対象:インテリアコーディネート
来年新築します。
最近見かける部屋の壁の1面だけ色がついていて、後の3面の壁は白い部屋にあこがれています。
濃い目のピンク系や黄緑を入れたいと思ってるのですが
壁紙でなく、塗装になりますか?
mayneneさん ( 東京都 / 女性 / 39歳 )
回答:4件
遠藤 浩
建築家
-
いろいろな方法があります。
mayneneさま
はじめまして。
遠藤浩建築設計事務所の遠藤です。
来年、新築ですか?今から楽しみですね。
壁一面だけ濃い目の色にして、アクセントをつける手法は、よくやられています。
壁紙でも単色のいろいろな色彩のものがありますので、その中から選べば、壁紙で可能です。
更に、もっと微妙な色合わせをしたい、納得のいく色にしたい場合には、塗装がいいでしょう。
そのまま、下地を平らにパテでしごいて、ローラーで塗装するのもいいですし、塗装して仕上げる壁紙、たとえば、リリカラーで販売しているルナファーザーのような壁紙を貼って、その上に塗装すればいいわけです。その場合の塗装は、AEP(合成樹脂エマルジョンペイント)水性のペイントが一般的です。
他にも、住友3Mのダイノックノックシート(エレベータの内部の壁などに使われるシート)を貼ったり、珪藻土や漆喰もいろいろなものがありますので、そのような左官仕上げにしてもよいかもしれません。
評価・お礼
mayneneさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
塗装にしてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
ほしの てつ
DIYインストラクター
3
ぜひ塗り壁を自分の手で!
趣味工房うさ坊 の ほしの と申します。
DIYアドバイザーとして各地でDIY教室を開いております。
さて、新築の壁、迷っている今が一番楽しい時期ではないでしょうか。
方法は色々ありますが、ぜひご自分の手で壁を塗られてはいかがでしょうか?
特に漆喰や珪藻土の類は、塗るのが楽しいですよ。
全部塗り終わったら、家族全員の手形を付けてみたりと遊ぶのも楽しい物です。
最近では、ホタテの貝殻を粉砕した新しい塗り壁材も出ていて注目です。
<参考:ONES WALL http://oneswall.iestcorp.jp/ >
色もパステル調の物から落ち着いた色まで豊富にそろっています。
個人的な感覚では、濃い色を使ってしまうと、後々飽きてしまう可能性が有ります。
見た目にうるさくない色をお選びになった方が良いと思います。
思い出深い壁になりますように!
評価・お礼
mayneneさん
自分で塗るなんて素敵ですね!
建築会社に希望すれば出来ることでしょうか・・
是非やってみたいです。
ホタテの貝殻の壁材。面白いですね。
興味があります。
ありがとうございました。
松田 芳枝
インテリアコーディネーター
-
壁紙でも塗装でもOK!
mayneneさま、
こんにちは、インテリアコーディネーターの松田芳枝と申します。
来年の新築、いろいろ考えることが尽きないかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
さて、ご相談の件、「アクセントウォール」や「ポイントウォール」と言われるものですね。(名前は何でも良いのですが)
濃い目のピンク系や黄緑は、全面だとしつこいですが、一面ならばアクセントになって
カーテンやその他のインテリアエレメントを選ぶのも楽しくなりますね。
壁紙でも塗装でもOKですが、塗装のほうが厳密な色が出るかと思います。
ただし、その他の3面と同じ素材にするのをオススメします。
何年か後の、改修工事の時に一度ですむからです。
何かのお役に立てれば幸いです。
ありがとうございます。
評価・お礼
mayneneさん
素敵な緑色ですね。
塗装にしてみたいと思います。
アクセントウォール。ポイントウォール。名前初めて知りました。
ありがとうございます。
市川 均
建築家
-
塗壁が楽しいです
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
健康の事も考えて、塗壁をお勧めします。塗装は揮発性が高いので臭いも含めて体に良くないですので。それに比べ、しっくいなどの塗壁は調湿作用で夏を涼しくしてくれるし、脱臭効果で空気をきれいにしてくれるので、お勧めです。また、手作りなら色も自由ですし、既製品でもある程度の色はありますし、簡単に自分で色付けも出来ます。ちょっと、マニアックな様に思われるかもしれないですが、2、30年程前までは皆自分の好きな色のしっくい壁を家に塗っていたのですよ。私の事務所では、ある左官屋さんと10年以上にわたり、手作りのしっくいを安価で提供していますので、色も風合いもそれぞれの家に合わせてオリジナルで創っています。
写真で紹介するのは、7色の草木染め等のしっくいをつくった家の内の1色「藍色しっくい」の寝室と、既製品「うま〜くヌレール」のピンク色を塗った子供部屋です。この既製品の漆喰は塗りやすいですが、左官屋さんに創ってもらう漆喰と比べるととても高価なのであまり使えません。ピンク系といえば、以前クリニックの待合でもピンク色のしっくいを塗った事もあります。薬品臭がなくなり好評でした。
これからの家づくりに参考にしていただければ幸いです。
評価・お礼
mayneneさん
塗壁と塗装の違いがわかりません・・すみません。
勉強不足ですね。
ピンクかわいいですね。
しっくい・・これも調べてみたいと思います。
とても参考になります。
ありがとうございました。
市川 均
コメントありがとうございました。市川です。
説明不足で済みません。
塗装は、いわゆるペンキで、ペンキ屋さんが刷毛やローラーで液体(水性と油性がある)を薄く塗る仕上げです。
それに対し塗壁は、左官(さかん、またはしゃかん)屋さんがコテで塗る仕上げで、塗装より厚みがあります。土壁、しっくい壁、珪藻土入り塗壁、スタッコ壁などがあります。昔の土蔵やエーゲ海やイタリアの白い壁などがそれです。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A