「教育費」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 1001~1050件目

保険料が払えなくなるので・・・

はじめまして、ネネと申します。今度一戸建てを購入をすることになり、加入している保険2つのうち、高額な保険料の方は払えなくなるので、解約しようと思っていました。その解約しようとしている保険はかんぽの養老保険、10年満期1,000万円のものです。現在6年分(660万円)は支払いましたが、残りの4年間(440万円)はとても払うのはきついのです。解約したくはないのですが、こういう場合払い済みという…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ネネさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/21 11:01
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

はじめまして。29歳の主人、もうすぐ2歳になる子どもとの3人家族の主婦30歳です。主人は会社員でお給料は月によって違いますが、平均22万円(手取り)もらっています。私は専業主婦ですので収入は主人のお給料だけです。3年前に結婚し、中古の分譲マンションを買いました。そして去年、私が仕事を辞めたのを機会に、ローンを全額返済しました。 ローンは払い終わっても管理費や修繕費、駐車場代となにかと…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ryumaucchiさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/20 16:06
  • 回答5件

出産・住宅購入

はじめまして、T3と申します。住宅を購入すべきかどうか、悩んでおります。現在の状況は下記のとおりです。私(28歳) 税込み年収 今年480万(見込み)                 前年455万妻(24歳) 専業主婦 妊娠10ヶ月目(1人目)現在は家賃7万弱の賃貸に住んでおり、月の手取りは22万〜(残業時間により変動)です。支出として、光熱費や食費、生命保険料等諸々含めて11万程度を支払って…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • T3さん ( 富山県 /28歳 /男性 )
  • 2008/11/20 23:45
  • 回答7件

貯蓄と返済

子供は1年後と3年後に予定。地方に夫の両親(父65才・母60才)が健在。10年後には身体の不調が出てくると想定。教育費や老後等、気をつける点がありましたらご教授願います。現状:結婚3年目(東京)昨年12月マンション購入 2人名義夫31才 年収380万円 10年固定2.05%妻35才 年収600万円 変動1.365%夫給与 260,000 賞与 400,000/年妻給与 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぷーちーさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/19 18:14
  • 回答5件

繰上返済するべきか

32歳の育児休暇中の主婦です。主人は36歳です。小1、年中、乳児の3人の子供がいます。年収は、主人約450万私約300万ほどです。5年前に2500万の借り入れで、25年の住宅ローンを組みました。過去2回繰上げ返済(3分割したで2つを完済)を行い、現在の残高は1200万弱です。上2人の子供には、それぞれ18歳満期で120万の学資保険をかけています。児童手当・お年玉・お祝い金などは子供名義で貯金してい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 3児の母さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/18 14:08
  • 回答2件

保険について

昨年結婚しました。こどもはいません。夫29歳、妻33歳です。主人も私も保険に加入していなかったので結婚してすぐ都民共済に加入しました。1人3,000円で2人で6,000円毎月支払っています。(2,000円の総合保障に1,000円の特約を付けました)来年4月末完成予定で新居を計画中で主人は団体生命保険に加入する予定です。私は去年12月に子宮筋腫が見つかりました。まだ小さく経過観察という形で1年に1回...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/17 14:45
  • 回答5件

家計診断をお願いします。

いつもお世話になっています。以前も家計診断をしてもらったのですが少し変わったので再度お願いしたいです専業主婦で夫とともに32歳です。9歳の娘と1歳の息子がいます。収入:32万と少し家賃:14100円電気:約5000円ガス:約6000円水道:2ヶ月に一回 約9000円新聞:3000円学資:20467(2人分)生命保険:11000円携帯:約30000円ローン:約30000円学校費:約7000円(給食費...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • くるりん999さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/13 09:49
  • 回答6件

家計診断お願いします

夫(会社員)・私(パート)・子供(4歳)の3人家族です。家計診断お願いします。(収入、支出とも固定費以外は年平均で計算しています)夫 手取り 23万(ボーナス年60万)妻 手取り 13万家賃  9.5万(駐車場代1.5万円含む)食費   3.8万(外食8千円含む)光熱費 1.3万携帯  1.3万(二人)通信費  1.1万円(NHK込み)交通費 6千円保育料 2.5万円ガソリン 8千円被服 ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とろるさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/11/14 22:24
  • 回答5件

安定から快適なレベルへのプランを作りたい

銀と申します。初めての質問です。現在、自動車製造業への派遣社員(3か月目)27歳男性未婚。月収は総支給額約28万円税金や保険料等が約5万円なので手取りは23万円実家暮らしなので家賃、公共料金0円ですが月3万円家に入れています。自動車ローンが約2万円。交通費が約5万円。(ほぼ通勤費)携帯代5千円。インターネット代5千円。飲食費代、雑費が約2万円。向こう2,3年は毎月のCFは10万…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 銀さん ( 福井県 /27歳 /男性 )
  • 2008/11/16 18:08
  • 回答1件

教えてください。

郵貯の定期が満期になって300万ほどのお金があります。このお金を子ども(4歳)の将来の学費にとっておきたいと思っています。資産運用で、10年は手を付けずに、できるだけ増やしたいと思っています。勉強不足で、資産運用などの知識がありませんので、ノーリスクで、できるだけ金利の良い預け先などを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ホークさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/16 00:44
  • 回答4件

住宅ローン(1000万円) 金利の選択について

こちらでいろいろと質問させていただき、勉強させていただいております。いつも大変お世話になります。またアドバイスをいただければと思い、質問させていただきます。住宅ローンの金利の選択ですが、他の方のQ&Aを拝見しておりますと、・金利の低い今借りるなら、基本的に長期固定金利がよいこと・毎年のように繰り上げ返済し早期完済を目指すなら変動金利や短期固定金利でもよいことというのが基本のよう…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • へなそーるさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/11/14 17:05
  • 回答3件

生命保険について

主人の保険についてお伺いします。                                  現在、主人は会社員45歳、私はパート主婦45歳、子供は中学生が2人(14歳、12歳)です。主人が独身時代に入った保険があと2年ほどで更新を迎えるに当たって、保険会社の方から転換を勧めてきます。現在の保険の内容は定期保険特約付終身保険です。(28歳加入で48歳更新65歳で払い込み…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ひこにゃんさん ( 滋賀県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/13 10:25
  • 回答8件

夫婦2人の家計と保険の診断お願いします

結婚して3年目の専業主婦です家計簿をつけていますがなかなか貯蓄できません宜しくお願いします。住宅ローン  105,000家庭費     10,000衛生費     15,000(クリーニング含)衣料      28,000医療費      6,000家具家電    20,000ガソリン2台  25,000車維持費2台  35,000(保険・税金・車検)交際費     40,0…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mariaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/11/11 19:43
  • 回答4件

家計診断お願いします

主人(44歳)私(38歳)子供2人(小4と3歳)の共働きです。共働きである程度収入があると思うのですが、生活にゆとりがありません。保険の多さが原因のひとつだと自覚はしているのですがどこをどう削るべきか判断できません。アドバイスお願いいたします。あとこの家計状況で子供をもう1人産むことは無謀でしょうか?夫:月40万/ボーナス年10万(手取)妻:月17万/ボーナス年70万(手取)-----------...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kako001さん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/12 14:48
  • 回答6件

家計診断お願いします

30代後半の共働き、子供なし夫婦です。あと3年以内に子供が欲しいと思っています。ご相談したいのは、住宅ローンの繰上げ返済と貯蓄のバランスについてです。夫年収 約900万 妻年収 約650万 (税込み)--------住宅ローン返済 147,000円/月(ボーナス払いなし)※5年固定1.95%であと4年で見直し時期※ローン残高 2,700万円--------※月の手取り額 約70万電気・ガス・水道 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽっけさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/06 00:16
  • 回答6件

住宅購入について

近い将来住宅購入(土地も含め)の予定なのですが、、、夫30歳 年収約330万 勤続年数3年妻28歳 年収約100万 勤続年数1年(パ−ト)子供3人(4・3・2歳)で、収入合算しようと考えているのですが以前約4年前に妻が自己破産しています。今のところ貸し入れは2500万円、現在貯金が50万円です。貸し入れできるのでしょうか?不動産屋でよく事前審査をしているみたいなのですが、何回も事前審査を受けるのは良…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • さん ( 愛媛県 /30歳 /男性 )
  • 2008/11/09 18:24
  • 回答2件

住宅購入についての予算

主人(会社員・32歳)妻(主婦・35歳)娘(1歳)の3人家族です。収入は主人のみで、手取り38万円、ボーナス110万円くらいです。現在、住宅を購入しようと、某ハウスメーカーに依頼し土地探しからはじめています。担当の営業さんに資金計画をしていただき、頭金500万円、、提携ローン金利1.57%で4500万円借入し、月々13万円とボーナス時20万円で返済ということでした。しかし、頭…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • dicoさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/10 13:30
  • 回答2件

夫の扶養になることについて教えて下さい

子供の教育費が必要となくなったところで、年齢も重ねていますしあまりにハードなため18年勤めていた会社を3月にて退職する予定です。1月から3月までの総所得で、90万くらいになると思います。退職金も300万くらいは出るかと思います。また財形も少額でしょうが受け取ります。何本もの教育ローンの返済を繰り上げし全て返済すると残りはほとんど無いとは思いますが、4月から働かなければ扶養にな…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • bcbgさん ( 群馬県 /49歳 /女性 )
  • 2008/11/08 15:25
  • 回答1件

婚姻費分担について

有責配偶者と別居(主人が実家に帰りました)になりました。私は8万のパート収入で主人の給料を全額足して、そこから住宅ローン・保険・光熱費・教育費等今まで支払っている金額を引くと7万円(ボーナスを12ヶ月で割り足しても10万円(今まではこの金額が4人の生活費)しか残りません。この金額で私は子供2人との食費他の生活費、主人も食費と最低限の必要経費を分け合わなければならないのですが、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こめっとさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/11/09 22:59
  • 回答1件

ゆうちょ学資保険の見直しについて

 長男14才(平成6年3月から)、長女12才(平成9年7月から)がゆうちょの学資保険に加入している共働き自営業47才の者です。 長男は毎月22,400円の18年満期、長女は毎月30,850円の17年満期のもので(実際は割引があり数百円ずつ少ない)二人とも満期金は5百万円です。 二人の私立校授業料等を今後支払っていく関係で、払い済みにすべきか、続けるべきか、解約して他の金融商品に預け替えるべきか、大...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まさかなさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/11/07 12:28
  • 回答4件

生命保険が適当であるかどうか・・・

共働きの夫婦(夫・土木系会社員36歳、妻・公務員35歳)世帯年収は、8〜900万円程度長男(H11年3月生 9歳)、二男(H14年9月生 6歳)生活の資金繰りが苦しくなっています。住宅ローンのほかにも、300万円程度、銀行からの下水道の導入工事資金の借り入れ、生活費の補填のための銀行系カードローンなどあり、どうしたらよいのか分からなくなっています。まずは、保険の見直しをして、改善す…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • よちままさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/07 21:20
  • 回答3件

家計診断お願いします。

お世話になります。家計診断をお願いします。夫29歳会社員 私29歳専業主婦 子供なし 貯蓄約400万円 月収約25万円 ボーナス年2回約30万円×2おおよその毎月の家計簿の内容として・・・家賃・・・・・・・・・75000円電気・ガス・水道・・・15000円電話・・・・・・・・・20000円(2人分の携帯で固定電話なし)夫こずかい・・・・・・25000円車保険代・・・・・・・10…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/06 14:24
  • 回答6件

住宅購入後の家計診断

夫(31歳会社員)妻(32歳主婦)長男(0歳)の3人家族です。今年、土地建物合わせて約3000万位の一戸建てを購入して、1650万円の住宅ローン(35年固定・3.0%)を組みました。変動等も考えましたが、金利変動に一喜一憂せずに確実に返済額を読みたかったので・・・今後着実に貯蓄・返済をしていくべく、家計診断をお願いします。○収入 年収 約460万(手取り23〜26万、ボーナス45万×2) (生命...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぽんぽんパパさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/01 22:35
  • 回答5件

住宅ローンの繰り上げ返済と貯蓄について

主人41歳(営業所長)、妻41歳(専業)、子供4歳(幼稚園)の3家族です年収は約760万円(手取り約39万円、賞与約66万円/2回)毎月の住宅ローン返済合計112,996円 ボーナス払いなし、生活費は月に21万円ぐらい資産)財形100万円、社内株40万円、401K・50万円、積立年金保険25万円、負債)住宅ローン?土地1275万円、30年全期間固定3.1%(8代疾病保険付)現在返済3年目     ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あるぷすさん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2008/11/05 13:31
  • 回答2件

バツイチ子持ちと結婚した後の生活設計について

私30歳(初婚)彼34歳(バツイチ子持ち)。彼との結婚を考えています。彼には7歳と4歳になる子供がおり、前妻が引き取って育てています。・養育費→月2.5万ずつの計5万を20歳まで払います。離婚の際に住宅を損をして売却した為、オーバーローン?をして昨年新築マンションを購入しました。(2LDK、2200万)・マンション管理費→月1.5万彼の年収は600万〜700万です。彼と結婚した場合、老後も含め...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fulteさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/03 17:16
  • 回答6件

再婚について

私は昨年離婚いたしました(51歳)。再婚(相手44歳)をしょうと思ってます。相手は死別で18・17・13歳の子供がいます。現在、遺族年金はもらえず、児童手当を頂いているそうです。13歳の子供の思春期の事・児童手当の事をふまえて18歳になるまで籍は入れないつもりです。将来、私の年金受給等を考え いつごろ入籍すれば年金受給に有利になりますでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • asamayamaさん ( 長野県 /51歳 /男性 )
  • 2008/11/02 15:16
  • 回答1件

収入から支出を引くと0です。

初めての質問です。こちらの状況をどこまで書いたらいいのかわかりませんが。夫と私の毎月の収入の合計が約50万円です。支出は50万円で実際は貯蓄できません。現在貯蓄0円。家のローンが毎月9万。ボーナス時65万。子供が20才、17才、15才の3人です。家計簿を添付できれば、それを見て家計診断をしてもらいたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 今日も元気さん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2008/11/01 11:03
  • 回答5件

迷っています

物件価格3100万(土地、建物)頭金400万借り入れ額は2900万私の年収450万(手取りは24〜27万です)妻(来春出産)⇒2年後〜パート予定■ひと月返済額98000円(当初10年)■小遣い4万(自分・妻)■食費3万■水道光熱費3万■ケータイ(2台で)2万■子供周辺支出5千円支出合計12万5千円<貯蓄>修繕・固定資産税用1万5千円貯金2万2千円で考えています。無理なく買える範囲なの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 明るい未来さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/31 22:13
  • 回答6件

4500万の住宅購入は無謀ですか?

はじめまして。家計診断をお願いします。現在、夫、妻(専業主婦)、子ども5歳1人です。遅くとも5年後までに4500万程度のマンションを購入したいのですが、無謀でしょうか?また、この支出状況では、どの程度の値段のマンション購入が妥当ですか?【貯蓄額合計】住宅財形320万、教育費用貯蓄100万、その他貯蓄(住宅購入にあてる予定)400万【直近1年の貯蓄状況】住宅財形(給与天引き)年64万、教育費用貯…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しおやさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/31 00:18
  • 回答4件

出産後のライフプラン

夫と出産予定の子供の保険と、貯蓄方法についてアドバイスお願い致します。私は都民共済5000円/月に加入しています。授かり婚で貯蓄はほとんどなく、また、私が産休〜育児休暇期間の収入が減る期間の生活が心配です。どのような貯蓄が有効かご指導お願いします。手取り収入)夫:26万円 私:25万円※産休→育児休暇取得につき収入減家賃)9万3千円

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • くろ豆さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/10/31 20:30
  • 回答2件

具体的なライフプランをおしえてください

37歳の専業主婦です。主人は40歳の専門職です。7歳、4歳、2歳の3人の子供がいます。年収は、約700万ほどです。4年前に3200万の借り入れで、住宅ローンを組みました。毎年100万の繰上げ返済を行い、現在の残高は2700万です。子供たちには、それぞれ18歳満期で300万の学資保険をかけています。(子供の希望によりますが)出来れば大学進学をと考えています。毎年、繰上げ返済にまわしてきたので貯蓄残高...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くじら2003さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/31 10:12
  • 回答6件

子供のための貯蓄について

こんにちは。現在1歳4ヶ月の娘がおります。出産のお祝いなどでいただいたお金と私どものお金で、現在娘の名義で普通預金に100万円ほどあります。金額としてはそんなに多くありませんが、これをもっとどこか利息の良いところに預けようと考えています。いったいどのようなところが良いでしょうか?条件は以下の通りです。(1)子供が15歳・もしくは18歳になるときまで預けたい。(2)できれば元本保証で、投…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • siobanaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/29 15:26
  • 回答4件

妻の保険に対する質問

保険に対する質問です。夫34歳(年収520万(税込))妻29歳(専業主婦)子供2人(4歳・2歳)夫 生命保険:15795円/月(24歳時に加入)      65歳払込99歳定期      死亡1000万(災害時2000万)      入院5000円/日(5日目から)      70歳を超えたくらいからは解約しても掛け金以上の解約金があります。妻は保険に未加入なので現在検討していますが、 ソニー生命...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • せなたろうさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/10/24 19:24
  • 回答7件

二人目の子供は可能か?

私36歳・会社員手取り240000円/月前後     ボーナス年2回で20万円前後 (全額住宅ローンの繰り上げ返済にあてる予定)  妻38歳・在宅ワーク兼主婦 5万〜7万前後(扶養内)住宅ローン返済 月々20737(今年の7月に購入35年               ローンで中古住宅)生命保険 月々22736円食費   月々60000円住民税    17258円電気    ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • シリウスさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/26 15:51
  • 回答5件

住宅取得後の家計見直し

今年新築し、住宅ローンの返済がはじまりました。家計の見直しをしたいと考えています。夫(35)公務員、手取り370万 賞与100万妻(34)嘱託、手取り210万 賞与95万、持病あり息子(4)※2年以内にもう一人希望[毎月の生活費] 住宅ローン78,000円 光熱費19,000円 通信費20,000円 交通費37,000円 保育料33,930円  新聞代3,190円 食費(外食含…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさこちゃんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:40
  • 回答5件

この時期の買い替え

現在、築13年65平米のマンション住んでいます。5人家族で子供の中学入学の前に戸建への買い替えを検討しています。購入額が約4900万でローン残高が約2000万、現在のマンションの査定は2980万程だそうです。東京駅に20分圏内で駅からほどよい距離の住宅街なので利便性は高いのですが、5人家族で64平米は少々手狭なため4000万ほどの戸建への転居を考えております。頭金は2割りほど用意できそうなのですが...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • むらさきさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:23
  • 回答1件

3人のゆうちょの学資保険について

来年、海外に転勤するのを機会に学資保険を見直したいと思っています。3人とも18歳満期300万円の保険に入っています。特約は260円のみでそれぞれ一月、14000円×3人分払っています。額が大きいので1年分前払いするわけにもいかず、解約か減額したいと思っています。上の子は平成6年加入、真ん中は平成11年に、末っ子は平成12年に加入です。8年5ヶ月たっていれば払い込み済に切り替えて…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アポロン3さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/25 01:26
  • 回答6件

3人目は無理でしょうか

現在4歳の息子と11か月の息子の二人の子供がいます。私は自分の年齢が34歳のこともあり、3人目をいますぐにでも授かりたいと思っています。が、夫(37歳)が経済的に絶対無理だからとかたくなに拒否します。夫の年収は1100万、貯金は2700万あります。私には決して無理な経済状況だと思いません。これより年収が少ない人で3人の子供を育てている人はたくさんいると思います。夫は、子供の教育にもお金はかけた…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よかかまさん
  • 2008/10/25 22:11
  • 回答6件

家計・・・先が不安です。

夫27歳・自営業手取り365000/月 ボーナスなし妻24歳・専業主婦 子・3歳、9ヶ月住宅ローン返済 130000(2年前に2600万を25年で)車ローン返済  35000(今年、310万を10年で)生命保険(夫) 22000生命保険(妻子)8000税金      15000(固定資産等を毎月均等払)光熱費     10000〜13000水道費     7000〜8000通信費(自宅) 7700...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 旬花さん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/25 01:10
  • 回答5件

シングルマザーでの住宅の購入は大丈夫でしょうか?

こんにちは。私は現在34歳で小学校3年生の娘がいます。今は実家に住んでおり、給料は母に渡し管理してもらっていました。諸事情により、実家から出る事を考えております。貯蓄は100万円弱。給与23万円 手取19.6万円 賞与50万(手取り)年2回 前夫には養育費は貰ってません。年収330万弱です。新築住宅2,380円の物件を購入しようかと考えております。金利は10年固定2.1% 銀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 5103さん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/24 12:17
  • 回答6件

住宅ローンが組めるでしょうか?

新築の家の購入を考えています。主人は28歳で今年の年収は400万程になると思います(6月に昇進したので月給が総支給で50万ほどになりましたので、もう一年待つと年収が550万程になるので待った方がいいか迷ってます)株式上場の企業で勤めて5年です。わたしは子供が小さいので働いていません。主人名義で300万位の貯蓄がありますが、それは使わずに2500万以内で家を建てて2700万位の諸経費も合わせてローン...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rionrionさん ( 富山県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/24 11:13
  • 回答2件

家計

家計について相談です。現在夫年収500万、私250万(パートで税込)です。現在貯蓄は400万程度で、2年前戸建を購入し住宅ローン3980万(35年)を毎月14万(フラット分+住宅ローン分)ボーナス時も同じで返済しています。フラット35で8割を、残りを住宅ローンで借りましたが住宅ローンはとりあえず2年固定だったので変動金利に変えるところです。2年に一度、100万程度ずつ繰り上げ返…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるたつさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/22 15:14
  • 回答5件

保険について教えてください

夫33歳 サラリーマン。子供無し家を購入したので、保険に入ろうと考えています。住宅ローンは夫2000万円、私1000万円で組みました。今現在保険は一つも入っておりません。生命保険と医療保険、がん保険に入ろうと考えていますが、どのくらいの保障額が必要なのか分かりません。近年中には子供がほしいので、その時には保険の内容も変わってくるのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ラブコさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/23 19:45
  • 回答9件

住宅購入予定 家計診断お願いします

夫会社員(35)、妻会社員(31)、子(0)現在、育休中で来年復帰予定です。夫手取り 29万 ボーナス年90万妻手取り 18万 ボーナス年40万家賃 \79,000ガソリン代 \30,000(2台分)   食費 \35,000日用品 \15,000光熱水費 \19,000インターネット \4,500携帯電話 \15,000(夫婦・母3人分)電話 \1,000雑費 \13,000交際費 \15,00...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • koikoiさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/23 00:47
  • 回答7件

主人の保険料が家計を圧迫してますが・・

主人S42生の41歳、再婚の為 私立へ通う養子となる中三娘(学費は実父の養育費でまかなっています。)、5才の実子の息子がおります。現在、2006年に契約した会社の保険に入ってますが、今年新築したローンの返済と重なり、内容には満足しているのですが、息子の今後の学費等、変動する住宅ローンも考えると今後の支払いが不安です。変額保険終身型オプションA 終身500万家族収入特約<定額型>…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆき3さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/10/20 13:56
  • 回答8件

住宅ローン 特約期間終了後の金利選択

3年の特約期間が終了します。今後固定金利3,5,7,10年どれを選択すべきか悩んでいます。融資残高 2600万円 あと21年です。特約期間終了後は−1.100%が適用されます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チョコクッキーさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2008/10/22 01:10
  • 回答2件

下がってしまった投資信託について

45歳主婦です。夫50歳、長男18歳、長女17歳の4人家族です。教育資金を貯めようと思って投資信託を積立で買っていましたが、この1ヶ月で7割くらいまで下がってしまいました。来春から長男が私大に進学し、一人暮らしをする予定ですが、資金が不安でたまりません。来年は長女の進学も控えています。今後どうすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミンミさん ( 長野県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/21 10:26
  • 回答4件

保険について

保険について教えてください。主人32歳私27歳夫婦二人暮らしです。(1.2年の間に子供ができることを仮定してお願いします)今入っている保険はこんな感じです。 主人終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院8000円(終身)ガン保険入院13000円一括200万円医療保険とガン保険で月6500円程度私終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院5000円(終身)ガン保険入院100...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ふみ1221さん ( 愛媛県 /27歳 /女性 )
  • 2008/10/15 16:58
  • 回答5件

結婚後の保険の見直しについて

こんばんは。くろさんと申します。よろしくお願いします。今年、結婚しまして保険の見直しをしたいと思っております。?私 28歳 会社員 年収450万円?妻 28歳 販売員 年収400万円(子供ができたら退職予定)保険料総額は夫婦で2万円程度に抑えたいです。《今、検討しているプラン》?私 (1)がん保険  a)今のアフラックを継続 保険料 1,712円 「一時金 100万円 入院 1万円 通院 5千円 ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くろさんさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/14 22:33
  • 回答6件

住宅ローンの金利選定について

私は現在41歳の会社員で妻が30歳の専業主婦です。そして子供が3歳で1人です。このたび、4400万円の新築戸建てを購入することになりました。全額ローンで頭金は入れません。変動金利にするか固定金利にするかでとても迷っています。変動金利だと1.275%、固定10年だと2.3%で、金額にするとその差が月支払で22,696円の差額が生じてきます。非常に大きい金額だと認識しているので目…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • タカジョンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/15 23:44
  • 回答3件

1,813件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索