「建築設計事務所」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「建築設計事務所」を含むQ&A

651件が該当しました

651件中 301~350件目

使用する材木の太さについて

重量鉄骨+ALC壁住宅を新築中です。現在内部の木工事中ですが、少し気になったことがありお伺いします。完成後には各部屋の間仕切壁となる部分を木工事している最中ですが、床に対して垂直に立っている材木の太さが全て6センチしかありません。木造住宅の太い柱をイメージしていたせいか、見た目にとても貧弱なので設計士や監督に聞いてみたところ「基本構造が鉄骨なので大丈夫。マンションなんてみんなこん…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • ryourouさん ( 奈良県 /37歳 /男性 )
  • 2010/09/07 13:56
  • 回答2件

採光の悪い部屋

80歳の父と70歳の母が、終の住処となるであろう、一軒家をたてており、現在はあと壁紙と庭を残すところまでとなりました。今日ご相談願いたいのは、一階の父と母の寝室です。たっての願いで、隣同士、別々の部屋にすることにしたのですが、前に面した父の部屋は日当りがよく、母の部屋はちいさな窓が一つあるだけで,まるで牢獄のような部屋になってしまいました。廊下,窓のある壁のほかは、収納のつい…

回答者
川口 良子
建築家
川口 良子
  • kmchanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/05 13:11
  • 回答2件

デザイナーズ住宅。

度々の質問すみません。来年新築の予定で現在、間取り等を決めているところなのですが、元々建売住宅の建築条件付の土地を「オプションでデザイナーズ住宅っぽく出来ます」と言われて決めました。ですがコーディネーターの方に全くデザイナーズ住宅の知識やセンスがなく(失礼ですが)私の言っていることが全く通じなくて「意味がありません」「出来ません」、または全くイメージの違うものを薦められたりし…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:14
  • 回答7件

内装の色について。

来年新築します。最近見かける部屋の壁の1面だけ色がついていて、後の3面の壁は白い部屋にあこがれています。濃い目のピンク系や黄緑を入れたいと思ってるのですが壁紙でなく、塗装になりますか?

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 14:47
  • 回答4件

外壁材について悩んでいます

新築を設計中です。外壁材についてアドバイスいただけたらと思います。現在、メインはサイディングのホワイトかベージュを使う予定です。正面から見たところ(玄関周りの外壁やバルコニーなど)のポイントには塗り材をと思っています。庇がない場所になります。無塗装サイディングの上にジョリパッドなどを塗る方法になると言われました。塗り材の色をダークブラウンなどの濃い色にしようかと思うのですが、…

回答者
飯村 真樹
建築家
飯村 真樹
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/31 17:58
  • 回答4件

子供部屋の可動間仕切り

新築にあたり子供部屋の壁を可動式にして、子供が小さいうちは大きな一部屋として使用したいと考えています。この間、設計士さんと打ち合わせをしたのですが折り畳み式(アコーディオンタイプ)の間仕切りは高いと言われました。そこでスライド式の扉を3枚で仕切るという提案がありました。実際にモノも見たんですが、壁というよりはふすまなどで部屋を仕切っただけのような感じでイマイチの印象を受けました…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/30 10:43
  • 回答5件

建築士さんの対応について

建築条件付戸建の契約をしました。建築士さんと間取りの打合せを始め、ある程度間取りも決まったのですが、「おそらく大丈夫、たぶん平気。全て確定したら、計算します」というばかりで、一向に構造計算を実施しませんでした。(木造軸組3階建てです)ちなみに、細部確定前に、数値の裏付けが欲しかったので、数度計算依頼をしています。最終的に間取りを決定し、やっと構造計算を実施したのですが、結果、「…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • soccerballさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/26 21:33
  • 回答4件

2階リビング×1階子供部屋の懸念点

以前こちらで質問させていただきました。土地購入にあたり、間取りを思案中です。南側の隣家も新しく建築中のため、1階は日当たりが悪くなるとのことでした。隣家も南側に庭を取るため、めいっぱいこっちへ寄せてくるだろうとのことです。私たちの土地は南側は2m幅で庭を取る間取りでした。間取り図では隣家と2.173m離れていました。夏場はいいですが冬場は日当たりが悪くなるとのことで、2階リビングにしよ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/26 14:47
  • 回答6件

床暖の設置場所について。

現在新築中の家(オール電化仕様)は、主暖房がセントラルのパネルヒーターで、追加で3畳大の温水式床暖房を設置する予定なのですが設置場所で悩んでいます。ダイニングは、椅子に座っているのであまり床暖の暖かさを堪能する事はできなさそうですし…リビングは、ソファー・AVボード等を避けて設置しないといけないと思うのですが…。床暖の設置場所をテレビとソファーの間あたりにと考えた事もあったので…

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2010/08/23 01:06
  • 回答4件

住宅新築(二世帯)と土地の問題について

この度、私たち夫婦と夫の母親(父親は他界)と二世帯住宅を建てることとなりました。その際、私(妻側)の親より土地を無料で貸与して、将来的に父が亡くなった時に私達に相続をしてあげたい というような話が出ています。金銭的にはありがたい話なのですが、二世帯で住む住宅を建てるため、そのような形で建てて不都合がないのか心配なのです。特に夫の母親が、自分の土地ではないため将来に不安があるよ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • コロさんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2010/08/19 22:27
  • 回答7件

LDKのレイアウトに悩んでいます。

11帖のLDKのレイアウトに悩んでいます。テレビ、ソファ、ダイニングテーブルは何とか置けそうなのですが、電子ピアノの置き場所に悩んでいます。入り口を入ってから横に長く(6m x 2.6mくらい)、前面は3つ掃きだしの窓(開くのは1つだけ)、右側も掃きだしの窓です。左がキッチンでカウンター式の物入れがありリビングと区切られるようになっています。ピアノは寝室にいれようかとも思っていますが、4…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • にょろろさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:21
  • 回答5件

北向きリビングで家を建てたい!

新築一戸建てを前提に横浜市青葉区で土地を探しています。そんな中で南北に長い土地を見つけたので検討しています(正確には北北東←→南南西)。閑静な第一種低層住宅地に約210平米で縦に約22m、横に約9m強。南側道路の建ペイ40%,容積率60%です。要境界線より1mスペース。土地の形から、長方形を3分割した真ん中に家を建てることになると思います。土地の北側が約3mの崖になっており、そこからの眺望がとても.…

回答者
加藤 哲也
建築家
加藤 哲也
  • cherrycoke998さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/06 13:09
  • 回答8件

オフィスのインテリアを変えたい

オフィスの転居が決まり、人数も増えたことから机や椅子などインテリアを一新したいと思います。担当としてはデザインを統一して…などと考えているのですが、上司の理解が得られません。オフィスの環境を整えることで、どんなメリットがあるのかを説明したいので、いろいろな視点でアドバイスいただけると助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…

回答者
山崎 壮一
建築家
山崎 壮一
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/04 16:02
  • 回答5件

変形土地への建設と法的な問題について

下記の建築を考えています。(私36歳、妻37歳、子供なし)1、住宅密集地です。2、5メートル程度の道路に2m弱の間口で接している通路が10メートルあり、奥に正方形90坪程度の土地に2軒家が建っています。(1軒は昔、染物工場)3、通路も含めて全部、父親名義の土地で、約100坪あります。そのうちの染物工場の1軒(敷地は40坪程度・建物は30坪程度の2階建)を建て変えて、自分と妻が住みたいと思って…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • 1971takaさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/03 12:20
  • 回答5件

オフィスのデザインを変えたい

最近、ステキなデザインのオフィスがテレビで紹介されているのを見ました。上司にうちのオフィスも変えたいと言ったら「いいよ。案を出して」と言われました。でも、なかなか良い例が見当たりません。社員がゆったり話し合えるスペースを考えています。身近な良い例を教えてください。お願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
岡部 千里
建築家
岡部 千里
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:22
  • 回答4件

仕事の進め方、現状把握について

私は建築設計事務所で働いています簡単な図面などを書いているのですが、打合せなどで毎日何回も訂正箇所が出てきます毎日のように訂正があるので、どこまでが最新図面になっており、訂正されているのか分からなくなり訂正をし忘れている図面があることもあります。一つの図面の訂正につき、係る図面も同じように訂正しなければならないのですが最新なのか分からなくなり、結局もう一度確認作業をしてしまい…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • tetucoさん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2010/07/23 11:16
  • 回答4件

