「開放」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「開放」を含むコラム・事例

960件が該当しました

960件中 301~350件目

玄関に透明ガラス

神奈川県愛川町で進行中の「自分でデザインする賃貸住宅」。 前回のブログアップ写真より、さらに玄関ホールに近づいたアングル。 真正面はFIXの透明ガラスとなっています。 狭くなりがちなアパートの玄関を、透明ガラスを採用することで、明るく、そして視覚的に開放感のある空間としました。 丸見えがちょっと・・・という人の為に、室内側にカーテンレールが取り付けてあります。 カラフルなカーテンを吊ることで...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

手術当日 心房細動カテーテルアブレーション

7月26日金曜日。 手技(手術)当日の朝だ。ぐっすり眠れた。 1つ驚いたことは、同部屋の方たちの「おなら」と「げっぷ」 私以外は、全員70才前後の男性。 私を入れて5人部屋だが、1人が「ぐぇ~」とゲップをすると 私もやらなきゃという感じで、3人が続くのだ。 「ぐぇ~」「ぐぇ~」「ぐぇ~」と3人がゲップをして 「ブリッ」と誰かが「おならで締める」という感じ。 普通の生活では、人前ではするな...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

【人の絆を育む家】-5

【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

☆引き寄せ力を高める~TO-RUオリジナル愛の波動エッセンス~♪

今週は4日間にわたって ================== 【引き寄せ力】を高める ================== についてお伝えしてきたわ。 まず --------------------------------------------------- 【引き寄せの法則】って ネガティブな事象が続いた後に起こる傾向がある ---------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第3回)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第3回) ~不純物または補助物質が含まれている場合の権利範囲解釈~ 河野特許事務所 2013年7月25日 執筆者:弁理士 河野 英仁   泰盛製薬有限公司、特利爾分公司                           再審請求人(一審被告、二審上訴人) v. 胡小泉                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

木と漆喰リフォーム 古民家の場合でも同様

リノヴェーション 設計の大切さ たとえば、30年にわたって住み続けてきた住まいをリフォームするとなれば、 キッチンやお風呂のリフォームにとどまらず、住まい全体の使いにくさを解消 するとともに新築時のような美観を取り戻したいとお考えになると思います。 小さな変化ではなく、さまざまな不満をすべて解消する、 住宅全体の劇的な変化をお望みになると思います...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

木と漆喰リフォーム 檜ひのきのフローリングと漆喰

床がぐわぐわするところがあって、壁紙も汚れやはがれが気になる。 築25年というのはそのような時期ではないでしょうか そんな時、リフォームを思い立ちます。 でも、ちょっと待ってください。そのままの間取りや空間で リフォームすることをご希望でしょうか。 25年前と家族の状況が変わっていませんか? お住まいもご家族の「いま」にあわせて変えてい...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第2回) ~不純物または補助物質が含まれている場合の権利範囲解釈~ 河野特許事務所 2013年7月23日 執筆者:弁理士 河野 英仁   泰盛製薬有限公司、特利爾分公司                           再審請求人(一審被告、二審上訴人) v. 胡小泉                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【人の絆を育む家】-4

【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第1回)

中国特許判例紹介:中国における閉鎖式請求項の権利範囲解釈 (第1回) ~不純物または補助物質が含まれている場合の権利範囲解釈~ 河野特許事務所 2013年7月18日 執筆者:弁理士 河野 英仁   泰盛製薬有限公司、特利爾分公司                           再審請求人(一審被告、二審上訴人) v. 胡小泉                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

顧客満足(CS)

今日は介護施設を2か所見学してきました。 (自分自身の入所見学ではありませんので、誤解のないように) 仕事のリサーチ目的です。 2か所とも同じグループ経営ですが、なぜか雰囲気が違います。 理由は建物の造りが少し違うこと。 つまり入り口の雰囲気が違うので、入った瞬間感じる印象の違いです。 2か所目の施設の写真を掲載します。 (開放感のあるロビーと最新式のお風呂、かな...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

明るさ抜群のリノベーションです。

湘南スタイル仕掛け人のG・Gです。   南北に大きな窓がとられた広々としたひとつづきのワンルームタイプ。 余計な間仕切りがないことで視線が抜け、 非常に開放的な使い方自由自在の空間となっています。   (続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2013/06/28 06:00

