「費用」の専門家Q&A 一覧(155ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「費用」を含むQ&A

8,185件が該当しました

8,185件中 7701~7750件目

退去時の借主負担について

8月31日に、現在住んでいるマンションを退去するのですが、賃貸借契約書の特約事項には「退去時の畳表替え及び室内清掃費は借主負担」とあり、また同時に捺印させられた念書には「退去時の借主負担による補修内容:1畳表替え、裏返し及び畳床 2障子、襖紙、建具の破損取替え、ガラス等 3浴槽及び風呂釜の部品、浴槽の小物 4住宅の鍵、錠前、電気スイッチ、電球、その他小修理に関するもの 5壁、壁クロス…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Cielさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/22 17:36
  • 回答1件

有限会社廃業手続きについて

父が有限会社を経営しています。社員はおりません。病気の為2年程休眠状態ですが、復帰はもう無理なので廃業を考えております。(法人税がかかるため)本人が動ける状態に無いため娘の私が手続きをしなければならないのですが、どういった手順を踏めばよいのか・・。費用についても専門家に頼む余裕が無いので出来るだけ安く済ましたいと思っております。よろしくお願いいたします。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • アンズさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/22 00:21
  • 回答1件

サイトリニューアルで気をつけること

弊社企業サイトのリニューアルを担当することになりました。そこで外部の方にお願いしようと思いますが、お願いする際にどんな点を気をつけて、お願いしたらよいでしょうか。また、外部の方がどんな提案をしてきたら信頼できるところか判断できますでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kingさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/08/18 00:49
  • 回答11件

今新居を構えるか迷っています。

現在、夫34歳、妻33歳、子供3歳(もう一人希望)で新居を建てるか迷っています。ローンを組む際に頭金をすべて入れた場合、月々の生活費が38万となり、もし1500万手元に残すと生活費が月々34万になります。子供は出来れば中学校から私立を希望しています。上記の家計費で月々やりくり出来るか不安になり、今新居を構えるか、若しくはもう少し頭金を増やして2年後にするか迷っております。(2…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 九州さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/22 18:38
  • 回答3件

商標登録と不正競争防止法について

はじめまして。いくつかの携帯電話向けサイトを運営している企業で総務全般を担当しております。ご相談差し上げたいのは、サイト名やコンテンツ名の商標登録についてです。弊社は携帯電話向けにいわゆる一般サイトを開設し、広告モデルのビジネスを展開しており、合計で100万人程度の会員(基本的に無料)を抱えています。比較的早期(5年ほど前)からサービスを開始したこともあり、ターゲットとする若年層…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Zaraさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2007/08/17 12:00
  • 回答3件

事実上休眠している会社の法人税について

昨年3月に有限会社を設立しました。登記しただけの状態で実際は活動しておりません。今年の3月に税務署から請求がきていたのですが、このような場合は法律上、法人税を納税する義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • 石川さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/08/22 00:56
  • 回答1件

住宅購入のため保険の見直し

主人36歳・妻34歳・子2歳の3人家族です。主人の年収は500万、妻は来年よりパートにでる予定です。現在新築マンション(3000万)を購入するため、保険の見直しを考えています。その中で主人が独身時代より加入している個人年金保険を継続するか、解約するかで悩んでいます。10年確定年金保険(定額型)加入年齢25歳 払込終了60歳 60歳以降10年間年額72万円受取 月払い金額11001円です。解約払戻金...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あきんどさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/21 14:58
  • 回答3件

住宅購入と出産

夫31歳 妻27歳 去年11月に結婚しました。近々住宅(一戸建て・新築)を購入する予定です。両親の土地を借りて建てるので、土地代はかかりませんが、建築費として確定していませんが、上限2400万で建てる予定です。現在の貯蓄額は2人あわせて200万で2200万でローンを組み貯蓄を頭金にあてようと思っています。返済は月々\88000程度になる予定で固定の35年です。夫の月収は手取り24万〜26万。先月私...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • うりうりさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/19 23:18
  • 回答3件

シングルマザーの老後について

6年前に離婚後子供(♀18歳)とかつかつの二人暮しです。今は,嘱託職員をしながら、学校事務などの正社員などに応募していますが年齢的(40歳後半)にも難しいところです。子供もやっと前向きになり大学受験(母子寡婦福祉資金の貸付)を目指しています。無知であるが故の不安もあり、ここに来て今後の家計運用を見直ししたく先生方に、助言お願いいたします。(年金は、今まで厚生年金が61ヶ月、国民…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チャコリンさん ( 奈良県 /50歳 /女性 )
  • 2007/08/19 13:27
  • 回答4件

