「金利」の専門家コラム 一覧(60ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月17日更新

「金利」を含むコラム・事例

3,744件が該当しました

3,744件中 2951~3000件目

子どもが生まれて考えなければいけない保険とは!

 子どもが生まれて考えないとならない保険は、三つになります。まずご主人(家計の中心者)が亡くなった場合に遺族が、以後困らずに生活ができるか計算して検討しないとなりません。次に子どもが入院などをした場合に保険でカバーするのかどうかの検討です。保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。万が一のときにお金に困るかどうか検討しましょう。最後に子どもの教育費の準備として学資保険を始めるかどうかです。...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/17 22:00

3ケ月定期預金1%の裏側

最近銀行の広告で目につくのが「3ケ月定期預金1%」「6ケ月1.2%」など。この超低金利思わず飛びついてしまう。実際大阪の某銀行では3ケ月1%預金があっという間に予定残高を達成した。 1%利息つけたら儲かるわけない。その理由は高い金利を餌にして顧客をひきつけ、満期になれば投資信託や保険などの勧誘で手数料を稼ぐからです。 1%利息といっても3ケ月だけ。そのあとは普通預金の0・04%となるのです...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/17 08:19

今週のコラム(2010/1/24〜2010/3/14)

2010.3.10 土地成約価格(平米単価)の推移(2010年03月) 2010.3.10 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2010年03月) 2010.3. 9 “買いたいときが買い時”ではない!マンション購入(マンション知識のツボ!) 2010.3. 4 相続税の取得費加算の特例(不動産売却・購入成功術) 2010.3. 2 「フラット35」最低金利の推移(2010...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/14 10:00

外貨建終身保険

ここ10年以上、超低金利状態が続き、保険会社の「予定利率」が 1%台になって久しいですが、そんな時に「外貨建終身保険」の 販売件数が堅調に伸びた時期が続きました。 これは、どちらかといえば特別に商品が優れているというものではなく、 ある仮説を基に「セールス研究・販売トークの徹底」がなされた結果という 色が濃いものです。 当時、保険営業マンがプッシュしていた根拠は・・・...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2010/03/10 16:46

元利均等返済と元金均等返済の違いは?

返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の2種類があります。 元利均等返済は、一般的に利用されており、 元金均等返済は扱っていないところもありますので、ご注意下さい。 元利均等返済は、金利が同じであれば、 返済額は変わらずに元金と利息の割合が変わる商品です。 当初は利息の支払いに充てられる割合が多くなるので、 元金の減りが遅くなると言うデメリットがありますが、 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/03/06 17:09

3月の住宅ローン金利

今月の金利は、10年までの固定金利は変動なし、 それより長期のものは、変動なし〜最大0.05%上昇となりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.85% 35年3.00% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75% 30年3.80% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定35年 3.23%...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/03/04 19:23

不払い残業代請求の嵐が吹き荒れる!?

過払い金利返還請求バブルの次は不払い残業代請求バブルが起こるかもしれません。 電車のチラシやTVCMなどで「払いすぎた金利は戻せますよ〜」とうたった広告を見たことがあると思います。 現在はこうした過払い金利返還請求が弁護士や司法書士の一大ビジネスとなっていますが、貸金業者の体力が消耗し、事業廃止が相次いでいるため終息に向かっています。 これに代わって彼らが模索し始めたのが...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2010/03/04 13:55

運用市場的にも可能性がある

がっつりとは握らず。 おはようございます、締める部分と緩める部分の意識差がとても大切。 昨日からの続き、電子債権市場への期待について。 事業者の資金繰り対策に有望では?という話しでした。 実は逆から考えるともう一つの形が見えます。 それは資金の運用という観点です。 現在、低金利や運用利回りの低下に伴い年金や投資信託といった まと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/02/22 08:00

金利と景気動向

昨日はアメリカでの公定歩合の引き上げが発表されましたが、その一方日本では政策金利は据え置かれてます。 アメリカでは次のステップへとのことでの引き上げの判断ですが、日本では引き続き緩和的な金融環境の維持を目指すとの事のようです。 通常、投資マンションでは借り入れを起こします。 その際に重要になってくるのは金利動向ではないかと思います。 よく、金利が上がれば不動産が値...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2010/02/19 10:17

中小企業金融円滑化法施行に伴う実績

中小企業などへの融資の返済猶予を促す「中小企業金融円滑化法」に基づき、大手銀行各行は貸し付け条件の変更実績を初めて公表しました。 期間は法施行の2009年12月4日から2009月12月末までの約1ヶ月間で具体的には大手4行で申込件数1万9128件に対して返済期限の延長等の条件変更を実行した件数は約17%の3197件でした。内訳はと言うと中小企業向け融資は、申込件数1万5330件に対し条件...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/17 23:16

