犬の本気噛みをやめさせるには?
2009/05/21 14:39いつもお世話になっております。
我が家の愛犬シェルティー10ヶ月(オス・未去勢)について教えてください。
たまに本気噛みをします。
どんなときにするかというと、
1.口にしてはいけないものを口にして、ソレを取り上げたとき
2.人間にマウンティングしてくるのを叱ったとき
主にこの2つの状況のとき、とっさに本気噛みします。
特に2は、やめさせようと引き剥がし、それでも向かって行くので、首の肉を掴んだり、噛んだりして怒るのですが、掴んでるその手に向かって噛みついてきます。鼻にしわを寄せ、唸り、暴れ、こっちが恐怖を感じるほどです。
出血もしました。
今、訓練士さんにお願いして、週に1.2回出張できていただいてるのですが、訓練士さんの前ではマウンティングもしないし、いたって従順。なので、本性を見てもらえず、対応に苦慮しています。
本気噛みは直せますか?
このままでは誰かが大怪我をしそうです。
NRKさん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

小川 亜紀子
しつけインストラクター
-
本気噛みをする理由
基本的に犬が本気で噛んでくるのは、「攻撃されている」と勘違いをするからです。
きっとNRKさんのシェルティー君は“叱られた”と感じず攻撃されていると感じているのでしょう。
現在訓練士さんに見てもらっているとのことですが、普段の様子が見てもらえる状況を作ってNRKさんがどのように対処をすれば良いかを指導してもらうのが一番です。
簡単な対処としては、何かいけないものをくわえてしまったらおやつやおもちゃと交換して出させるようにしてください。
''決して無理やり取り上げてはいけません。''
犬のしつけの基本は「してはいけないことはさせないこと」で、もししてしまった場合はとにかくケンカにならない方法で取り上げるしかありません。
そして、二度とさせないように飼い主さんが注意(=環境を管理する)してください。
マウンティングに関しては、まずはワンちゃんと接するときはおもちゃを介して遊ぶようにしたり、訓練士さんから教えてもらっているトレーニングなどを行うなど、マウント以外のことに集中させるようにしてみてください。
それでもマウントしてくるようであれば、''落ち着いて''首輪をつかんで引き離し、怒らずにそのままケージにいれるなどして自由時間を終了させてください。
''決して怒鳴ったり、強く首輪を引っ張ったりしないでください。''
そして良い行動を褒めてください。
くわえていたものを出したり、マウントをしてこなかったら必ず褒めてください。
しつけとは“教えること”です。
感情的に叱りつけることがしつけではなく、冷静に「してよいこと」と「してはいけないこと」を教えることです。
今は「強く叱る」ことで攻撃性を引き出してしまっていると思うので、とにかくそのような対処はとらないようにこころがけてください。
適切な対処の仕方をNRKさんが身につければ直りますので、現在の訓練士さんに今お困りのことが対処できるようにもう一度リクエストしてみてください。

NRKさん
ありがとうございました!追加でお願いします。
2009/06/24 16:56とても丁寧でわかりやすい回答をありがとうございました。
本気噛みに関しては、少し治まってきました。
私にはマウントはあまりしなくなりましたし、口の中のものを強引に取ることをやめ、おやつなどで注意をひきつけるようにしています。・・・が、たまに失敗してガブっとされることも・・・。
追加で質問させてください。
我が家のシェルティーは基本ケージの中に入れておき、遊んであげるときだけ部屋でフリーにさせています。
遊び方について教えてください。
ぬいぐるみを与えると、すぐに破壊し、食べてしまうこともあります。
ゴム製のおもちゃ、コングなどはオヤツが入っていないと見向きもしません。
ボールを投げて「取って来い」をやると、取りに行くけどオヤツと交換じゃないとボールを離さない。 飽きっぽい性格なのか、ボール投げも数回やったところで注意力が散漫になり、やめてしまいます。
こんな子とどうやって遊んだらよいのかわかりません。
なまじ体が大きいだけに接し方もよくわかりません。
よい遊び方があればアドバイスください。
また、
パニックになると噛みつくような節があります。
シェルティーが暴れたりして、自分で何かを倒すなど、大きな音がすると一瞬ひるむのですが、急に怒ってそばにいる人間に噛みついてきます(本気噛み)
自分で倒したくせにそれはないよ・・・、と思うのですが、部屋の中での、突然起こる大きな音に敏感です。でもドライヤーの音は平気です。
なにかの病気なのか?とも思うのですが、単にビビリなんでしょうか??
以上よろしくお願いします。
NRKさん (神奈川県/35歳/女性)
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング