「建築士」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 1101~1150件目

北区西が丘2丁目/ベタ基礎耐圧盤鉄筋配筋中です!

基礎工事がだいぶ進んで参りました。 現在 ベタ基礎耐圧盤の鉄筋配筋中です。写真のとおり 鉄筋の束が現場に搬入されています。 弊社では、鉄筋鋼材の材質を証明するミルシート、出荷証明書もお客様にお渡し申し上げております。 写真は鉄筋配筋前、防湿シートを敷き込んだあとに捨てコンクリートを流して固まった状態です。 この上に鉄筋を組んで参ります。 基礎はコンクリートだけうったのでは強度がで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区幸町/これまでのお住まいの解体工事がだいぶ進みました。

19日より これまでのお住まいの解体工事が始まりました 幸町のI様邸。 板橋区幸町40-1、幸町郵便局のすぐそばです。 建物の形はほぼなくなり、基礎のコンクリートをハツリ中です。だいぶ仕事が進みました。 敷地の端っこの方に古井戸がみつかりました。 直径80cm位の井戸で、水面が結構高いです。 井戸がみつかった場合、建物にかからない場合は、ポンプなど取付して外水道などに利用します...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

自宅の高窓に夏の日射対策で遮熱ロールスクリーン取付しました

先週水曜日に 自宅のリビングダイニングの高窓に遮熱タイプのロールスクリーンを取付しました。 暑い夏に入る前につければよいのに、ここは紺屋の白袴、 何年も前から考えておりながら、自分のことは後回しとなっておりました 太陽の熱エネルギーは東でも西でも同じです。 西日が暑く感じるのは、午後になり一日の気温が上がったところへ太陽の熱が差し込むからです。 朝はまだ太陽が昇ってから時間がたって...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

設計事務所と注文住宅

注文住宅と云うとハウスメーカーとか工務店さんと造る家と云うイメージが強いです。設計事務所と注文住宅と云うキーワードで検索される事は稀です。 設計事務所と一緒に造る家は一般的にはどの様に認識されているのでしょうか? 先日、大阪府建築士会の分科会に出席した際に、その事が話題となりました。私自身は注文住宅と設計事務所の関係について深く考えた事はなかったのですが、多くの同業者は注文住宅と云う言葉には、自...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/26 08:43

Patisserie Sioya パティスリー・シオヤ/北町商店街にあるケーキ屋さん

北町商店街にあるパテスリー・シオヤさん。↓↓↓ http://patisserie-sioya.com/ ケーキ屋さんだと思っていたのですが、最近 いつごろからか解りませんが パンをはじめていました。 シオヤさんのオーナー塩谷さんは、 北海道のホテルでフレンチの料理人を5年経験した後パティシエに。 「ダロワイヨ」や「資生堂パーラー」を経て「ミクニ北海道」でスーシェフに就任。 その後、京...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「女性を積極的に採用する職場」の特集欄に掲載/求人募集中

本日より 駅などに置かれているフリーペーパー/Jobアイデムに  弊社の求人広告 掲載されております。 「女性を積極的に採用する職場」の特集欄に載っております。 その他、 eアイデム、新聞折り込み求人紙にも掲載されております。 こんな感じです。↓↓ 背中にいるのは、我が社のアイドル鈴木りんちゃんです! 保育園もお休みで誰も預ってくれる人がいないときは ママと一緒に会社に出勤で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

予定されている消費税増税/家を建築する場合には経過措置が適応

消費税増税の懸念からでしょうか、 弊社でも 例年のこの時期より お客様からの御問い合わせが増えて参りましたように思います。 本日は、午前中と午後にご契約のお話しのお客様、 夕方からは 「お話を聞きたいのですが・・・」と新規のお客様がお見えになります。 家を建築する場合にかかる消費税率は 基本的には引渡の年月によって決まってくるのですが 家造りはご契約からお引渡しまでに時間がかかるこ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

疑似体験で理解が深まります。

今回、「Amebaブログで売上げを10倍にする技術」の一番の目玉は、 いかにブログを続けるためにはどうしたら良いのかを盛り込んだことです。 アメブロを使いこなしてしっかりビジネスにつなげている人たちは、 「続ける」ことこそ重要だと話されています。 ビジネスのため、ブログに取り組むにあたってここは絶対に外せません。 だからこそ、本では続けるためにはどうしたら良いかについて 力を入れて書き...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

ご建築地測量図をお持ちでない場合、敷地測量から仕事はスタート

今日は休みですが朝から敷地測量の立会がありました。 雨があがってよかった! また新たにお住まいの設計がスタートです。 敷地の測量では、 道路や道路との高低差、電気(引き込み位置)、水道、ガスメーターの位置  道路の幅員、電柱の位置、樹木の位置、ブロック塀の高さなど  細かい項目までお調べし、図面に落とし込み致します。 隣の家の窓の位置も、建物の離れ具合も みます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

良い中古住宅の見分け方

中古住宅を買う場合、建築士に同行してもらって建物を調査してもらう事をお勧めします。 素人では判断し辛い建物表面の変化から建物内部で何が起きているか、内科医が診察するように建物を見てくれます。また、それ以前に少し知識があれば、建築士に見てもらう以前に、見てもらうに値する家かどうか自分で判断出来ます。 (1)建築確認書・検査済み書が残っているか 中古住宅が、新築時に合法的に建てられていたかどうかを判...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/22 09:16

本日9月21日発売「東京の注文住宅」に弊社掲載されております

本日発売の リクルート発行 「東京の注文住宅」の360ページ、361ページに 練馬区氷川台のO様邸が掲載されております。 ご主人と奥様のセンスのよさで、とても素敵なインテリアのお住まいです。どうぞご覧下さい。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使った...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フラット35S(中古住宅)の適合証明技術者資格を取得

フラット35Sを利用した融資を受ける場合、フラット35Sに適合しているかどうか、審査を受ける必要があります。審査してフラット35Sの基準に適合していれば、適合証明書を発行してもらえます。 フラット35Sは国費を使って、金利の一定分を国が肩代わりする制度ですので、誰でも証明書を発行出来る訳ではありません。新築住宅に於いては確認検査機関や、住宅性能評価機関等の検査機関が適合証明の発行を行います。フラ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

板橋区幸町/これまでのお住まいの解体工事着工!

板橋区幸町にて新たにお住まいの御建て替えの工事が始まりました。  NTT東日本 営業所のすぐ西側です。 解体は10月の第1週目には終了する予定です。 基礎工事が始まりましたら 詳しい地図をホームページのTOPへアップさせていただきます。 高断熱・高気密 FP工法 2階建 太陽熱温水器設置の家 梁の見える屋根なり天井の2階LDK。子供室にロフト付。 奥様の家事コーナー、キ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/ベタ基礎耐圧盤鉄筋配筋中です!

基礎工事がだいぶ進んで参りました。 現在 ベタ基礎耐圧盤の鉄筋配筋中です。写真のとおり 鉄筋の束が現場に搬入されています。 弊社では、鉄筋鋼材の材質を証明するミルシート、出荷証明書もお客様にお渡し申し上げております。 防湿シートを敷き込んだあとに捨てコンクリートを流して固まった状態の上に鉄筋を組んで参ります。 基礎はコンクリートだけうったのでは強度がでません。鉄筋を密にバランスよく、かぶり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家を【建てる】とスキルアップが出来ます

弊方HP「非常識な家の建て方教えます」より http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki/b5%20skilup.html どこの会社に頼むかと云う考えは、どの宗教を信仰しようか迷うのと似ています。 本当に心の安寧を与えてくれる宗教もあればオウムの様な宗教もあります。 宗教にすがるより、少しでも自分を強くして現実に対処しませんか? 今さら建築の勉強をする時間も無いし、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/20 06:27

8月にお引き渡しの北町K様邸完成写真をアップしました。

ホームページの施工ギャラリーに完成写真をアップいたしました。 完成現場見学会にご来場いただくことのできなかったお客様必見です!↓↓ http://www.assetfor.co.jp/sekou/modelplanInfo.html?id=52 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 長期優良住宅認定取得 耐震等級3 1階LDK+続き間の洋室6帖 ゆったり3LDK、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お引渡し後 お客様にご記入をお願いしているアンケート

8月お盆明けにお引渡しをさせていただきました、弊社事務所のすぐ近くにK様。 お引渡し後アンケートに早速ご記入いただきお届けくださいました。ありがとうございます。 ご新築前のお住まいの光熱費もきちんと書き出しておいて下さいました。 これから1年 ご新築のお住まいの光熱費もまとめていただき、 一年後にお伺いする定期巡回サービスの時に比較をさせていただきます。 お客様皆様ご協力して...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平/3階建、太陽光発電システム5.1kw設置の様子

ご報告が遅くなりましたが、9月3日に太陽光発電システムの取り付けが終了致しました。 写真は太陽光発電システムのモジュールです。モジュールの裏側の配線がみえております。 3階のバルコニーに仮置きしているところです。 外壁から配線をだし、屋根裏側のパネルの配線とつなぎます。 屋根材は、ガルバリウム鋼板です。デイプロマットⅡです。 軽くて 長持ちしメンテナンスが少なくてすむ屋根材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平/オーストリアレンガブリック仕上の外観お目見え!

9月の初旬に外部の工事がほぼすみまして、足場がとれました。 今日 午前中 お客様と外構工事の事前お立合いを現場にてさせていただきました。 こちらのK様邸は 外壁全面 ブリックレンガタイル仕上のお住まいです。 写真では、レンガのいい色合いをお伝えできず残念ですが、 実際はとてもやわらかい表情の煉瓦ブリックです。 バルコニーには これから ブラックアイアンの手すりがつく予定です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ホッとひと息・・・・だが?↗↗↗

超ハードだった今週・・・・ 昨日 2件 そして、今日 1件 公共設計の提出を、なんとか かたちづけ ホッとひと息。(^_^;) タイミングが合えば、 アワアワで一杯! と行きたいとこだが あいにく、みなさま忙しいようで・・・・(笑) 幸か不幸か 動き始めた、I邸 ハードな提出が終ってヘロヘロだけど ヤッパ、設計は楽しい!!! I邸は、車好き。ガレージハウスですよ~ (^_^)v ...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

後悔しない家づくり通信

現場見学会のご案内チラシに私が作成している拙いご挨拶(下記)をつけて  月一回くらいのペースで  いずれはご建築を考えていらっしゃる 練馬区、板橋区、近隣区にお住まいのお客様、約500軒に お手紙をお送りしております。 「後悔しない家づくり通信」というタイトルをつけるようになったのは、2004年の9月ごろからで 先日 羽沢の見学会をお送りする際に一緒にお送りした下記のもので №104にな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

【募集】スタッフ募集中

【募集】建築デザイン設計スタッフを募集中。   「人間の内面と呼応する建築空間」をテーマに全国各地で、教育・福祉・文教施設・住宅・集合住宅の設計監理を行っています。 500人の幼稚園からひとり住まいの住宅まで、幅広く設計しています。仕事の大小を問わず、建主の信頼の元、全面的に仕事を任され、取り組んでいます。 現在、北海道で保育園、熊本で幼稚園、関東一円で住宅や集合住宅の設計を進めています。...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

消費税増税の法的リスク/匠総合法律事務所主催セミナー

今日は午後から 新木場にある木材会館へ匠総合法律事務所主催のセミナーを聞きに。 匠総合法律事務所は 秋野卓生先生が代表をつとめる弁護士事務所です。 消費税増税にからむ諸々の問題について 以前に3%から5%に上がった時におきた問題を例にとり 秋野先生と中川弁護士が説明をしてくれました。 広い会場はご覧のとおり ほぼ満席でした。皆の関心のたかさを物語っております。 それから さすが木材会館、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

結構な効果が期待できそうな美容シートマスク

韓国を旅行した知人より お土産をいだだきました。 日本人観光客向けか、日本語も書いてあります。 なんだか とっても効きそうな美容フェイスマスク。 ですが なまなましいパッケージがちょっと気持ち悪い感じもします・・・・。 何度か使用しているうちに、 お肌がでんでんむしの皮膚や蛇のうろこ柄のようになってしまったらどうしましょう・・・・・・!! 事務所の女性たちに配ったのですが みんななっち...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

≪不動産クリニックの想い≫ 株式会社常盤不動産

不動産クリニックが抱いている目的      健康に不安や悩みを抱えたらまず医師に相談するように、私たちは不動産の分野において、あらゆる悩みに応え、立ち向かっていく存在でありたい。  「不動産クリニック」と名付けたのにはこうした想いがあります。    なぜならば、不動産とは命の次に大切なものであると考えているからです。  しかし、その大切な不動産に関する悩みを抱えていても、どこに相談して...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

練馬区羽沢3丁目/構造見学会 本日終了いたしました。

本日は、14組のご家族にご来場いただきました。 暑い中 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。 10年くらい前から見学会のお手紙を送らせていただいておりました、平和台のK様、 今回 はじめて息子さんとご一緒に見学会にお越しいただきました。ありがとうございます。 お手紙 ずーっと送っていてよかったな~。 コーナー札幌の北嘉多さんによる気密測定。説明に説得力があります。 「片...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

9月9日(日)練馬区羽沢 長期優良住宅認定 FPの家構造見学会

9月9日(日)10:00~17:00 練馬区羽沢3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定 耐震等級3  2世帯住宅です。 高断熱・高気密 注文省エネ FPの家 今回は見学会会場に、相談コーナーを設けます。 敷地測量図をお持ちの方はどうそお持ちください。 土地購入を予定されている方は、購入予定の物件案内などをお持ちください。 ウレタン断熱材の発砲実験・気密C値測定(隙...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/9月5日上棟しました!

長期優良住宅認定 耐震等級3 のお住まいです。 弊社では2階建でも構造計算(許容応力度計算)を全棟致しております。 5日、朝の様子。外部の先行足場は前日の4日に設置しております。 1階の柱が立ち上がり、2階床の梁を取り付けしているところ。 2階の床組の様子です。910mmピッチで梁を組む、甲乙梁構造です。 こちらのお住まいは2階に和室があるため、梁の間に根太も落とし込みしておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

クリナップ クリレディ TVCMやってます!よろしく!

ステンレスボデイ、キャビネットのキッチンをメインに造っているクリナップ。 いつも事務所に見積書やカタログを届けてくれる 営業マンの清水さんです。 「今日は、クリンレディのCMが始まりしたので・・・・・」と チラシをもって事務所に現れました。 (写真はよい笑顔で撮れました!) もうすでにCMにお気づきの方はお解りだと思いますが 「まだ見たことな~い!!」という方は、どうぞこちらを...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

低炭素住宅基準原案 断熱性能は現行基準と同等以上

低炭素住宅基準原案 断熱性能は現行基準と同等以上【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.9.4日号 http://www.s-housing.jp/archives/28822 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ゼロ・エネ住宅推進で木材利用 林野庁も連携

ゼロ・エネ住宅推進で木材利用 林野庁も連携【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.9.4日号↓↓ http://www.s-housing.jp/archives/28852 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

合格率が18.2%に上昇!

7月22日に実施した一級建築士「学科試験」の合格者。 今年は、合格者数は5361人。合格率は前年から2.5ポイント上昇して18.2%。 とのこと。 新試験制度(5科目、125問、4枝択一試験)に移行して4度目の学科試験らしい。 僕のときは、4科目 100問だったような・・・(笑) 合格基準点が去年より7点高いようなので 問題が易しかったってことですかね。 今年の受験生はラッキー!(^_^)...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/本日上棟です!

板橋区赤塚新町3丁目で本日上棟しています。 少し日差しが和らいだようにも感じますが、まだまだ暑いので現場は大変です。 屋根がまだ葺けないので夜中にまた雨が降らないといいのですが・・・。 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 (http://www.fp-group.gr.jp/) 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい  床の間と堀座卓のある純和風の居間、 9帖の広々...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

みずほ銀行/成増住宅ローンセンターの大池さん

本日は午前中 みずほ銀行 成増住宅ローンセンターの大池さんがみえました。 ローンのことについて何か質問したりお願いするとすぐ来てくれる大池さんです。 おじさん同士で社長の野瀬と仲良しです。 弊社では、住宅ローン お申込みのお手伝いもしておりますので お気軽にご相談ください。 ● みずほ銀行 住宅ローンセンター 一覧↓↓ http://www.mizuhobank.co.jp/l...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

◆安心・安全に暮らしましょう!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 昨日は防災の日でしたね。 テレビなどでも、いろいろと特集が組まれていました。 ただ防災の意識は、非日常ではなく、日常として持っていなければならな...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

介護福祉建築家のツール

建築家(建築士)は住宅設計を机上で行うだけでなく、現況の様子を調べたりするため、様々な測定ツールを持っていたりします。 私が持っているのは「騒音測定器」のほか、室内温度分布などに効果を発揮する「レーザーポイント機能付き放射温度計」は色々な用途で使用します。(照度計も揃えなければ・・) 測りたい物・場所にレーザーポイントを当てるだけで温度を測定できるので、たとえば夏場のパソコン内部を測ると・・・...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

9月9日(日)練馬区羽沢 FPの家構造見学会を行います!

9月9日(日)10:00~17:00 練馬区羽沢3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定 耐震等級3  2世帯住宅です。 現場は 開進第四小学校のそばです。 「冷やした空気や暖めた空気が簡単に逃げない構造をご確認下さい」 ―熱が逃げないから、冷暖房光熱費も安くなる建物― ウレタン断熱材の発泡実験・気密C値測定(隙間の測定)も行います! FP工法の構造↓↓ http:...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅ローン減税拡充 期間15年、最大1000万円

住宅ローン減税拡充 期間15年、最大1000万円/財務省・国交省検討 【日本経済新聞】 一面ニュース 2012.9.1日付 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3101T_R30C12A8MM8000/?dg=1 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅・建築物の省エネルギー基準見直し検討会合(8/31)

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.8.31日号 ◎省エネ基準引き上げは「今後の検討」 http://www.s-housing.jp/archives/28715 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する 地域...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/A様とクリナップ練馬ショールームへ

今日は朝から、A様ご夫婦をお住まいまで車でお迎えにあがり、そのまま 光が丘にあるクリナップ練馬ショールームへ。 ショールームは、練馬春日町の駅から光が丘へ向かった通りの左側にあります。 ● クリナップ練馬ショールーム↓↓ http://cleanup.jp/showroom/info/kanto/nerima.shtml お住まいの御建て替えという、ただでさえエネルギーのいる仕事、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

先日、「東京の注文住宅」の取材でお伺いしたO様邸インテリア

19日に東京の注文住宅の取材にお伺いいたしましたO様邸。 お部屋のあちこちのグリーンやお花を飾っていらしてとても素敵でしたので ご紹介させていただきます。 壁紙も白一色に統一されて 薄グレーとナチュラルな木目色を基調にした内装に グリーンがはえておりました。 お住まいをきれいにおしゃれにお使いいただいていると私達も嬉しいです。 <女性建築士・インテリアコー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地域型住宅ブランド化事業「いえ・まち」補助金仕様説明会へ

27日 月曜日は 夜 大久保にあるけんちく会館へ 地域型住宅ブランド化事業/全木協東京都協会 「いえ・まち」東京2012 仕様 説明会へ参りました。 先日 弊社が事前に登録しておりました全木協東京都協会「いえ・まち」東京2012が採択されて そのグループ全体で合計61棟の補助金を受けられることが決まりました。 この補助金制度は、今年から新たに始まりました制度で、昨年までございました木のいえ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家具のプロフェッショナル

今日は、クレド の宮木社長と中藪くんが来所しました。 いつも、キッチンや造作家具でお世話になっている クレドさん。今回も、キッチンの打合せで来ていただきました。 クレドさんのまたまた新しい試みとして、競合している同業他社と協力し、OEMとして 得意分野を分業して、最終コストに反映する と言う生産方法を採用することにしました。 従来はクライアント自身が、数...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

◆もうすぐ防災の日 家庭内での安全と安心を考えよう!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 9月1日は防災の日ですね。 あちこちで訓練なども行われるかもしれません。 普段からの心がけ、とても大事ですよね。 でも、毎日暮らす家...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

新しい無垢床材サンプルが入りました!

天然木 無垢フローリングの新しいサンプルが届きました。 節の入ったナチュラルな感じのサクラ材のサンプルが入りました。 サクラなので 少しピンク係った とてもきれいな色です。 こちらはカバですが木目の表情がいろいろでそれがまた 良い味をだしております。 厚みは いずれも15mm厚。 現在お打合せ中のお客様でご興味がおありの方がいらっしゃいましたら どうぞお気軽のお声をおかけ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

出口の見える“無料”相談会 IN 大田区蒲田 相続・離婚・不動産

【私も相談員として参加します!】 ◎◎◎出口の見える“無料”相談会◎◎◎ 次回開催は9/29(土) 受付スタートしました! 日常生活の中で 『困ったな・・・』 『どうしよう・・・』 『納得いかない!』 などお困りごとに出会ったときに 『誰に相談しよう』 『専門家に相談したいけど高額請求されそうで怖い』 と思うこともあると思います。 そんな方達のお力になりたいっ!との志をもった専門家がボラン...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

板橋区赤塚新町3丁目/ベタ基礎完成しました!

長期優良住宅認定 耐震等級3のお住まいです。 8月2日より基礎工事が始まりましたH様邸。 昨日 型枠をすべてばらし ベタ基礎 完成いたしました。 写真は耐圧盤の打ち込みを終えたところです。 耐圧盤 コンクリートが固まったら 墨付け、アンカーボルト等をセットします。8月18日。 基礎工事の段階では 屋根もないので 夏は休憩するのにも暑いため 職人はテントをもってきています。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

行列のできる専門家へのみち

こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、一般社団法人 おおた助っ人 主催の「行列のできる専門家へのみち」勉強会に 参加してまいりました。 おおた助っ人とは・・ 大田区在住・在勤の若手専門家を中心に平成22年1月に 設立された一般社団法人。 司法書士、弁護士、行政書士、一級建築士、宅地建物取引主任者 住宅ローンアドバイザー、賃貸不動産...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

自分で間取りで描けるようになる講座 最終回

●模型を造ろう 他人に自分の意思を伝える手段として、設計図書はあります。しかし、設計図書は正確に伝える事を目的にしているあまり、専門家にしか描く事が出来ません。もっと簡単に意思を伝える方法として建築模型があります。 設計図書で最も難しいのは、スケール感です。スケール感をしっかり養っていないと漫画になってしまいます。漫画はスケール感の無さを逆手に取って奇想天外なストーリーを進展させます。ドラえも...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

◆やっぱり家は安心、安全でなければ!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 高齢者は、交通事故以上に家庭内での事故による死亡が多いってご存知でしたか? 普段生活している自分の家。 本来は、一番安全であるべきですよね。 家...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

2,660件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索