「隣」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「隣」を含むQ&A

882件が該当しました

882件中 201~250件目

10坪の変形地への建築費

10坪ほど(34平米)の変形地です。用途制限がまたがっていて、概ね建ぺい70、容積200。長方形をとろうと思うと、2.3m*13mぐらいならとれそうです。角地なので道路には2面が面しています。(1)ここに1階店舗、2~3階事務所仕様で実用可能な建物の建築は可能でしょうか?あるいは、2階建てのほうが実用的でしょうか?(2)また、工期や費用についても規模感がわかれば知りたいと思います。(3)となり…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • tettyさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2013/09/10 17:32
  • 回答1件

娘が心配です

高校三年生の娘を持つ母です。娘の行動が少し心配になりましたので、相談をさせて頂きます。いくつか心配な点があるのですが、まず家の中で奇声をあげていたり、高校三年生にもなるのに家の中ではおしゃぶりをしています。お風呂にも全く入らず、歯磨きも出来ていません。受験生にも関わらず勉強も全く手につかない状態で、まず習慣付けということが全くできないようです。一見発達障害のような行動に見える…

回答者
小日向 るり子
心理カウンセラー
小日向 るり子
  • あるかさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2013/09/08 03:34
  • 回答1件

入居後の家賃交渉

今年の6月30日に入居しました。新築のアパートです。下見の時に全ての部屋(4つ)を見て、入居した部屋は7.6万で、隣(門部屋)が7.9だったんです。間取りは全く同じで窓が1つ増えるか増えないかだったので、1番安いお部屋に決めました。最近、ネットで今のアパートを見たら隣の部屋が7.2万まで下がっていました。値下げにはその値段で誰かが越してくるまでは待った方が良いとネットで見たので様子を伺ってました…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • まーしゃさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/08/31 01:38
  • 回答1件

容積率オーバー物件

購入しようか迷っている物件があります。しかし、『1、容積率がオーバーしている 2、将来建て替え時には同規模の建築はできない 3、一般の住宅ローンの利用は難しい』との特記事項が書いてあります。なので質問があるのですが、1.容積率がオーバーしていると、同規模の建築の建て替えは例外なく許可されないものか(抜け道はないのか)?2.容積率がオーバーしていると、一般の住宅ローンは例外なく…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • イマームさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2013/08/27 21:28
  • 回答2件

根管治療後の痛みについて

こんにちわ。今年の2月に右上の奥から2番目の歯が虫歯で深かったので、神経を取る治療をして銀歯にしてあります。最近冷たいものを食べたり飲んだりすると痛いというか響くのですが、これはどんな状態になっているのでしょうか?歯医者が大嫌いでやっと治療が終わって安心していたので、また行くとなると不安でたまりません。元々私は、食いしばりと歯ぎしりが少々あります。アドバイスの程宜しくお願いしま…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • o-chamさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2013/08/18 16:44
  • 回答1件

歯根嚢胞について

数日前から前歯が物凄く痛く、24時間ずっと痛いので、大学病院で診てもらったら、膿がたまってることが分かり、すぐに近くの歯医者で治療を開始しました。(大学病院では予約が一ヶ月先になってしまうので。)歯の後ろに穴を開けて膿を出して、これからも数回通って根幹治療をしていきます。まだ痛いので、たぶん隣りの歯も同じように穴を開けて膿を出さないといけないと思うのですが、1つ疑問があります。…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • チェロっちさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/08/16 14:36
  • 回答1件

義母所有のアパートの改築費

義父義母は、住んでる住居(およそ25坪 義父名義)隣に義祖父弟の住居(およそ15坪 義父か義母名義)アパート(およそ44坪 義母名義)を所有してます。現在、主人と私と子供で義母名義のアパートに住んでおります。アパートは築40年以上で耐震も0.6という評価で、耐震補強をしても築年数があるので、今後賃貸する人がいるかどうか。そこで賃貸併用住宅(住宅部分1/2以上)に立て直しを考えており、住宅部…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ゆりん48さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/08/07 13:14
  • 回答2件

土地の購入でどちらにするか迷っています

北側に6m、西側に4mの道路がある分譲地で、どの区画を購入するか迷っています。北側の道路の向こうは公園、西側は畑、東側は住宅です。分譲地は全戸西道路に面しています。北側の道路に面した角地は解放感があると思うのですが、南側に建つ家とは駐車場(約2.5m~3m)分しか離れていません。その他の所は駐車場が隣あっていて、(5.5m~6m)くらいは隣家と離れます。日頃利用する事が多いリビングが…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • kinno888さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/07/27 08:10
  • 回答3件

彼は心の病気でしょうか?

私が今付き合っている彼は、結婚も考えてくれているといわれたのですが、どうも、様子がおかしいことが、ままあります。この間の休みも、久々にお互いに休みが取れ出かける予定でしたが、約束の時間から2時間遅れ、メールの内容も意味の分からないものが入り混じっていました。変に興奮しているというか、絵文字を連続でうち、「あちつてとてとたななにぬの」のような意味不明なものまでも送られてきました。…

回答者
小日向 るり子
心理カウンセラー
小日向 るり子
  • kobainnさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/07/18 19:04
  • 回答1件

北むきの土地、二階リビングですが、1階の採光はどうなる?

興味深く同様の質問内容の記事を読ませていただきました。現在検討している土地が、15区画の建築条件付き土地で工務店が建てることになっています。南向きの土地が価格的に手が出せなかったので、北向き80.63平方メートル(24.3坪)、玄関が北向き(やや北西)東、西、南に同様の土地くらいの分譲がありすでに売れています。けんぺい率60、容積率200パーセント南はもちろん家が建っていますので(中二階つき…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • hanabida51さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2013/07/18 14:39
  • 回答1件

抜いた後の前歯の治療

転んで前歯を損傷して、抜いてしまいました。15才の女子高校生です。まだインプラント治療はできないので、仮の入れ歯で頑張ろうと思うのですが、費用と違和感・見栄えが気になります。何か良い治療方法はないでしょうか?今後もスポーツを続けたいので、負担にならない方法を教えてください。

回答者
井川 征博
歯科医師
井川 征博
  • すまいるみーさん ( 山形県 /50歳 /女性 )
  • 2013/07/15 10:51
  • 回答1件

妊娠中に浮気をした夫。もう一度愛されたい。

こんにちは。私26才、夫27才。結婚して4年目です。こども3才、2才で今お腹に9ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。夫は先日まで(まだ続いているかはわかりません)2ヶ月に渡る浮気をしていました。妊娠中に浮気されたこと、夫がまさかという思いからショックで毎日泣いていました。夫に聞いたところによると浮気の原因はわたしにかまってもらえず夜の営みも減ったり、わたしに直してほしいところがなかな…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • きょん2さん ( 宮城県 /26歳 /女性 )
  • 2013/07/13 01:50
  • 回答1件

奥歯を左右4本ずつ抜いちゃいましょうと言われ…

虫歯の治療のため、自宅近くに最近開業した歯医者に行きました。その歯科医から言われた私の現在の歯の状態は、・前歯に虫歯あり。・左下の奥歯が横向きに生えており、隣の歯との接触部分に虫歯の疑いあり(この部分は過去にも虫歯で治療しています)。接触している歯は神経を抜いてるのですが、接触部分がまた虫歯になり、神経を抜いているゆえに悪化に気づきにくく、いずれ歯自体を取らなければいけなくな…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • yunikuさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/07/09 14:44
  • 回答1件

隣人との境界線について

始めまして。よろしくお願いします。40年前に、父(死亡)が建てた家(私が当時6歳)で、隣との境界線が不明確なまま建てたと思われます。隣人は当時住んでいた人の息子夫婦が住んでいます。父が生前より隣人(息子夫婦)から隣との境界線についてトラブルが続いていました。境界線については「父の言い分」、「隣人の言い分」があります。40年前に建てた当時に書類として境界線について残っているものが…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • 1919さん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2013/07/07 11:30
  • 回答1件