貴方にとっての基音ってなんでしょうか

それぞれの人間に基音というものがあるのかも知れないという気分になっています。度重なる偶然の出会いとか、思いがストレートに通じ合うとか、そんな事にも関係してるかも。 以前から気付いていたのですが、頭を3,4回横に振ると耳の奥である音程が聞こえます。僕の場合はG♯、つまりソの半音上の音です。 いつもその音程が聴こえるので、アカペラで歌う時も音叉は不要。 そこから半音上を辿ればAつまり...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

それぞれの人間の基音とは・・

  それぞれの人間に基音というものがあるのかも知れないという気分になっています。度重なる偶然の出会いとか、思いがストレートに通じ合うとか、そんな事にも関係してるかも。 以前から気付いていたのですが、頭を3,4回横に振ると耳の奥である音程が聞こえます。僕の場合はG♯、つまりソの半音上の音です。 いつもその音程が聴こえるので、アカペラで歌う時も音叉は不要。 そこから半音上を辿ればAつまり「ラ」にな...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

リビングは多目的室として用いよう

日本の住宅のリビング、多くの家庭では大きなテレビやソファーを置いてくつろぐ仕様になっています。 しかし、果たしてテレビを中心にリビングをレイアウトしたりインテリアを考えたりするのはふさわしいのでしょうか。   リビングは家族が集う場所です。ということは、家族が集って何をするのかというのが大切になります。 海外のリビングを見ても、家族がリビングに集ってテレビを観るというのは、そこに集う主目的...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

「大通りに建つ家」HPリニューアルしました

「大通りに建つ家」のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/47/toride.html     大通り側は、コンクリートの壁で音と埃を防ぎつつ 庭側に、開放的な空間を展開しました。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   西 島 正...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/06/03 19:10

賢い間取り ~ベッドルーム編~

夫婦室、子供室と呼ばれる、ベッドルーム。一日で一番長い時間を過ごすと思われていますが実際にはそうでもない、というかそうであってはならない部屋。 個室はトイレやお風呂に次いでプライベートな部屋ですが、家づくりにおいてはそれだけでは済まされない、考慮に入れるべき様々なポイントがあります。   リビングに接している個室は使いづらい リビングのようなパブリックスペースに接していると、最も気になるの...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

やってみなくちゃ ね。

日曜日は、 賃貸の仲介管理をお願いする担当者と オーナーご家族 交えて打合せ。現場も、朝から外構工事の追い込み仕事。   路地状に敷地奥につづく外部通路。 当初、この通路の隣地側は、ある程度高い塀を新設して 住民達への 閉じた空間 とすることを考えていました。 本体足場が外れた状態を見て、この考え方を改めました。   この路地は、住民みんなが顔を合わせる空間。 アプローチからの...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/05/27 17:55

美術の著作物の著作権に特有の問題

第6、美術の著作物の著作権に特有の問題 1、複製権  複製(著作権法2条1項15号)とは、印刷、写真、複写、録画その他の方法により有形的に再製することをいう。  著作者は、その著作物を複製する権利を専有する(著作権法21条)。 2、譲渡権 (譲渡権) 第26条の2  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。以下この条において同じ。)をその原作品又は複製物(映画の著作物において複製...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

南向きの明るい浴室

私どもは、平面計画を行なう際、リビングをどこに配置するか?考えますが、先ず最初に、バスルームの位置を考えてしまいま す。 一般のマンション等では、味わえない、戸建だからこその醍醐味。 リビングを快適な空間にするのは当たり前。 ... 第二のリビングはバスルーム!と考えています。 だから、バスルームもリビングと同じ位、快適にしたい! 一日の疲れを、バスタイムで癒してもらいたい! 朝風呂...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/05/23 08:47

セカンドリビングのある開放感溢れる箱家

今回紹介するのは、北千住の古い住宅地に建てる”セカンドリビングのある開放感溢れる箱家”を紹介します。 南面が一面道路になっているものの、道路巾が狭く、車一台通るのがやっと。 北千住の住宅街には多く、道路に面していても決して条件が良いとは言えない敷地が多い。 近隣が接している場合、”囲まれたプライベート空間”を検討するが、今回のように道路面が接している面が南面の場合は、この...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

「パッシブオープンオフィス?」

 昨年から使用しているカサボン住環境設計とパーツ販売の事務所は、入口が全面開放できるつくりになっています。  冬はかなり寒いので、エアパッキンなどを駆使して断熱していましたが、季節がよくなった現在はご覧のように引き戸を開放して使っています。  外に観葉植物でも置けば、さらにパッシブデザインになりますね。  近いうちに鉢植えのトネリコでも買ってきましょうかね。  さて週明けは一日中雨が降ってい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/05/22 10:29

ちょい露天風呂

大田区で完成しました「ヨロイ」。 3階に位置する子世帯の浴室。 壁に囲まれた外部空間に隣接させることで、周りを気にせず窓全開で、ちょい露天風呂が楽しめる浴室としました!!! 東向き窓で、朝風呂も気持ちいい!!!夜はもちろん!星を眺めながら!!! 密集地である商業地域ですが、そのことを感じさせない、開放感ある、明るく気持ちのいい浴室となりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/05/22 09:17

プライベートパティオ

ホワイトキューブ最大のポイントである、プライベートパティオです。 外部からの視線を気にせず、外部であ りながら、リビングの一部である空間です。 全開口サッシを採用し、間口3mの大開口は圧巻です。リビングまで外部になった様な。そんな開放感を得られます。 夏はパンツ一枚で、ビールを飲むなんて最高だと思いませんか? 白い壁にプロジェクターで野外シアターも楽しめちゃいます。 小さいお子様も遊び場とし...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

白い箱

「White cube (白い箱)」それは何もデザインしないことをデザインした箱。こだわりの要素を詰め込み、住む人 の個性に順応し染まる箱。出来る限りの壁や扉を排除し、広々とした空間の提案をしています。大きな吹き抜け を設け、1階と2階のタテの開放感も演出しています。 周辺を塀で囲んだパティオを設け、内と外の境界線領域を曖昧にし、屋内なのに屋外にいるような、屋外なのに 屋内にいるような、そんな曖昧...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

メルマガバックナンバー「4月30日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! ゴールデンウィークのはざま、皆様はお仕事でしょうか? それともゆっくりとバカンスを楽しんでいらっしゃるのでしょうか? 僕は旧友たちと、山梨の山奥へ恒例のキャンプに行ってきました。 街中は20℃以上だったのに、山の上は、夜は0℃から3℃くらい。 いつも思いますが、本当に自然の力強さの前には、 人間の力って小...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

フラワーエッセンスヒーリング・ワークショップの感想 2013年 ①

「心と魂に響く “花のエネルギー” フラワーエッセンスヒーリング・ワークショップ」  ご参加いただいた方からの感想です。   *「願いを叶える」 Aコース  (千葉在住 30代の方) 願いを叶えたいと思うものの、自分の中で何かブロックしている感情が あることは気付いていましたが、今回のワークショップで明確にわかりました。 花カードの診断もしていただき、前回と違うカードを選んだこと、 ...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2013/05/09 13:19

東京で新しい住宅展示場がオープン!

このゴールデンウィークに東京で新しい住宅展示場がオープンした。 1つは江東区豊洲、もう1つは渋谷区神宮前だ。   ■スマートハウジング豊洲まちなみ公園   湾岸の豊洲に18棟のモデルハウスができる。 現在は13棟が見学できる。 大手ハウスメーカーの他、TVCMで見るメーカーのモデルハウスが建っている。 *タマホームも見れます *泡断熱の桧屋住宅 さすがに...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

食博の歩き方

大阪ガスの好意で、食博のチケットを入手し、昨日見てきました。日本全国はおろか、世界のグルメ、B級から哲人の料理まで一同に会しています。 大阪人の特性なのか、場内に入った瞬間から人々の目が血走っています。少しでも美味しいものを、人よりも多く食べたいと云う感情が会場に充満している様です。 会場では通常より安い値段で、色々な食べ物を売っていますが、試食の数も馬鹿になりません。食博を満喫するには、美味しい...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/04/30 07:48

「美術の著作物」に関する著作権法の特別な規定

美術の著作物   著作権法   (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 二  著作者 著作物を創作する者をいう。 十一  二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

賢い間取り ~ホール・廊下編~

日本の住宅で、特に問題だと思うポイントの一つが、廊下や、階段上のホールなど、「通路」として使われるパブリックスペース。 一日のうちで一番使われることが少なく(通る時しか使わない)、風通しも日当たりも悪いこの空間。果たして必要でしょうか?   海外の住宅を見てみると、「暗いホール」というのはほとんどありません。階段も吹き抜け状態になっており、階段上のホールはある程度広くて明るいのです。 日本...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

心の開放 体の開放

Noriko式ウォーキングの Bjウォーキングスクール代表 Norikoです。 最近考えた 腰周りの筋肉をゆるめる レゲエのダンス やはり どなたがやっても 身体能力がアップします。 以前にも紹介した このbefore after写真は ダンス前と後に 前屈をしていただいた結果です。 昨日の 心斎橋スタジオレッスンでも どなたも 変化がありました。 他にも 背中の筋肉が固い...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)