養育費について

昨年妻と離婚をしました。6歳と3歳の子供がおり、妻が引き取っているため養育費を月6万円を支払っています。調停で、養育費は子供が20歳になるまでと決めましたが、仮に子供が高卒で就職する場合、養育費の支払いを止めてもいいのでしょうか?また、現在年収が400万程度ですが、再婚を考えており、仮に再婚相手との間に子供が生まれた場合、養育費の減額請求が行えるのでしょうか?再婚相手にどのくらいの収…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • キャンディーさん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
  • 2007/08/20 19:17
  • 回答1件

無配当積立利率変動型終身保険(米ドル建)

はじめまして、知人の薦めで200万円程を考えておりますが自分自身まったく知識がありません…。めったに元本を割る事は無いと言われ、銀行に預入れをしているのであれば、良いかと思い思考中です。良い点・悪い点を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mayuayaさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2007/08/21 01:15
  • 回答4件

いつまでかかるの?

借金の返済に困り、おととしの5月に市の無料相談に行き、そこで出会った司法書士の方がそのまま、債務整理ということで相談を受けてくださいました。手元にあるだけの資料を預け、すぐに支払いをストップしてくださったのですが、その後どういう方向に進んでいるのか連絡がありません。今は支払いが止まっていますが、いくらか支払いをしなければならなくなるのか、裁判所に出向かなくてはならないのか、先…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • はらともさん
  • 2007/08/19 12:41
  • 回答1件

パニック障害

パニック障害と診断されて、約1年が経過しようとしています。しかし、最初の診断からパニック障害と言われたので、身体的な検査を全く受けていません。血液検査や脳波、心電図などの検査は必要ないのでしょうか?自分的には検査を受けてみたいという願望はあります。その際は、やはり医師の指示がなければ受けられませんか?検査費用は多額でしょうか?体に異常がないと分かれば、安心感からもっと前向きにパ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 樹理さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/18 00:03
  • 回答1件

生活費の見直しをしたいのですが。

昨年9月結婚した新米夫婦です。主人は中小企業の会社役員。私は派遣社員として働いてきましたが妊娠後期に入るため来月末で退職します。今まで夫と私の収入で何とか生活してきましたが、子供が産まれると何かとお金もかかるし、現状では私が仕事を辞めてしまうと生活費がたりません。詳細は以下の通りです。()内は支払者また詳細夫収入:18万(社会保険無しボーナス年1回・1ヶ月分の10%) 私収入…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あおい08さん ( 愛媛県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/18 20:17
  • 回答2件

日経先物225取引について。香港ドルについて。

日経先物取引について興味があります。日本の主要株で、動きはあるが、ひとつの株を持つより平均した値動きをするので、利益を少しづつとりながら、毎日売り買いをして、資産を大きく拡大することもできると知り、興味があります。どうしたら、よい運用ができるのでしょうか??今まで、外国株、投資信託、外国債券、ほとんどドル建てで運用していますが、低金利なので、円の保有は、少なく300万くらいで総資…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マボンピーさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2007/08/18 22:03
  • 回答2件

マンションローン

マンション購入を考えております。年収は540万円でマンション価格は3000万円でフルローンにする予定です。金利を固定10年にするか、変動35年で組むか迷っています。中央三井信託の金利優遇を利用しようかと思うのですが、この先金利が上がっていくと思われる中で、変動金利を選ぶことは止めた方が良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maru092さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/16 19:43
  • 回答1件

貯金ができません。

この先の生活に不安があります。アドバイスをお願いします。旦那27歳  17万前後私 25歳  10万前後子供1歳住宅  4万5千円ローン 9万(車4万・カード3万・旦那の仕事用具代2万)携帯  2万光熱費 2万ガソリン1万食費  3万旅費  2万235000円残りは旦那に小遣いを上げていないので飲みに行くお金をあげたりやちょこちょこ使っていてマイナスにはならないですが余りません。貯金なしです。旦那...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花さん ( 栃木県 /25歳 /女性 )
  • 2007/08/17 15:37
  • 回答4件