内廊下のマンションの風通しを良くしたいのですが…

西向きの寝室とリビングに窓が1つずつある、内廊下のマンションに住んでいます。少しでも風通しを良くしたいのですが、シーリングファン等は効果がありますか?何かいい方法があったら教えてください。

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • mamamamiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/14 06:17
  • 回答4件

内壁、天井材について

現在、新築戸建てをローコストでお願いしています。私が接着剤等の匂いに敏感で、新築戸建てを見学にいった際に目がチカチカ、動悸、頭痛になりました。中古戸建てでも、1年未満の中古も同様の症状になった為、自然素材を採用した方がいいんだろうな、と思っているのですが、コスト面が気になります。塗り壁やモイスを勧められたのですが、コストがどうも高くつきそうで悩んでおります。材料はこだわってい…

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • はじつかさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/11 20:28
  • 回答2件

リビングダイニングに光をいれるリフォームを予定

昨年新築しました。リビングダイニングのダイニングの部分が暗いです。リビングは決して暗くないのに、一続きのためリビングまで暗く感じます。南面の西側半分が玄関でその奥がダイニング、玄関とダイニングにあたる部分の階上が寝室です。玄関の天井に強化ガラスを入れ、玄関とダイニングを仕切る壁を大きく開口し、アクリル板をいれて(ガラスはやめた方がいいと言われました)、二階寝室の南からの光を強…

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/07 13:09
  • 回答3件

旗竿地の採光

旗竿地に1階にLDKを作りたいのですが、採光上大丈夫でしょうか?敷地延長している部分は3M×9.5Mで、その奥に10.5m×10mの敷地になります。計画しているプランでは、隣地とは2m離れて庭をつくるようにしています。いかがでしょうか?

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • mi02ki88さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/06/28 14:04
  • 回答6件

次世代省エネ基準か新省エネ基準か?

家を建築しようとしているものです。不勉強ながら、家なんて今作れば一様に快適だと思ってました。こういう基準があることを最近になって知りました。今現在は新省エネ基準の住宅の設計ですが、コストによっては次世代省エネ基準にしたいと言ったら、業者の方に次世代省エネ基準にしても、コストが上がるだけで快適さ自体はそんなに変わらないよ。今の設計の住宅でもそれなりに充分快適だよ。といわれました…

回答者
石塚 和彦
建築家
石塚 和彦
  • alfa115さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/25 13:46
  • 回答10件

木造平屋の倉庫の構造耐力について

ご教授のほど宜しくお願い致します。現在、自宅の敷地内に木造平屋(4.5m×6.0m)の倉庫を、自宅とは別に増築しようと計画しており、工務店に提案してもらっている段階です。建物の概要は下記の通りです。構法:在来軸組間仕切壁は無く長方形の間取り基礎:ベタ基礎屋根:片流れ心配しているのは構造耐力が安心できるかという事ですが、計画建物は床組みをせずベタ基礎のスラブを直接床としているので木構造…

回答者
渡邉 一弘
建築プロデューサー
渡邉 一弘
  • so1007さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/06/24 17:51
  • 回答5件

床暖房を電気式にするか温水式にするか悩んでいます。

新築の住宅を建築予定です。2階部分に20帖のLDKを配置し、15帖のLD部分を勾配天井の吹き抜けにする予定です。吹き抜けは寒いと聞くので床暖房は必須かと思います。頻繁に使用するのであれば、やはりランニングコストの安い温水式にするべきだと思うのですが、以前相談したことのある設計士さんに、「断熱がしっかりしていればそんなに寒くないし、使用頻度は低いので電気式で十分だ」と言われまし…

回答者
宮坂 英司
建築家
宮坂 英司
  • 三河屋さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2010/06/23 20:49
  • 回答11件

完全同居 2世帯の2階部分リフォームについて

はじめまして。今回、同居を目的としてリフォーム等を検討しております。鉄骨2階建ての2階部分を子世帯用にリフォームすることを考えております。【現状】1南一面にベランダがあり、3部屋存在しております。2西から12畳、6畳、7.5畳です。38月に出産予定で、小さい子供と添い寝する可能性あり。4南窓、北窓、東窓【希望】1ウォークインクローゼットを設けたい2子供は、2人を考えており、当面はワンフロアーで…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • marie1004さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/14 22:30
  • 回答4件