数寄屋普請

先日、谷崎潤一郎も訪れたことのある、古い家の調査に入りました。 大正末期から昭和初期に掛けて建てられたと思う数寄屋です。数寄屋とは茶室の思想を取り入れた住宅の事で、華美な装飾を嫌い洗練された内面的な美を追求した家です。 書院造りの様な格式や様式と云った固定的な概念が無く、施主や大工さんが自由な発想で、客をもてなす趣向を凝らします。 住まう人の都合で若干の改造はしてあるのですが、それでも尚数寄屋建...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

和風住宅の照明計画を行いました

最近、和風住宅の照明計画を担当する機会がありました。 建具を開放すると複数の部屋が一体化して使えるようになる間取りで、建築としては面白いのですが、建具を開けた場合と閉めた場合の両方を考える必要がありました。 和風住宅は和の光環境としながらも、照明設備として機能的に満足しなければならないので少し難しいです。 というのは、本来、行灯のような低位置照明を用いて横からの光で照明すると和の光環境になる...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2013/04/16 13:42

『 色から受けるエネルギー 』

みなさま、こんにちは 季節はすっかり春になり、カラフルなファッションを楽しめるいい季節になってきましたね 街を歩いていても、それぞれ思い思いの物を身に纏い、自己表現なるものを発信しながら歩いている人々を観察するのが楽しいなと思う今日この頃です。 私自身も気分によって色を考える事が好きなので、1年のうち特に春はそう言った “色” 観察ができる絶好の機会だと思っていま...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

体温とメンタルの関係

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。   気分が沈み込んでいたりすると、ランニングや筋力トレーニングをする意欲がなかなか湧いてこないと思います。   でもそこで頑張ってランニングをしてみると、結果的に走って良かったと思う方が大半のようです。   これは、身体の表面温度が適度に上昇すると気分が改善されるからなのですね。   冬より夏の方が開放的になるのも表面温...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

一人暮らしのお部屋は、カーテンで自分のカラーに!

みなさま、こんにちは。 30,000人に選ばれたオーダーカーテン専門店 「カーテンココ」の戸澤寿史です。   早いもので、もう3月末。 今年は桜の開花が早く、東京・中目黒のショールームに ほど近い目黒川の桜並木は、それはそれは華麗な花の舞を観賞できました   さてさて、フレッシュマンの皆さん、 新しい生活はいかがですか? なかには単身赴任を命じられ、一人暮らしを 始めた方もい...(続きを読む

戸澤 寿史
戸澤 寿史
(インテリアデザイナー)

賢い間取り ~トイレ編~

海外先進国の住宅と日本の現代住宅を比較して、大きく異なるポイントの一つに、トイレの考え方があります。 住む人すべて、およびゲストも含めた誰もが必要とするトイレ。日本の家づくりでは、多くがトイレを「パブリックスペース」として考え、玄関の近くに間取りするケースが多いのですが、実際にはもっともプライベートな空間であるはずではないでしょうか。 トイレ空間を見ると、その家のライフスタイルのセンスが見えて...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2013/03/29 10:00

作品が完成しました:「末広の家」

東京都内に「末広の家」が完成しました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/71/71.html 2世帯住宅+地下にピアノ室のある住宅です。 地階と1階は鉄筋コンクリート造。その上に木造で開放的に2階をのせました。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹 株式会社プライム一級建築士事務所 ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

MI-house完成見学会のお知らせ

お施主様のご厚意により、28坪平屋の家の完成見学会を行います。 住所は、宇都宮市鶴田町の区画整理地域内。   40代のご夫婦とお子さん1人の住まいです。 初めは2階建の家を計画していましたが、将来の老化や人数変化、 終の棲家としての機能も考慮した結果、L字型の平屋の家になりました。   区画整理地域の敷地特徴は、道路と敷地がきちんと整理されること。 便利で安全になる代わりに、以前よ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

身に着ける色でラッキーを

環境が変化するこの季節、心を丈夫に、整えて、新しい環境をむかえたいものですね。 その日身につける「色」がその日の体調や気分を教えてくれます。 無意識のうちに身体は、その時心地よいと感じる色や癒しになる色を求めます。 ラッキーカラーとは自分の運を良くしてくれる色のことで、それはまさしく自分の好きな色のことです。 好きな色は自分にとって快いもので、その色を身につけていると心身ともに疲れも少なく、気分...(続きを読む

清水 ヒロミ
清水 ヒロミ
(メンタルヘルスコンサルタント)
2013/03/20 18:52

WordPressはSEOに強いのですか?