住宅購入優遇制度

緊急経済対策の一環として様々な制度がスタートしはじめました。その中でも住宅の購入を考えている方には朗報です。金利が低く、不動産価格も低下している中での優遇制度になります。気に入った物件があれば、いい年といえるのではないでしょうか。それではどんな内容かというと、まずはフラット35Sの金利優遇制度(内容A)です。フラット35Sとは住宅金融支援機構(元住宅金融公庫)と民間金融機関が提携している長期の固定...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/17 22:00

ライフプランの重要性

__________________________________________________________________ __________________________o:☆';*。:*.☆                     ◇◆◇ 心もお財布も幸せになる!お金育ての極意 ◇◆◇                              ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/10 22:57

住宅資金贈与・2010年

さて、今日のテーマは、「住宅資金贈与・2010年」ということでお話したいと思います。 2010年1月1日〜2011年12月31日 までの期間において、 <暦年課税を適用する場合> 20歳以上の方が、直系尊属(親・祖父母など)から住宅取得のために充てるための贈与を受けた場合、1500万円+110万円=1610万円までは、非課税となります。 (平成23年は1110万円...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/07 14:33

2月の住宅ローン金利

今月の金利は、短期固定の方は、 変動なし、もしくは0.05%上昇となりました。 長期固定の方は、変動なしのところと、若干下がったところと 大幅に下がったところがあり、バラバラの動きとなりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.85% 35年2.95% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75%...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/02/05 15:16

フラット35S金利引き下げ

この度、フラット35Sの当初10年間の金利引下げ幅が1.0%に拡大しました。これは今年の12月30日までの申込分に適用されます。 以前にも紹介しましたがは昨年6月に改正があり融資額が建設費若しくは購入価額の100%まで利用可能となりました。又、以前は新築住宅の購入や中古住宅の購入のみだった融資対象が借換にも利用できるようになったのです。これは、朗報かと思いますね。 現在、住...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/05 01:35

金融商品の確定申告(4)

FXの課税方法は2つあります―くりっく365は税制優遇 外国為替証拠金(FX)取引は、くりっく365に代表される取引所取引とそれ以外のFX取引(店頭取引)に分類され、課税方式が異なります。 【課税方式】 (1)取引所取引(くりっく365、大証FX)    スワップ金利と為替差損益を合算し、雑所得として20%の申告分離課税 (2)店頭取引    スワップ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/04 14:40

建築家も 長期優良住宅 にいどむべし。

フラット35など 建築資金の借入期間や金利が有利な 長期優良住宅。 良質で長持ちする住宅ストック増を誘導すべく政策でしょう。 環境のことからみても 一番は つくった建物をできるだけ壊さない ようにすることが有用なわけですから、方向性は 正しい。 たしかに 住宅の寿命は 人間のそれよりも 長いはず。 取得した住宅は一世代で終らせるべきでない、というコンセンサスへの Ch...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/02 12:39

住宅ローン 融資緩和

さて住宅ローンですが、相変わらずの住宅ローン争奪戦が展開されております。 金利もあることながら、融資条件も緩和されているようですね。 日経新聞 1月29日 朝刊より <住信SBIネット銀行は住宅ローン融資対象を大幅に拡大する。 31日から、これまで融資を断る基準としてきた年収制限を撤廃する。 中略、同行では、「年収300万円以上」が審査に入る基準だった。 ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/29 17:22

住宅ローンで変動金利が増えている理由

私が金融機関にいた中で過去からの一般的な感覚でお話ししますと、住宅ローンを選ぶ際の基本は長期固定金利商品でした。 しかし、各方面の情報を見ていると昨年の住宅ローンに関して、異常な状況が発生し住宅ローンの利用者が選ぶ金利タイプで変動型の比率が初めて過半数を超えたのです。 実際、2007年までは、固定期間選択型が圧倒的なシェアを誇っており変動型は最下位でした。しかし、2008年春...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/29 00:03

自分にあった住宅ローンの組み方とは?