共有名義(片方の不許可)の不動産の運用

親族とのトラブルによって非常に困っています。現在、土地とその土地に立つ住居について・土地については実母が全権利を保有・住居については実母が5/6、親族が1/6を保有という状態にあります。この場合、賃貸契約・売買契約などについて少ない権利とはいえ親族の同意を得ねばならないのでしょうか?(親族とは険悪な仲です・・・)私がその住居に住む際も同じく親族の同意が必要でしょうか?親族と絶縁状態…

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • らびっとさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2007/08/17 02:02
  • 回答3件

投資会社の設立について

現在、会社員の夫がFXで為替取引を始めました。軌道に乗って食べていけるようになったら会社を辞めて、投資会社を設立したいそうです。そこで質問です。事業内容が投資の会社を個人で設立することはできるのでしょうか?また、個人事業主は収入が増えたら法人化するほうが節税のためにいい場合もあると聞きます。投資を目的とした会社でも法人化(=株式会社の設立)をしたほうが良いのでしょうか?いわゆ…

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱
  • ninaさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/16 16:10
  • 回答1件

扶養について(子供が学生で結婚)

子供が専門学生3年(21歳)で結婚(子供ができた)することになりました。子供はアルバイトしていて年収の控除額を超えるかどうかのところにあり調整するかしないか悩んでいます。また彼女もアルバイトしていて健康保険も払っているようです。子供たちの年収がどれくらいか、またなんの健康保険か不明です。子供たちを扶養することはできるのでしょうか。扶養する場合は何をすればよいのか。(年末調整、保険組…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • papaさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2007/08/16 16:24
  • 回答1件

使う予定の無い500万円に働いてもらう方法

独身 女性です。財形貯蓄で貯まった500万円を運用したいと考えています。近々に使う予定の無いお金ですが、財形のままだと金利もつかないので少しでもお金に働いてもらおうか・・と考えています。近くの銀行で、個人変額年金(アダージオ3win)という商品を紹介されています。もともと5年以上の長期で運用を目指していますので、元本割のリスクもなく契約しようかと考えておりますが、アドバイスをお願い致…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • だいきちさん ( 宮崎県 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/14 14:09
  • 回答7件

住宅の購入のタイミングと購入可能額

初めまして。私は25歳で結婚し共働きし、28歳の現在子供を出産しました。(夫33歳)住宅購入、育児中は働けない事を考慮し結婚後毎月15万円(ボーナス50万)を貯金してきました。現在の貯蓄で600万円です。現在産休・育児休暇中の為、月々の貯金を10万に設定しなおしました。現在は育児手当と旦那の給料手取35万円でやりくりして生活しています。(私の給料は勤務時は手取20万円でした。)私は現在の貯蓄(10…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ここまちさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/15 19:03
  • 回答4件

個人HPの制作も依頼できますか?

こんにちは、初めて質問します。私の妹が現在、オリジナルブランド(アパレル)の立ち上げを目指し、作品を紹介するためのHPを作りたいと考えています。このような、企業ではなく個人レベルのHPでも、制作会社に依頼することは可能なのでしょうか。可能な場合、おおよその金額の目安を教えて頂ければと思います。HP制作に関してはまったく素人ですので、できるだけ易しい用語でお答え頂ければ幸いです。それ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あむさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/13 23:57
  • 回答10件

住宅購入可能でしょうか?

夫(43歳)、私(31歳)、子供(1歳)<収入>月収(手取り) 39万(内、家賃補助3万)、ボーナス 80万弱*2退職金 1500〜2000万程度???<支出>基本生活費   37万/月(ローン・家賃含む)学資保険      1万/月年間固定費   112万/年(ローンボーナス月増額分含む) <貯蓄>私名義の貯蓄    約1200万夫名義の貯蓄+株式 約 500万子供名義の貯蓄 …

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 主婦ですさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/15 10:27
  • 回答3件

賃貸の鍵について

はじめまして。早速ですが,この度,賃貸マンションに入居することになったのですが,鍵について以下のことが気になります。・鍵の交換:貸し主負担と明示されているのに,        実際は借り主負担,業者も指定。       (それも,変えるかどうかは借り主の判断)・鍵:契約締結後,送ってきた鍵が1本,それもコピー。上記の件,賃貸業界では常識なのかどうかをお聞きしたくメールしました…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いなままさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/14 12:59
  • 回答1件

