「損失」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「損失」を含むQ&A

872件が該当しました

872件中 51~100件目

個人事業主について

自分は会社員ですが休日や仕事が無いときに知り合いからお小遣い程度のバイトをしてますが、このバイトを少し大きくするので個人事業主になろうかと思いました。そこでいくつか質問があります。1.会社員でも個人事業主になれるか(法律違反ではないか?)?2.個人事業主になった場合今の会社にばれない為にどうすればいいか?3.バイト程度なら個人事業主にならないほうがいいのか?4.個人事業主のメリット宜…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • デューク西郷さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/02 21:12
  • 回答1件

教育費用資金の運用について

4才と2才の子供の教育費についてです。現在教育費の準備として、1.児童手当の全額貯金2.5年前に加入した一時払いドル建て終身(解約時には約4万ドル)3.家計からの積立貯金で準備をしています。1.と3.の児童手当の預金ですが、銀行に預けていても金利がつかないので一部を保険(ドル建終身)か外国債券で運用を考えています。今現在、特に追加で死亡保障は必要ないので、外国債券の方が有利かなとは思うのです…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2016/02/18 14:44
  • 回答1件

投信エネレボの今後の見通し

1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2016/02/09 02:35
  • 回答3件

戸建ての売却か賃貸かについて

神奈川県の田舎にて築5年120平米の戸建に住んでいるのですが、諸事情がございまして引っ越すことになり、検討することになりました。売却か賃貸にすることを比較する場合、費用面で想定したほうが良いことを教えてください。たとえば戸建であれば、売却が決まって契約の場合の諸費用や税金賃貸であれば所有者として建物や室内の維持修繕費用などなど具体的でなくおおまかにしかわかりません。また、想定…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ze6さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2016/01/13 15:11
  • 回答1件

教育資金と保険の見直しについて

今年第一子を出産し教育資金の積立方法と現在加入している保険の見直しをしたく2名のFPに無料相談をお願いしました。しかし、どの提案もしっくりきません。夫34歳、年収600万。妻(私)33歳で現在育休中。復帰後は年収400万。現在の貯蓄が700万。近い将来(5年以内)に住宅購入を考えております。◆Aさんの提案教育資金:ジブラルタ生命/米国ドル建リタイアメント・インカム/契約者 妻年払い8327ドルを2...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆうちゃんMamaさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2015/11/15 17:52
  • 回答2件

新築区分マンションの運用方法について

携帯に勧誘の電話が入り、しつこかったため、営業の方に会ってしまいました。当然、契約するつもりはなかったのですが、その場の雰囲気で契約してしまいました。正直、営業の説明通りに運用できるとは思えず契約したことに後悔しております。契約してしまった以上、少しは得に(損を少なく)運用できるようにしたいため、今後のアドバイス等ご教授いただけると幸いです。・不動産投資ローンの審査は通るでしょ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • eneloopyさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2015/11/08 16:50
  • 回答4件

初めての投資信託

銀行の方からハイグレード オセアニア 毎月 としんきんJリートオープン 毎月決算型をすすめられて主人に内緒で購入しました。今すぐにつかわないお金なので。でも取引残高報告書が届いて見てみたら両方で50万ずつ100万買って9月30日現在832888円に減っています。今すぐ解約した方がいいでしょうか?もっと損をしたくないので。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • スノークィーンさん ( 京都府 /62歳 /女性 )
  • 2015/10/12 23:13
  • 回答2件

初めまして。

夫の生命保険の更新の時期が近づいてきました。 このまま更新すれば保険料が大幅にアップするので、他社に切り替えを検討するべく、ほけんの窓口に予約を入れました。 しかし、一週間前くらいから、便秘と下痢を繰り返し、その時少し出血もあるようなのです。 検査を勧めているのですが、告知義務があるので病院に行くことに難色を示しています。 ここでお尋ねしたいのは、病気が診断される前に保険を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひまみみさん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2015/09/29 11:16
  • 回答1件

日本の口座にある資産運用につきまして

はじめまして。外国人の夫と子供とアメリカ在住の主婦です。日本の口座に4000万ほど資産がありますが、口座に眠ったままです。何か投資をして資産運用をしたいのですが、非居住者の場合、新たに日本で投資信託などの口座を開設することができず、どうしたらいいか悩んでおります。日本に永住することがない場合、資産を海外の口座に送金してから運用するしかないのでしょうか。今円安でドル替えすると損…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kaasさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2015/08/12 10:56
  • 回答2件

シャープの中小企業化のメリット

今回、シャープが資本金を少なくし事業再建を図ろうとしていると思いますが、中小企業になった場合のメリットはあるのでしょうか。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Ignacio2014さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2015/05/14 01:48
  • 回答1件

心配性過ぎて恋愛ができません

つい先日、片想いの人にふられました。その人はネットで知りあったのですが、同郷ということもありすぐに意気投合し、会うことになりました。地元の話や恋愛の話で盛り上がりとても充実した時間を過ごせました。(特に何もやらしいことはされませんでした)しかしデート後はラインの回数も減り未読無視もされ、やはり見捨てられたのではと心配になり、根拠のないラインを送り続けた結果、ブロックされてしまい…

回答者
堀江 健一
恋愛アドバイザー
堀江 健一
  • yuzu01141014さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2015/07/05 12:08
  • 回答1件

手付金と仲介手数料の返還もしくは慰謝料を請求したいです。

建築前の新築分譲物件で気になった物件(F棟)がありました。F棟とG棟の間に電柱が建つ予定と聞いて近いと嫌だなと思い、不動産営業に質問したところ「数メートルあいています。」「すぐ電柱ということはありません。」と返答がありましたのでF棟で契約しました。契約の書類を記入していた時(不動産営業と売り主がいました)も念を押して電柱の事を質問しましたが「大丈夫です。」と返答されました。今、住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 178さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2015/07/25 18:21
  • 回答1件

自宅マンション売却後の確定申告について

今回 自宅マンションを (2300万で購入) 1570万で売却しましたローン残金は 1400万で完済済み 実質売却損になりますがこの場合の確定申告について 教えてください現在会社員です この場合 居住用住宅の譲渡損失にあたり 確定申告を行えば 還付があるのでしょうか? またその場合の 還付金額の目安と 代行していただける専門家を探しています

回答者
大山 綾子
宅地建物取引士
大山 綾子
  • あんちさん ( 奈良県 /47歳 /男性 )
  • 2015/07/23 07:08
  • 回答1件

NISAが使えない時の資産運用

独身時代に貯めた200万円の資産運用を検討中です。わが家は、夫婦共働きで現在第一子が9月出産予定です。学費等必要資金を除いて、余裕がある資金が150万円出てきたのでNISAで運用を始めようと考えています。NISAは基本5年が非課税なので、はじめの5年は私の名義、その後の5年は主人名義でNISAをしようという話になりました。が実は、へそくりをNISAを活用して運用していこうと思っていた為に、夫婦で貯...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2015/07/06 20:57
  • 回答1件

転勤の可能性がある中での持ち家検討

似ている質問はたくさんあるかと思うのですが、わが家の状況に照らして、ぜひアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。まずわが家の今の状況を記載させていただきます。●主人 年収530万円 会社員 31歳 千葉県在住●妻 年収200万円前後 フリーランス ●子ども2人(5歳と2歳の女児)●貯金 600万円主人の状況ですが、全国の転勤の可能性が直近5年以内に50%程度。もしかしたら転勤がな...

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • shihorigonさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2015/07/01 18:46
  • 回答1件

新築建売を売却したい

昨年9月末に新築建売を購入し、今年の4月から入居しました。当時物件を探した時はお互いフルタイム残業で時間がなく、子供の小学校に併せ、旦那実家の近くに唯一あった今の物件を1ヶ月経たず契約してしまいました。当時は2DKのアパートに住んでおり、特に狭さは気にならなかったのですが、いまの新築建売は1階LDK16畳のみ(カウンターキッチン)、2階3部屋、収納は2階の各部屋のクローゼットのみです。いまは子…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぷーーうちゃんさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2015/06/03 08:42
  • 回答2件

耐火戸建 2×4 2階 ユニットバス 20cm段差

初めて投稿させていただきます。都内に土地を購入しまして、3階の戸建ての設計を建築会社と進めております。3階 耐火(防火地域のため) 2×4(建築会社がこちらの建築方法とのこと)となります。2階にお風呂(TOTOのユニットバス)を設置する計画ですが、申請用の設計ギリギリになって2階のお風呂と洗面所の段差が20cmとなると話をしてきました。(今までは一度もそんな話もなく、フラットになる…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • lolalolalolaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2015/06/05 14:50
  • 回答2件

不動産の売却

大阪で2軒のワンルームマンションを節税対策と思って30年ローンで家賃収入で返済するかたちで買いましたが、これから先あまりいい事を聞かないので、手放そうと思います。 例えば、退去されれば修理代、人が入居しない時の空家賃や固定資産税の支払いなど、30年間支払することに不安になりました。新築のマンションを買って今年で4年になります。自分としては、充分な知識もなくただ節税と思いやり始…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マーク黒ちゃんさん ( 京都府 /53歳 /女性 )
  • 2015/05/31 11:56
  • 回答2件

”うつ”治療時の生命保険見直しについて

50歳前半の男性、妻、高校生の子ども一人います。約20数年前独身の時、某外資系生保に加入しました。加入約1年前に”うつ状態”の既往があり2、3ヶ月の休職しました。当時完全に回復”したと考えうつ”について厳しい縛りがあることもまったく認識せず加入しました。その後何度か程度の差はありましたが”うつ状態”を繰り返し(予防的に抗うつ剤も内服)、今まで2回程度1、2ヶ月の休職、治療を余儀なくされました…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • D.H.J.K.さん ( 福岡県 /53歳 /男性 )
  • 2014/10/23 12:45
  • 回答1件

投資での資産運用にチャレンジしたいです。

今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的としてと考えおります。仮に数年後に住宅を購入する際でも別途積立をする予定でして、今ある…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • taketoさん ( 福島県 /67歳 /男性 )
  • 2015/04/15 09:46
  • 回答2件

建築士と家を建てる場合の注意点

お世話になります。タイトルそのものずばりですが、建築士の選定の際に考慮すべき点は数限りなくあるかと思いますが、こちらでは特に保証に関してへの助言を頂ければと思います。施主側、建築士側、また工務店側それぞれが加入する保険等があるかと思いますが、建築士と工務店の実際の保険加入を確認することは可能でしょうか。単に加入していますと書類を見せられても、素人目にはその書類の信憑性がわかり…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • HouseDreamerさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2015/04/23 11:30
  • 回答2件

老後の資金の崩し方について

50才8000万を世界インデックス投信に移動積立中です。3000移動済、待機5000後5年で移動完了予定。老後10年後は、毎年、年400万利益が出せるようにしたいと目標しています。5パーセント運用だと目標になるかとおもつていますが。。甘いですか?老後は使い方、崩し方は、についてお尋ねします。崩し方も考えると、どのような準備が必要ですか?商品の分散投資も必要でしょうか?崩し方案1. 5パーセントずつ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/04/14 14:02
  • 回答2件

高齢社長が引退する会社を引き継ぐ

私はエンジニアであり、現在海外に住んでいます。そして日本のある小さい会社の無給技術顧問しています。日本にいた頃、私が設計した製品を幾つか、この会社に製造仲介してもらいました。営業中心の会社です。この会社の社長が高齢のため会社を廃業したい、あるいは会社を引き継いで欲しいと相談を受けています。10年前から引き受けて欲しい旨の相談は受けていたのですが、私には技術職しか能が無いので断り…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • dayoff_farmerさん ( 埼玉県 /68歳 /男性 )
  • 2015/02/19 14:22
  • 回答1件

戸境壁ドリル穴

12年程前に、分譲マンションの鉄筋コンクリーの戸境壁にドリル穴をあけアンカーを打ち込みました。当時管理規約等理解しておらず、問題がある事を知り質問します。幅7ミリ長さ3から4センチ程です。少し調べると、穴自体は微細で問題ない様ですが、万が一鉄筋を傷つけていればと心配です。鉄筋まで長さ的に届く範囲であると思いますが、ホームセンターで借りたドリルでも運悪く当たれば、傷つけてしまう事はあ…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • saru1さん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2015/03/07 10:38
  • 回答3件

首都圏投資用マンション 3部屋保有 売却・継続保有の判断

はじめまして。現在、首都圏に投資用マンションを3部屋保有している知人がおります。購入契約時は安易に考えていたようですが、購入から2年目の現在、不安が増し、今更でお恥ずかしいのですが所有物件の今後について必死で考えております。現状を記載いたしますので、ご教示頂けると大変ありがたいです。宜しくお願いいたします。(他の物件2部屋の情報については、別記いたします。)物件1. 【物件情報】台…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2015/03/06 13:14
  • 回答1件

ドル建て終身保険について

昨年メットライフ生命の終身型の年金保険に夫が入りました。ファイナンシャルプランナーさんの説明を受けて納得して入ったのですが、主人が、当初51歳、満期が65歳で死亡保障、満期金1,000万円の積立保険なので毎月の支払いが42,000円位のスタートでした。円払いとドル払いとどちらにするか迷ったのですが、当初は「ドル払いを選ばれ方が多いですよ」の一言でドルを選びました。円安の影響で今月の支払いは48…

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • kumi1229さん ( 新潟県 /49歳 /女性 )
  • 2015/03/02 16:41
  • 回答1件

新築投資用マンション3戸所有 現状回復の為には?

2011年頃、購入した投資用ワンルーム3戸を所有しており、最近3900万の一戸建てを購入しましたが、それまであまり気にしていなかった3戸の物件の事が気になり、色々調べるうちに今になって、とんでもない物に手をつけてしまったと後悔しています。東京在住、現在28歳 、既婚(共働き)、子供なし預貯金約250万円年収約500万円残債トータル6500万円+自宅ローン3500万円(自宅は妻と共同でローンを組みま...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • skywesll9641さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2015/02/02 16:55
  • 回答4件

投資マンション所有。自宅購入について

初めて質問させていただきます。まず、現状についてですが、・世帯構成は私(35歳)妻、子供2人の4人 世帯収入は私が年収550万、妻が300万(現在は育休中) 住まいは賃貸の1LDK(家賃80000円)・独身時代に投資用マンションを購入(2400万) 東京(駅から徒歩8分)/築5年程度の1K 家賃9万円、管理費7000円、ローン返済額70000円 繰り上げ返済を行い、ローン残額は800万 このままの...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • けーしけさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2014/12/08 02:08
  • 回答2件

父に税務署から申告依頼がありましたが

父は78歳で、これまで税務署から申告依頼もなく、申告をしたいなかったのですが、今年になって税務署から申告依頼が来ました。父母とも高齢で税金に関する知識もなく、どうのように申告すればよいか、また税金を払わなければならない場合、最小にする方法についてお尋ねすます。父の収入は【収入】・父名義による土地の賃借料収入:年間140万円・年金収入が年間40万円・障害年金が年間99万円【費用…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • smatsuさん ( 石川県 /46歳 /男性 )
  • 2014/12/04 12:30
  • 回答1件

不動産の価格区分について

お世話になります。収益アパートを購入する予定ですが個人名義・法人名義にするそれぞれのメリット・デメリットが知りたいです。また、契約書に建物価格と土地価格が区分されますが建物価格を高く設定してもらうことは可能でしょうか?その場合、どういったメリットがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • shinya19731さん ( 和歌山県 /27歳 /男性 )
  • 2014/12/04 21:51
  • 回答1件

投資用ワンルームマンションの繰上げ返済について

2008年(33歳)に物件の1割を頭金とし、約2,500万円のローン(35年、変動)を組んでワンルームマンションを購入しました。途中空室期間があったり賃料を下げながらも月2万円の自己負担で何とか現在まで運用しています。リターンなど全く要らないので本当は今すぐ売りたいのですが、売却の差額が補填できず持ち続けております。そこで質問です。投資用のマンションも返済に充てる自己資金があるなら、繰上げ返…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 9161932さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/11/17 13:08
  • 回答3件

税金はかかるのでしょうか?

親戚に我が家を抵当にいれてお金を借りる保証人にされました。その結果、家を競売にかけられ買い戻すと言っていたのに家を無くしました。無くなった家の返済として、3500万返済金をもらい、その他利息として1300万貰いました。この場合税金はかかるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • MARYANさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2014/11/17 08:35
  • 回答1件

内部結露対策について(2×4リフォーム)

はじめまして。はじめて利用します。現在2×4住宅のリフォームを進めてます。間取りを含め大きく変更する形で進めてます。(構造計算、建築家によって作成)ただ、2×4の間取り変更をふくめたリフォームなので、念には念を入れて内壁に針葉樹系構造用合板(通常プラスターボードなところ)にしようと思ってます。大工、建築家、構造屋が懸念しているのが内部結露についてですが、合成のあるプラスターボー…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • richard.cさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2014/10/22 10:00
  • 回答1件

個人事業主の経費(保育室)

来年4月より市の委託事業で自宅で保育室を開設します子供は3人程度自宅の2室を専有します3月までは給与所得者です国民健康保険・国民年金・住民税・所得税など考えると負担が大きく、どの程度確定申告時に経費として認められるでしょうか?そのために普段から提示書類としてどのようにしたらよいでしょうか?、市から報酬として毎月275000円支払われる予定ですが、現在手取り180000円から考えてもかなりの負…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ふみままさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2014/11/07 18:00
  • 回答1件

結婚相談所

こんにちは。どうぞ宜しくお願いします。私は専業主婦をしておりますが、自宅のパソコン等を利用して結婚相談サービスをしたいと思っております。そこで、質問ですが・・・1.個人で結婚相談所は設立してもいいのですか?  仲人協会等の団体組織に入会しないといけませんか?2.いまのところ収入の見込みが年間でいくらか把握できません  が、「開業届」は出した方がよいのでしょうか?  目安として…

回答者
杉山 春樹
飲食店コンサルタント
杉山 春樹
  • ぬいこさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2014/10/16 16:45
  • 回答2件

過払い請求訴訟の準備書面

過払い請求 訴訟の争点の事でお聞きしたいのですが。 第1回口頭弁論前で、相手からの答弁書が届いています。争点は最終返済(完済)は本人の返済ではないので返済した事の立証を求めるでした。最後の一括返済を親に借りて、高額ですのでそのまま親に支払いに行ってもらいました。そこで質問なのですが、答弁書に対しての準備書面(争点に対する立証)の内容は1.原告が親に借りて、親が、原告の相手会社に…

回答者
小林 一行
司法書士
小林 一行
  • まなぁさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2014/10/27 18:15
  • 回答1件

積立式投資信託の利益分売却

41歳の会社員です。5年前ぐらいから、ネット証券会社を利用し、いくつかの投資信託を組み合わせて毎月5万円ずつ積立しています。大体、老後資金の確保を目的としております。着々と積み立てられ、さらに最近評価額も上がっているのですが、できるだけ確実に実益を確保するために例えば、100万分の利益があった場合に、そのつど少しずつ売却する。という方法はどうかな、と考えています。つまり、数1…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • yukimaru8さん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2014/10/12 15:19
  • 回答2件

一生賃貸か無理して購入するか

タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/09/24 21:12
  • 回答5件

老後に向けての資産運用について

夫51歳妻45歳の老後の資産運用について質問させてください。現在現金での貯蓄が1500万円あり、老後の保険、年金、財形等で3500万円は60歳以降で入ってくることが確定しています。子供の教育費は現金から300万程度出て行く予定ですが年間200万ほど貯蓄できていることから老後には6000~7000万円は準備できると思います。なお夫の死亡時は1250万円の終身保険があるため妻の介護や贈与、葬式等の準備...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2014/08/17 13:17
  • 回答4件

賃貸マンション上階からの水漏れトラブル

専門家の方のご意見をお願い致します。先日上階からの水漏れトラブルが3度もありました。水漏れの原因は、上階お風呂場の排水管の流れが悪く、お風呂の湯船の水を排水すると流れが悪い為に溢れ出してしまい、その水によって、下階の我が家へ漏水した。と、いうことです。管理会社の見解は、排水管の詰まりや流れが悪いという事実はありながらも水を溢れさせたのは上階住人である為、管理責任は住人にあり、個…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • y829さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2014/08/12 09:55
  • 回答1件

我が家の犬の吐き気が治まりません

我が家の間もなく13歳になる愛犬(雌、雑種)が体調を崩しました。4月頃から朝方に胃液を吐くようになったので食事の回数を増やしましたが改善されず、ゴールデンウィーク明けに急性胃炎を患って以降、偏食に。固形物を吐くようにもなり、内視鏡検査をすることになりましたが徐脈の為、全身麻酔は危険とのことでレントゲンとエコーのみに。結果、胃に何かあることは間違いなさそうだが詳しくは判らないとのこ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • はなちん0924さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2014/08/02 14:08
  • 回答1件

新築建て売り一軒家を購入しましたが、すぐに売りたい。

先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2014/07/27 03:07
  • 回答4件

利益の出ている投信とこれからの投信

老後のために60歳まで続けようと始めた月2万の投資信託積立200万に60万の利益が出ています。最近NISA口座を作ったのでそちらでも月3万円をバランスよく組まれた商品に積立を始めようかと考えているのですが今積立をしている投資信託のほうは手数料が高いのでこれを解約してNISA口座で月5万円 やっていこうかと思うのですが 今積み立てている投信がリーマンショックの頃からはじめたので…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • あゆくみさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2014/07/03 17:34
  • 回答2件

株の損益繰越について

下記の場合、それぞれ2015年以降どうなるのか教えてください。1、2011年 -100万円 2012年-100万円 2013年+300万円 2014年+100万円2、2011年 -100万円 2012年-100万円 2013年+300万円 2014年-100万円3、2011年 -100万円 2012年-100万円 2013年+300万円 2014年+100万円よろしくお願いします。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • コペンさん ( 島根県 /31歳 /男性 )
  • 2014/05/24 17:35
  • 回答1件

息子名義の個人事業の赤字を私の給与所得と相殺したい

私は一般企業に勤める会社員です。無職(無収入)の息子の名義で個人事業を開始しました。個人事業の資金、及び専従の息子の給与も全て私の給与所得から捻出しています。個人事業については、青色申告していますが、残念ながら初年度は赤字になりました。この場合、私の給与所得に、個人事業の赤字を取り込むことは出来るでしょうか?尚、資金の流れについて、通帳の入金・出金の記録がありますので、それで…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 遠藤さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2014/04/14 15:35
  • 回答1件

賃貸借契約解約通知書を渡されました

先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司
  • ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2014/04/29 13:48
  • 回答1件

NISAをはじめたいのですが

実際にはじめた方が商品についてよく誤解している点や陥りがちな注意点などあれば教えてください。またNISAについて一番まとまっているサイトがあれば教えてください。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • sprさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2014/01/21 12:03
  • 回答2件

特別終身保険「ながいきくん おたのしみ型」を見直したいです

はじめまして。49歳の女性です。特別終身保険「ながいきくん おたのしみ型」を見直したいと思っております。内容は・・・保険金額 500万円(保険料 13250円/月)生存保険金 100万円×4回(60歳から5年ごとに)災害特約 500万円(保険料 700円/月)疾病傷害入院特約 500万円(保険料 9450円/月)契約の効力発生年月 平成12年11月保険料払込済年齢 60歳というものです。母が、私の...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ハタハタハタさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2014/04/03 09:37
  • 回答1件

分譲マンションを賃貸中売却したいです。

はじめまして。築6年のマンションを現在サブリースにて賃貸中です。情報は以下です。購入価格:2900万円残債:2500万円マンション:3LDK 首都圏 徒歩20分サブリース:10年契約 賃料95000円 賃貸開始から2年目所有者情報:勤続5年 年収650万円 カードローン、延滞なし 住宅ローン以外に借り入れなし当時急いでいたもので、相場賃料より安い価格で貸出し、すぐに契約できました。しかし、これから...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hayakuuritaiさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2014/02/27 13:01
  • 回答2件

ガルバ屋根の断熱・遮熱

都内新築で、傾斜天井三階建ての建物にガルバの屋根を計画しております。小屋裏もないことから、厚さを懸念しております。工務店の標準仕様はウレタン吹付160ミリです。当初は、高反射塗料を使用したルーフィングを検討しましたが、ルーフィング下に設けられている通気層をルーフィング上に設けなければならないため、コストアップとなり、断念しました。流れでタイベックシルバーも検討しましたが、その中で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • asako30さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2014/02/12 11:54
  • 回答1件

872件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索