「育児休業給付」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「育児休業給付」を含むQ&A

258件が該当しました

258件中 201~250件目

扶養に・・・

こんばんは。お忙しいとは思いますが、ご回答お願いいたします。結婚していて子供は居ません。旦那の転職のため、私自身も仕事をやめました。(引越ししたため。)私が退職したのが12月末(これまで、自分で社会保険・厚生年金等払っておりました。)旦那が転職したのが2月1日(入社日)?2月1日から、夫の扶養に入りました。失業手当の手続きをし、すぐ給付がはじまりました。配偶者手当貰っています。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • バズくんさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/23 22:44
  • 回答1件

育児休業給付金について

初めて質問させていただきます。仕事に勤めておりますがパートです。去年の2月に出産し、4月には復帰しました。出産一時金・出産手当金は手続きをしていましたのでもらいました。今の仕事をする前に3ヶ月間臨時で働いてました。パートでも対象にはなってるみたいですけど、内容が詳しく分かりません。私の場合対象にはならなっかたのですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りゅうママ0206さん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/16 09:10
  • 回答2件

育児休業給付金がもらえるのでしょうか?

こんにちは。私は現在26歳で夫の海外赴任についてきて約二年が経った専業主婦です。20歳から24歳まで約3年半、正社員で半年、派遣社員として3年間働きました。(二社とも社会保険完備でした。)今は妊娠していませんが、帰国が決まり帰国後働くか、妊娠を待ちながらパートで働くか迷っています。それは、夫の給料だけでは生活がちょっと厳しいですし、加えてマイホーム購入も考えているので・・・。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • himawarichanさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/10 12:39
  • 回答2件

出産手当金・出産一時金

産前産後の健康保険料・厚生年金の保険料は負担しなければならないと書いてありましたが、給料がもらえないこの期間に払う金額は、産前産後休暇に入る前と同じ労使折半の金額を支払えばよいのでしょうか。また、出産手当金が給与の3分の2出ると書いてありましたが、それは、課税対象ですか?よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Pルチルさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/09 23:06
  • 回答3件

非扶養での損をしない最低ラインの月収は?

育児休業が終了し、会社に復帰するにあたって、子供との時間を増やしつつ収入も得たいので、在宅社員として働く事になりました。会社も考慮してくれていて、希望の月給を言ってくれれば、それにあった仕事量を出します!と言ってくれています。そこで、困ってしまったのが、夫(年収370万円)の扶養に入らない状態での、税金を引かれても所得で損をしない月収総支給額がどれくらいか…?ということです。月収…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のりのり220さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/08 01:14
  • 回答4件

今後の不安

はじめまして、よろしくお願いします。30歳代前半、共働きです。夫は年齢的にも早く子供が欲しい(二人)と言いますが、私は経済的に厳しいと思っています。現在の収入は以下の通りです。夫 手取り給与16万くらい、年間ボーナス70万くらい私 手取り給与24万くらい、年間ボーナス80万くらい今のままの収入であれば何とかなると思いますが、看護師をしている私の給与は夜勤の有無で大きく違ってきます。妊娠…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • そらこさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/04 04:32
  • 回答8件

育休は長短どちらがお得?

現在妊娠中です。正社員で看護師35歳(クリニックなので夜勤なし)をしています。夫37歳(2交代勤務)手取り約30万私27万です。小学生3年の子供がいます。産後休暇後すぐ復職し満額給与をうけとるのと、1年育児休暇をとりその後復帰するのとどちらが得かな?と考えています。復帰すれば給与はでますが保育代も0歳児だと6〜7万かかるはずです。0歳児を抱いて電車通勤になります。迷っています。育児休暇…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぽっぺさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/03 14:58
  • 回答2件

年子は育児休業給付金がもらえるか?

2007年7月〜10月まで第1子産休2007年11月〜2008年6月下旬第1子育休2008年6月下旬〜12月上旬まで復職2008年12月上旬〜第2子産休以上の様になる予定です。急いで復職を早めたものの制度上給付金がいただけるのか今ひとつ確信が持てません。回答よろしくお願いします。ちなみに第1子出産までは皆勤で勤務していました。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/29 15:56
  • 回答3件

産休明けの社会保険料について

お世話になっています。この度妊娠しまして、9月から産休予定のまるぶひと申します。幸い勤務先が産休明けは週3日は在宅業務をさせてくれるとのことなので、育休を取る予定はありません。週2日は出勤予定ですが、時短勤務の予定です。会社側がすごく融通を利かせてくださっているのはありがたいのですが、私が産休・在宅、時短第1号で手続きなど分かっていないようです。産休中の手続きは調べたので、私から…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まるぶひさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/21 22:00
  • 回答2件

育児休業給付金について

去年12月に出産し、現在育児休業中です。1年育児休暇取得後、復職しようと思っていましたが、実際保育所に入所すると保育所の保育時間と仕事の時間が合わず、復職は難しいのではないかと思ってきました。育児休業はあと7ヶ月ほどありますが、もし復職する意思がなければやめなくてはならないですか?また辞める場合、育児休業給付金は返さなければならないのですか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • くみこさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 03:16
  • 回答1件

育児休業給付金

2005年4月入社で2007年3月に退職した会社に2007年8月契約社員として再び採用され今に至ります。7月中旬出産予定です。この場合一度退職しているので、育児休業給付金の対象ではないのでしょうか。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にぃにぃさん ( 沖縄県 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/11 15:32
  • 回答2件

加入期間1年未満なんですが・・・

はじめまして。今年の7月に出産予定の会社員です。現在の職場は5月中旬から産休・育休に入ります。入社して6年目になりますが、会社の都合で最初は健康保険に加入できなくて、今年の1月にやっと加入することができました。ここで質問なんですが・・・?出産手当金はもらえますか??出産育児一時金はもらえますか??育児休暇中は保険料免除になるようですが 病院などにかかる場合、会社の保険証で今まで 通り…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rui-kさん ( 沖縄県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/09 18:49
  • 回答1件

出産に関する給付金について

こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。現在派遣社員として働いており、今年の8月24日に出産予定です。現在の職場は昨年12月に就業したばかりです。(それ以前も同じ派遣会社を通して2年程働いていましたが、昨年6月〜10月まで結婚のため一旦離職。その間は任意継続。)幸い現在の派遣先からは出産後も来て欲しいといわれ、私も半年後を目途に復帰希望です。その際、健康保険は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えんどうまめさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/02 22:30
  • 回答1件

産休・育休中の健康保険について

6月に出産予定のため、5月より産休・育休に入ります。フルタイムでの共働き家庭です。私は今まで薬剤師国保に加入していたため、産休中の手当はないようです(雇用保険には加入していたので育休中の手当はもらえる予定ですが、休業中の見込み年収は130万を下回ります)。休業中の健康保険料は復帰後に一括で払うよう、会社からは言われています。なお、復帰後はパートとして年収130万以内で働く予定…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • shoko_m_1117さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/31 23:37
  • 回答1件

家計・ライフプランについて

こんにちは。初めまして。新婚4ヶ月のカウンセラーはるです。何事も初めてで改善点はたくさんあると思いますが、よりよい夫婦生活を送れるように家計運営・ライフプランについてアドバイスを下さい。現在夫は32歳で手取り月収39万、ボーナス76万×2回、私が26歳パート(1年契約)で手取り16万(社会保険あり)、ボーナスなしです。子供はいません。いずれ二人はほしいと思っています。産み時は社会保険に入…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • カウンセラーはるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 22:02
  • 回答4件

扶養に入る為には・・・

妊娠して、会社を退職したとして、失業給付金は課税対照でしょうか?3月いっぱいで退職して失業給付金をもらったとして130万円超えると今年は扶養に入る事は不可能なのでしょうか?ちなみに、育児休業給付金も課税対照になりますか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷちしろさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/21 23:35
  • 回答2件

扶養にはいるには?

年内に結婚するのですが、その日から夫の扶養に入りたいと考えていますが、現在は独身でパート勤務(週4日30時間勤務 時給1012円)先は社会保険と厚生年金、雇用保険に加入しています。年収は130万に満たないのですが、夫の扶養に入るには、勤務先の社保を外すことができるのでしょうか?もしかして、扶養にも入れない年収の低いままになってしまうのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hahahaさん ( 群馬県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/20 10:27
  • 回答2件

育休中にパートをした場合

3/24から、産休、育休にはいる予定です。育休中に月に4日程度、今勤めている会社でパートをしようと思っています。育児休業給付金は、1ヶ月に20日以上休業していればもらえるとの事なので、パートをしても問題はないのでしょうか。また育休中は保険料が免除になるとの事ですが、もしパートをした場合でも免除になるのでしょうか。もしも免除にならない場合は、夫の扶養になってパートをする事も可能で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ナオチューさん ( 新潟県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 17:43
  • 回答1件

扶養に入りたいのですが、、、年収が。。。

はじめまして!結婚後も扶養に入らずにいましたが、子作りも考え、今までのパートのまま、4月から主人の扶養に入ろうと考えています。1月から3月までに、40万ほど収入があったのですが、年間の収入というのは、扶養に入った4月からの換算になるのか、1月からの3ヶ月間も入るのか、教えてください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ガッコさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/17 15:08
  • 回答2件

育児休業給付金

はじめまして今年9月に3人目を出産予定です。二人目を出産後1年半育休を取り職場復帰しました。復帰後から3人目の産休に入るまでに仕事をする期間が9ヶ月で、給付金の受給資格の12ヶ月には満たない状況です。現在の職場は10年以上働いており、過去2年では就業期間12ヶ月は足りませんが、2人分?の4年であれば十分12ヶ月以上就業期間はあります。育休期間は無給ですが、産休中は有給で就業とみなされれば12ヶ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷ〜さんさん
  • 2008/03/12 20:20
  • 回答1件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

配偶者控除の

新米主婦です。私は現在は36歳の契約社員です。昨年結婚しましたが、正社員で働く予定だった為、主人の扶養家族には入りませんでした。主人も会社員です。(家族手当は無いようです。)というのも、もし、すぐに出産になり、産休に入る場合の様々な給付金手当の事を考えて厚生年金や、社会保険、雇用保険に自分で入っていた方が結果的にも年金的にもお得なのではないかと考えたのです。ただ、私は、2年前交通…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てでぃさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/08 00:15
  • 回答1件

今後の家計についてアドバイスをお願いします。

初めまして。25歳の専業主婦です。お恥ずかしながら毎月の生活がぎりぎりで困ってます。現在主人(27歳。正社員、社会保険・ボーナス無)と娘(1歳)の三人暮らしです。収入:(完全歩合)18〜25万前後出費:家賃 65.000   主人の定期代 28.000(1ヶ月分)   光熱費 18.000   ネット・携帯代 20.000   住民税(滞納分)20.000   健康保険料 14.000   子供雑...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/06 17:31
  • 回答5件

育児休業給付金について

2005年4月まで働いていた会社(結婚を期に一度退職し失業手当ももらっている)に2007年6月11日からパートとして再就職しましたが、2007年4月2日から産休に入る予定です。出産予定日は5月13日で、その後育休をとりたいと考えています。育児休業給付金の受給条件は、「雇用保険に加入していて、育休前の2年間のうち、1カ月に11日以上働いた月が12カ月以上ある人です。」との事です。産休前だと1年に満た...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほりほりほりさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/28 10:40
  • 回答1件

年子の場合の育児休業給付金について

今年5月に二人目を出産予定の正社員として働くママです。一人目のときにも産休・育休を一年間取ってお手当ても一通りもらったので、制度についてはある程度分かっているつもりです。今回も産休・育休を一年取る予定をしていますが、出来れば年子で三人目が欲しいと思っています。うちの会社では最大1歳6ヶ月になるまで育児休暇が取れます(無給です)が、二人目を産んですぐ三人目を妊娠したばあい、職場…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • silverhornbearさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/27 14:06
  • 回答1件

住宅購入について

住宅購入を考えています。現在、夫24歳・会社員妻24歳・公務員(現在、妊娠中。2008年6月から産休。約1〜2年間、育休後、復帰予定。)  収入は夫:年収320万円妻:年収370万円現在月18万円の貯金をしています。現在貯金は750万です。妻の両親から、住宅購入資金として、1000万円もらえる予定です。【質問】3500万円前後の住宅(土地込み)を購入しようと考えています。妻が、産休に入ってしまうこ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tammy23さん ( 岡山県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/25 22:29
  • 回答4件

出産手当金の給付について

派遣社員(3ヶ月更新/社保・雇保加入済)として週5・フルタイム勤務を2007年6月25日〜しております。暫く続けようと思っていた矢先、妊娠しまして予定日は8月11日になります。社保・雇保共に1年以上加入していないと出産手当金、失業給付金の受給資格が無いのと派遣の更新のきりの良い6月末まで勤務する予定なのですが、その先は育休に入ったり派遣の更新は出来ないと思うので(3ヶ月更新では育児休業給付金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ももちさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/02/25 14:28
  • 回答1件

3人目がほしいですが・・・

夫(32歳)は手取り年収280万円、私(30歳)は専業主婦です。子供は保育園(公立で、田舎のためこれしかありません)年少、そして下の子は4月から年少です。つまり年子です。収入の内訳としては、月手取が23万円、ボーナスが20万円×2回です。家計の内訳(4月から)は、食費37000円(米含む)電気・水道・ガス合計19000円夫小遣い23000円保育園代(二人分)30000円ガソリン…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • モモッチさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/18 23:41
  • 回答3件

育児休業中の確定申告

現在育児休業中(H18.7月〜H20.3月)で4月に復帰します。昨年の収入は育児休業給付金以外なく源泉徴収も職場からは発行されていないのに、主人の扶養に入っていませんでした。このような場合に税金の還付は受けられないのでしょうか?また、産休・育休に伴い年間所得がH17(約700万)・H18(約400万)・H19(0)・H20(約500万)と大きく変化することで必要な手続きはありますか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 3434さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/15 21:28
  • 回答1件

扶養について

こちらの税金の場で質問させていいものか迷ったのですがどちらでお尋ねすればいいかわからずお金に関することなのでこちらに書き込みさせていただきました。不適切なようであれば、ご指摘ください。この度、パートのお仕事を始めようかと思い始めお仕事を探している真っ最中です。昨日、まさに希望通りの職場を見つけました。時給800円で週3〜4日というものです。(最低でも1日5〜6時間の週2日勤務…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/05 22:34
  • 回答2件

出産手当金と育児休業給付金について。

正社員勤務です。現在妊娠8ヶ月で、切迫流産・早産のため仕事をお休みしております。休み中も、会社から給与補填で80%の給料を貰っているのでとても助かっているのですが、ふと疑問が沸きまして質問致します。出産手当金と育児休業給付金は基本給ベースで計算になるのでしょうか?それとも、直近の給与が計算のベースになってしまうのでしょうか?ここ数ヶ月80%の給料になってしまっているので、ベー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ペシーさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/24 15:58
  • 回答1件

パートか?正社員か?

1人の子供がおり、夫は会社員です。給料は手取りで27万ぐらいです。私は実家の仕事の正社員で、月々10万ほどの収入があります。現在二人目の子供ができ、今後、今の仕事を正社員として続けるのか、それとも給料を減らして夫の扶養にはいりパートとして働くのか悩んでいます。給料を減らして夫の扶養にはいり、かつ、今までの仕事の厚生年金社会保険を継続することは可能でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ami-goさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/21 19:18
  • 回答6件

出産手当金をもらえるか教えてください。

はじめまして。今現在勤めている会社で、2000年2月〜2007年6月まで、派遣社員として働いており、2007年7月1日より、正社員になりました。現在妊娠5ヶ月で、出産予定は2008年7月4日です。出産手当金を支給される条件は、社会保険に一年以上加入していること。ということで、会社の人事に問い合わせしたところ、「産前休暇に入るのは、5月半ばになるので、出産手当金は払えません」といわれてしまいました。...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • PUDDING_MUFFINさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/21 22:43
  • 回答2件

失業保険と扶養について

掲題の件について、ワラにもすがる想いで、質問させていただきます。同じカテゴリの質問を読んだのですが、私の場合どうするべきなのか(会社にも質問したのですが「個人それぞれでなので」としか言ってもらえず)困っています。下記の現状なのですが、?5年勤めた会社を1月末で退職します。?3月に入籍します。?この間の2月は、健康保険は会社の任意継続、年金は国民年金に加入するべきかと思っています。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぴんくぱんさーさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/17 12:05
  • 回答4件

今後の家計が心配です

結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/12 23:12
  • 回答9件

職場復帰後の育児休業給付金の受給資格

現在、妻が育児休業中で、4月から職場復帰です。しかし、どうも2人目の妊娠の可能性が出てきました。このまま行くと10月頃出産ですが、予定日から1ヶ月前から産休に入ると1人目の育児休業給付金の職場復帰後の6ヵ月後受給の期間を満たさない可能性があります。職場復帰後の6ヵ月と言うのは産休期間も含まれるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エバさん ( 福井県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/08 23:40
  • 回答1件

配偶者控除について

現在妻は育児休業中で昨年1年間は収入が全くなかったのですが、年末調整時に育児休業給付金も収入に含めるものだと誤解して配偶者控除をし忘れました。これを確定申告で訂正(というのでしょうか?)できるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くろすけさん ( 鳥取県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/06 23:18
  • 回答2件

パートと正社員

現在共働きで、子供はいませんが、そろそろ欲しいと思っています。私の手取りの給料が、毎月13〜14万。体力仕事のため、妊娠後続けることは困難です。そこで、来年から主人の扶養に入って、パートで働いた場合、家賃補助等が主人の給料に数万円加算されます。その他に、保険や税金等で毎月の給料に変化はあるのでしょうか?現在の私の給料があまり高くないので、子供ができるまで扶養内で働いても、経済的に…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りーこさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/16 21:32
  • 回答2件

社会保険と国民健康保険について

今現在、時間講師として、同じ会社でパソコンインストラクターと塾講師をしています。今年まで今現在、主人の扶養に入っています。来年、扶養を抜けるかどうか迷っています。予想では、どう頑張っても、来年は今のところでは150万位だと思います。130万を超えると、旦那の社会保険から抜けて、国保に入らないといけないそうですが、国保の方が負担も大きいから、150万くらいなら、130万に抑えた方が良いと旦…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ましさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/13 13:19
  • 回答1件

育児休暇中は扶養に入れるのでしょうか?

2007年の3月に出産し、現在1年間の育児休暇中です。出産前は、フルタイムのパート従業員として働いていました。出産前は私の労働時間が規定を超えるため、主人の扶養に入ることができず、自分で社会保険を支払っていました。今回の年末調整で、主人の配偶者控除を受けることができるのでしょうか?出産前の職場から私自身の年末調整書類を提出するように言われているのですが、そのまま提出してもいいのでし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆう0206さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/12 11:49
  • 回答1件

育児休業給付金について

先月子供が一歳になったのを期に職場復帰したのですが復帰後一月もしないうちにまた妊娠していることが判明しました。職場は幸い理解がありまた来年5月から産前産後休暇および育児休暇にはいる予定でいますが次回の育児休暇中には育児休業給付金が出ないというようなことを聞きました。復帰後一年以上経たないと給付金の対象にならないとは本当でしょうか?ちなみに勤続年数は8年です。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 悩み子さん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2007/12/02 16:15
  • 回答1件

産休と育休と退職金。今年の収入は?

昨年11月30日に子供を出産しました。1年育休をもらい、11月29日に会社と話し合いで退社になりました。今年になって、銀行振込で社会保険事務所から出産手当35万、産休48万職業安定所から育休が73万5千会社から退職金20万円になる予定なのです。私の今年の収入は全額足したものでしょうか?産休の今年に入ってからのものなのでしょうか?また、12月より主人の扶養に入るのか、来年になってからがよいのでしょ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • aki12さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/30 13:21
  • 回答1件

産休かそれとも退職か迷っています。

はじめまして。私はただ今妊娠17週、2008年5月初旬に出産予定です。契約社員として働いています。契約満了で1月末に退職と考えていたのですが、会社側から「出産後もまた働いてほしいので産休を取るという形にしませんか?」というお話をいただきました。私も出産後、落ち着いたらまた働きたいと思っていたので、会社のご好意に甘え産休・育休を頂く事になりました。1月末から産休に入る予定です。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まこすけさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/30 18:26
  • 回答3件

扶養、雇用保険について

現在、週に4日で一ヶ月17万位の派遣で働いております。(小さい子供がいるので、フルにしていないのが現状です)ただ、派遣のシステムで30時間以内の場合は社会保険には入れないが、雇用保険には入れるとの事でした。今は扶養内でいますが、年間で130万を超えてしまうので、扶養外になるべきなのですがメリット&デメリットを教えて頂きたいと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • gimmee10さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/28 16:34
  • 回答3件

貯蓄の配分を、教えてください。

会社員の夫は、手取り16万で、年2回ボーナスです。扶養範囲内パート妻は、月6万です。社宅(家賃25,000円は夫の給料込です。)住まいです。子供希望です。(月の家計)食費:3万(お米は、妻実家より援助あり)電気:4,000円,ガス:4,000円,水道:2か月請求で2,800円,固定電話とプロバイダー:4,500円,スカパー:3,600円,ガソリン:6,000円,携帯:同一会社で、夫婦2台で4,50...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/15 17:14
  • 回答3件

扶養と失業保険と、出産手当金について

初めまして。みなさんの質問、回答を全て読んだ上で、同じような質問をさせて頂きます。すみません。私は現在26歳、結婚3年目、今年の12月10日出産予定です。今の会社は継続7年目で(健康保険も「)、11月30日で退職します。この場合、出産手当金の対象にはなりますか?次に、12月から、主人の扶養に入ろうと思います。出産後、落ち着いたら働く意志はあるので、失業保険の手続きをするか迷っ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あいぼんさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/16 12:53
  • 回答1件

雑所得について

今現在、育児休業中の主婦です。FXを8月から始めており、このまま行くと確定申告が必要と思われます。そのため、以下の点が分からず教えていただけますでしょうか? ?育児休業手当ては所得に含むのでしょうか? ?くりっく365にて取引がある場合、20%の税を申告  分離課税として一律で取られるかと思いますが、  そこでの利益額もくりっく365以外の取引所の利益額  の申告の際に所得として含めて申…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • つるさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/10/15 23:48
  • 回答1件

育児休業基本給付金の対象者

2008年4月に出産予定なのですが、私の場合、育児休業基本給付金の対象者になるのか良く分かりません。「育児休業開始前2年間に、賃金支払基礎日数11日以上ある月が12ヵ月以上ある方が対象となります。」私の場合2006年10月 〜 2007年4月 : A会社2007年5月 〜 : B会社2008年4月に出産予定のため、2008年2月末まで働き、3月からは産休する予定です。この場合(現在の会社では12ヶ月以上、働いていないことに…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みゆさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/10 23:45
  • 回答2件

育児休業給付金期間 終了後は

妊娠8ヶ月まで働き、その後育児休暇をとり、満1歳まで育児休業給付金をいただきました。その後、認可保育園に入れなかったため、延長でさらに半年給付金を給付していただきました。その延長をすぎても空きがなかったため、退職することにしました。 このあと失業保険の申請についてですが、年度明けの保育園の応募と同時に職探しをしようと思っています。 勤務年数は12年 失業保険の需給される日数は、ど…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ヤスモンさん
  • 2007/10/02 19:56
  • 回答1件

嘱託職員の出産待遇について

はじめまして。よろしくお願いします。今33歳でそろそろ子供が欲しいと考えています。前職は広告関係の会社に9年勤めており、今は市の財団法人の嘱託職員で、今年で2年目になります。(契約は1年毎です)11年間、厚生年金を払っていますが、今の職場は市の外郭団体であるにも関わらず産休制度がなく、子供ができたら辞めなければなりません。その場合、育児休業給付金は需給されないのでしょうか?ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あさこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/26 20:37
  • 回答2件

258件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索