「物件」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「物件」を含むQ&A

4,757件が該当しました

4,757件中 951~1000件目

私のようなケースでも住宅ローン組めますか?

過去に二度、ローンが組めなくなった事があります。一度目は12年前に、二度目は6年前に、そして、その6年前のローンと他に車のローンを債務整理し、今年の5月に完済しました。ここまでの内容ですと住宅ローンなんて組める訳がないのは十分に承知なのですが、去年の8月に結婚し、婿養子となり名字が変わりました。こういった場合はどうなるのでしょうか?氏名が変わった事によりローンは組めるのでしょうか?…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • eeきくりんさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/12/09 20:03
  • 回答1件

東京スター銀行預金担保ローンと都市銀行の併用

新築戸建の購入を考えています。住宅ローンを4000万組もうと思っていますが、手元に2000万ほど預金があるため2000万を通常の都市銀行の住宅ローンで借りて残りの2000万は東京スター銀行の預金担保の住宅ローンで預金の2000万を担保に金利を0%にして借りようと考えています。こうすることで都市銀行だけで借りたときよりも実質金利を下げられますし、金利の変動リスクを軽減できると考えています。このよう…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • KIROROさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/12/12 01:25
  • 回答1件

住宅ローンについて。

夫婦で自宅の購入を考えています。夫の年収は約900万円。夫は真面目な人なので住宅ローンの審査の際に信用問題で引っかかる事はないのですが…。実は私は過去に消費者金融からの借り入れやクレジットカードの延滞などありました。全て完済してから4年ちょっとたつのですが、今回自宅の購入をするとなると私のせいで住宅ローン審査に影響がでますよね?過去の事は夫に話していない為、どうしたらいいのかわから…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひなちゃんまんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/12/15 01:32
  • 回答3件

年収350万で戸建購入

2年後くらいに住宅購入を考えています。主人が現在28歳、税込年収350万です。今は共働きで子供はまだいませんが、ふたりを考えていて2年後の(予定ですが)貯金額が700万程です。出産前には私は仕事を辞めることになり、主人のお給料だけで生活をしていきますが、住宅購入はできますか?希望の場所は新築一戸建てで2500万円前後です。子供が大きくなれば、正社員として復帰したいと思っています。返済が厳し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • midori33さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2012/12/04 13:12
  • 回答1件

店舗を貸している家主です

店舗を貸している家主の子供ですが、借り手が昨年10月黙って出てしまってました。看板はそのまま、シャッターを除けたままです。その前半年4万5千円の家賃を払ったり3万5千円を払ったり、払ってない月もありました。母が病気がち(痴呆症)一年以上経って、今頃気がついたのですが、現状回復は請求できますか。(契約書には現状回復義務があると書いてあります。)

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • MMYUU11さん ( 愛媛県 /59歳 /男性 )
  • 2012/12/10 07:48
  • 回答1件

マンションの売却もしくは賃貸し

はじめまして。現在、マンションに住んでおります。戸建ての購入を検討しているのですが、現在のマンションを売却か賃貸しかで悩んでおります。マンションの情報は、築8年、3LDKの70平米、駅から徒歩3分、購入当初(新築)は4500万円、今年で住宅ローンは終わります。悩み所では、・マンションを売却し戸建ての資金に充当する。(今だったら、売却金額が約3800万円)・賃貸して、収入分を戸建てに充当する。(恐…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • koichi_koichiさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2012/12/07 12:57
  • 回答1件

住宅ローンにの審査ついて

タイトルの件について質問をさせて頂きたく。現在住宅ローンを考えております。詳細は下記となります。物件   :3080万円(中古マンション)年齢   :33歳希望借入額:3000万円(35年ローン)頭金諸費用:280万程度(諸費200:頭金80)年収   :昨年度・私330万/妻180万      今年度・私420万/妻280万クレジットの借入状況:      ・銀行(系ではな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どこもさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2012/12/07 18:58
  • 回答1件

不動産の名義変更

現在調停中です。近い内に離婚は成立すると思うのですが、不動産の名義の問題があります。土地・建物に1割私の名前が入っています。1割分を無料で名義変更してほしいと言われております。1割名前を入れたのは実母から1割分お金が出ているので不動産屋さんから1割入れた方が良いと言われいれました。不動産の名義変更を無料でしてもいいのでしょうか?こちらは1割分負担した金額を提示しました。それが無理なら…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • madamuさん ( 福井県 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/07 14:08
  • 回答1件

土地購入について

土地購入にあたり、不明点がありますのでご教示願います。<現在の状況>2社の宅地建物取引業者が個人売主と個人買主(わたくし)を仲介し、土地を売買予定。個人売主は3人おり、土地を相続したとの事。<不明点>・瑕疵担保責任について瑕疵担保責任は「負担しない」との事なので、「負担する」に変更依頼をしたが断わられた。→個人売主でも3ヶ月程度の期間は保証するべきではないか?また、契約後にガラなど…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • kangaroo201212さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2012/12/05 23:02
  • 回答1件

住宅ローンの返済は可能でしょうか

実家の近くに自宅の購入を考えています。夫(29才)年収350万妻(31才)年収430万子供4才 0才結婚4年住宅ローンのシュミレーションをしてもらったところ、返済負担率が14.2パーセント程で月々9万2千円程の返済になるといわれました。借入金額3280万円 頭金300万円マイホームは7〜8年先と考えていたため住宅への資金も貯めている途中でした。しかし、実家の近くに坪単価が3〜5万安い、私たちにと...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • いえいえさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
  • 2012/12/05 07:57
  • 回答1件

不動産売却トラブルについて

今年4月に売却した住宅でトラブルが起こっています。祖父の家で亡くなった為、売却は父に名義変更をした上で売却しました。売買が済んだ半年後、仲介人の工務店より連絡がありました。それは売却した住宅の隣人より、隣家の敷地にかかっている屋根を切ってくれとの申し出があったということです。その屋根に関しては生前の祖父との間で境界線の取り決めのような確認書を取り交わしていたとのこと。屋根を今まで…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • pinkynon7さん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2012/12/05 01:31
  • 回答1件

登記時の持分について

はじめまして。このほど諸費用込4400万円の建売を購入します。登記時の持分で色々なサイトを参考にしているのですがイマイチ解らない点があります。諸費用、頭金等現金では純粋な夫の貯金200万、妻200万、結婚後の共有貯金から200万の計600万を出し、残り3800万は夫名義でローンとします。ちなみに共働きで収入比率は概ね2:1です。この場合の持分としてどのような計算となるのでしょ…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • ななまろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/02 22:30
  • 回答3件

投資物件の借り換えが可能か?

投資物件を2件およびマイホームローン中(フラット35S)です。投資物件の1つの金利が高いため、3%以内のものに変更したいのですが、どこへ問い合わせても借り換えができないという回答でした。どこかで借り換えができる金融はないでしょうか?

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • suzu328さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/04 01:21
  • 回答2件

住宅ローン審査

新築マンションの購入を検討し、住宅ローンの事前審査に複数落ちました。原因は、営業担当者から回答によると1.キャッシング残高がある2.クレジットカードの返済期日に返済できなかった事が数回ある3.クレジットカードの保有枚数が多いということでした。対応策として1.キャッシングは、今月完済し極度枠を抹消予定。2.引き落とし口座に入金し忘れていて、後日お知らせのハガキが届き返済したこと…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • marine1さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2012/12/01 23:28
  • 回答1件

夫婦の預金

新築マンションを来年春に自分名義で購入予定なのですが、頭金と諸経費を夫婦で貯めた預金から計700万出す予定です。しかし、口座が妻の名義になっており贈与になってしまうのかいまいちわかりません。教えてください。また、このままでは贈与になる場合、贈与にならない方法があれば教えてください。

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • シチリアさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/12/04 17:21
  • 回答1件

マンションの購入

31歳独身・年収450万~500万の男です。現在、3300万円ほどのマンションの購入を考えております。私は過去に消費者金融で借り入れしていたことがあるのですが、遅延もなく、全て完済しております。クレジットカードの支払いは現在残高が50万くらいあります。こちらも遅延は一度もなく、毎月必ず返済しております。この条件で住宅ローンを組みたいと思っているのですが、果たして組むことが出来…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • 破壊王さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/12/01 12:25
  • 回答2件

共有名義者が認知症の場合の住宅ローン借り換えについて

はじめまして。この12月1日から、住宅ローンが史上最低金利となると聞きました。そこで、現在、A銀行から借りている住宅ローンをB銀行に借り換えたいと思っております。対象物件の自宅マンションは両親との共有名義となっております。購入費用のうち、両親の負担分は購入時に支払い済であり、残額について、当方が単独でローンを組み、支払い続けております。実は、母が2年前から重度の認知症で、判断能力が…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • chanbokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/12/01 04:22
  • 回答1件

親からの名義変更について。

よろしくお願いします。現在賃貸のマンションに母と2人で住んでいます。世帯主は母で私は同居人として書類に書き契約しました、母は身内の保証人ではなく保証会社に保証をお願いしてます。来年に更新がくるのですが、それと同時に母だけが引っ越す予定で、世帯主を自分に変更と考えてます。その際はまた最初から新規契約になるのでしょうか?実は自分は現在カードを作れません、、100万以下の借金もあります…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ぐりんぐりん。さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/11/30 21:09
  • 回答1件

年収220万の低所得者です。

恥ずかしながら所得220万円の低所得者で住宅ローンを組みたいと思っております。まだ物件も探していない状況なのですが、2年後あたりに中古物件を買いリフォームをして住みたいと考えています。理想は1000万円以内の物件で、リフォーム代を500万円以内におさえたいです。主人が建築系の仕事をしており、今年の3月の確定申告では事業年収350万円で、経費など色々引いて所得220万円で申告しています。一…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • love familyさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2012/12/01 04:24
  • 回答1件

母と兄が暮らす家を建て替え、私名義で住宅ローンは審査

審査は兄弟の中で所得が高いものとして(ぎりぎりライン)私がとうりましたが、私は母子家庭で子供3人、市営団地に住んでいます。実家土地名義は母となっていますが、最近銀行側から、家の所有権の登録や固定資産税名義も私にならないといけないとゆう条件です。(安易に考えていた私がわるいのですが、、、)ローンの支払いは軍用地の賃貸料です。(軍用地の所有権は私のものではありません。軍用地や実家…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kanngaeruさん ( 沖縄県 /46歳 /女性 )
  • 2012/11/23 12:41
  • 回答1件

資産運用とライフスタイルへのアドバイスを

はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • yarikuri7さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/11/23 18:39
  • 回答3件

住宅ローンを組めるでしょうか?

主人は10年以上抗うつ薬をのんでおります症状は最初の一時期(約6ヶ月)で、それ以降はうつ状態が続います月一回の通院で薬をもらっているだけです。あまり真面目には飲んでおりませんが・・・仕事が激務で医者からはお守りとして飲むよう指導されています。仕事は発病時に最初休んだだけです。全く普通で、成績も会社では常に優秀です。住宅ローンは組めますか?団信では精神系では、謝絶であるとつい最…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ブーブーブーさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/11/27 07:34
  • 回答2件

子なし夫婦の住まい。

■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/27 17:25
  • 回答8件

40代マンションを買うべきか否か。

現在42歳独身の女性です。結婚の予定はありません。現在会社から4万円の家賃補助が出るため、都内にマンションを借りています。年収は700万くらいです。定年後は郊外に暮らしたいと考えています。このまま家賃を払い続けるのがいいのか、或はマンションを購入して、定年後それを売って郊外にマンションを買うのがいいのか悩んでいます。(或は今も賃貸、定年後も郊外で賃貸ということもあるかもしれませ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • naranjaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/21 00:33
  • 回答10件

日本の人口減少が日本経済に与えるメリット。

日本の人口減少、少子高齢化が危惧されていますが実際に人口減少による日本経済へのメリットは何も無いのでしょうか?もしあるとすれば何が一番のメリットなのでしょうか?

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • うなぴーさん ( 三重県 /22歳 /男性 )
  • 2008/04/26 17:07
  • 回答9件

二世帯住宅は実質援助にあたりますか?

姉妹二人兄弟なのですが、姉は二世帯住宅を建ててもらい両親と住んでいました。頭金はもちろんのこと、月々のローンも一切出していませんし、賃貸料のようなものも出していません。相続が発生し、私が相続予定の物件のほうが姉が相続する物件より高いそうです。また、この二世帯住宅のローンは終了しておりません。姉は二世帯住宅についてはこれからも私も含めて二人で均等にローンを払い、かつ相続物件の差…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ソラミさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/11/23 20:21
  • 回答1件

離婚条件としての債務者解除について

お世話になります。タイトルの件につきましてご相談させて下さい。現在、離婚調停中です。相手からの条件のひとつに現在の住宅ローンの債権債務者を外して欲しいとの要求がございます。住宅ローンは残り2000万程度で債務の負担は50:50、ローンの支払いは相手が月に4万ほどございます。調停の中で銀行へ相談し、私一人の名義で借り換えを検討してはどうかと言われております。ですが、現在私は両親の医療費な…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • zzetaさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2012/11/26 11:21
  • 回答1件

土地決済済み物件のキャンセル

昨年の9月に造成が行われていない土地を契約し、引渡し日が今年の4月と契約書に記載があり、ハウスメーカーとも契約しプラン等も確定し進めていました。しかし、今年の4月の時点でまだ、全く造成工事に着手していない状況で仲介業者に問い合わせた所、6月まで待って欲しいとの連絡を受け、泣く泣く了承をしました。しかし、その後も6月になっても工事は完了せず、結局完成したのは9月末。半年近くも工期…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • onlyone2さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2012/11/23 13:40
  • 回答1件

何から考えていいものか?

築年2008年11月、土地面積151、01平方メートル、建物面積延べ100、60平方メートル木造二階建ての2000万の中古住宅を購入したいのですが、諸費用や固定資産税、また、購入した後の費用が幾らかかるか不安です。報酬額も66万くらいいるとみました。購入にあたっては、頭金500万は出せますが、年収290万のわたしに維持できる物件かどうかはっきりした答えを出していただければ幸いです。宜しくお願いします。

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ねねちゃちゃんさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/24 15:33
  • 回答2件

居住用マンションの購入と将来的な収益物件化について

お世話になっております。都内(六本木)に勤務している31歳の会社員です。今は千葉県の賃貸物件に住んでいるのですが、いくつか不満点があり住み替えを検討しています。夫婦共に関西出身で、将来的(希望は5年以内くらい)に関西へ転勤してマイホームをと考えていましたので最近までは関東でマンションを買うという発想は全くありませんでしたが、転勤が決まった場合に収益物件として維持するのであれば購入…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/22 18:03
  • 回答3件

親名義のマンションの購入

私は今賃貸マンションに住んでいます。実家は父名義のマンションで、ローンがまだ3000万ほど残っており、あと20年で返済予定、1ヶ月の返済額は25万程度だそうです。父は会社を経営しているのですが、もう60歳になります。しかし最近その会社の経営が難しくなり、80歳という年齢までローンを払い続けるのが到底無理だという話になり、売却を考えてるそうです。私は結婚して今分譲マンションを探しているのです…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • hayatontonさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2012/11/21 22:23
  • 回答3件

不動産の買い替え、売却がうまくいかない

気に入ったマンションがあり、現在の持ち家を2012年5月に売却開始しました。売却業者は購入マンションと同じグループ会社。査定は3980万円から3780万円とのことで3980万円で売却スタート。ほどなくして、購入希望があったのですがローンがおりず話は流れました。マンションの購入については、室内オプションを選べるリミットの6月末に手付金を払いました。買い替え特約がなかったのですが、自宅が簡単に売れ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ばなななさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/18 23:40
  • 回答2件

仲介手数料がお店によって異なるのは何故?

最近、「仲介手数料は半額です」と謳っているお店が増えているようです。お店によって値段が違う理由は何なのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/12/19 21:49
  • 回答2件

バルコニーからの雨樋位置の変更が可能な時期について

現在、新築分譲住宅の外壁決定時期が近付いているのですが、雨樋の位置について不本意な状態になっており、時期的にまだ変更が可能かを質問させていただきます。1、現場は、基礎コンクリートを3日程前に打った状態です。2、建物は2×4工法の3階建です。3、北東角地に建設で、玄関位置も北東角地です。4、住宅販売会社の分譲住宅の外内装を私が仕様内でコーディネート決定し、最終的には分譲住宅として…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • takataiさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/19 22:38
  • 回答1件

色々な箇所の修理について

入居して12年になるのですが一時期家賃の滞納があったりした為どこの箇所を修理するにも自己負担でした。今回は入居した時から騙し騙しで台所の配管を利用していましたが洗い物してる最中に配管から水漏れしてしまいました。この場合でも大家さんから家賃の滞納分がまだ完済出来ていないので自己負担で修理して下さいと言われた場合どうすれば良いのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • suppouさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/11/14 02:50
  • 回答1件

住宅ローン借り換え

独身時代(1994年)に住宅ローンを組み、父母と一緒に住むマンションを購入いたしました。名義やローンの債務者は私独りです。その後、結婚して私は転居しましたが、父母はそのまま居住しており、名義等はそのままになっております。ローンは父母の年金からと私のパート代等から支払っております。私の住民票はそのマンションにはなく、現在は主人名義の持家(主人名義の住宅ローン支払い中)に移しております。…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • 会長さんさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2012/11/17 13:33
  • 回答1件

住宅ローンについて

今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/04 22:19
  • 回答2件

43条但し書き道路について

現在、43条但し書き道路の許可が必要な土地の購入を検討しています。幅員3mちょっとの公道に2m接道しています(実際は、見た目が道路状の水路に先に接道している2mの他かなり接しています)。通常であれば42条2項道路のように思ったのですが建築基準法施行時に住宅が道路沿いになかったので43条但し書きの許可が必要とのことです。自分なりに調べたところ、住宅の建築の許可を取る手続きが余分…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • こーりーさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/11/16 22:47
  • 回答1件

漆喰について

中古マンションを購入して、リフォームを考えています。購入予定物件は数年前にリフォームされたとのことで、仲介業者さんの意見では、クロスなど張り替えなくてもクリーニングで十分綺麗になると思われるとのことです。寝室とWICのように使う二部屋については、業者さんのおっしゃるとおり、そのまま使ってもいいかなと考えていますが、LDKは憧れの漆喰にしたいと考えています。そこで質問なのですが、LDKの…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/15 19:03
  • 回答3件

建て替えか、住み替えか迷っています。

現在、夫婦と子どもが3人(すべて小学生)で、築31年の家、23坪弱の土地に暮らしています。10年前に、中古で買ったのですが、その際水回りと、床、クロスなどのリフォームをしました。建ぺい率は60-200%。小学校まで300メートル、家から200メートルほででスーパーがあり、沿線は私鉄・JR共に徒歩10分圏内にあります。前の道路は6メートル、ただ三方は家で囲まれています。間口は5メー…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • gucchiさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/13 20:41
  • 回答3件

土地の売却について

自宅前の私有地に親戚が住んでいます。建て替えにあたり、土地を購入してもらい費用にしたいと思います。そこで土地がいくらになるのか、近所の不動産屋を訪ねましたが、不動産を通すと仲介費がかかると言われました。不動産以外にみてもらうには、どうすれば良いのでしょうか?親戚だからと安くすると贈与税がかかると聞きました。その辺もあわせて教えて下さい。

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/13 21:19
  • 回答1件

離婚時の住宅ローン整理について(ペアローン)

現状、離婚はしておりませんが、近い内に離婚になります。ペアローンで購入した新築戸建(半年間住んでます。)があるのですが、離婚時にはどのような考え方になるのか教えて頂きたいです。離婚理由は価値観の違いで、どちらか一方に重大な落ち度がある訳ではないので、協議離婚による円満離婚となる予定です。物件を購入した時の状況1.物件価格は3,800万円に400万のオプションを追加し合計4,200万円で購入2.…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • HAMMER5さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2012/11/15 10:33
  • 回答1件

投資ワンルームマンション繰上げ返済について

お忙しいところ読んでいただいてありがとうございます。<相談内容>投資ワンルームマンションの借入れ残高380万円を全額返済すべきかについて。余剰資金で株式投資などを行っていますが、全額返済によって利息、保証料を削減する方が株式投資などよりよほど確実な投資なのではないかと考えています。<現在返済状況>家賃収入と返済など(管理費、固定資産税)がとんとんになるようにしております。家賃収入…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • happy814さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/11/13 21:20
  • 回答2件

子供への建物売却価格

現在住んでいる自宅建物を長女夫婦に譲渡する予定ですが、売却価格の算定方法がよくわかりません。あまり安くしすぎると贈与になって別の税金が発生するという話も聞きますし、そうかと言って、新築価格から減価償却費だけ差し引く計算ですと長女夫婦の購入額が大きくなり、取得税が高くつくと思いますし。現実問題、税務署から贈与と言われない価格はどうやって算定すればいいのでしょうか。新築コスト25百…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ニャットさん ( 茨城県 /55歳 /男性 )
  • 2012/11/12 15:58
  • 回答1件

新築中の建物が11センチもズレてました。保障は?

現在一戸建てを新築中の者です。今年6月末に建築条件付きの土地を契約し、設計を経て建物請負契約を8月末に交わして10月に着工しました。順調に10月末に上棟したのですが、現場で工事管理監督と話していた時にとんでもないことが発覚しました。西側にある玄関ポーチのコンクリが欠けていたので指摘すると、そこが敷地のギリギリでタイルを貼るスペースが取れなかったために建物全体を半時計周りに4センチずら…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ショコラティエさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/13 01:15
  • 回答2件

親に残債あり・親子間売買の住宅ローン

二人とも40代、共働きです。現在私たちの住んでいる住宅は父親名義の物で、父から借りて住んでいます。その住宅は現在も住宅ローン(団信に入ってません)が残っており、ローンの他固定資産税や火災保険等も父が支払いをしております。父は自営でこのご時勢ですので、ローンなどの支払いも厳しいものがあります。そこで私たち夫婦に買い取ってくれないかという話になり、いろいろな銀行で住宅ローンの申込…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • luuさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/12 22:32
  • 回答1件

関東で一人暮らしを予定してます。

『敷金礼金なし』と言う物件は、どう言うことなのでしょうか?関東で『敷金礼金なし』はあり得ないと思ったので。何か裏があるのではと思ってしまいします。

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2012/11/12 20:11
  • 回答1件

一人暮らしを来年からします。

5万円以下の物件で一人暮らしを考えています。しかし家庭の関係で一人暮らしをしても5~6カ月後には兄が東京へ来るため兄と住もうと思っています。この場合家賃5万円以内の物件でも5~6万円のシェアハウスに住んだ方が費用が抑えられますか?(初期費用のことなどもありまして)あまりシェアハウスが好きではないので・・・5~6カ月住むのに安くおさまる何かいい方法はないのでしょうか?教えてください!よ…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2012/11/11 07:57
  • 回答1件

土地と建物のローン開始時期が年をまたぐ場合の住宅ローン減税

平成24年の8月に夫が新築戸建を住宅ローン使用で購入しました。フリープランの物件で、土地のローン2890万で24年10月末引渡し。建物はローン残高1280万円。今、間取り等を決め、構造計算などを行っている段階で、引渡し及びローン開始は平成25年4月以降となるようです。ローンの借入先との契約で、土地のローンと住宅のローンを別々に組むことになりました。ネットで見て、この場合が住宅ローン減税にあては…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • momo08さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/11 19:45
  • 回答1件

中古住宅購入について

中古住宅を購入しようと物件を探していたところ、気に入った物件を見つけ、購入を決めました。銀行の事前審査も無事に通り、売買契約をする約束だった2日前に、いきなり売り主側から契約をストップされてしまいました。理由は●住宅を売却後に残る残債を払えないために抵当権を抹消出来ない●売り主は民事再生をするために弁護士とも話をしているらしいが、売り主自身が状況を詳しく理解出来ていないために、…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • おれんじ☆さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2012/11/11 21:46
  • 回答1件

4,757件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索