将来が不安です。。。

現在主人(22歳)、私(26歳)今年五月に結婚式をして、七月に新車を買い、8月に新婚旅行に行きました。その為、貯蓄が私はゼロに。そして主人は親に車代150万円ほどのうち、80万円を借りており、返済しながら毎月少しずつ貯めていこうと思っています。主人は製造業の正社員で、定時のときの手取りは15万円ほど。残業あれば残業代がつきます。私も五月に新しいところに転職して正社員ですが研修中のため手取…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • せいこさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2007/08/14 23:23
  • 回答3件

ダウンライトの後付けについて

こんにちは。つい先日新築マンションを購入し、入居した者です。購入時にリビングにダウンライトをつけたかったのですが、オプション締め切り後の購入だった為、出来ませんでした。その時は普通の照明をつければいいか!と諦めたのですが、入居後どうしてもダウンライトをつけたいと思いはじめました。リビングは約17畳で、ダイニング部分にはペンダントライトをダクトレールに3つ設置しています(40w×…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yumi-one-oneさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/13 22:59
  • 回答4件

外国人でも、住宅ローンで家を購入することは可能?

夫はオーストラリア人で、私は日本人。1歳半になる息子がいます。オーストラリアで入籍をしたのですが、今年1月末より配偶者ビザで日本に入国、4月から日本で働いています。日本で家を購入したいと考えているのですが、外国人の夫がローンを組む際、日本人と比べて不利になるということも聞きました。永住権を所得すれば良いとも聞いたのですが、それには10年程かかるとのこと。それほど長い年月を待たずに、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • emeraldjasmineさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/13 01:45
  • 回答1件

資金がなく自己破産もできません

今月まで、会社を30年間経営しておりましたが、にっちもさっちもいかず、会社をたたむ事に決断しました。地主には今月で辞める趣旨の話は致しましたが、他取引先や顧客には、まだ話しておりません。立ち退くにしても、店舗(建物、看板あり)を整地する資金もありません。信販系の借り入れ、その他支払いも今月は支払っておりません。今後どこに、どのように相談したらよろしいでしょうか。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • ワイさん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
  • 2007/08/11 16:30
  • 回答1件

他銀行への借り換え

一度に質問をすれば良かったのですが・・・。現在、住宅ローン残高が1830万円あります。9月に5年固定が終わり、次の固定金利を選択します。3年2.1、5年2.8、10年3.2の金利になります。そのまま、今の銀行で継続した場合、来月の金利選択時と同時に100万円の繰り上げ返済をしようと思います当初は3年固定を選択し、その3年間で200〜300万の繰り上げ返済をした後、10年固定を選択しようと考えてまし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちさとさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/12 10:42
  • 回答1件

今後のプランについて

結婚後、しばらく別居していたため、最近家計を夫婦でまとめました。現在、中古マンションに住んでいますが、5-10年後くらいには子供も数人(2人から3人)欲しいと思い、成長に合わせて一戸建て購入を希望しています。その際、現在のマンションは、現時点では管理費など込んで12-13万円で賃貸できるそうです。 現在の家計と今後の住み替えについて、問題点の指摘と助言をお願いしたいと思います。保険は入っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 兼業主婦さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/12 07:39
  • 回答3件

母の生命保険

私の母は現在61才でパート(7万/月)と年金生活(8万円/月)です。父は5年前にになくなり持ち家で一人暮らしです。家のローンありません。現在、生命保険を約15000円/月払っていますがパートを辞めた時に今の金額が高くて払えません。保険を辞めて貯金するか保険内容を見直すか検討しています。*母は今まで入院や大きな病気は一度もありません現在の保険内容:57歳時加入入院:1万円通院:5000円がん一時金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • Fたけしさん ( 熊本県 /31歳 /男性 )
  • 2007/08/11 16:31
  • 回答3件

マンション購入と教育資金

夫(44歳)私(41歳)高3と中3の息子がいます。夫は単身赴任中です。私と子供たちは社宅にいますが、あと3年で出なければなりません。近所にH21年完成のマンションが売り出されました。4400万円です。場所やセキュリティなどとても気に入ったので購入したいのですが、子供たちのこれからの教育資金のことで悩んでいます。年収800万円、貯蓄2500万円(うち、800万円財形)です。私も…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • がれっとさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2007/08/10 22:51
  • 回答2件