最近よく聞かれる質問なので、解説記事を書くことにしました。 タイミング良く、Google Webmaster Central Channel でもマット・カッツ氏が「Is WordPress or Blogger better for SEO?」を解説していたので、その情報をもとにお話ししています。 背景 このような質問をよく受ける背景には、かつてSEO対策と言えば「ソースを徹底的にキレイにし...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

水廻り

所沢のリフォームでは水周りのプランを大きく変更しました。 洗面室とガラスで隔てられるタイル仕上げの浴室は、庭に面して大きな窓を持つ開放感のある空間に仕上げられています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2013/03/04 17:19

【東京】Noriko式 O脚・下半身太り解消ウォーキングセミナーご感想

Noriko式ウォーキングの Bjウォーキングスクール代表 Norikoです。 昨日は東京で 『Noriko式 O脚・下半身太り 解消ウォーキングセミナー』 を おこないました。 このセミナー ありがたいことに 昨年出させていただいて 東京・名古屋全4クラス 即満席になった講座です。 新潟、宮城、長野、静岡など ご遠方より ご参加くださった方も おられました。 今回は どうしても...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)

☆女子力&恋愛運アップ~東京大神宮の、神通力♪

皆様、こんにちは☆ いつもメルマガ&ブログをご愛読くださいましてありがとうございます~(*^_^*) さて、今週末、3月2日(土) 2013年、春、桃色オーラで女子力&恋愛力アップ! --------------------------------------------------- TO-RUと行くツアー第3弾☆ ◎【ひな祭り】東京大神宮ツアー ⇒ http://ameblo.jp/...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

進化するキッチン

ミカドの倒産以降、キッチンメーカーはキッチンだけではやはり苦しいのかと思っていましたが、クリナップが元気です。梅田の阪急百貨店跡に出来たオフィースビルの高層部にショールームが出来たので見に行きました。グレードが3種類あり昔から名が知られているクリンレディーシリーズに人気が集まっている様です。最も注目されているのが、メンテナンスフリーのレンジフード。水を入れておけばレンジフードが自分で掃除する機能を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/23 08:15

9坪ハウス

さいたま市大宮区に設計した建坪9坪のコンパクトな住宅です。 わずか3間×3間の正方形の平面に必要な部屋を最小限に抑え、3坪の吹き抜けや大開口を設ける事により明るく開放的な空間となっており、前面のデッキとの連続性により9坪以上の広さを感じられます。 それぞれの個室を設けず、家族全員が同じ空間で生活することを念頭に置いたこの住宅で仲良く暮らしていって欲しいと思います。 詳しくはhttp://ww...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2013/02/22 21:21

【今春待望の日本開催&初来日!マーク先生と学ぶアクロヨガ短期集中特別講座/東京】

初来日!マーク先生のアクロヨガ、SAGAMIHAUSにも登場っ! 【今春待望の日本開催&初来日!マーク先生と学ぶアクロヨガ短期集中特別講座/東京】 <ヨガ業界関係者様のためのアクロヨガ体験会/東京> 今春、日本ヨガ業界で最も注目されているアクロヨガの魅力を短時間で体験することができる体験会を開催いたします。ヨガスタジオ経営者やヨガインストラクターの皆様など、日本のヨガ業界の発展のために今後...(続きを読む

亀井サチオ
亀井サチオ
(ヨガインストラクター)

☆桃色オーラで女子力&恋愛力アップ!◎TO-RUと行く☆【ひな祭り】東京大神宮ツアーのご案内♪

今日は2月22日♪ 2並びの日ですネ☆ 数秘学的に言うと『2』という数字には ================== 『パートナーシップを育て調和する』 ================== という意味合いがあります。 2つの違った資質を持った 個性が交じり合うことによって 様々な化学反応(ケミカルリアクション)がおこります。 じつは!! これはカラ―にも言えることで・・・ 先日...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

待ち遠しい春

こんばんは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 きょうは雪がたくさん降りましたね。 幸いすぐ消えてしまう雪で積もることはなかったけれど、一時は真っ白で見通しも利かないほど降りしきりました。 風も強かったし一日中気温も低くて、本当に寒い日でした。 立春から二週間以上過ぎているし、雪が雨に変わるといわれる節季のひとつ「雨水(うすい)」が昨日だったのにこの寒さ。 もう、少し嫌になっ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

960件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索