右上の奥歯の抜歯について

長文になります6月の中旬から高熱をだして喉が真っ赤になり風邪ということでずっと寝込んでいました。その後も熱は下がりましたが何となくだるさが残っており、10日ぶりに仕事に復帰した日、右頬が激痛になり鼻声だったので耳鼻科へ行くと蓄膿症と診断されました。熱も微熱ですがでました。奥歯はずっと痛かったので(顎関節症、右耳は耳鳴りを持っています)耳鼻科の次に口腔外科へ行き、右奥の歯(神経…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • フシギバナさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2013/07/05 20:01
  • 回答1件

斜めに生えた親不知 (下奥歯)

レントゲンを撮って骨、神経に異常が無かったので抜くことに・・・(虫歯ではありません)結局、骨とくっついているのか抜けませんでした。親不知が斜めに生えているので隣の歯と接触している部分と、食べ物がすぐ取れるようにと削りました。麻酔をかなり打っていたので、口の中を噛んで腫れと痛みが。日にちがたつにつれて腫れはひきましたが、痛みは無くなりません。普段は少し痛みがあるのかなー、程度な…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ぼさぼさ7さん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2013/06/27 22:25
  • 回答2件

不動産管理会社とのトラブル

隣の住民が従業員を賃貸マンション内に連れ込み騒音がひどく(犬の吠え癖もひどい)、警察に110番し10組は出動してくれた経緯があり1年になります。しかしあまり改善は見られません(深夜から早朝に掛けての人の出入りが激しくエレベーターから部屋までの共有部分で大きな声を出したり土日昼から夜まで突然雄たけびをあげるパーティーを開いたり、道路まで聞こえます。人が出入りするたびに3匹の犬が交互に吠え…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • o_h_m_k_mさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/06/28 04:39
  • 回答1件

部分入れ歯かインプラント

はじめまして、当方海外(発展途上国)に現在滞在している者です。実は現地に住む義理の母が現在歯に問題を抱えておりまして、先日、現地でも日本の医療機関と変わらないくらい設備や衛生環境がキチンとした歯科で診てもらいました。義母は元々12本も虫歯を経験したり虫歯治療に伴う抜歯を経験したりしておりまして、健康な歯を数えるほうが早いほど歯の健康状態はよろしくなです。今回の問題の箇所は以前に…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 航さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2013/06/21 18:53
  • 回答2件

自分の土地に隣の家のガスメーターと水道メーター

数年前に隣が母家だった家を売り今は他人さんが買って住んで居るのですが、庭をリフォームで駐車場にしようと考えているのですが庭には売った家のメーター(ガス、水道)が残ったままになっています。ガス屋さんと水道屋さんに頼んだらかなりの金額が…此方の都合でリフォームをするので此方が全額を負担するものなのでしょうか?また売った不動産屋には責任はないのでしょうか?買った方は不動産屋さんには現…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 洛西m’sさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2013/06/21 22:22
  • 回答1件

RC外断熱での耐火構造

現在RC造外断熱の家を建てようと考えています。ですが建築家は打ちっぱなしが耐火構造が良いと打ちっぱなしを強く迫ってきます。(確かに良さそうなのは解りますが)断熱材はネオマフォーム、外壁材はガルバリウムを使います、RC外断熱では耐火構造は不可能なのでしょうか?耐火構造に拘る理由は現在の予定図では民法234条外壁後退に抵触しますが現在は隣家も50cm以下なので許可は得れると思いますが、古い建…

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2013/06/13 18:54
  • 回答1件

北側道路、南側ひな壇の土地

現在、以下のような35坪ほどの土地購入を検討しているのですが、どうも日当たりが気になります。(方角、高さはおよそです) ・北東側道路で間口7.5M、奥行12Mで、道路とは1.2Mの段差 ・真後ろの南西側1.4M上、斜め後ろの南側1Mのひな壇に二階建て住宅が立つ予定(現在は更地) ・西側も1.4M上にある空き地だが、将来的には建物が建つ可能性あり ・北西、南東側の同じ高さの両隣は、既に二階建て住宅が…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • gongon2013さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2013/06/14 18:00
  • 回答3件

