対象:心の病気・カウンセリング
パニック障害と診断されて、約1年が経過しようとしています。
しかし、最初の診断からパニック障害と言われたので、身体的な検査を全く受けていません。
血液検査や脳波、心電図などの検査は必要ないのでしょうか?
自分的には検査を受けてみたいという願望はあります。
その際は、やはり医師の指示がなければ受けられませんか?
検査費用は多額でしょうか?
体に異常がないと分かれば、安心感からもっと前向きにパニック障害の治療を受けられるとも思ったのですが。
樹理さん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
パニック障害
パニック障害は不安・焦燥といった精神症状のに加え、''動悸・呼吸困難・発汗''などの''身体症状''を特徴とする精神・神経疾患です。
診断のためには臨床症状もさることながら、身体的な異常がないかどうか、検査をするに越したことはありません。つきましては、''一般内科を受診''してみてはいかがでしょう?
ちなみに銀座泰明クリニックでは医療モール「メディカルコンプレックス銀座」の中にあるため、パニック障害に対しては銀座ハートクリニック(内科・循環器科)と連携して診断しております。どうぞ宜しくお願い致します。
茅野 分(銀座泰明クリニック)
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス

樹理さん
返信ありがとうございました。
2007/08/21 00:08身体的な検査はしておいた方がよろしいのですね?
検査してみたいという気持ちになりました。
身体不安がなければもっとパニック障害に立ち向かう心構えも出来そうです。
パニック障害での不安からくる身体検査を希望する場合は、どういう検査を受けたら良いのでしょうか?
現在通っている病院がありますが、身体検査だけ受けに先生のクリニックに相談しに行くことなどは可能なのでしょうか?
銀座は遠い為、通うのには少し厳しい環境なので、転院するのには難しいところなのですが。
お忙しい中、ご返答誠にありがとうございました。
樹理さん (東京都/30歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング