「練習」の専門家コラム 一覧(61ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「練習」を含むコラム・事例

3,718件が該当しました

3,718件中 3001~3050件目

脳心理学に基づいた英語の教え方ー2

脳心理学・発達心理学に基づいた英語の教え方シリーズー2です。 1はこちらをどうぞ。 《第一段階》  Cognitive Ability発達の第一段階は個々の音(Phoneme)の認識から始まります。 生まれてから6ヶ月という短い期間に周りの人間、主にいつもそばで世話をする母親、父親からの音を聞いて覚えていきます。 じゃあ!生まれてすぐの乳児に英語の音を聞かせたら英語が出来るようになる!なんて短...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/10 00:49

ゴルファーはお尻が大切!中殿筋を鍛えましょう!!

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 4日間、ハワイにゴルフ合宿に行ってきました。毎日ゴルフレンジで練習、ショートゲームレンジでパターやアプローチの練習、そしてゴルフ場で実践ラウンド・・・と毎日ゴルフばかりの生活をしていて、普段使わないお尻の筋肉が筋肉痛になっているのに気がつきました。ゴルファーには大切な中殿筋。ゴルフ合宿で改めて大切さを実感しました。早速お尻(中殿筋...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

問題を解決するスキル

問題解決 渦中にいると、端から見れば明らかなことが、見えなくなりがちです。 目の前の問題に対処するのに精一杯で、周りの状況にまで、気が回らなくなるからです。 現場に急行した消防士が、素早く火の元に向かって消火活動を開始するのと対照的に、消火訓練を受けていない一般の人が、ふり掛かってくる火の粉に気をとられ、燃え盛る炎に向かってやみくもに水を撒いてしまうのと似ています。 呆然と火の手を見つ...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

広島弁の英語 英検1級レベルを目指す

広島弁で英語をしゃべる人がいる イントネーションがそうなのだ そういえば、大阪にもいた こてこての大阪弁なのだが、英語を話すときのリズムもそうなのだ 中国人が日本語や英語をしゃべると、同じようなイントネーションがつきまとう フランス人も日本人も同じだ つまり、人は、外国語を学ぶときにかなり練習しても母国語(方言)のリズムが残ってしまうようだ(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/06/07 05:51

小学校の音楽会に向けて

 今日(6月6日)は『楽器の日』です。 「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にすると上達する」という古くからの習わしがあるそうで、1970年に全国楽器協会が制定しました。 楽器つながりということではないのですが私が小学生の頃の音楽会は二学期で、運動会が終わった後の時期でした。 全校合唱で「もみじ」を歌った記憶があります。 最近は6月に行われる学校が多くなりました。 運動会が終わってからの時期...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

「やりたい仕事」しているのに転職を強いられる現実

私は面談時に、真っ先に「あなたの本当にやりたい仕事はなんですか?」と問いかけてます。 その「本当にやりたいこと」をしているのに転職を強いられる現実についてお話させていただきます。   失業率が高まる中、新たな雇用として注目を集めるのが介護分野 政府が決定した緊急雇用対策においても働きながらヘルパー2級や介護福祉士の資格取得を目指す「介護雇用プログラム」を取り上げています。 しかし、この不況...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/06/06 08:00

2012始動!?

 こんばんわ 気が付けば今日もこんな時間 かなりドタバタな週末でした~  土曜日は朝一でセッション → そしてPHI Pilatesの養成セミナー 8時間がっつりセミナーを開催し、セミナー終了後は、 受講者の方の少しでもサポートになればと 希望者の方を募って指導練習会を開催 その後は、夕食を一緒に摂りながら、色々と語り23時過ぎに帰宅  今日も朝から...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

成幸する為のキャリアビジョン!?

 今日は午前中、出張のパーソナルセッションへ行き 杖が無くても歩ける様に、歩行の為のトレーニングを行ったり、 80代のおばあ様と階段の昇り降りの練習をしたり・・・・・・・  「最近、歩くのが早くなったって友達に言われたの」とか 「気が付いたら杖を忘れるくらい楽になった」なんて言っていただけて とっても幸せな気持ちに♪  そこから神楽坂のスタジオへ移動し 来週...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

睡眠専門家のストレス対処法 画一的判断からの脱皮 19

【はじめに】 ◆ みなさん! 不眠が起こる大きな要因の一つとして、ストレスがあります。 ストレス解消法などをストレスコーピング(対処法)といいます。 私は、認知行動療法、交流分析などの心理療法のアプローチを、睡眠改善コンサルティングに活かしていますが、その前提に、「カウンセリングの傾聴スキル」「コーチングの質問スキル」 があります。 特に、コーチングはセルフコーチング(自分で自分に質問しな...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