今のクラスで楽しんでいける気がしない・・・。

中学校、最後のクラスというのに、良くないクラスになってしまいました。なぜかというと・・・1、私のことをよく思っていない女子が二人います。その二人はクラスで中心となる人です。私は特になにもしていないですが、私のことっぽい悪口を言われてる気がするんです。いろんな人に「(私の名前)うざい。」っていっているので、とても怖いです。しかもその一人が学級委員で、軍団長で・・・。先生にも男子…

回答者
溜 香世子
パーソナルコーチ
溜 香世子
  • りょくちゃさん ( 愛知県 /14歳 /女性 )
  • 2013/06/15 18:35
  • 回答1件

調停中の生活費について。

はじめまして。先日より調停離婚申し立てされ、調停が始まりました。沢山、ご質問されているのを拝見させていただきましたが・・・ちょっと違ったケースでお伺いします。突然、調停日前日に、主人が勝手に家を出ていきました。パジャマ脱ぎ捨て、布団も起きたまま、テーブルには飲みかけのコップ。 離婚前提ですが、もともと生活費が給料では、足りておらず、私の実家が隣で、親に月々5万円で家を借りている…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • どろろんぱさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2013/06/11 19:52
  • 回答1件

前歯1本欠損時の矯正

今、矯正専門医で矯正を始めました。上は糸切り歯後ろを2本抜歯、下は糸切歯手前の前歯を1本欠損しているため、同カ所を1本抜歯して、詰めていくとの診断です。そのため、下は実質前歯2本となります。行きつけの一般歯科の先生は非抜歯の考え方で、前歯を抜くのは考えられないし、上下の役割がどうなるか、わからないとおっしゃっています。考え方が全然違うので板挟みで不安ですし、すでに動き始めた歯…

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI
  • jamsさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2013/05/27 14:08
  • 回答3件

嫉妬妄想について

1年前から旦那の嫉妬が強くなり困っています。 3か月前に旦那が自分から苦しいから精神科に行きたいと言い出したので一緒に見てもらいました。嫉妬妄想だと診断されました。 もらった薬を半分にして飲んだり、薬を飲むと頭が痛くなったりぼ~としてる間に浮気するのではないかと心配して薬を拒む事が多いです。 また一緒にいても隣で浮気しているとか出ていけと言われ、実家に帰れば確認しにくるし離れれば…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • たんぽぽちゃんさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2013/05/07 00:35
  • 回答1件

夫の浮気相手に制裁を加えたい

はじめまして。夫の不倫相手に対する慰謝料請求についてご相談させていただければと思います。今年の1月の私の誕生日に入籍したのですが、その直前の4日前に夫の携帯をうっかり見てしまったところ隣の職場の女性と関係している内容のメールのやり取りがありました。その際、私たち2人で話し合いその女性のメール、連絡先を削除させ、今度は一切連絡を取らないし、別れるということになったはずなのですが、…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • fueyasさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2013/05/05 13:55
  • 回答2件

建築会社の対応について

我が家は、北西にあります。今回目の前の南東側に同じ業者さんの建て売り物件の建築が始まりました。もちろん家を購入した時点で、いずれ前に家が建つことも、日当たりが悪くなることも覚悟していました。けれども今回、事前に連絡一つなく、着工する2日前に現場の人がちょこっと挨拶に来て「明後日から工事が始まります。」だけで、いざ家が建ったら我が家いっぱいに寄せての建築でした。分かっていたとはい…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ビックマムさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/05/02 03:41
  • 回答1件

小便器

現在、新築中で基礎工事に入ったところです。トイレを小便器もつけることにしたのですが、広さを半間しかとっていなかったのですが、水道屋さんに、便器のつく部分の壁を排水の関係で少しふかさなければいけないといわれました。今になって半間では狭いことになってしまったのですが、45センチ広くすることによって、隣にあった便座のトイレの扉が引き戸から開き戸になり、廊下に開き戸どが出てしまう間取り…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/04/29 23:34
  • 回答1件

