「追加」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「追加」を含むQ&A

1,771件が該当しました

1,771件中 951~1000件目

WEBデザイナーの将来について

WEBデザイナーの仕事とはどこまでやる仕事なのでしょうか?例えば企業内でクライアントサイトのWEB制作を請け負っているなどの場合何でも全て出来て当然のように思われます。先日大手企業でWEB上で簡単に出来て高機能のホームページ制作ツールを開発されたソフトが出来たらしく、上の人から「誰でも作れるようになってしまってはWEB事業はやれない。」との事でWEB制作の継続と雇用の危機にさ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エコウエブさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/26 15:03
  • 回答8件

保険の選び方について

はじめまして2年ほど前に保険の見直しを行い現在に至っております。主人33歳会社員、妻34歳契約社員で、子供はおらず可能であれば欲しいと思っています。●主人オリックス生命 生命保険500万(60歳払) :月額7800円アクサ生命 医療保険60日型5000円(終身払い) :年額32000円 生活習慣病+120日、先進医療特約、無事故により保険料が減額日本興亜生命 ガン保険入院1万+診断給付金100万 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミストさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/03 17:15
  • 回答6件

パートで産休後、確実に復帰したい

現在妊娠中、年末に出産を控えたパート勤務の31歳です。営業のアシスタントをしています。産休について上司に相談した所「産休中に現在の人員で乗り切れるのであれば、その間、席は空けて待っている」「もし人員の補充をした場合、代替の人を辞めさせる事は出来ないので、あなたはパートだし復帰の保障は出来ない」との返答を頂きました。正社員であれば、必ず復帰できるそうですが、パートという立場がネッ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mihokoさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/04 10:08
  • 回答1件

ローン条項の注意点

ローン条項(ローン特約)には、借入先の金融機関名、金利、借入金額、支払い期間が書かれているかチェックする事!融資の内容をきちんと文書にしてもらう事!と本やネットで見ました。この金利とは?店頭金利?それとも優遇後の実質金利?どちらを書くものなのでしょうか?不動産屋の担当の方は、重要事項説明書のローン特約には、一般的に店頭金利を書きますとの事。(優遇幅は個人によってまちまちなので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はるはるはるさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/06 10:58
  • 回答2件

建築家から「?」と思う請求をされ。。。

建築家を介して工務店に家を建てていただいています。上棟式も終わり、いよいよ・・・という段階です。工務店さんは比較的、親身になってくれますが、建築家はなかなか客視点でモノを考えるのが苦手な人で四苦八苦。正直、ストレスになっています。何が・・・って、とにかく契約書に厳密に書かれていない「後から話」と申しますか「後からジャンケン」が多い。。。特に支払い関係。現在、設計費の85%を支払…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ディリービオさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/04 22:40
  • 回答4件

住宅ローンの仮審査について

現在、ある地銀行(A銀行)で住宅ローンの仮審査をして頂いております。借入金内容は、父親は57歳で中小企業在職中。81歳までの27年ローン。借入金は2000万。(土地購入時のローン200万含む)最初、A銀行お勧めの保証協会で仮審査をした所、退職金500万を65歳時点で振込希望という条件で通りました。仮審査後の話では、500万の振込を強制的に行う文書は無しということでしたが、本審査をすると強制的に振込...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ガルさん ( 大分県 /26歳 /男性 )
  • 2009/07/04 10:19
  • 回答2件

住宅ローンの返済延期について

返済22年で4000万円の住宅ローンを組み、5年返済しております。途中300万円の繰上げ返済もし、残高は2800万円ほどです。年収は1100万円前後でしたが、不況の影響もあり仕事が減り昨年は400万円に落ち込み、1000万円台に戻すには、数年かかると予測しています。そのため、返済額の見直しを考えており、アドバイスいただければと考えた次第です。現状は、金利分を含め毎月約12万円、年2回のボーナス時に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Jupiterさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/07/01 07:37
  • 回答3件

保険を見直したい。医療保険に加入したい。

前回の質問では色んな方々から丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。共通しているのは、貯蓄と保険を切り離して考えるのがベター、だったように思われます。現在の保障は充分とのご意見も多かったので、ここで保険の見直しおよび医療保険加入についての質問に変えさせて頂きます。・主人(35)と私(パートタイム)子供はいないが出来たらいつでも・持家。ローンはあと30年。団信加入。・夫:死…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:34
  • 回答5件

扶養に入るか、国民年金などを自分で払っていくか?

現在結婚しており、夫はサラリーマンをしております。私は、昨年から今年3月(2008年5月〜2009年3月末)まで、個人事業主として、業務委託でお仕事をしてしまったため、自分で、国民年金、国民健康保険、住民税を払っており、現在もきちんと払い続けています。2009年1月〜3月末までの収入は90万円です。2009年4月〜現在に至るまで無職です。正社員、契約社員、派遣社員でのお仕事がなかなか見つからないた...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • くまりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/01 22:26
  • 回答1件

ダンナの保険…会社の団体保険にプラス??

結婚を機に、ダンナを会社の団体保険に入れました。しかし後日、病気死亡保障がないプランに入ってしまっているのに気づきました。別途欠けているものをうまく補う保険に入らないと…と思っていますが、いわゆる終身保険に入るのか、何に入ったらいいのか、途方にくれています。そもそも団体保険でいいのでしょうか?だんな:35歳 会社員わたし:33歳 主婦だんな:団体保険 年払いで約50,000円    【基…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • じのじさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/01 00:13
  • 回答5件

家計簿の記録

数年家計簿を続けていますが、なかなかお金のコントロール力の向上につながっていないと感じています。そこで、第3者に家計簿記録を依頼し、それを踏まえてどうするべきか相談できる方を探しているのですが、そういった専門家の方はいらっしゃるのでしょうか。また、そういった専門家の方を探す際、どういった質問をすればよりより方を見つけることができるでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/30 02:30
  • 回答5件

建築中のマンションの改装について教えて下さい

建築中のマンションの建具の金具の色(ドアの取っ手、開き戸の取っ手部分、蝶番、がゴールドなのですが、シルバー希望です)とお風呂の壁の柄(アラベスカートのような柄です)が好みではありません購入予定の部屋の工事はまだのようなのですが、部分的な改装は可能なのでしょうか?可能だとしたらどのくらい費用が掛かるものなのでしょうか?今、同じ会社が売り出している他のマンション(同じく建設中)と同じ感…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • peach-さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/27 22:06
  • 回答1件

外貨MMFで通貨バスケットを作るには?

おせわになっております。外貨MMFで通貨バスケットを作ろうと考えている個人投資家です。金融資産の配分を「当面の生活費」と「長期のポートフォリオ」に分けるのがセオリーなのだそうです。そこで私はこの2つの間に「イザというときに躊躇なく取り崩す分」として税制や手数料で有利な外貨MMFで運用する区分を追加しようと考えています。そこで外貨MMFでの運用を調べて見ると『質問「金利狙いで豪ドルMMF持っ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/26 02:05
  • 回答2件

ご祝儀、友人の結婚式に家族(子連れ)で出席

ご祝儀の額について質問です。近々友人の結婚式があり、いずれも既に内々に招待をされています。我が家は幼稚園の子供が二人おり、家族4人全員で招待されています。一組目は新郎新婦が夫の同僚。私も元々新郎新婦の同僚です挙式は市内です。私達の挙式には出席してもらってはいません。二組目の結婚式は新婦が私の元同僚で退職後も大切な友人です。夫も新婦とは元同僚で仲も良いです。挙式は隣の市で、他に…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/19 18:18
  • 回答2件

今後のライフプランの相談にのってください。

こんにちは。現在夫27歳妻26歳、愛知県在住の夫婦です。夫の手取りは25万妻の手取りは現在15万(9月以降20万ほどになる予定です。)毎月の支出は妻の奨学金返済などがあるため30万ほどです。(住居費は賃貸で70500円、奨学金返済は28879円。)今年10月に挙式・その後新婚旅行があり、年末における残高は130万ほどと予想されます。今後3年以内には第一子を出産し、子供が小学校…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ラブレターさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/20 00:05
  • 回答6件

透湿ルーフィング材(屋根下地用)は効果的?