床材(無垢材)の塗装

新築にあたり、工務店さん提案の合板フローリングから無垢の床材に変更したいと思っています。工務店さんから提案されたのが、ナラ材のウレタン塗装です。私は、無垢の良さを感じられるオイル塗装を施したいのですが設計士さんは、手入れが大変との事でリビングも含めて止めといた方がいいとおっしゃいます。キッチンの床などは、確かに汚れると思いますし水拭きもしたいです。キッチンや洗面脱衣場などの水…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /52歳 /女性 )
  • 2010/03/25 17:35
  • 回答7件

ガスコンロかIHか・・・

現在中古マンションを購入し、リフォームをする計画が進んでいます。今まではガスコンロを使用しておりましたが、IHに変更するか迷っています。それぞれメリット・デメリットあるかとは思います。特にクリーンさや掃除のしやすさ、キッチンの汚れ具合などの点で比較するといかがでしょうか?よろしくお願いします

回答者
関本 竜太
建築家
関本 竜太
  • wakky8152さん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/05 12:47
  • 回答8件

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:37
  • 回答11件

昔ながらの家に住みたいのですが

子供の頃に田舎に行くと、宮大工さんが作ったような、金物を使用していない家がたくさんありました。将来はそんな家に住みたいと思っているのですが、現在ではそういった住宅の方が高いのでしょうか。情報が少なくて困っています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答5件

住宅外壁のタイルについて

家を新築中です。そして今、外壁に張るタイルの種類を悩んでいます。家の形は、大きな立方体の角に円錐を組み合わせたような形。玄関の後ろがちょうど、アールの壁になっていて、「アール外壁」はまさに家の顔となる予定です。ちなみに、大部分の壁は、予算の関係もあり、吹きつけを予定していますが、アール外壁だけは、タイル張りにしたいと考えています。できれば、テッセラのような凹凸間のあるタイルを…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • 黒豆茶さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/01 23:52
  • 回答2件

リビングダイニングに飾る絵のバランス

こんにちは。我が家のリビングダイニングは南北に細長く、ほぼ部屋の中心の西側のドアから入り、そのすぐ目の前(東側)に以前アップライトのピアノを置いてあった場所があり、そこに絵画を飾ろうと思っています。幅が約150センチの白い壁を挟んで両側すぐのところに窓があります。(向かって左に吐き出し窓、右に腰窓)すでに好きな絵は購入済みですが・・・サイズ選びを間違ったかも・・・と心配になりまし…

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • イシさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/05/31 16:27
  • 回答7件

4人家族で住むには可能な大きさでしょうか?

前略、現在、新築用地を探しています。先日、気になる物件がありました。敷地は約30坪 約13mX約8m公道が東に面していて、公道の幅が6mです。建ぺい率40%容積率60%当方、4人家族、男の子2人と夫婦です。ローコストでの建築を希望しています。部屋割りをせず、可動間仕切り等を使用して子供部屋を今後作ろうとは思っています。クローゼットも家族全員分が入るのをひとつあれば、いいかと思っているのですが容…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • はじつかさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/27 14:20
  • 回答2件

平屋建てかエレベータ付き2階建てか

高齢な両親(78歳と69歳)が新築することになりました。LDKの他に小さくてもよいので個々の寝室と、家族が泊まれるようにもう一つか二つ部屋がほしいといっています。70坪の敷地に約35−45建坪面積を考えているようです。母は将来,私の妹か弟(40歳近く、ともに独身で現在同居していない)に同居を望んでいて、2階建てを望んでいますが、はっきりした計画はありません。バリアフリーが必要なの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/03/24 01:42
  • 回答4件

土地日当たりについて

現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/25 19:34
  • 回答2件

実家の隣に家を建てたい

実家の隣の土地(現在畑、調整区域)を購入し、家を建てたいと考えておりました。しかし、市役所で調べてもらうと、建築基準法で4mの道路に面していないとの事でした。それならば、実家と隣の土地をくっつけて家を建てたいと考えましたが、一つの土地に2つ住宅は建てられないと言われました。(離れとしてなら可)どうしても実家の隣に家を建てたいと考えており、何かいい方法が無いか、いろいろ調べてはいる…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • きあさん ( 滋賀県 /25歳 /女性 )
  • 2010/03/23 16:06
  • 回答2件

