「滞納」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「滞納」を含むQ&A

434件が該当しました

434件中 301~350件目

投資用物件を購入しました!

埼玉県内で築23年3DKの戸建てを購入しました。立地としては、徒歩10分圏内に大型スーパーがあり、ショッピングモールまで車で15分。JR線まで車で10分。JR線から東京まで40分強。不動産価格と諸経費を合わせて600万程度でした。これからリフォームを行う予定で、リフォーム費用に100万弱を見積もっています。リフォーム箇所は、1.駐車スペースの整備 現状1台を2台可にするため、コンクリートを打ちます...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • りょうたろさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2008/11/07 16:15
  • 回答2件

公正証書の作成について

現在妻と離婚についての話し合いを行っています。離婚にあたり公正証書の作成を考えています。1.住宅ローンの支払い離婚後のローンは全て私が支払う事で合意しています。しかし妻の父親名義の土地に家を建てているため連帯保証人が義父になっています。離婚後私が支払いを滞納した場合義父に支払い請求がいってしまいますが、それを回避して欲しいと言われています。公正証書に不払いが発生した場合義父で…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • profileさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/11/05 01:50
  • 回答1件

稼いでいるのに支払いに追いつきません

お願いします。15年ほど前にやっていけなくなった商売の借金を返し続けているのですが、最近は仕事も減り追いつかなくなって来ました。収入はいろいろな仕事をしていて毎月一定ではないのですが年間で420万ほどあります。借金の残りは銀行からの借り入れが600万位、取引先からのものが500万ほど、足りない時に少しづつ借りた消費者金融やカードローンが250万位あり、返済金が毎月23万。それ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 長野の熊さん ( 長野県 /58歳 /男性 )
  • 2008/10/31 12:07
  • 回答5件

年金未納分について

質問です。年金特別便で確認したところ、過去に未納だった時期があります。2年以上前です。支払いたいのですが、支払う方法はありますか?それと今、社会保険労務士をめざして勉強しようと思っていますが、影響はありますでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あめおんなさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/28 00:28
  • 回答1件

義親の借金 主人の自己破産 について

主人が、義親の借金の連帯保証人になっています。他に、義父と主人の連帯借入で現在返済中の住宅ローンがあります。その家には義親たちが住んでおり、私たちは住んでおりません。数年間の固定資産税も滞納しているようです。義親は自営業をしており、経営が落ち込んでいる上、常識を逸脱した金銭感覚で、子供にたかり迷惑をかけることなどお構いなしです。主人が若い時期に保証人、共同名義の住宅ローンの借…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • がけっぷちさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/23 01:09
  • 回答1件

マンションの管理状況をチェックするポイントはどこ?

よく、管理状況の良いマンションを買った方が良いというお話を聞くのですが、実際には、どこをみて、管理が良いと判断するのが良いのでしょうか?例・修繕積立金総額・過去の修繕履歴・目視で分かる建物の状況を見るポイント等 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • プルプルタマキさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/23 01:24
  • 回答1件

義母の借金

こんばんは。今日義母の借金が大量に発覚いたしました。O社100万、N社50万、J社20万、OR社50万位。あとは信用金庫などにもあるらしく・・・。また税金も滞納しているようです。破産または任意整理をさせたいと思っているのですが、舅が生きている限りそれをしようとしないのです。近くの家で破産した方がおりまして、「恥だ。」とか色々、それが自分の嫁がそうなるということは考えられないみたいなの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 不安な事ばかりさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/17 18:04
  • 回答2件

賃貸契約の保証人に勝手にされた場合

昨日不動産管理会社から連絡が来て、彼氏がアパートを借りた時に保証人にされていたことが発覚しました。彼氏の携帯に連絡がとりたい、至急連絡したいということでかけてみたところ、料金不払いで止められているようでした。そもそも、保証人になった覚えはないのですが、どうしたらいいでしょうか?多分家賃滞納していると思われるのですが、その請求が私に来るのでしょうか?初めてのことなので、どうして…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • セイさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/15 12:27
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

現在新築マンションの購入を検討しており、売主を通じて某銀行のローン審査をお願いしたところ、希望金額よりも400万円ほど低い額しか借入できないとの回答でした。夫婦共働き(双方とも公務員)で妻も仕事を辞める予定はありませんし、他の金融機関やクレジット会社からの多額の借入もありません。過去に滞納等も一切ありません。審査で希望額の融資を受けることができなかった理由が分からないのですが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるきちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/10 09:48
  • 回答2件

国民年金からの国民健康保険料天引きについて

父65歳、母64歳の場合。(1)父は65歳の誕生日を迎えたばかりで、国民年金は、65歳から申請をしたばかりです。父は自営業をしていて収入がある場合、国民年金から国民健康保険料が自動的に天引きになるんでしょうか?(2)年金天引きにすると、所得税・市県民税に影響があり、つまり、社会保険料控除として使えないと少し聞いたことがありますが、本当なのですか??また、天引きすることにより、税にどの…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ddfさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/09 08:21
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンについて

現在、住宅を私名義で妻の父親名義の土地に建てています。現在離婚の協議を進めており住宅ローンの残りの返済は全て私が行うことで概ね合意してもらっています。離婚後の返済は私が行うのですが土地が妻の父親名義ということもあり今後は妻が住みます。ただ連帯保証人が妻の父親となっています。土地が父親名義ですので連帯保証人から外す事は難しい状況です。妻からは返済が滞った場合、連帯保証人に返済が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • profileさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/10/06 20:41
  • 回答1件

相続放棄をすると事業はその場で出来なくなるのか

個人事業をしていた父が亡くなりました。その整理をしなくてはいけないのですが、事業は従業員も2人おり、受注も受けている為引き継ぐ必要があると思っています。しかし、整理をすると債務が500万ほどあります。内容は、滞納している所得税などの税金、クレジット、ビジネスローンに事業用トラックのローンなどです。事業は、家賃や人件費などを払うと20万程度しか残りません。債務の負担が大きいので相続放…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マウンテンサマさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2008/10/02 17:55
  • 回答1件

貸家の家賃滞納金の回収方法

こんばんは、実は、私、所有の貸家の入居者が家賃を滞納しております。平成18年の8,9,10,11,12月 平成19年の2,3,5,6,8,9,10,11,12月 平成20年には4,5,6,7月 の18ヶ月分、全部で216万滞納されています。法的に回収できる方法はないのでしょうか。このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うなぎうなぎさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/28 22:56
  • 回答2件

任意売却について

マンションを購入しましたが返済が苦しいため、任意売却を考えています。どのような手順を踏んだらよいか、詳しい方法を教えてください。現在滞納はありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 困ったさん112さん ( 福島県 /59歳 /女性 )
  • 2008/09/21 20:12
  • 回答2件

連帯保証人

連帯保証人の必要性についてご教示下さい。ある銀行で住宅ローンを組む場合に、申請する本人が記載事項を十分に理解できれば連帯保証人はなくてもよいというのを知り合いはその銀行で言われたらしいのですが、住宅購入や、住宅ローンを組む場合、連帯保証人なしで購入や、ローンを組むことはできるのでしょうか?もしできる場合その条件を教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • kykyさん
  • 2008/09/16 14:02
  • 回答2件

親所有の住宅ローン残債を返済する場合

私の両親が離婚することになりました。私は、主人と子供0歳の3人家族で、近くの社宅に住んでいます。私の両親が住んでいる住居は、一戸建てで父と母の名義になって、住宅ローンが740万程度残っています。離婚する際には、父から母へ財産分与として、父の名義分を母に変更することになっています。父は自営業で、母とは1年以上別居していて、別の所で女性と一緒に住んでいます。生活費は入れてくれてい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • m5325さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/17 19:58
  • 回答1件

有限会社の倒産による代表取締役、および取締役

私が代表取締役の有限会社が倒産しそうなので、ご相談です。保証人および抵当権設定の借入金は、保証人の親族で都合ができそうで一括返済する予定ですが、保証人も取締役になっています(出資はありません)ので、後の債務(業者への支払い手形や、買掛金、税金の滞納等)について責任が、かかってくるのでしょうか?また私が、自己破産の手続きしなくてはいけないと思いますが、家内(取締役で出資は5%)の財…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • kensetuさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:53
  • 回答2件

簡易裁判って?

初めての事で、教えて下さい。アロマ教室主催者でが、生徒が授業修了してもずっと滞納者がいまして、払う意志が無いとの意志を聞いたのて゜、訴訟を出しました。裁判には、相手が出てこない場合は、その後どうなるの?授業料はどうなるのでしょう?その後はどうすればいいのでしょう?又、もし相手が出てきて私一人でうかつな返答をしてデメリットになるのも心配。相手が出てきたらすぐ次回に検討しますとと…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/14 13:09
  • 回答1件

住宅ローン契約の解約について

注文住宅(土地もその工務店で買う予定)を買う本契約まで進んで手付金20万円を納めています。いざ着工とゆう寸前で銀行にローンが通らなくなりました。それで個人情報を開示しにいった所、夫にいわゆるブラックリストに載っていることが判明しました。その理由は滞納してた時期が続いてたためだと思われます。滞納分は完済しています。滞納時期は約1年前の話で期間は半年ぐらいあったと思います。となると…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • コマッタさんさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/14 00:42
  • 回答1件

共有財産

税務署から夫の差押調書が届きました。生命保険が抑えられました。 ずっと別居状態なので正確な状況はわかりませんが、夫が代表を務めている会社は厳しい状況で、給料がずっと未払いのようです。よって、私の知るところでは所得税・固定資産税・住宅ローンが滞納のようです。生活費ももらえず、パートの収入で私は生活しています。私の住んでいる家は夫名義です。いずれは差し押さえられると覚悟はしていま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mikkyさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/07 23:50
  • 回答1件

未払いでも交付される?

私の知人についてです。平成17年から国民健康保険のお金を全く払っていないそうですが、平成20年8月31日までの保険証を以前見せてもらったことがあります。平成20年9月1日からの保険証に切り替えたと本人は言っていますが、実物は見せてくれません。私が「国民健康保険だけは払っておいた方がいい」とうるさく言うので、「もう払った。ちゃんと切り替えできて、新しい保険証ももらった」と嘘を言…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • フサクさん ( 沖縄県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/04 22:29
  • 回答1件

賃貸借契約について

おせわになります。住宅の事でお聞きしたく、相談させて頂きました。夫が退職する事になるかもしれない状況で、今の住まいはじきに退去しなくてはならなくなります。そこでお聞きしたいのが、「退職して最終出勤日が終了、有給休暇消化中で部屋が借りれるか」という事です。つまり一応在籍にはなるけれど、もう出勤はしていない状況です。勤務先に確認などするのでしょうか?あと、保証人にですが、父親が定…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/05 21:24
  • 回答1件

過去に保証人で、住宅ローンが組めない

現在夫は38歳。勤続年数6年。年収580万です。今回マイホームのため住宅ローンを組もうとしましたが、通らず。過去に友人の連帯保証人となり、その友人が逃げてしまったため、代わりに返済しました。5年前に完済し、その額は800万円です。友人がいなくなって数ヵ月後夫に連絡が入り返済を始めたそうです。延滞といえば、その期間だけです。一度カード審査でも通りませんでした。今回の住宅ローンで…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • bumiriさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/29 15:37
  • 回答3件

収入合算者の審査の程度について

住宅ローンに関して、妻の審査の案件が多く、同じような質問になってしまって申しわけありませんが、どうしても確認したくて質問します。この度分譲マンションを購入するため住宅ローンを検討中です。ローンの名義は夫だけにしますが、共働きですので、妻である私も収入合算をして借入額を最大限にしたいと考えております。その場合の、収入合算者である妻の審査の程度をお伺いしたいのです。夫は一部上場企…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:53
  • 回答3件

家賃滞納

アパートを貸しているのですが、家賃を滞納されています。約4ヶ月分を滞納しているので本人に話しをすると、けんか腰で今年の7月で退去する。書面では書く気はない。家賃は払う。との事でした。8月になり家賃は振り込まれず本人へも連絡がとれなくなり、内容証明を本人と保証人へ送ったがどちらも不在で帰ってきてしまいました。幸い、7月に本人と話した内容が録音されているのですが、これをもって退去したとい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんたくんさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/08/12 11:18
  • 回答1件

賃貸保証システムについて

両親に連帯保証人になってもらっているにも関わらず、不動産会社から、別途賃貸保証システムに加入する旨指摘されました。両親、本人とも安定している一部上場会社に勤めているにも関わらずです。賃貸保証システムに加入するには費用がかかってしまうので、できれば入りたくないのですが、入らないといけないものなのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/08/13 17:39
  • 回答1件

病気でしょうか?

はじめまして。兄のことで相談があります。兄はここ10年まともに働いたことがありません。高校、大学とアメリカで生活をしていて帰国後、一旦就職し社会にはでましたが一年ももたずに離職、その後独立したものの途中で投げ出し、また他の事業をはじめそれもまた投げ出し、次の事業・・・とそれの繰り返しで生活できるほどの収入を得たことはこの10年一度もありません。それどころか毎回多額の借金をつくり、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • shead73さん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/08 08:14
  • 回答1件

マンション購入の時期について

こんにちは。現在とても気に入った新築マンションがあるため、購入を検討しています。しかし、現状では購入初期費用のみしか用意できず、物件価格2700万円全額を借入しなければなりません。ここ2年位で子供を作りたいとも思っています。頭金を300〜400万程用意できるまで、購入は待つべきでしょうか?今払っている家賃のもったいなさや、旦那の年齢でのローン返済を考えると、早めに購入すべきでしょうか?ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 新米主婦♪さん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/06 16:30
  • 回答3件

2世帯住宅を建てたいのですが

近々入籍を控えております。入籍後は夫(長男)の実家に住み、しばらくしてから実家を解体し、その場所に2世帯住宅の建て替えを計画しておりましたが、問題があるようです。現在の住まいは、義父が住宅ローンを組み購入したものですが、ローンの返済が度々滞っているようです。私に滞納分立て替えのお願いがあったときに発覚しました。そのとき伺った話では、義母の実家に借金(現在はその借金が元で絶縁状…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • umi08さん ( 長野県 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/18 13:49
  • 回答5件

分割について

教室主催ですが、受講料分割の方の未払いや滞納が多くてこまっています。何か良い方法はないでしょうか?今は生徒と教室間で分割書類契約のみです。金銭の余裕の無い方にも、分割とかで、生徒は増やしたいのです。

回答者
葉山 直樹
経営コンサルタント
葉山 直樹
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/22 19:38
  • 回答1件

分割、クレジットの方法

お教室スクールを主宰しているのですが、受講料の分割希望の生徒が結構います。滞納される方も多くいて困っています。今は生徒と教室間で分割契約しているだけです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/22 19:27
  • 回答1件

本審査について

はじめまして。本審査について先生方にお聞きします。ハウスメーカーの薦めでフラット35に事前審査した所OKでした。ただOKを貰う前にフラットの担当の方が直接私に確認したい事があるとの事で、電話で話した所他の借り入れについて申告に誤りは有りませんか?とのことでした。CICの情報に120万ほど残債があると言われ、記憶が無い為正直に利用は有りませんと伝えた所、情報機関の手違い(同姓同名など)…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yosiさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/15 19:10
  • 回答2件

東京での一人暮らし

東北在住28歳会社員です。実家も東北です。東京に住む25歳の弟の事で悩んでいます。弟は高校を中退し、その後上京し専門学校・フリーター生活をしていましたが、ようやく今年4月から就職(契約社員)しました。ただ、お金のやりくりがうまくいっておらず私を含め家族に援助を求める事が茶飯事となっています。(収入)月給 180,000(支出)家賃 87,000電気 7,000ガス 3,000…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • rakuhamaさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2008/07/14 02:59
  • 回答5件

住宅購入の際の名義について

私には実子が3人います。主人は自営業で、バツ1です。子供は2人、元妻に親権養育権があります。離婚の際、大半の預貯金を元妻に持っていかれました。離婚1年後に、婚姻中の2年間の税金の滞納が発覚しました。合計150万です。当然養育費は払えず、家裁へ養育費の減額を申し立てしましたが、主人の狂言の一点張りで、役所で発行していただいた滞納税の明細を持参いたしましたが、養育費を払いたくないが為の狂…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • なおたんマンさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/09 23:36
  • 回答1件

学資ほけんについて

こんにちは。至急、教えて頂きたいのですが、離婚した主人が所得税の滞納で、契約者が元主人の子供の学資保険が差し押さえられてしまいました・・・。今、滞納税を分割で払っているみたいなのですが、今、元主人から私に契約者を変更することは出来ませんか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wasinさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/04 14:36
  • 回答5件

住宅ローンを組めますでしょうか?

はじめまして。宜しくお願いします。30代前半の会社員です。11年勤めた会社から転職して1年3か月が経ちました。現在の年収は430万円です。現在、カードキャッシング3枚の合計が100万円、消費者金融1社で95万円あります。車のローンは完済しております。ご相談ですが、急な話だったので困っています。両親から実家近くの売り物件(6500万円)を買わないかと相談が来ました。現在の土地建…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 師範さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/02 22:37
  • 回答1件

離婚の意志はお互い固まっていますが

結婚して5年。妻は再婚でつれ子が2人(現在中3と中1)と、妻との間に4歳と1歳の子がいます。つれ子とは養子縁組しています。私の年収は300万円、妻は専業主婦でしたが先月からパートに出ていて月収8万円。車の車検や修理代、医療費などが不足した時などに妻の実父から借りたお金が300万円程になっています。その他、家賃や保険料、年金など、滞納しているものもかなりあります。私の収入では4…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • クマ五郎さん
  • 2008/06/25 13:22
  • 回答1件

任意継続保険から夫の扶養に入るには。

初めまして。今までも他の方が質問されているかとは思いますが、改めて私の場合で教えて頂きたく質問させて下さい。<現在>・失業保険給付中(8月中旬まで)・妊娠3ヶ月(病院通い中)・間もなく入籍をし姓が変わる。・任意継続保険に入っている。<私の考え>・7月の任意継続保険の支払いをせず資格喪失し、一度 新しい姓で国民健康保険に加入する。・8月の失業保険給付が終了次第、夫の扶養に入る。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ワカヒロさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/15 17:21
  • 回答2件

買い物依存症?の家族

30代の姉の度重なる借金に悩んでいます。7年ほど前、姉が、大量のブランド品を購入して返済に困り、両親が変わりに借金をし、支払いをしたことがありました。このときは100万円ほどだったと思います。その後、2年ほどした頃にまた大手消費者金融から200万円ほど借金をしていることが判明しました。明らかに買い物に費やしていました。このことはマンションの家賃滞納について大家さんから両親に、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • O.Nさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/18 23:29
  • 回答1件

社会保険の扶養について

始めまして、よろしくお願いいたします。家族構成は舅71歳(年金暮らし)、姑69歳(年金暮らし)、主人、私、子供の5人です。(同じ家に住んでいます)結婚当時、間違えて舅の住民票に主人や私も入ってしまい、そのままにしておりました。ちょっと気になっていましたが、子供が生まれた際に世帯分離をすればいいと思い、そのままにしておりました。舅は自身の国民健康保険に加入しており、姑は主人の社…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • さらら11さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/18 09:30
  • 回答1件

伯父が亡くなり姪の母が相続することに…

よろしくお願い致します。先日母の伯父(79歳)が亡くなったのですが、母の伯父には子供もおらず、奥様も祖父母親兄弟みな亡くなっているので第三順位に当たる母を含める甥姪5人が相続することになりました。しかし今のところ分かっているのは、借金や国民健康保険の未払いがかなりあること、伯父が借りていた家の家賃を数か月分滞納していることなどマイナスなことがほとんどです。通帳などは見つかってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うしさん ( 長崎県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/20 13:11
  • 回答1件

不動産の名義変更

離婚が決まり主人が家を出る事になりそうですが、現在の持ち家マンションのローンの残債が900万程あります。主人が今まで通りローンを支払っていくとは言っていますが、確証も無く、私としては名義を変更したいのですが、ローン残債がある状態でも名義変更は可能でしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • chiyochiyoさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/04 11:14
  • 回答3件

学資保険の差し押さえ

15年前に調停離婚しました。子どもが生まれた時に入った学資保険の契約者が元夫になっていて、離婚後、名義変更をしていませんでした。元夫は自営業だったんですが、いつのまにか倒産していたようで、税金の滞納で財産の差し押さえをされていました。学資保険の名義は元夫ですが、初めから保険料は私個人の口座から引き落としされています。何年毎にある一定金額の支払いの時に保険会社に確認したところ、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あくびっちさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/06/04 09:43
  • 回答3件

同棲中の彼との家計

彼と同棲をはじめて3年目です。彼と出会う前の私は買い物依存症で、クレジット返済のための借入を繰り返し、気づいた時には350万の借金が。買い物を完全にやめれないものの160万まで自力で返しましたが、年末に借金のことを母に話し50万補助と兄から70万借りました。彼もすべて承知で家賃など負担してくれます。しかし車やブランド品が好きでもないのに貯金がありません。趣味のスロットなどに使い切っている…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まるゥさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/01 23:09
  • 回答6件

住宅ローン審査に落ちました。

今回住宅購入を検討し住宅ローンの仮審査を行いましたが、断られました。主人の年収360万円・私の収入380万円で、3300万円の借り入れで頭金なしの35年ローンを審査していただきました。まだ、住宅の内容も煮詰めておらず、業者が出してきた金額そのままを審査してもらったのですが、業者の方は「大丈夫だろうと」とのことだったので、すごく落ち込みました。業者も「なぜでしょうね?」と困惑気味。違う銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momongaさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:28
  • 回答4件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

収入合算者について

この度、主人がマイホームを考えており、150坪の土地(約900万円)は主人の両親の援助により(のちに同居するので)現金で一括購入し、建物の3100万円に対し住宅ローンを組む予定でおります。ただ、結婚前に私(妻)が昨年自己破産しており、保証人等の絡みもあり、心配で銀行さんに保証人のことについてお話を聞きに行きましたところ、保証人は土地の名義人であるご両親(土地が主人名義ならば本人)が保証…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フェリスさん
  • 2008/05/28 23:04
  • 回答2件

夫の自己破産と離婚

昨年の11月より夫(43歳)が飲食店を経営しだしましたが当初より自転車操業でこの度自己破産すると言い出しました。私(36歳)は店舗の家賃の滞納と退去した場合の内装工事費用の連帯保証人になっております。通常生活のお金の使い方やお店の運営の仕方などに不振を抱き離婚を考えていた矢先のことで、自己破産と免責が確定してから改めて離婚の話をきりだした方がよいのかなど、アドバイスいただきたく、お願い…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • るうるうさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/26 11:26
  • 回答1件

賃貸アパートの「客付け」について

現在、賃貸アパートに投資を考えているものです。とある住宅建設会社からこの話を持ちかけられているのですが、その会社には建設業許可しかありません。(宅建免許がありません)その場合、客付けを自分で行なうとやはり法律に抵触するのでしょうか。一方、その建設会社の方は、仲介手数料などを取らずに客付けしてくれるとおっしゃっているのですがそういうことは可能なのでしょうか?ちょっとややこしい問…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • PDさん ( 鹿児島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/05/14 16:18
  • 回答5件

養育費減額請求について。

約6年前離婚後調停により養育費を決めました。親権は元妻にゆずり、私が養育費を払うことになりました。当時の私の月収は24万円程度で、元妻の収入はありませんでした。このとき自分は母子手当てや母子扶養手当のことは知らず、お互いの収入のみで子供を育てていかなければならないと思ってました。そのため元妻の要求する養育費4万円を承諾し、払い続けたのですが、現在は仕事が変わり、収入が以前より10万…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • アスラーダさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/20 16:18
  • 回答1件

434件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索