新築プラン中ですが、野地板や屋根部材の劣化を防ぐとする透湿ルーフィング材について教えて下さい。我が家の標準仕様書は、屋根材「ファイバーグラスシングル材」、屋根下地材「アスファルトルーフィング材23?」です。小屋裏換気(野地板下)が標準施工で、隙間のある屋根瓦材と違い湿気が通過する屋根材でもないと思うので標準仕様で十分と思う一方(透湿ルーフィング材は不要かなと思いつつ)、家の寿命に…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • umeちゃんさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/06/23 01:04
  • 回答1件

民間の介護保険・有料老人ホームにつきお願いします。

宜しくお願いいたします。55歳の男性です。私は先日、脳の動脈から静脈へバイパスができる病気となり、それを薬で閉鎖する手術を受けました。手術は成功しましたが、もし万一再発すれば、脳出血による死亡或いは高度の後遺症もないとは言い切れません。さて、病気をきっかけに、老後や介護のことを勉強したのですが、色々疑問が出てきました。お教えいただければ幸いです。1、私のような病気になったもの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • domusuさん ( 岐阜県 /55歳 /男性 )
  • 2009/06/21 21:14
  • 回答1件

JA終身個人年金

37歳独身女性です。平成6年にJA共済の終身年金(月払い10,000円)22歳払込開始から55歳払込終了(払込総額396万円)55歳から受給(保障期間15年、年額438000円)に加入してます。【現在の月々の支払い】年金10000円終身保険5440円同時期に終身保険500万円に加入し、50歳払込終了します。(月額5440円)医療の特約をつけてたのですが、日額5000円と特約部分だけは80歳まで不安...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • すまいる77さん ( 長崎県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/18 21:42
  • 回答3件

住宅資金:親からの援助金の贈与税について

はじめまして。 現在、子育て中の専業主婦です。今回、マイホーム新築の資金についてお伺いしたい事があり、質問させていただきました。分かりにくい文面になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。新築必要費用      土地:500万  住宅:1900万住宅ローン       借入額:2000万親(嫁側)から援助金  500万 (現金にて受領済み)土地、住宅、ローンともに名義は、夫単独とし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あおはおはさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 23:08
  • 回答1件

住宅ローン控除について

住宅ローン控除についての回答を閲覧していたところ、「所得税での控除がしきれない場合、住民税から控除できる」とありました。その件で・・・平成18年以前に入居し所得税で住宅ローン控除を受けていた者については、税源移譲の関係で平成19年度住民税から控除されていると思います。で、平成21年入居の者も来年度の住民税から控除されるんであれば、平成19年〜20年入居の者はどうなるのでしょう…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ケロットさん ( 山梨県 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/19 09:38
  • 回答1件

仔犬のワクチンについて(至急)

今、中国に住んでいます。生後3カ月のヨークシャテリアの女の子を飼っています。中国の獣医さんと日本の獣医さんの医療の違いにとても戸惑っています。質問の内容はワクチンについてです。5月24日にNOBIVAC PUPPY DP を打ちました。6月14日にNOBIVAC DHPPI を打ちました。中国の獣医さんは一回目のワクチン後二回目は2週間後に来いといいましたが日本では一カ月空けるみたいなのですが3週...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayaka-chloeさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:15
  • 回答2件

リフォーム工事着工後に内装を決めるという事はあり?

夫の両親と同居するために、築50年近い一軒家を丸ごとリフォームする事になりました。義父の知人の工務店に依頼することになりましたが、初めて図面が出来た時の打ち合わせで、工事が始まってから、キッチンやバス等の内装ををゆっくり考えてもよいと言う話をされましたがそれで大丈夫なのでしょうか?全てを決めて、見積もりで総額を確認してから工事に入らなくては金額が変わってしまいますよね?総額を…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/18 01:55
  • 回答3件

犬の脊髄軟化症

ヒトでは見聞きしない、犬の脊髄軟化症の質問です。脊椎ヘルニアの術中にわかることもあるようですが、術中操作による避けられない(担当獣医を責めることは出来ない)事故による症状ということは考えられないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 実に美味しいさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/17 18:13
  • 回答1件

社会保険の任意継続について

下記ご相談の件、どうぞよろしくお願いします。現在の状況:社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険)に入っている      雇用期間:2004年6月〜2009年9月まで      雇用形態:嘱託・アルバイト      契約は2009年9月まで      配偶者あり10月以降:業務委託契約に変更国民年金・健康保険に切り替え必要      給料は保険料込み(上乗せ)で支払うと言われている。質問:?健康…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kaulanaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/11 10:16
  • 回答2件

生命保険と医療保険、これでよろしいでしょうか?

主人(36歳)は死亡保障5000万円、入院日額1万円(5日目から)というものに加入。私(34歳)は10年の定期保険に加入。子供は学資保険、45万45万150万が支払われるもに加入。主人の医療保険と私の保険全部を、見なおしたいと思っています。独立系保険代理店で、主人はオリックス生命保険のCUREをすすめてもらいました。私の方は医療は主人と同様CUREで、死亡保障は東京海上日動あんしん生命長割り終身(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/15 23:50
  • 回答5件

7歳になる娘の乳歯が生え変わりません

あと数週間で7歳になる娘がいます。しかし今現在1本も生え変わっていません。歯がぐらぐらしてる様子もなく、病院へ行ってみましたが、個人差もあるしもう少し様子をみましょう。といわれました。最近永久歯の生えてこない子が増えているというのもあるらしいので心配になって、他の方の意見も聞いてみたいと思い質問させていただきました。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • ひなじろさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/11 13:06
  • 回答5件

車のローンがある場合の住宅ローン

こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/14 20:55
  • 回答3件

業務委託契約の早期解約による損害賠償について

ここ7年ぐらい日本で仕事をしているインド人のAです。既婚者で9ヶ月の子供もいて、インドに扶養家族もいます。2008年の5月から仕事をしていた(派遣)顧客先から直接のオファーをもらいそこで前からやっていたプロジェクトの日本側の取りまとめ役をやることになりました。2008年の10月頃お客先の執行役から「今の貴方の会社と契約を継続したくないけど、直接うちに入る気はないか?」聞きかれ、家族、自分の…

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • Abhiさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/15 11:50
  • 回答2件

内部統制 持ち分法適用会社の評価

弊社(3月決算)です。持分法適用会社(6月決算・重要な拠点)の内部統制評価について教えていただきたい。子会社ではないので、突っ込んだ内部統制活動はできませんが重要拠点なので本来、弊社と同じ規模での評価が必要になると思われます。PLC(FRを含む)やIT統制まで必要なのでしょうか?全社統制(IT、FR含む)を質問形式ではだめなのでしょうか?法律・規則などのどこを参照すればよいのでしょうか??

回答者
原 幹
公認会計士
原 幹
  • 内部統制男さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/06/12 16:33
  • 回答1件

住宅ローンの組み方について

昨年7月に土地を3,400万円で住宅ローンを組み購入しました。今年5月家を建て始めました。家を建てるのに追加で2,400万円くらい住宅ローンを組もうと思っています。3,400万円は変動金利で夫9妻1で銀行でローンを組みました。昨年の7月から返し始めています。夫妻共に仕事をしています。夫年収600万、妻400万。2,400万円は妻1夫9で(35年固定でハウスメーカーのローン)と思っていたのですが、妻...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/12 13:00
  • 回答2件

土地の時効取得と不動産登記について

父が今年亡くなり、相続をしないといけないのですが、父の土地の上に老人ホームが30年前から建っています。そして、その老人ホーム側から、土地を寄付してほしいと言われています。土地の時効取得については、自分なりに調べてみて、こちらも放置していたことに問題があるとは思うのですが、気がかりなのは、登記簿上に父の土地の地番がなくなっていることです。どうも測量会社が間違えたようで、うちの土地…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • ちょび助さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/11 20:09
  • 回答2件

フランチャイズ契約について

下記のような契約内容ですが、これはフランチャイズといえるものでしょうか。代理店のような気がするのですが。また、気をつけるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。・業種 教育ツールの販売・加盟金 45万円・初期購入費用 120万円・ロイヤリティ なし・販売後のフォロー 本部主催のセミナー10都道府県開催へ参加・マージン 会員価格の50%

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/11 13:15
  • 回答1件

LLPについて

今現在LLP設立を考えていますが危惧するところが会計の複雑さです。パススルー課税と有限責任には魅力を感じています。LLCは毎年の法人税もかかりますし。複式簿記と会計ソフトの初歩的な知識ではやはり難しいでしょうか?専門の方や体験された事のある方のご意見をお聞きしたいです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • buyoutさん
  • 2009/06/09 16:30
  • 回答1件

個人情報保護法における管理とは?

お願いします。個人情報保護法が4/1から施行されましたが、顧客情報の一覧表がエクセルで作成してあり、色々な営業担当者が必要なので同じ一覧表をデータとして個々に持ってます。本来これはまずいのでしょうね。では、保護法で言うところの管理とは実際の会社という、現場ではどう管理すればいいのでしょうか?大雑把で申し訳ありませんがご指導ください。以上

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • k19さん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
  • 2009/04/10 17:10
  • 回答4件

犬の本気噛みをやめさせるには?

いつもお世話になっております。我が家の愛犬シェルティー10ヶ月(オス・未去勢)について教えてください。たまに本気噛みをします。どんなときにするかというと、1.口にしてはいけないものを口にして、ソレを取り上げたとき2.人間にマウンティングしてくるのを叱ったとき主にこの2つの状況のとき、とっさに本気噛みします。特に2は、やめさせようと引き剥がし、それでも向かって行くので、首の肉を掴ん…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • NRKさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/21 14:39
  • 回答1件

母子家庭の住宅購入

1年前に離婚し、母子家庭になりました。3歳の男の子がいます。私自身に不動産収入月20万円と所得月9万円、貯蓄が1100万円あります。養育費等は、元夫から受け取っていません。現在は、実家所有のアパートの1室に子供と住んでいます。私に喘息の持病がある為、もう少し環境の良い所に移り住みたいと思っています。ただ、カードの支払いを何度か遅れた事があり、ETCカードを作ろうと思っても審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そめかさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/27 19:57
  • 回答2件

土地代金決済時の司法書士手配は売主側?

近く建築条件付き土地を購入しようとしています。近々その土地の代金決済をする予定なのですが、その決済日での司法書士の手配をどうするかで、悩んでおます。その当日の段取りをその工務店(その土地の売主であり建物の建築業者)に尋ねますと、当日は、その工務店の顧問司法書士(工務店のサイトで見ると顧問司法書士と記載されていましたが、実際は司法書士法人)の方がこられて取引を確認し、登記所へすぐに…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/28 17:34
  • 回答1件

再質問です(FPからの提案内容について)

笹島様、藤井様、大関様、辻畑様、渡辺様ご回答いただきまして、ありがとうございました。藤井様から「この場でもう少し詳しい情報を提供されて、みなさんから提案を募ってみては如何でしょうか」とのご提案を頂きましたので、必要な情報を下記に記します。1)ご主人と奥様の職業とそれぞれの大まかな収入 →夫:営業(年収:430万円、手取り:350万円)  妻:派遣社員(年収:230万円、手取り:1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ののたんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/27 01:07
  • 回答5件

パートタイマーの産休・育休について

1年契約のパートタイマー、月〜金フルタイムで勤務、7年ほど継続して勤務しています。現在妊娠していて産休・育休取得を希望していますが、先日上司から、休み中に代わりの人を雇うと考えるとその方にやめてもらうわけにもいかないので取得は無理とのことでした。他部署でパートタイマーの産休・育休取得の前例はある会社ですが、規定に申し出日の1年後に契約が明らかに終了している場合は取得可能の範囲では…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mamezoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/21 18:51
  • 回答1件

育児休暇中の解雇

現在育児休暇延長中なのですが、会社より連絡があり業績悪化により事業縮小のため復帰しても戻る部署がなく、やめてもらえないだろうかと言われました。仕事がなくなるうえに、育児休暇基本給付金、職場復帰給付金までも貰えなくなるのはとても厳しいです。会社都合による育児休暇中の解雇となると、これらの手当分の金額を保障してもらうことはできるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • rinrinさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/19 23:11
  • 回答2件

姑と義兄の家

主人の母と義兄(知的障害者)と一緒に二世帯で住むことになり、家をたてるのですが、その間取りで悩んでます。母は75歳で心臓が弱い状態で、いずれ介護をするときに介護のしやすい間取り母の世帯で作りたいと考えているのですが、どのように考えたらよいのかわからず、困っています。今のところ寝室・トイレは西側に そしてトイレの隣は収納スペース(北西費)に続いて、玄関(北)・お風呂(北)・洗面…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • よめさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/19 00:04
  • 回答3件

住宅ローンの返済方法の見直しについて

返済22年で4000万円の住宅ローンを組み、5年返済しております。途中300万円の繰上げ返済もし、残高は2800万円ほどです。年収は1100万円前後でしたが、不況の影響もあり仕事が減り昨年は400万円に落ち込み、1000万円台に戻すには、数年かかると予測しています。そのため、返済額の見直しを考えており、アドバイスいただければと考えた次第です。現状は、金利分を含め毎月約12万円、年2回のボーナス時に...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Jupiterさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/05/22 11:27
  • 回答1件

鉄骨の柱にテラゾーブロックを貼る施工について

276φの鉄骨の柱に厚み30mmのテラゾーブロックをクリアランス15mmで貼る予定にしていますが、石を外壁に貼るのと同様に、ダボピンのみの施工で大丈夫でしょうか?具体的には、高さ6mの柱に、H寸法は4分割で、円の柱に対しては2分割で考えてます。鉄骨柱にアングル下地を溶接し、ステンレスのダボピンを通して、上下にテラゾーブロックを留める仕様にしています。石張りに使う強力接着剤も使用しようと考…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/19 10:42
  • 回答1件

新築の家におくダイニングボードの色で悩んでいます

 8月に新築の家が完成予定なんですが、今キッチンの後ろに置くダイニングボードの色、材質で悩んでいます。キッチンはヤマハのべりーのやなぎばいろ(やまぶき色っぽい)です。床は無垢の杉板、建具の色はダークブラウンです。クロスは白っぽいものを予定しています。よろしくお願いします。

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • まーたさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/18 21:30
  • 回答1件

歯科検診について

歯科検診は、歯科衛生士さんはできないのですか?スクリーニング的なチェックであれば可能ですか?健康診断の中の検診項目として歯科の項目の追加をかんがえていますが、人件費のコスト面を考え、衛生士さんができたら、、、と、思っています。もし、歯科検診を行う場合は公的機関に届出は必要ですか?回答よろしくお願い致します。

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦
  • ま〜こさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/25 23:08
  • 回答2件

来週末に仮契約なのですが・・・

現状は更地で、建売にしようとしている物件がありました。自分達で好きな家を建てたかったので、建物を建てられてしまう前に買おうとしています。建築条件は、そこの会社に建築もしてもらう事です。土地+建物の値段は決まっています。(合算金額だけでなく土地代だけも書いてありました。建物代金は書いてい無いので合計引く土地代金だと思うのですが)そこを契約する為に仮契約書が届いたのですが、支払い方…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りえっちさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/14 14:28
  • 回答2件

住宅ローンを残したまま別の住宅を購入できますか?

6年前、主人の親と同居するため、主人の実家をリフォームし、主人の名義で1500万・20年ローン組みました。3年前、主人の親と折り合いが悪く、家を出ることになり、賃貸住宅に住むことになりました。ただ、親にローンは払ってもらえず、親が住んでいるため売却もできず、ローンと家賃の両方を払わなくてはいけませんが、私が正社員からパートになり、子供が3人にも増え、主人も賞与がカットされ、今…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おじょうさん ( 香川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/09 00:30
  • 回答3件

ローン返済中の新たなローンについて

夫41歳サラリーマン 妻38歳専業主婦 娘がひとりおります。現在賃貸アパートに住んでいますが 私の実家への同居の話が出ています実家は5年前に建替えをして 現在は父母と未婚の姉妹が暮らしています住宅ローンは主に姉が支払っているようです5年前の建替え時点では私達が同居する予定では無かったため、2世帯などの間取りにはなっていません。同居するなら2世帯リホームをしたいと思うのですがこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ななかかさん
  • 2009/05/08 17:16
  • 回答2件

不動産価格の査定について

自宅を含め2件の不動産をいずれは売却したい。広告に無料で査定しますというのがあり、興味があるが依頼するとやんやと売却を進められるのではないかとためらっています。参考までに知りたい程度のときはどのような方法がありますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • creyさん ( 埼玉県 /70歳 /女性 )
  • 2009/05/09 18:22
  • 回答3件

請負契約違反?

今新築一戸建てを建てているところです。昨日現場を見に行った所、請負契約の時にはあったはずの所に一ヶ所ドアがなく、壁になっていました。契約後の変更は追加書類や説明が必要と思いますが、何の説明もされておらず、現場の方も、はじめの図面では指摘した箇所にドアがあったけど、次の図面ではなくなっていたとのことです。強度不足でドアが取り付けられないのならそれで仕方ないとは思いますが、説明が…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • きゃんママさん ( 三重県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/05 08:26
  • 回答3件

1,771件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索