建築確認申請後の間取り変更について

築35年の木造2階建てに住んでおります。元々は主人の実家で、義両親が引っ越したのを機に昨年より私どもが住んでおります。35年間一度も修繕・改装を行っていない家では生活に支障が出てきたため、リフォームか建て替えかで検討をしている最中です。最近になりまして、この家を新築した際、申請した建築確認申請書を確認している際に困惑することが発生しましたので質問をさせていただきたいと思います。35年…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • hogehoge78さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/16 23:47
  • 回答2件

旗型地、厳しい条件でもどうにか明るいリビングを・・

北西道路の旗型の土地(30坪)を購入しました。建ぺい率50%・容積率80%の第一種低層住居用地域・北側斜頚高度第一種の地域です。エリアが気に入ったので日当たりは我慢しようと心に決めたのですが、四面囲まれた暗いリビングで過ごす毎日を考えると今から落ち込んでいます。間取りは1階に和室4.5畳とリビング、2階に子供部屋2つ(4畳程度)と主寝室を考えておりますが、なかなかいい案が浮かびません。採光…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • maoっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/02 21:53
  • 回答6件

2階にお風呂を設置したい

こんにちは。間取りの都合で2階にお風呂を設置する予定でいます。市販のユニットバスを入れるのですが、ユニットバスの場合は水漏れは余り心配しなくても大丈夫でしょうか。施工会社に聞くと、浴槽の下は1階の天井下地と天井で防水パン等は特に設けなくても平気だということなのです。オプションで浴槽パン(防水パン)があるのですが、一般的につけるものなのでしょうか。2階にお風呂を設置する場合に気をつ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • moon12さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/01 14:38
  • 回答2件

西道路で3方囲まれた土地の設計

 長らく探していたエリアに、西道路(接道8メートル、奥行き17メートル程)の土地が出ました。第一種住居地域、第3種高度で、建蔽率60、容積率160です。東、南、北側はぎりぎりまで3階建て(一部4階)が立っており(北側の隣家は駐車場として4メートル程下がっていますが)、直接の日当たりは西側しか期待できません。 できれば1階リビングで、1階を75平米前後、2階は60前後のイメージ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/28 02:25
  • 回答3件

ビルの建設費用についての質問

現在、自社ビル劣化のため、新規ビルの建設を検討しております。現行のビルは1階ガレージの3階建てですが、オフィス拡張も必要なので、3階建て以上のオフィスが必要です。そこで、私どもが検討しているのは、1.2階をテナント利用の5階建て、もしくは私どものオフィスのみの3階建ての2パターンです。造りに関しては鉄骨、RCはどちらでもかまいませんが、できる限りの低予算で建設したいと考えております。前…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • zoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/02/24 16:02
  • 回答3件

狭小住宅3階のお風呂について

変形狭小地を購入しました。現在1軒古家がある土地に3軒の分譲、通りから見て奥の土地になります。土地が狭いため、3階の浴室を検討しています。お風呂、洗濯、干す事を考えた場合、動きが少ないのも理由です。ただ私道から15メートル離れているため、水圧が気になっています。現在数社にプランを頼んでおりますが、大手のハウスメーカーさんでは絶対無理だと言われました。それでも「問題なし」「大丈…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • suicaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/28 01:47
  • 回答3件

線路脇に家を建てます。防音対策について

線路脇40センチに新築予定です。在来工法の木造2階建てです。いろいろ調べた結果と自分の希望もあり、寝室を1階にもってきて、2階にリビング・ダイニングキッチンを予定しています。工務店さんの説明によると、断熱、防音のため、断熱材を通常よりも多くして頂けるそうなのですが、ドアやサッシはどの程度を設置したらよいでしょうか。予定としては、トステムのドア:プレナス、サッシ:デュオPG(寝室のみ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 桜猫さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/26 16:04
  • 回答4件

吹き抜けに面する小窓のガラス

お世話になっております。質問させていただきます。吹き抜けに面する部屋に小窓をつける予定です(2面)。小窓の製作は建具屋さんに頼むということで、当初アクリルを入れるという話でした。が、チェッカーガラスが憧れだったためそれで発注したところ、工務店の方から加工代が高くついてしまうと言われてしまいました。となるとすりガラス?波板風のアクリル?色々あって何がいいのかさっぱり検討がつかず……