2010年版 自分にあった住宅ローンの組み方とは? よくある住宅ローンの落とし穴を回避しよう 2月13日(土)開催!! 一昨年のサブプライムショック以降、住宅市況も落ち込んでます。そして超低金利も依然として続いています。しかし、住宅を購入するには、良い機会ではないでしょうか。 そこで、今回は「資金計画」、「住宅ローン」など豊富な実務経験を有する徳本 友一郎氏を講師にお招きして、「...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/28 15:29

教育・老後資金の準備 〜インフレリスクに要注意〜

 みなさんは、教育資金、老後資金をどのように貯めていますか。固定金利の金融商品(元本保証)で運用しているのではないでしょうか。ここで考えてほしいことは、固定金利の金融商品(元本保証)で貯めていれば“安心か”ということです。その答えは「NO」です。そこには、インフレリスクというリスクが潜んでいます。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。例えば、一昨年のガソリン価格の上昇のときに同...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/25 04:00

日本、借金漬け深刻 最悪水準

日本の財政がどれだけ借金漬けになっているかを示す「国内総生産(GDP)に対する純債務比率」が2010年に先進国で最悪の水準になる見通しです。 総債務残高を使った国際比較では既に1999年から先進国で最悪になっているが、資産を差し引いた純債務ベースでも、これまで最悪だったイタリアを初めて上回る。日本の財政が世界でも際立って深刻な状況にあることが改めて浮き彫り。 今は国の借金は国民金融資産でな...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/22 09:17

金消契約は引渡しの何日前までに行えばいいのか?

銀行や支店によっても異なりますが、 最短で3営業日空ければほとんどが大丈夫です。 場合によっては1営業日で出来るところもあります。 余裕を持って決済の1週間ほど前に 金消契約を行うと考えておいた方がいいでしょう。 1週間以上前に行う事も可能ですが、 早くてもその月の金利が決定してからとなりますので、 決済月と同月に行う必要があります。(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/21 18:22

個人向け国債が売れない・・・!

個人向け国債の販売が過去最低のようです。03年度に本格的に国債の個人向け販売が始まって以来、最低。 政府は個人向け国債で2兆円の調達を見込んでいるが、どうも国債の消化ができないようです。 だって金利が5年で0.44%、10年で0.45%でしょ。1年のネット定期の方が利率良いではないですか。そりゃ買わないですよ。 しかしこのままで良いわけがないでしょうから政府も何とかするでしょうが、本当...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/21 07:54

「マイホーム成功術5か条」

さて本日のテーマは、「マイホーム成功術5か条」ということで、 これから、マイホームを購入する方のためへのアドバイス5項目、まとめてみました。 第1条・・・・身の丈にあった借入金額にするべし! マイホーム探し、特に最初のモデルルームめぐりは楽しいものです。 ステキな家具や調度品・・・夢は膨らむ一方ですね。 本当に買える?という不安にも、住宅ローンの低金金利...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/19 17:11

今年は資産バブル崩壊の年?

           ・・・EMPメルマガ 2010年1月15日号より・・・ 1/15の日経新聞に 「資産価格崩壊、最大のリスク」という記事がありました。 日本では 「資産バブルっていつのこと?」という感じですが、 記事によると、世界経済フォーラムは 14日発表の「2010年版グローバル・リスク」で、 実現可能性が高く経済的な被害も大きいリスクとして ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/18 22:15

金融機関の格付け・サポート編

金融機関の格付け、というと その企業の経営状況などを元に付けられる 信用格付けをイメージする方が多いと思います。 それも大切ですが、実際に利用しているときは 窓口の対応や電話・ネットによる問い合わせにどう対応しているか、 という点も気になるところですね。 「自分が使ってみてこう感じたけれども、 客観的に見て、この金融機関のサービスってどうなんだろう?」 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/18 08:50

フラット35S 概要(1)

不動産投資のブログ(http://blog.minato-am.com/)にも書いたのですが、今年は「フラット35S」が熱いかも知れません。住宅購入にあたって市中銀行からの借入よりも固定金利で長期の借入が出来る同商品は民業圧迫との指摘もありますが、いずれにしても不動産購入において購入者にとっては良い話です。 だいぶ前の話になりますが2009年12月6日の日経の一面に「ローン金利1%...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2010/01/16 18:36

ミックスの場合、どちらから繰上返済すればいいのか?

基本的には、金利が高い方に繰上返済行った方が、 利息軽減効果があると言われますが、 変動金利など、現在は低くても、 今後の金利上昇リスクが高い場合には、 そのリスクを軽減させるという意味で、 そちらを繰上げ返済するのも1つの方法です。 今後の金利がどのように動くと考えるかで、変わってきます。 繰上返済手数料の有無でも変わってくるかもしれませんね。(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/14 18:38

日経金融機関ランキング

日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第6回日経金融機関ランキングは、顧客満足度でインターネット専業銀行の「ソニー銀行」が3年連続で首位になった。低水準の住宅ローン金利や投資信託の品ぞろえなどが評価された。 2位は住信SBIネット銀行、3位はイオン銀行。新規参入銀行に加え、地方銀行や信用金庫などの地域金融機関が上位を占めた。 やりますねソニー銀行。しかしネット銀行を9数行利用して...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/12 08:30

分配型投資信託の選択ポイント「1」

現在の低金利下においては、分配型投資信託の配当収入は定期的収入の欲しいリタイア層にとって魅力がある商品の一つと言えます。 しかし、その選択を誤ると、貴重な資産の目減りに繋がる危険性をも持ちえています。 この処、ベストセラーランキングの上位には高分配型外国債券ファンドや通貨選択型ファンドなどを見受けます。 その中に分配金を毎月100円高分配型外国債券ファンドがあります。 ...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/11 14:30

一方的に有利な商品はない

元旦の満月。 おはようございます、思わず見とれてしまい一枚。 昨日からの続き、収入を得られる運用について。 ただ、このコラムで株だ債券だといったお話は しないでおきます。 これを始めてしまうととても大変ですし、それこそ 金融商品の専門化の意見を聞いた方が良いかと。 調べれば自分の希望に合った金融商品は必ず 見つかりますので、少し努力をしてみて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/01/11 08:00

今週のコラム(2010/1/10)

2010.1. 7 既存不適格建築物と違反建築物(不動産売却・購入成功術) 2010.1. 7 「フラット35」最低金利の推移(2010年1月) 2010.1. 7 人気コラムランキング(2009年12月) 2010.1. 5 固定資産税とは?(2)(不動産の税金いろいろ) 2009.12.31 日本株式の指数に連動するETF(人生のための!資産運...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/10 10:00

今年の不動産市況

        ・・・EMPメルマガ2010年1月8日号より・・・ あけましておめでとうございます。 曜日の関係で、 いつもの年より短かった今回の年末年始のお休み。 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 4日から始まった株式市場では 日経平均が3日連続で高値を付け(7日はちっと落ちましたが) 幸先のいいスタートを切りました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/09 21:00

1月の住宅ローン金利

今月の金利は、短期固定の方は、0.05〜0.1%程下がり、 逆に長期固定の方は、変動なし、もしくは0.1程上がっているところもあります。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定20年 3.15% 35年3.70% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75% 30年3.80% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/09 16:56

『クリエイティブ・クラス』

業界紙を眺めていたら楽しくなった。 08年11月比、09年11月。 分譲住宅価格が 15パーセントほどダウン。 想像すると、 それは在庫調整期間と言ったところか? しかし、 そのデーターを更に注視すれば、 09年6月から 11月までのその価格は微減。 と言うことは?在庫調整も一巡して、 分譲価格は上昇局面への準備段階か?? 加えて、住宅ローン金...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2010/01/09 11:03

住宅購入のための資金計画

 昨年よりデフレが続いており、物価が安くなっています。そして、不動産価格、ローン金利とも低いところで推移しており、住宅購入をお考えの方には気に入った物件が出てくれば購入するのにいい時期です。しかし、住宅購入は大きな買い物です。きちんと前もって資金計画を立てておかないと後で痛い目にあいますので注意しましょう。特に洋服などを買うような衝動買いだけは避けてください。 さて、住宅購入の資金計画で注意し...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/09 11:03

未払い利息が発生したら、どうなるのか?

未払い利息は、変動金利を選択している時に起こる可能性があります。 変動金利の特徴として、5年ごとの返済額の見直しの際に、 前回の返済額の1.25倍までしか上げないという上限が付いています。 急激に返済額が上がることがないというメリットがある反面、 極端に金利が上がってしまった場合は、 上限がある為に、全ての利息が払いきれていない状態、 つまり「未払い利息」が発生...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/08 18:09

申し込む銀行と取引をしていると、審査は通りやすい?

給与所得者の方に限って言えば、 住宅ローンの審査は、勤務先や収入、物件内容で判断されますので、 給与振込みをしているなど、取引をしているから 審査に有利と言うことはありません。 ただし、金利優遇を受ける為の条件で、 給与振込みの指定と言われる場合はあります。 また、個人事業主や会社の代表者であれば、 取引をしている銀行だと通りやすくなるケースもあります。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/07 18:35

住宅ローンの「商品概要説明書」で手数料等を調べよう

住宅ローンの「商品概要説明書」で手数料等のコストを調べよう こんにちは。住まいの資金計画を専門のひとつとする ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 ここでは、住宅ローンを比較検討するにあたり、気になる手数料等 コストの調べ方をご紹介します。 住宅ローン商品の情報がまとめて記載されています みなさまが住宅ローンを選ぶ際、インターネットで情報収集をす...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/05 14:45

貯蓄性の高い保険が、またしても姿を消します・・・

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 2月末をもって、貯蓄率が高い保険が、またしても姿を消します。 その保険商品とは、東京海上日動あんしん生命の「長割り定期保険」 この保険は死亡保障が99歳まで継続。 保険料の最短支払期間を15年間にすることが可能です。 払込が終了した時点で、解約返戻率が100%を軽く超えてきます。    例え...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/03 09:53

2010年、住宅ローン金利はどうなる?