私有地に隣の家の配線が通っています。

建売の物件です。隣の家の配線が私の家の私有地を通って隣の敷地に戻っています。設置時のミスだと思われます。隣はまだ売れていないので、人が入る前に何とかしたいと思い、仲介業者を通して売主(建築した会社)に移設工事を依頼しています。ですが、売主はなかなか応じてくれません。そこで、私の方から直接売主に○月○日までに移設工事をしてください。という内容の内容証明を送るよう勧められましたが、…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • ringonokiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/04/19 15:10
  • 回答1件

裏千家のお茶会に出席する際の服装や作法

5月に知人が主催する裏千家のお茶会のお手伝いをすることになりました。下足番として出席するため、当日はスーツで動きやすい恰好で構わないとのことです。当日お客様が帰られた後、お茶を振舞って下さるということなのですが、その際に注意すべきことはあるでしょうか?知人や関係者のみの席だそうなので、堅苦しく考えなくて良いといわれていますが、最低限のマナーは押さえておきたいと思っています。用意…

回答者
堀 政孝
茶道講師
堀 政孝
  • 専門家プロファイルさん
  • 2013/04/18 14:32
  • 回答1件

声を掛けるのに適した位置ってありますか

接客の仕事をしています。先輩が「お客様に商品を勧めるのに、お客様の横の位置に立って話すのがいい」「立ち位置は重要」と言っていました。理由を聞くと「なぜなのか」というところまでは先輩もわからないということでした。話を聞きながら、確かに自分が買い物に行くと、店員さんによって、近すぎて息苦しい感じがするときと、近くても平気なときがあるような気がします。立つ位置で相手の方の感じ方が変…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • スノー2250さん ( 島根県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/25 14:22
  • 回答7件

借地を買って欲しいと言われました

私の家の土地は先々代からお寺からの借地です、その土地に一昨年家を建てました。現金で建てたのでお寺に許可をもらって問題は無かったのですが檀家総代からお寺が借金があるのでそれの返済の為に土地を買って欲しいと言われました買うことは値段がおりあえば買うつもりですがその場合はどのような手続きが必要でしょうかまた測量等もした方がいいのでしょうかまた隣の家がだいぶ前に塀を作るのに境界杭を全…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • ひがしまるさん ( 茨城県 /55歳 /男性 )
  • 2013/03/31 22:16
  • 回答2件

奥歯 左 最奥 抜歯しました

抜歯・奥歯 下左 最奥 3つに割れていた 悪臭あり 茶色く変色、 神経と思われる糸のようなものも乾燥してました、・上、隣に欠損は有りません。経緯・一番力がかかる歯でした。 いつも歯を噛みしめている癖があり、就寝時の歯ぎしりもひどく ずっとプレッシャーがかかっていたと思います。・レントゲンにより2年ほど前から 神経が死んでいたことは確認していました。 この時医師から抜歯も選択肢とあ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • IT球場さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
  • 2013/03/30 15:42
  • 回答1件

抜歯後の痛みが続いています。

親知らずを抜いた後、強い痛みが治まりません。抜歯をした歯科医院で十分な説明がなかったので他院で診察してもらったところ、親知らずを抜くときに力をかけすぎたらしく隣の歯が脱臼しかかっていると言われました。抗生物質と痛み止めをのんでいますが痛み止めがききません。10日ほどになりますが、よく眠れなかったり食事ができなかったりしています。安静にといわれましたが、早く治る方法はないでしょう…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • かれんまっくさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2013/03/27 14:24
  • 回答1件

離婚、再婚後の前夫やその母親とのトラブル

前夫は、暴力的な人で、単身赴任中に浮気をし、離婚前にその女性は出産までしていました。話し合いの末、協議離婚をし、子供三人の親権は私、二十歳になるまで一人月二万の養育費、慰謝料として三百万、財産分与して当時住んでいた家をもらい、全て公正証書にしました。前夫は、私と離婚した日にその女性と入籍しています。その後、わたしも再婚しましたが、再婚するなら、出ていけ!と、財産分与としてもら…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • コキンちゃんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/25 20:51
  • 回答1件

ダイニング窓の取り方

お世話になっております。現在新築に向けて計画中のものです。以前2階窓について質問させていただき、アドバイス頂き、2階については解決しました。ありがとうございました。最終段階になって1階ダイニングの窓の取り方で悩んでおります。家は南道路で5メートルほどの庭の先に6メートル幅の道路があり、道路の向かいに家が建っています。東西の隣はぎりぎりに立っており壁から壁まで約2Mです。北側に…

回答者
岸上 昌史
建築家
岸上 昌史
  • uruuruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/18 09:30
  • 回答1件

間取りについて

現在、新築計画中です。間取りについてアドバイスをよろしくお願いします。まず、土地の形ですが、北側道路で、南側は前には何もなく、見晴らしがいいです。傾斜地のため、西側が2mの擁壁があり、隣家が高くなっています。東側は3mの擁壁で、隣が低くなっています。そこで、ぜひ、南側には大開口サッシをもってきたいと考えています。主人は人生のなかでリビングにいる時が一番長いから、南東にリビングにし…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/21 00:51
  • 回答2件

テリトリー意識

生後4か月になる柴犬(メス)を飼っています。夫と私(妻)と小5の息子の3人家族です。共働きで朝8:30~夜6時までゲージで留守番をさせています。朝の2時間、夜の4時間程度は部屋を自由にさせてます。一応、しつけは「オスワリ・オテ・フセ・マテ・コイ」は出来ます。生後4か月になった時期に、留守番中にベッドをいたずらして咬み散らかし、中のコットンをむしり取ってゲージの中が散らかり放題…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • na-tanさん ( 北海道 /47歳 /女性 )
  • 2013/03/18 16:52
  • 回答1件

遮熱、断熱Low-eガラスの使用場所について悩んでます

新築でのLow-eガラスの選択に図決ギリギリで悩んでいます。まず大前提として、遮熱タイプも断熱タイプも断熱の性能は大差なく、違いは遮熱の場合夏の日差しがカットされるがその分冬の暖かい日差しも入らなくなる、と聞いているのですが、あっているでしょうか?(もし間違っていたらご指摘ください)そこで、我が家の窓は断熱のため全部Low-eにするのですが、場所での使い分けがよくわかりません。我が家は…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/08 11:44
  • 回答1件

擁壁の水抜き穴に、ついて

私の土地は、もともと林だった所です。東南から真南までの方角が道路に面してます。後ろは、道路じゃなく空き地になっています。両側は、家が建っています。隣の西側の家は、私の土地より少し多く盛り土がされていて少し高い位置に家が建っています。東側の家は、私の土地より少し少なく盛り土がされていて少し低い位置に家が建っています。水がこちらの東側に流れるようになっているのだと思います。問題は…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • coffee4さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2013/03/06 12:13
  • 回答1件

新築窓の取り方について

始めまして。現在新築に向けて計画中のものです。今窓の打ち合わせに入りましたが、悩んでおります。南道路で東西の隣はぎりぎりに立っており壁から壁まで約2Mです。北側には北の家の庭があります。すべて標準的な2階建ての家です。悩んでいるのは主に2階の窓です。南東と南北に子供部屋1と2各5.2畳が並んでいます。南西には主寝室8畳があり西北には4畳ほどの書斎です。南に面した子供部屋1には腰窓と主…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • uruuruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/02 09:17
  • 回答1件

契約した土地の端前に電柱

20戸ほど建築中の物件の1戸を契約したのですが先日、打合せに行った際に購入物件と隣物件の境界前に電柱がたっていました。しかも、こちら側に電柱の3/4がはいっています。その場所は駐車場予定地の前であり、20cm程駐車場前にかかっています。(隣物件は境界部分は壁なので支障がありません)駐車の際にストレスになると考え、不動産会社に相談しましたが不動産会社ではどうしようもないとの回答でし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おおさかのんさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/17 20:25
  • 回答1件

越境工事のトラブル

隣家が引っ越しして,しばらく空きやになっていましたが,2月から家屋全ての解体工事が始まり,さらちになりました。一昨日,最後の仕上げでアスファルトの敷き詰め作業をしていました。その結果,我が家の「塀」いっぱいまでアスファルトがしきつめられていました。我が家の塀に「完全に密着」してアスファルトが敷き詰められいるのに驚きました。我が家の塀は「公的な境界の線」(石が埋め込まれている)よ…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • tenggangさん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
  • 2013/02/20 14:18
  • 回答1件

敷地内に新築したい

実家にて母と私の家族4人(夫・娘2人)と同居しています。実家の敷地内に私たちの家を新築したいと考えています。土地は、130坪あり実家は34坪くらいです。まず、何からはじめればいいのでしょうか?建ててもらいたい工務店などは大体決めてはいます。実際、ここに建てれるのかも市などに確認するのでしょうか?田舎に住んでいて隣の家も20メートル先にあるような環境です。風がとても強くあたる場所?でし…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • 秋の空さん ( 山口県 /39歳 /女性 )
  • 2013/02/15 21:13
  • 回答1件

火災保険の分譲マンション評価額について

今年の3月末に新築分譲マンションに引っ越します。火災保険の加入を検討していますが、建物専有部分の評価額の算定についてお教えください。最近はやりの保険の相談所窓口では、地域や専有部分の面積などをお教えすると、建物の保険金額は1450万や1300万、900万など損害保険会社によって色々です。また、ネットにアクセスして見積もり等を利用すると、「売買契約書に記載の建物価格X40%が専有部分の建物評価…

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦
  • motaさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2013/01/31 09:35
  • 回答1件

旗竿地の一階納戸申請の部屋に採光

よろしくお願いいたします。旗竿地の二階建建売住宅を購入しました。二階リビングで一階には居室3部屋がありますが2部屋は採光が足りずに納戸申請となっています。当初、この納戸を子供部屋にと考えておりましたが住み始めるとあまりにも暗く寒く、子供も部屋に行くのが嫌だと言って困っております。リフォームをすれば、少しは明るくなるのでしょうか?その場合、どの程度のリフォームになるのでしょうか?

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • あおしますみれさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2013/02/14 02:02
  • 回答4件

建築士の設計ミス

RC構造の新築です。昨年5月に仮引渡しがあり、引越しをしたところ…和室に掛軸が掛けれない(掛軸の下が垂れ下がる。天井が梁があってそれ以上上げれない)、天袋、地袋を横から見ると指が入るくらいの隙間がある(現場監督はコレが正式なものであると言い切るのです。実際、前の家の和室には隙間はありません)、必要の無い所に色々なモノを付け(打ち合わせでガス管、TV、コンセントが多数あるので要らない…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • smile22sumaiさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2013/02/11 19:13
  • 回答1件

将来について…

こんにちは。悩んでいます。実家暮らしの30代の未婚の女です。現在、我が家は二世帯住宅で両親は日本に永住するなら許すと妹は昨年の3月にアメリカ人と国際結婚をしました。結婚を機に妹は仕事を辞め旦那様が引っ越して来ました。私は元々妹とは不仲で両親がワガママ極まりない彼女を大人になっても甘やかしてきたせいもあります。家の作りは完全に別棟ですが旦那様は完全に日本語が話せる程ではなく妹が主導…

回答者
石崎 公子
イベントプランナー
石崎 公子
  • サカナさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/05 15:00
  • 回答2件

家賃値下げって出来るのでしょうか。

家賃値下げって出来るのでしょうか。こんにちは。入居して今年で12年目になります。築30年の1Kの賃貸マンションです。現在支払っている家賃は、48,500円です。隣が騒いでいたので、住んでいるマンションの評価をネットで調べていたら、ひょんなことから、各部屋の値段が、28,000円になっていることを知りました。また同じくらいの条件の近隣の賃貸マンションを調べたら、25,000~30,000円前後という...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • psymonさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2013/01/31 18:27
  • 回答2件

リビングのコーディネートについて

リビングの家具についてご相談させて下さい。夫婦2人と2歳の子、中型犬の家族です。実は同質問を以前させて頂きアドバイス頂戴したり、こちらから実際コーディネートを発注させて戴いたのですが結論が出せず恐縮ですが再度お伺いしたくお願い致します。11畳で、リビング入って左がキッチン、若干横長のリビングダイニングです。奥行は、マンションの図面で見ると、3200と書いてあります。正面は、右半分が掃…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • お魚パンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/25 13:15
  • 回答1件

882件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索