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ろびんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/26 11:12
  • 回答2件

ダイニングの照明を明るいものに変えたいのですが

ダイニングからキッチン、パソコンデスクまで、東西が9610で、天井高H2600に照明ボックス(300×300×150)が9個埋め込まれています。ボックスの中に更に円筒があり、そこにF15w、エンドウのED4111wの電球色蛍光灯を入れています。切れた後は量販店でもっとW数の大きな電球色蛍光灯に変えました。キッチンとデスクの上はその照明で満足していますが、ダイニングの5つの照明ボックスの中にある電球…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • なまこさん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/22 08:39
  • 回答1件

吹き抜けの間取りについて

夫婦2人、子供2人(3歳、0歳)の4人家族です。現在、注文住宅の間取り作成中です。土地の状態は北東6M道路に面した間口7M、縦18Mの縦長土地(敷地面積126?)に約30坪の家を建築予定です。両隣の隣地境界は1.2Mあけなければいけないので、建物間口は4.5Mとなります。北西と南東側にはいずれ家が立つ予定です。南西側は現在は畑ですが、将来的には宅地になる予定だということですので、いずれ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • coralsea812さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/12 11:25
  • 回答3件

リフォームか建て替えか?

現在、築28年目の軽量鉄骨の戸建に住んでいます。敷地面積約60坪、建坪が約40坪です。建物が古い事や南側に隣家があり冬場は日差しが入りにくい事、また庭に木が多く無駄な使い方をしているので建替え検討し始めましたが色々調べてみると、この地域は第一種低層地域で現在建替えを行うと建蔽率が40%となり現在の広さが確保出来ない事が分かりました。家族3人ですので25坪程度の家でも充分な広さですが大人数…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • くろもっちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/10 18:20
  • 回答2件

相続後の土地利用

今回、相続対象になっている土地。13,7坪、間口3,500、奥行き9,500が有りす。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 1   空き地          ||_____________|| 2                | | 相続の土地 今は空き地  ||                  ||_____________|| 3 |              ||__ | 他人の家立…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 福岡県筑紫野市さん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
  • 2010/02/08 03:02
  • 回答3件

日当たり確保のために改築可能でしょうか?

一階の日当たりは諦め二階リビングにしましたが南側に三階建てが立ち二階のリビングも日中電気を点けないと暗く西日が約2時間差し込む程度、ベランダには日が当たらず布団等が干せなくなってしまいました。希望としては一階の各部屋、二階のリビング、ベランダに午前中から日が当たる様にしたいです。現状は北東・北西道路、二階リビング、トップライト、南西ベランダ、一種中高層、駐車場北東に1台、軽量…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ちゃこさんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/06 00:38
  • 回答1件

中卒で関係の内装関係の見習い

中卒で内装関係の見習いをやってます。このまま極めて職人になりたいと思うのですがやはり学歴がないと職人になってもやっていけないのでしょうか?高卒の資格はあった方が良いのでしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • wowさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
  • 2010/02/01 03:16
  • 回答2件

中古物件の検査済証について

平成14年築の中古物件の購入を考えておりますが、不動産売買契約書の特記事項に『建物検査済証は取得しておりません』とあります。仲介業者に聞いても、この年代の物件は検査済み証を取らない物件も多かったからであって、問題はない、とのことなのですが、私は不安を隠せません。また15年経つと建物の価格は0円に…などともききますが、この物件を購入後、築後15年経って売却を考えた場合、どちらにしても建…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • torataさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/01/30 09:50
  • 回答2件

屋根断熱の間違いの対処

新築施工中で、屋根断熱(外張り)でネオマフォーム50ミリのところ発注ミスでミラフォーム50ミリで施工されてしまいました。業者との話し合いで、仕上がりと無駄な廃棄をださない観点から、ミラフォーム50ミリの上にネオマフォーム30ミリを重ねてはることで合意したのですが、実は、ミラフォームの後の工程の防水シート(Mシート)、アスファルトルーフィング、合板も既設であることがわかりました。Q1: …

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • nyannyanoneさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/28 01:08
  • 回答1件

651件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索