2010年、住宅ローン金利はどうなる? こんにちは。住まいの資金計画を専門のひとつとする ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 いま住宅ローン金利はは驚くほど低い状態にあります。 その低金利はいつまで続くのか?金利は本当に上がるのか? 金利上昇のリスクについて考えるきっかけになればと思います。 「なぜ日本金利は低いのか?」理由のひとつ ...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/31 17:15

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-3

詳細な事業収支をもとにベストなプランニングを プランニングを依頼する ■企画の概要(間取、資料設定等)を業者に伝え、建物プランニングを依頼する。 ■企画依頼の場合、専有面積を容積率をフルに活用する。 ■事業収支計画書を作成し、プランニングを煮詰めていく。 ■プランは1度では決まらない。最低でも3〜5パターンは作成し、構造別の事業収支シミュレーションを行いベストな企画...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/12/30 21:50

来年の注目の住宅ローンはフラット35S!

 来年の注目されるべき、住宅ローンはズバリ、「フラット35S」ですね。 といいますのも、政府の経済対策の特例として、この「フラット35S」の基準に合致する住宅を取得する場合、向こう10年間、住宅ローン金利をマイナス1%引き下げるという発表がありました。(正式決定ではありません。) もし、そうなれば、今のフラット35の平均金利が、2.8%程度ですので、マイナス1%となると、10年間は1...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/29 16:29

固定選択型を利用するメリットは?

借入期間の内、一定期間の金利を固定する商品を、固定選択型といいます。 銀行によって扱っている期間は違いますが、 だいたい2年〜20年固定がこれにあたります。 この商品を選択するメリットとはどんなことが考えられるでしょうか? 例えば、金利が変動するのは恐いので、全期間固定を希望していたとします。 そうすると、単純に考えると35年固定を選択ということになりますよね...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/29 16:15

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-1

今までのアパマンの常識   ■いい建物をつくれば満室になる ■いい業者に管理を委託すれば安定経営ができる ■いい建設会社に依頼すれば安定経営ができる ■家賃保証さえあれば絶対安心だ    ↓↓ これは全て迷信です     アパ・マンはエゴから入ると失敗する ■アパマンの企画はエゴから入ってはいけない ■入居者のプライオリティーが一番高いの...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/12/28 22:15

一部繰上返済手数料っていくらかかる?

銀行によっても異なります。 また、変動金利と固定金利のどちらを選択しているかでも、変わってきます。 変動金利を選択している場合、店頭で行うと、 3,150円〜5,250円かかる所が多いです。 ただし今は、インターネットで行うと、無料になるところも増えてきています。 固定金利を選択している場合は、繰上返済をする金額によって、 手数料が変わってくるところもあり...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/27 12:15

10年度の政府予算案決定。個人家計に例えると・・

2010年度予算が閣議決定されました。膨大な借入で将来の日本が不安ですが、あまりに金額が大きすぎて身近ではないです。そこで「国家予算をハトヤマユキさん家という一般的な家計に例えれば・・」という毎日新聞に面白い記事が掲載されていたので紹介します。 一般会社員の「ハトヤマユキオ」さんは年収(税収)は373万円。給与はこの不景気でカット。 仕方がないので、6万円かけて行くつもりだった家族旅...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/26 10:29

当面金利はあがりそうになりですね

今日はメリークリスマス、ですね。 さてこの時期はボーナスなど大きな金額をどこに預金したらよいかなどの問い合わせが多いです。定期預金もこのような低金利ですが、近い時期に金利は上がるのだろうか・・・ きっと当面上がりそうにないですね。それは11月の全国消費者物価は1.7%下落(CPI)は、生鮮食品を除く総合で、前年同月比1.7%下落、しかも9カ月連続。 物価が上がらないと金利も上がりません...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/25 09:03

子ども手当は、所得制限なし

どうやら子ども手当は、所得制限なし という方向でまとまったようです。 一連の子育て支援策については、 バラマキという批判はあるものの、 とにかくこれに賭けてみようということで、 政権交代が行われましたので、 あとから、ハシゴをはずすようなことになれば、 揉め事になっていたでしょう。 個人的には、今は、若年層に貯蓄が少なく、 高齢層に貯蓄が集中している...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/23 17:19

3,744件中 2951~3000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索