英語の正しい学習法とダメな学習法 6

そうすると結局のところ、間違った学習法のポイントとしては ■何か、魔法の方法があると思い、難しいことを勉強しないでマスターする方法を追い求める ■文の作り方を知らないのに外人ととにかく話せば話せるようになると思っている 第一言語のように何も努力せずに身につける方法があるのではないか、と漠然と思っていても、第二言語としての学習法はそもそも根本から違うわけです。 正しい学習法と言えば ...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

セミナー行っても、成功本を読んでも成功しないワケ

5月申告も終わり、ホッとしています 今回のAOA勉強会では、全員参加のワークショップをやったわけですが、 その理由は、「大家さん全員が行動をして欲しい」と思ったから 別の視点から言うと 「セミナーに行っても、成功本を読んでも、なぜか成功しない」 と思っている方が大多数ではないかと推測されるのですが(もちろん私も含め) なぜ成功しないかを考えてみると (1)明らかに時...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

睡眠専門家のストレス対処法 自分の中のキャプテン 15

【はじめに】 ◆ みなさん! 不眠が起こる大きな要因の一つとして、ストレスがあります。 ストレス解消法などをストレスコーピング(対処法)といいます。 私は、認知行動療法、交流分析などの心理療法のアプローチを、睡眠改善コンサルティングに活かしていますが、その前提に、「カウンセリングの傾聴スキル」「コーチングの質問スキル」 があります。 特に、コーチングはセルフコーチング(自分で自分に質問しな...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/05/26 18:00

気功教室6月9日(土)

「薬に頼りたくない」、「自分自身で健康に取り組みたい」、「元気になりたい!」という方へ。   気功は本来、誰もが有する自然治癒力を高めるための方法です。 気功のいいところは  ・時間とお金がかからない。  ・自宅にて一人で練習できる。  ・老若男女問わず、いつからでも始められる。  ということです。「自分」が主体となった健康管理をはじめます。   内容:呼吸と意識を調整し、「静功...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)

大人のきれい字 実技編 「鯛」の楷書体と実用つづけ字

こんにちは 今井淑恵です。 東京スカイツリーのなかの「すみだ水族館」は大人も子どもも楽しめる水族館のようです。深海魚の展示数がたいへん多く、自分が海に潜って魚の生態を観察しているような造りになっているのだとか。 海といえば、神戸。  私のオフィスから神戸港へは地下鉄で15分くらいです。沖合いへ出ると、垂水、明石、淡路島を結ぶ明石海峡大橋から瀬戸内海へとつづいていきます。 瀬戸内の今は「鯛」がお...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)

ブログ経由でDVDが113万円売れているわたしたちの秘密とは?

●ブログ経由でDVDが113万円売れているわたしたちの秘密とは? こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 今年1月、念願の講座DVDを発売しました。空間心理カウンセラー伊藤勇司さんとの、コラボ【結婚できるお部屋づくり講座】のDVDで、1本19800円です。 このDVDの売り上げが、4ヶ月の通算で、2人合わせて約113万円になりました^^。 正確に言うと、122万8千600円...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

健康第一 英検1級、準1級を目指す受講者のために

受講生の一人から連絡があり、3カ月入院するとのこと 入院中も英語学習を続けるので宿題を出してほしいと要請があったので、下記を伝えた ・英検準1級のパート①108問とパート②54問を音声と読解を組み合わせる形で完全マスターすること、 ・短文集1500個を繰り返し練習すること 元気であればどんなことだってできる 私が知っている英語の達人は健康な人ばかりだ 受講生の一日も早い回復とレッスンへの復帰...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/05/24 08:25

第579号:パソコンの性能で作業効率が変わる

2012/05/24 第579号:パソコンの性能で作業効率が変わる パソコンは文房具だと言われて久しいですが、 最近では本当に万年筆と変わらないくらいの 値段になってきました。 ものを何年も大切に使うという心得も大切ですが、 パソコンだけは、出来る限り新しい機種に乗換えて いった方が良いです。仕事の効率に大きく影響します。 立ち上がりの遅いパソコンを使っていると、 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

シンプルなお料理も盛り付けでより美味しく!

こんばんは、高窪です。 今日は季節が戻ってしまったと思うような涼しさでしたね。 みなさん、体調は大丈夫でしょうか? さて、週も半ば近くなってくると、ちょっと疲れたなぁと思いませんか? 食事の準備も少し手軽に…。 そんな時は、盛り付けに工夫することで豪華に!! まずは先日、大好評だった… カルパッチョ。 疲れてしまった時は、お魚を三枚におろしてもらって持ち帰れば、あとは切って乗せて...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

日本人はなぜ英語が出来ないかー理由と解決法-①

日本人が英語で苦労する理由には多くの要因が考えられます。それをひとつひとつ、言語や脳の研究や、長年の観察を基に紐解いて行きます。 理由 その① 学校や英語スクールでの教授法が縦割り過ぎて、習った内容を脳の中でむすびつけることが出来ない。 学校ではいわゆる「訳読」で英語から日本語に。  単語はテスト用に暗記。 文法は問題集でパターン暗記。 いわゆる「英会話ごっこ」をやっている英語学校では、学...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/19 20:31

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-19-

こんにちは。東京は不安定な天気で、いやぁ~な天気です。 晴れていたので傘を持たずに外出。建物を出たら降っていて… 仕方ないので100円ショップに駆け込んで、傘を購入。 「また傘が増えた」と思いながらも外に出たら、止んでた…って、おい さ、回答です。 問1:(A)3 (B)2 (C)1 (D)4 インテリアの配色です。 (A)は問題ないでしょう。色相は一目瞭然で、類似になります。...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

バースビジョンに焦点をあわせて進む

映画「歩いても歩いても」を見ました。 「歩いても、歩いても」というタイトルが漂わせる空しさ、徒労感、孤独感が反映するこの映画は、日本独自の「文化」を表現したのものだと思います。 演技派、実力派の役者がそろって、見ごたえありました。 20世紀の日本の縮小を見ている気がしました。 思うようにできない、ならない人生の恨みつらみを抱え、毒をまくおばあちゃん。 自分のアイデンティティーである...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
2012/05/17 21:25

【なぜ滑舌(かつぜつ)は、ビジネスに関係ないのか?】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 【東京で初の平日開催!】 プレゼン&話し方 1DAYセミナー 東京・6月20日(水) 大阪・6月17日(日)【残席わずか】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

新卒就職アドバイス オススメ&人気記事

これまでブログに掲載した「新卒就職アドバイス」で、アクセスが多い記事を下記にまとめました。 私が日々、就活生と接するなかで感じたことをつづっています。就職活動中の学生の皆さまに少しでもお役にたてば幸いです。 (特に検索やアクセスが多い記事に★オススメ★マークをつけています) 《ES・履歴書関連》 ・履歴書・ESで注意すべき基本事項のおさらい http://ameblo.jp/evergr...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

【WEBセミナ】メディC.第4回 初回面接の始め方

【WEBセミナ】メディカウンセリング第4回 初回面接の始め方 話はがらっと変わります。クライエントとの初回面接をインテーク面接と言いますが,カウンセラーを目指している方に,インテーク面接についていつも尋ねる質問があります。「あなたはどんな風にインテーク面接の最初の部分を始めますか?」。習っているようで習っていない。わかっているようでわかっていない部分なのです。 初回面接には,実際どんな意味...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

気功教室開催のお知らせ

 「薬に頼りたくない」、「自分自身で健康に取り組みたい」、「元気になりたい!」という方へ。   気功は本来、誰もが有する自然治癒力を高めるための方法です。  気功のいいところは  ・時間とお金がかからない。  ・自宅にて一人で練習できる。  ・老若男女問わず、いつからでも始められる。   ということです。「自分」が主体となった健康管理をはじめます。   内容:呼吸と意識を調整し、...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)

グループレッスンをおすすめしない理由。

まずはお知らせですが。 この度、京都にセミナールームが増えました!四条駅直結です。 セミナーの際にはこちらを使わせていただきますが、 話すための声を磨く、魅せる話し方や、その人らしさをランクアップするレッスンは、 ほとんどがマンツーマンです。   人前で話す練習をしたいからグループがいいです…と、 お問い合わせもよくあるのですが、いきなりグループでのレッスンは、オススメできません。 ...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-18-

おはようございます。 またまたご無沙汰でしたが…たぶん、この間に読者の方も離れて行ってしまったことでしょう… 行かないでぇ~(涙) さ、今回は前回の「インテリアのカラーコーディネーション」で学んだことを踏まえて、 練習問題を解いていただきます。 一週間経ったから忘れちゃったかな? 問1:次のインテリア配色に当てはまる分類を選びなさい。 選択肢 1.同系色相...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

プレゼントを贈るとき&受け取るときの奥義

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ●新・恋のQ&A ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ★‥‥ あっちちゃんの悩み ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥★ こんにちは。以前、今の彼と付き合う前にアドバイス頂きました。 その節はありがとうございました。彼とはもうすぐ4ヶ月になります...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

借金体質改善コラム第40回「環境を整える - 貯金のこつ」

私はサックスの演奏が趣味だ。奏でていると精神が満たされる。練習するのは苦ではないが、忙しくなるとなかなか時間が取れず練習が滞りがちになる。 やらなければならないことが滞りがちになると、「根性が無いからだとか」、「やる気がないからだ」など精神論に傾きがちだ。精神論を否定するわけではないが、着手できずに滞るのは、着手する為の環境設定が出来ていない事のほうが多い。 私は、サックスをリビングから寝室に...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/05/11 12:00

【肩がパンパンで・・・】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 【東京・大阪開催スタート】 プレゼン&話し方 1DAYセミナー 東京・5月19日(土) 大阪・6月17日(日)【残席わずか】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/in...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

5/12(土)開催のWSは「飛距離アップのためのトレーニング」

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   毎月開催しております「Golf Pilates and Virtual Golf Lesson」、ハワイの久仁子プロとのコラボ企画、5月のテーマは・・・ 「飛距離アップのためのトレーニング」   毎月2回シリーズで開催しております。第1回目は今週末5月12日(土)に開催です。 1回目のテーマは・・・ 1)グランド...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

GWが終わりました

 周囲の山々の色が長かった冬の色、茶色から緑色のグラデーションに徐々に変わってきました。 信州はこれからもっと緑が濃くなっていき、私の一番好きな風景に変わっていきます。 今は桃やりんごといった果樹の花やハナミズキが見頃を迎えています。    ゴールデンウイークが終わりましたが皆さんはどのように過ごされましたでしょうか。 私はありがたいことに例年通りの演奏や指導など、仕事で追われた連休にな...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-17-

GWはいかがでしたか? 普段なかなか勉強する時間が取れない方も、まとめて勉強するチャ~ンス! ま、連休なんて、意外とあっという間に過ぎていくもんよね…(-_-;) さて、この色彩検定3級対策も、いよいよ終わりが近づいてきました。 一応、あと2~3回で終了予定です。 試験前に練習問題なんかを不定期に配信できれば良いかと思いますが、どうかなぁ… どうだろう… とりあえず、今回のテ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

【5/6書評】上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 資格、仕事、趣味など色んな物事には「上達」するということがありますが、実際そのメカニズムや人によっての個人差が生ま...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2012年度東京九鍼研究会基礎課中医鍼灸学提要

「治療力の向上」がテーマです。 東京九鍼研究会で伝統鍼刺手法を基礎から学べます。 5月6日より始まります。張士堂藤原大輔院長が3回講義します。計10回。 http://tokyo9shin.web.fc2.com/bosyu.html 以下は私の講義内容です。 講義提要  第1回(5月6日):鄭氏鍼法流派の学術と基礎 左手の重要性(揣穴とその応用) 基本功の修練法 第2回(7月1...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/05/02 12:37

暗記する勉強法は効果があるのかどうか 2

前回、いわゆる「丸暗記は無理だ」という話をしました。 何か長い文章を暗記しなければいけない場合だと、無意識にいろいろと結びつけながら覚えるものです。何かに結びつけるというのは、記憶の定着につながっていくので(例えば単語でも、意味だけでなく、同義語や例文などを一緒に覚える)、暗記というのも一定の効果があると僕は考えています。 僕は、個人的にいわゆる英会話スクールに通ったこともありますし、...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

やっぱりマスターストレッチ!

こんにちは 書きたいことが山ほどあるのに、更新出来ていません そして書き終えそうになった記事が一回消えました もう一回書き直します 今日は、ダンサーさん達が マスターストレッチを体験しに来て下さいました 事前のからだチェックをして(前屈&片足立ち&歩行動作) 呼吸の取り方 背骨や骨盤の動かし方 マスターストレッチの基本的動作の練習 マスターストレ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

Singer Song English (小学生自作の歌詞で即興英語ソング)

小学生が自分たちお気に入りの英語の歌詞を作りました。 それに合わせて、Gのギターコードを弾いたら、あっと言う間に曲が出来ました。 Crazy boys are cool, and crazy girls are cute. です。 簡単な英語の単語ほど、日本語の脳で発音してしまう傾向があるので、この歌詞は難しいですよ。 うまくMelodyにのったら大成功です。 どうぞご一緒に。 *毎回...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