結婚後の生活について

始めまして。私は来年に結婚予定で、婚約者の給料は手取り18万円、私の給料は手取り15万円です。現在推定で計算した生活費は家賃        6万円車ローン・ガソリン代   5万円携帯代2台分     2万円インターネット       4千円光熱費       3万円食費        4万円病院        5千円小遣い2人分     2万円その他       1万円合計        24万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 由紀さん ( 広島県 /24歳 /女性 )
  • 2007/08/09 23:14
  • 回答5件

離婚後の生活費について

私は専業主婦(27歳)で1歳の子供がいます。離婚することになり、実家には住むことができないので、実家の近くに子供と二人暮らししようと考えております。私は離婚後に引越しをして二人暮らしをはじめてから、子供は保育園に預け、私は就職活動をするという形を取りたいのですが、どのくらい貯蓄があれば可能なのでしょうか?家賃は管理費や駐車場代も込みで55000円以内で考えています。生活に必要な家具家…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 青い海さん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/10 03:57
  • 回答2件

浴室のリフォームで追い焚き機能を検討しています

はじめまして。よろしくお願いします。築25年の戸建てに住んでいます。浴室の壁にヒビがはいってきたりして、老朽化してきましたので、この度改装を考えております。現在追い焚きの機能がないのですが、あったほうが便利でしょうか。子どもたちが独立しており、夫婦二人暮らしです。工事費用と利用にあたって日常の経済的な面と、衛生面のほか、追い焚きつきのお風呂にすべきかどうか、判断するポイントをア…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トトロさん ( 埼玉県 /64歳 /男性 )
  • 2007/08/08 09:21
  • 回答1件

赤字をなくして貯金したいのですが・・

夫婦2人に子供4人(小4,小2,5歳、1歳)の6人家族です。主人は地方公務員で私は専業主婦です。毎月、赤字で実母から援助を受けて生活しています。どうにかして援助をなくし少しでも貯金をしたいと思っています。4月頃までは9万程度の赤字が出てしまってましたが、それをなんとかここ3ヶ月ほどは2万まで減らしました。ですが、どうしてもその2万からが減らせません。どこを削れば良いか、アドバイ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maaさん ( 愛媛県 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/09 18:01
  • 回答3件

結婚したら子供が欲しいのですが・・

はじめまして。来年、結婚予定のあたごと申します。アドバイスよろしくお願いいたします。結婚資金の為に、二人で200万円程貯めましたが、それ以外に現在、貯蓄はありません。この200万円は、結婚式・新居(賃貸)・新婚旅行で無くなる予定です。☆彼(26歳)月収手取り 20万 ボーナス手取り80万/年間☆私(25歳)月収手取り 20万 ボーナス無という収入で、家賃は7万の2LDKの賃貸の予…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あたごさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2007/08/09 05:12
  • 回答4件

いくら貯めれば間に合うのか

4歳と1歳の子どもがいます。できればもう一人欲しいと思っています。光熱費などはできる限りの節約をしているつもりですが、このままでよいのか貯蓄はいくらあれば足りるのかご指導くださいませ。夫の手取りは21〜29万、ボーナスが約40万×2.私の収入が20〜30万(フリーのため経費が多くて約7万)学資保険月1万5千円(長男)と2万円(長女)貯蓄型保険月2万(私)、生命保険(9千円)、養老保険…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • どじこっこさん
  • 2007/08/08 11:24
  • 回答3件

うつ病の主人の投薬が多量で心配です

約2年前にうつ病と診断されました。おそらくそれよりもさらに数年前(7〜8年前)からうつの症状があったようなのですが我慢強い性格なのでそのままきてしまったようです。2年前から薬物療法を始め、最初の頃はマックスで薬を服用、その後最近になって現在の量を服用しています。朝昼夕とイミドール各2錠、リリフター各1錠、トレドミン各1錠、寝る前にイミドール3錠、リリフター1錠、トレドミン1錠、テシ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • LA Mommyさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/07 14:43
  • 回答1件

どうしたらいいでしょうか?