5/20(日)開催第12回ゴルコアコンペ

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   ゴルフピラティススタジオ「Golcore」では、毎月第3日曜日にコンペを開催しております。 女性がひとりでも気軽にご参加いただけるように、電車&バスで行けるような場所を毎回設定しておりますので、コンペにご参加の皆さまは、お一人でお申し込みの女性が多くいらっしゃいます。 なかなかラウンドに出る機会がない 車がない ゴ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

英語の数字がわからない 英検1級レベルへの挑戦のために

英語の数字がわからない リスニングで受講者の理解が突然壊滅状態になることが頻発している ひとつは固有名詞が連続するとき、もうひとつは桁数が大きい数字が連続するときだ 数字については、レッスンでおさらいしている 0から9までの数字を1から兆の単位まで順番に増やしていくやり方で簡単なルールを教えている   3桁増えるごとにthousand    million    billion    ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/25 23:29

頭をよくする方法

 [頭をよくする方法] New York Times の記事より(April 18, 2012) 特別にデザインされたComputer Program を使い知能レベルを上げる研究が注目されています。 初めて出会う問題を解決したり、効果的に学習したり、論理的に思考したり、物事の本質に迫ることの出来る知的能力。  これは "Fluid Intelligence" (脳の中で動き回ることの出来る知能...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/25 21:43

ゴルフスイングのフィニッシュは左股関節の柔軟性がポイント

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日「トップがうまくとれない原因は右股関節の柔軟性」とお伝えしました。今日はフィニッシュについてです。 フィニッシュをしっかるとるための練習方法にピポッドドリルというものがあります。こちらは久仁子プロと毎月行っているワークショップでご紹介しているもので、詳しくはこちらをご参照ください。 このドリルでは、左脚に体重を乗せて、その左脚...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

固定概念をはずす方法

 「思考は現実化する」というのはある意味で真実だ。 ので、思い込みをなくせば人生は好転すると言われるので、本を読んだりセミナーに出かける人が多い。そこでは自己投資の有効性が語られるので、お金を払うことにためらいがなくなる。こうしてまんまと術中にはまるわけだ。 自己投資の有効性を否定しない。しかし、ビジネスの観点から考えれば、少ない投資でより以上のリターンが原則だから、思い込み(固定概...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

女性客はここを見ている

女性のお客さまを増やしたい、その気持ちわかります。・・・といって、先日、ある知り合いの経営者から「挨拶の勉強をしてみんなで練習したんですよ。」と言われたことがありました。挨拶の勉強って!?これは、日本の企業だから「挨拶の社員教育」があるんですよね。私は外資系企業に勤めていたので、そんなことはいっさい学びませんでした。学ばなかったから、損をしたことはありません。何とか通じます。集客に影響があるようで...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

英語英会話一日一言  Q47. ○○と言えば…

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、   「○○と言えば。」   英会話のレッスンなどで、話すタイミングがなかなかつかめず、聞いているだけになってしまうことってありますよね。 でも、そんなのってもったいないですよね! そんな時に「○○と言えば...」と、他の人の話に乗っかることができれば、話す機会が増えますよね!(^_^) なので、この表現は絶対に覚えておいてください...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

TOEIC(R)5月試験申込締切間近!!!

TOEIC(R)5月試験の申込締切日が近づいています 試験日:2012年5月27日(日) 申込締切日:4月16日(月)(インターネットは4月17日(火)12:00(正午)締切、コンビニ申込は4月17日(火)24:00締切) 来週月曜日が締切ですので、受験される方は忘れないように気をつけてください! TOEIC(R)は、年8回受験の機会があります。試験は、「奇数月+試験期である6月と1...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

面接は大チャンス!

 「 面接が苦手なんですが・・・ 」 結構な頻度で聞かれるフレーズ  どういう風に話せばよいのですか  わからない質問の場合、どうすればよいですか  アピールしすぎても空回りですよね~  言ってはいけない 禁句ワードってありますか  自分ではうまくこなせてると思うのですが、通りません こんな感じが多いですね~ ...(続きを読む

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
2012/04/11 15:09

【アナウンサーは緊張しないのか?】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== プレゼン&話し方 1DAYセミナー 4月28日(土曜) 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ================== ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

【1分プレゼンと10分プレゼン。】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== プレゼン&話し方 1DAYセミナー 4月28日(土曜) 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ================== ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

第一印象

毎日、何人もの転職希望者の方とお会いします。 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 第一印象が大切なのは、ほとんどの方がご存知のようです。第一印象が抜群に良い方は、1割に満たないような気がします。そのような話になったことがあります。ヒアリングしてみますと、わかってはいるけど、やり方がわからない とのこと。なるほどなー と思いました。まずは笑顔の練習と、笑顔で最初に接すること...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/04/06 19:00

3,718件中 3001~3050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索