私は現在、妻子ある男性とお付き合いしています。お付き合いする前から私は妻子あることを知っていて付き合いましたがその時点で夫婦関係は破綻しているという事で、離婚成立したら結婚するという約束をしていました。ただ、住民票をうつしているとか、婚約指輪の交換をしているというようなことはなく、あくまでも口約束だけです。現在、私と彼は同棲中で、彼は離婚調停に入り、今5回目です。この場合、私…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 富良野さん ( 滋賀県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/06 09:23
  • 回答1件

DINKS→出産後の家計

はじめまして、結婚2年目の29歳夫婦です。来年1月に第一子出産予定です。今までのようなDINKS生活ができなくなり、海外赴任の可能性もあるため、私が仕事を辞めた場合の家計についてアドバイスをお願いします。収入(給料)夫 370,000円 私 300,000円/月  (賞与)夫 2,500,000円 私 3,500,000円/年支出 家賃 150,000円 光熱費 12,000円   夫お小遣い(食...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • イニシャルKさん
  • 2007/08/07 13:04
  • 回答4件

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/07 18:58
  • 回答4件

家族の生命保険について

現在の保険加入状態です。夫33才会社員(JA共済月17000円死亡時2000万)私30才無職(生協共済月2000円死亡時200万)息子4ヶ月(無し)保険の見直しを考えています。息子の保険は学資保険希望です。家族みんなではいると割引になるものがいいので、今加入してるのを解約する事も考えています。夫と私の月々の掛け金は今と同じくらいで、どこかおすすめの保険はありませんか?また、保険を選ぶにあたっての基準のよ…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ひろぽんさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/04 14:13
  • 回答4件

住宅ローンの件です。

はじめまして。先日マンションの契約を致しましたが、ローンの件が少し気がかりです。頭金(諸費用含み)1400万で、銀行借り入れは、2050万です。現在は、夫婦2人で、彼(年収430万私280万)ですが、来年出産予定で、私は退職する予定です。現在の金利の金額だと、フラットと、10年固定で月々10万1000円ですが、彼の年収に対して、借りすぎなのでしょうか?大きな買い物で少しドキドキしてます。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ウリさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/06 14:45
  • 回答1件

自営業は心配です

主人、私とも38歳の夫婦です。9歳と6歳の子供がいます。2年前から主人の両親と同居しています。私は結婚前からの仕事を続けており、月収33万円(手取り)と、FXの金利や投資信託の分配金あわせて5万円くらいの収入です。生活費は主人の両親の収入もあり、私は自分のおこづかいと子供の保育料を負担して、6〜7万/月の出費以外は生活費は支払っていません。車購入や車にかかる諸経費はすべて私が負担していま…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 雪さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/07 00:10
  • 回答4件

妻の起業について

無店舗の訪問理容を1年ほど行っていた(収入月3〜4万)妻が理容室を開くかどうか検討中です。開業届け無し。これまでは、サラリーマン(年収800万)の私の扶養になっていました。?妻が個人事業主となっても、社会保険や税金面で扶養対象になるでしょうか?収入に関わらず社会保険からは外れるのでしょうか??開業届けを出す前に使った経費(訪問理容のための機材等)を開業準備の費用として計上できるでしょ…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • クラッツさん
  • 2007/08/05 23:33
  • 回答1件

引越しか、収入を増やすか、悩んでいます

夫婦、子ども2人(中学生)の4人家族です。主人の転職により手取額が以前の10万円減となりました。現在手取額20万円前後です。私のパート代は5万〜7万円です。以前と変わらず節約を心がけてはいます。家計簿は次の通りです。家賃68000円、駐車場7000円、光熱費20000円、通信費(ネット・携帯電話)15000円、学資保険(子2人)24000円、共済保険2000円(私)、食費32000円(酒含む)日用...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • もんみさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/06 17:29
  • 回答4件

余裕資金の運用について

初めて質問します。現在30歳の会社員です。もうすぐ1歳になる子供が1人います。約1年前に事故で主人を亡くしました。これまで保険金等の入金分で終身保険500万を一括払いし、定期預金200万、投資信託800万に余剰資金をまわしましたが、今のところ約3000万円ほどのお金が手元にあり、運用に頭を悩ませています。また近々別に3000万円の入金を予定しています。以前からの貯蓄は300万円ほどです。将来的に必...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • がすくんさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/06 03:31
  • 回答5件

住宅購入

現在、住宅購入を考えています。当初、5000万以内で探していたのですが、現実は金額内では希望通りのものがなく、駅から遠くなったり、狭かったりということで、諸経費込みで6000万の予算を組むことになりそうです。頭金1000万+諸経費350万を予定しています。夫(35)の年間所得は約600万(手取り)です。現在、家賃11万のところに住んでおり、貯金は結婚前の300万と結婚後の7年間で1400万、計1700万貯めました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハートさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/04 02:55
  • 回答6件

8,185件中 7701~7750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索