「国交省」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「国交省」を含むコラム・事例

130件が該当しました

130件中 1~50件目

改正建築物省エネ法オンライン講座

(専門家プロファイルからはこちらから←)既に改正建築物省エネ法説明会に昨年末出席しましたが、国交省から事務所にオンライン講座の資料が郵送されてきました。 恐らく未だ未受講の建築士も多いことと、コロナ禍で講習会が開催できないことから全ての事業所に郵送されたのだと思います。  令和2年7月版のテキスト同封されてましたので時間を見て、再度オンライン講座受講してみる予定です!    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/09/11 07:09

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月のテーマは、エコハウスについてでした。ZEH講習会などで既にエコに関する知識は持っていましたが、改めて注意点など知ることが出来ました。  また、今回注目したのは「周回遅れの大工待遇改善」でした。 職人さんなど技術者は、経験年数や技術力があっても評価されにくく同じ土俵に立たされるのは可哀想だと思っていましたが、昨年あたりから国交省による「建設キャリアア...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/04 07:08

2019改正建築物省エネ法説明会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)昨日は、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」の詳細説明会へ  「小規模」(300m2未満)の住宅・非住宅の関連事業者向け説明会は、11月18日~2020年2月7日の期間に全国146会場で開催され、さいたま会場は満員でしたので千葉県柏市で受講してまいりました! 建築士定期講習もそうですが早めの受講をして...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/05 00:12

免許返納or超小型電気自動車(EV)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 高齢者による自動車事故が急増していますが、免許返納される方が居られる一方で超小型電気自動車(EV)が2020年にトヨタから発表されるそうですね。 私の両親も既に免許返納し、クルマも手放しましたが住んでいる地域が首都圏なのでライフラインには苦労していません。 一方で、病院や買い物などの足としてクルマが必要な地域は、電動車いすタイプのシニアカーよりは超小型...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/17 00:11

2019改正建築物省エネ法の通達

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2010年に書いた建設業の生き残り 14の条件 ↓2019年の今、改めて「建築物省エネ法」が改正され、全国で講習会が開かれると国交省からの通達が事務所に届きました。   既に「建築物省エネ法」の内容は把握していますが、今年5月に改正された・中規模オフィスビル等の適合義務制度の対象への追加・戸建て住宅等における建築士から建築主への説明義務制度の創設が追加...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/22 08:10

高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先月、士会事務所の方から国土交通省発行の資料を送付して頂きました!  国交省のHP内から欲しい資料を探し出すのは案外大変なので、非売品の資料を頂けたことに感謝しております♪  こちらはホテル・旅館における「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」ですが、著名な都内の各エグゼクティプホテルにおけるバリアフリーの取り入れ方などが画像などで説明...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/08/02 07:08

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門誌 日経ホームビルダーは施工実務上の情報が役立ちますが、建築士会の会報は新しい法律などの情報収集に役立ってます! 今回は、国交省が策定し公表した「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」<ガイドラインの配慮項目> (1)温熱環境 (2)外出のしやすさ (3)トイレ・浴室の利用しやすさ (4)日常生活空間の合理化 (5)主要動...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/29 00:07

建築士の高齢化は若者にチャンス

(専門家プロファイルからはこちらから←) 明日の日曜日は、1級建築士学科試験日ですね! 建築業界は会社の数や建築士数が飽和状態と言われてました。登録数から見ると 一級建築士:369,849人  二級建築士:766,446人  木造建築士: 17,986人  (平成30年4月1日現在) ところが国交省の年齢別の資料を見ると、私の年代を含め高齢化率が高いのが分かります!  試験の難易度が上がってい...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/27 00:07

今年残り半年・増税3カ月前

(専門家プロファイルからはこちらから←) 住宅分野における消費税増税前の駆け込み需要は、9月末竣工可能なリフォームなどを除き、3月末までが工事請負契約における経過措置適用期間でしたので、今は落ち着いてますね! 今年も残り半年になりましたが、増税後の戸建て新築住宅における国交省の施策を利用した新築設計をしてまいりますので宜しくお願い致します! 1.住宅ローン減税  控除期間が3年延長(建物購入価...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/11 00:07

ZEH(ゼッチ)を究めてまいります!

(専門家プロファイルからはこちらから←) 私が住宅省エネルギー設計技術者講習修了したのが、2016年のこと。↓記事  2020年には現行の省エネ基準「改正省エネ基準」が義務化されるにあたり、友人の建築士さんからZEH(ゼッチ)講習会の資料を拝借いたしました。 ZEHとはNet Zero Energy Houseの略 「国交省ZEH」地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型ゼロエネルギー住宅) 「...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/12/04 00:12

日経記事;『日米欧で「データ貿易圏」 情報流通へルール作り 台頭する中国を意識』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 10月19日付の日経新聞に、『日米欧で「データ貿易圏」 情報流通へルール作り 台頭する中国を意識』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 本記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『日本政府が米国や欧州連合(EU)と国境を越えるデータの流通でルールづくりを目指すことが分...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

日経記事;『無人タクシー、ルール整備 高度な自動運転「レベル4」 経産省と国交省月内着手』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 10月17日付の日経新聞に、『無人タクシー、ルール整備 高度な自動運転「レベル4」 経産省と国交省月内着手』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『経済産業省と国土交通省は月内にも、無人タクシーなど運転席に人が座らない高...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

ZEHビルダー ☆☆☆☆☆ 5つ星評価、戴きました!

 昨日、平成30年5月21日(月) 経産省ZEH事業、並びに環境省ZEH事業 執行団体 SII (一般社団法人環境共創イニシアチブ) のHPにて、 ZEHビルダー評価の公表があり、弊社は、無事、 初代 ☆☆☆☆☆ 5つ星ZEHビルタ゛ーの評価をいただきました。 福井県内に主たる事業所を置くビルダーでは8社、 敦賀市に主たる事業所を置くビルダーでは2社しか 選ばれておらず、大変、狭き門となりまし...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2018/05/22 10:38

国交省・経産省・環境省がZEHで連携!国が本気で住宅をZEH化に!

 本日は、グランキューブ大阪で開催されました、 国交省・経産省・環境省 ZEH等3省連携事業合同説明会に 出席いたしました。  お客様に補助金を一杯引っ張って来ないといけないので、 今年一番の集中。  昨年までの経産省さんのZEH補助金が環境省さんに スライドし70万円/件に、経産省さんは、新しくZEH+が登場。 これは、115万円/件 ここまでは、ZEHビルタ゛ーの弊社で単独で応募できるので...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2018/03/09 00:29

道が変わると住まい方が変わる

(専門家プロファイルからはこちらから←) 世の中のニュースであまり知られてませんが、昨年末に国交省から記者発表がありました。 外環自動車道の三郷南から高谷までの開通が今年の6月ごろに見込まれているというニュースです 首都高6号三郷線の朝の渋滞が凄いので、京葉道や東関東道に抜ける車両にとって開通は朗報ですね! 私も夕方に横浜方面から埼玉へ戻る際、首都高渋滞が凄くなりますが、思い切ってアクアライン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/01/27 06:01

「空き家」の問題に加えて、「空き地」の問題も

2月18日(土)の消費者向けセミナーで、4月28日(金)のFP継続セミナーで、それぞれ、「空き家」をテーマとしました。 いずれのセミナーでも、セミナーの終盤に「これからは空き家に加え『空き地』も問題になる」とお伝えしましたが。まさに、その通りでしたね。空き地、10年間で2割増…国交省が土地白書(記事はコチラをクリック)  (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/05/27 23:43

本日は国立新美術館にてミュシャ展を観て参りました。

まずは気になるニュースからひとつ。 【国交省、「新耐震木造住宅検証法」を公表】新建ハウジング DEGITAL 5月18日付 クリック  http://www.s-housing.jp/archives/108085 「新耐震木造住宅検証法」とは、熊本地震において、新耐震基準(昭和56年以降に建てられた住まい)の在来軸組構法の木造住宅のうち、接合部等の規定が明確化された2000年以前に建築され...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

国交省グリーン化事業ゼロエネ補助受領「BELS認証ゼロエネハウス」構造見学会開催!

 来週末の22日(土)、23日(日)に福井県敦賀市莇生野におきまして、国交省グリーン化事業ゼロエネ補助受領「BELS認証ゼロエネハウス」構造見学会開催させていただきます。   弊社が提唱する、いい家の3つの定義。それらを網羅した、BELS認証ゼロエネハウスの建設途中をご覧頂けます。耐震性能を高めた耐震等級2かつ制震装置を備えた省令準耐火構造の構造体をはじめ、省エネで夏涼しく冬暖かい全館空調...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2017/04/15 01:35

賃貸アパート・マンションのバブルはいつ崩壊するのか??

賃貸住宅の市場は変調の兆し 賃貸住宅の大手である大東建託はこのところ受注が厳しくなっている。 昨年の10月から受注高が4か月連続で前年割れ。 そろそろ賃貸バブルも怪しい感じだ。 日銀が1月に発表した主要銀行貸出動向調査でも、相続税対策の貸家建設向けの貸し出し需要が鈍化しているとの見方をしており、賃貸建築の受注減少が鮮明になり始めている。 賃貸住宅の空室率が高まる中でも、このところの借...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

昨日は、宅地建物取引士実務講習へ

昨日は、宅地建物取引士の実務講習会に出席してまいりました。 昨年末に、宅地建物取引士試験に合格いたしましたので、今回は、登録のための国が定める講習会の受講です。 試験に合格してもまだ、その先があるのですねぇ。アー、大変。   一日缶詰状態で、少し疲れましたが、新たに気がつかされることもたくさんあり、よかったなぁ、という感想です。 これまでも家造りの実務で使っておりました、 登記事項証明...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

社会福祉士会と建築士会

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨年を振り返ると、社会福祉士会での活動に色々と参加してましたが、建築士会での活動はあまりしていませんでしたので、今年は建築士会の活動参加を増やしたいと思います。 私が所属しているのは、埼玉建築士会技術委員会デザイン小委員会『通称:デザイン研究会〜環’s〜(ring’s)』です。 建築士はデザインなどクリエーティブな思考が必要なので、今年も色々と吸収して...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2017/01/20 00:01

これから注目される新エネルギーの風力発電の手引き

新エネルギーとは再生可能エネルギーのことで、代表的なものに太陽光発電と風力発電があります。 風力発電は大規模なものから、20kW程度の小型風力発電などがあり、1kWあたりの単価55円というFITが利用できるので、採算性が年に6%以上の利回りの投資対象になります。 なお、FITは20年間ですが、風力発電の元手を回収できるとされる17年を過ぎれば、利回りはぐんと向上します。 ただし風力発電にはさ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

古い住宅の耐震改修工事 補助金を増額へ 国交省

「古い住宅の耐震改修工事 補助金を増額へ 国交省」 今日のニュースです。 8月22日付 NHKニュース↓↓ ニュースの動画を見ることができます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160822/k10010645851000.html 古い家は、お年寄りが住んでいることも多く情報が届いていなかったり、また、年金生活で改修の費用を捻出することができない家だっ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

貸切バス事業…5年ごとの更新制へ

貸し切りバス更新制に=5年ごと、軽井沢事故受け-国交省  長野県軽井沢町で1月に起きたバス転落事故を受け、国土交通省は20日、貸し切りバス事業者について事業..........≪続きを読む≫[アメーバニュース] 道路運送法の改正以来…これまでは、むしろ、参入の要件が低すぎたんだと思う。 5年ごとの更新制は「安全でない業者」の淘汰に繋がるのだろうか? ひょっとしたら「安全な業者」も淘汰...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/21 21:45

熊本地震の被災者支援電話相談に参加しております。

熊本の地震被害者にお悔やみ申し上げます。  このような断層帯での連続した地震はあまり想定されていないせいか、被害もさることながら長時間に渡る余震への対応策などについても再考しなければならない事が多いと思わされました。  この度、熊本県などの被災地から電話相談の対応を行う、被災地自宅補修・再建相談窓口として4月29日から開設された 「住宅補修専用・すまいるダイヤル」 の相談員として、私も参加して...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

地盤と基礎工事のこと

熊本県地方で大きな地震が続き、建物の倒壊現場の映像を報道で目にします。 あるいは昨年末に発覚した杭工事の偽装問題から、建物が建つ地盤への関心 は、一般の方々にも持っていただけるようになったことでしょう。 今月 地鎮祭を終えている HN1-Project 地鎮祭に先立ち、既存の建物を解体したさい、地中から、瓦やレンガ辺など 大量のガラが搬出されました。おそらく、この建物の新築で土工事...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

自分が買ったマンションって建替えできるの?

自分が買ったマンションって建替えできるの? マンションや戸建てといった自分の住まいを購入したとき、その建替えのことまでを考えたことはあるだろうか? 購入の際には、そんな先のことを考える人は少ないだろう。   では、現実はどうなのだろうか? 仮に、戸建ての場合では、比較的考えやすいし、想像がつくもの。 しかしながら、マンションの場合ってどうなるのか?   今、何かと話題の多いタワマン...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

日本の住宅数は世帯数より多い中古住宅 の検討を

前回は大学進学におけるお子様の進路について説明いたしました。 ライフプランの過程として、お子様を得たのちは住宅購入が控えています。ファイナンシャルプランニングの中で、子育てと住宅購入は大きな支出を伴うイベントです。 下図は国土交通省の平成26年住宅関連データにある図表です。 図にある様に日本における住宅件数はすでに全世帯数を上回っています。 今後住宅を購入する際には、このことを認識の上、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

10/26行動する大家さんの会(AOA)勉強会

ブログ更新が久々になってしまいました 日々、セミナー準備や執筆活動に追われてしまっております 10月18日のオーナーズスタイルのフェスタではブースを出展し、 セミナーもやらせて頂きました。 非常に大盛況に終わりました。 セミナー、ブースにお越しくださった方々いつもありがとうございます! 10月26日(日)今年3回目の 行動する大家さんの会(AOA)の勉強会が開催されます。 ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/10/21 11:31

つねに勉強 情報収集 新しい仕様

先日 UP いたしました、木造耐火建築物の仕様とする外壁の認定工法のけん。 そこに付け加えるかたちで、UP いたします。 ・内壁は、(基本)強化石膏ボード(21mm) の2重貼 ・外壁は、ALC版(35mm以上) に 指定の(窯業系)サイディング(15mm以上) これは、木造住宅産業協会(木住協)が取得している大臣認定の仕様なのですが、 どうも、このALC版に代わり(内壁同様に)強...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/10/03 14:52

長期優良住宅化リフォーム推進事業(国交省助成金)

「長期優良住宅化リフォーム推進事業」とは、その名の通り長期優良住宅に向けてリフォームを行うことですが、そのリフォームを推進する長期優良住宅化リフォーム推進事業が国土交通省によって開始されています。 既存住宅の性能の向上を目的とし、リフォーム及び適切なメンテナンスによって長寿命化を図る、優良な取り組みに対して、国がリフォーム費用の一部について支援する制度です。 劣化対策や耐震性、省エネ性など住宅の性...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

新時代:新しい家族形態から考える、ファミリーのライフプランと資産形成。

本日の日本経済新聞朝刊1面の見出しに「空き家率最高の13.5% 昨年820万戸、地方の人口減で、中古活用や撤去、税制など壁に」が掲載されています。国交省の試算で、2050年に日本の人口は1億人を割り、9700万人になるという推計が3月に発表されています。また地方自治体が消滅することも確度の高い推計になっています。平成26年の高齢社会白書では2060年には、平均寿命は男性84.19年、女性は90.9...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

200年住宅の話

  長寿命化(200年)住宅の話  2008年度に国土交通省(国交省)が長寿命化住宅として、木造住宅でも200年の耐久性を要求する政策を打ち出しました。国交省の木造200年の住宅の建物は、日本古来の伝統工法をイメージしております。すなわち、田舎の古民家や京都あたりの数寄屋建築を想像して下さい。柱はあくまでも太く、梁はどこまでも大きく、壁は土か板で造ります。この様に造られて、築200年を経過した建...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

既存住宅の性能と品質(中古住宅流通時代の品質管理)

 新築からリニュアル時代への転換期における住宅性能と品質管理について一言。  日本の住宅建設は、人口や世帯数の減少に伴って需要が落ちてきており、新築着工数も1972年の186万戸をピークに減少を続けて今では100万戸を切り、2013年は98万戸と半分程になっています。  ここ数年はやや回復傾向にあるものの往年の勢いはありませんので、いずれは新築住宅 の着工数が50万戸程度まで減っていくことになるで...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

芸能人の住宅設計番組を

ある番組で芸能人の平均年収は2200万円というデータが出ていました。 一般サラリーマンに比べれば高収入の職種だと思います。 番組企画で、やれウン千万のマンションや何億の戸建て住宅の内覧をして「買う。買わない。」などのやり取りを目にすると、そんなにお金があるなら何故自分の好きな家を設計段階からしないのだろうと不思議に思いました (番組企画ということもあると思いますが) ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/05/04 00:03

3年毎の建築士定期講習 ‥つづき

建築士事務所に所属する建築士が3年毎に受講が課される 建築士定期講習会。 私は今年度中に受講義務があるところ、早々に済ましてしまうことにしました。   4月の中旬。受講会場はビューロー・ベリタス・ジャパンの川崎事務所です。 ここは建築確認申請の検査機関でもあり、事務所からも程近い、馴染みの場所。 これまで受講した2回の定期講習会は、いずれも受講生100人単位のマンモス 会場であった所、...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

賃貸で気を付けておきたい「原状回復」のこと

移転疲れ。もやもや整理人・すはらひろこです。 引っ越しは前後の作業を含めると、 3か月くらいかかります。 懸命に捨てても、必要な仕事の資料は意外と多い。 私の場合は、撮影に使うスタイリング小物があるので、 かさ張ります。 それらを段ボールに詰めたわけですが、 自分でも持てるくらいの重さにしておかないと、 開梱するときに自分で移動させられなくなります。 本や資料...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/01/25 12:00

ロングステイ 海外で区分所有不動産を購入する際に確認する重要なポイント(日本の制度を参考として)

前回は「取引条件に付いて確認するポイントを日本の制度=重要事項の説明に基づいて説明しました。今回は、マンション・コンドミニアム等区分所有建物について、重要な事項とされている項目を説明します。   敷地に関わる権利の種類及び内容 (ア)  建物が建つ敷地についての利用権が所有権・地上権・賃貸借であるのかの区別を説明することになっています。それぞれの国で所有の形態等は異なると思われますの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸用住宅を購入する際には、空室率を考慮ください。全国の空き家率は13,1%です(平成20年)

2013年10月、不動産(賃貸用)マンションの販売活動が活発です。 著者のところに届く、広告(メール、チラシ、新聞等の広告など)の多くは、「老後に備えた資産運用」の一方法として紹介されています。 FPとして、中古住宅の購入が「老後の備え」になるのかを検討したいと思います。 著者は、賃貸用マンション複数棟を経営、内2棟早々に手放し1棟を12年間経営していました。その賃貸マンションも、本年5月に売却...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

失礼な電話

ある日、突然非通知電話が鳴りました。非通知電話はキャッチセールスの電話が多いので警戒しながら出ると、「免震住宅に興味があって色々調べているので教えて欲しい」との事。 私も、免震住宅に関心を持って頂くのは不本意な事ではありませんので、「そういうことであれば」と基本的なところから話し始めます。 現在、開発されている主な免震装置の種類やそれぞれの特徴を説明します。私は免震装置業者の営業マンではありませ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/09/18 08:59

既存住宅インスペクション・ガイドライン

以前国交省からヒアリングがあった、既存住宅インスペクション・ガイドラインが発表されました。   ガイドラインには、中古住宅売買時に行われる建物検査を対象にするという項目が明記されていました。   内容としてはオーソドックスにまとめられていると思いますが、個人的には検査を行うものについて 建築士だけでなく自分が持っている建築施工管理士も明記されていたのがうれしかったです。   既存住宅...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

耐震グッズと特許

仕事柄色々な建築関連のセールスを受けます。最近目立つのが耐震グッズ。 ちょっとしたアイデア商品から、家の構造体に影響する様な耐震装置まで様々です。そして殆どのパンフレットに書かれているのが、特許申請済みとか特許出願中の文字です。営業マンも特許を強調してセールスしてきます。 特許申請出来るくらい優れた商品だから間違いないと言わんばかりです。 実はこの特許、製品の性能とはあまり関係がありません。またま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/07/23 09:03

25年度地域型住宅ブランド化事業

5月27日に国交省より、平成25年度地域型住宅ブランド化事業の募集を開始しました。 募集して採択された優良な住宅に100万円の助成金を交付しようとする制度です。 昨年単年度で終了せず継続的に事業を行うと発表していた為、政権が変わっても踏襲したカタチにはなっているが、大きな問題を抱えています。 それは、24年度採択されたグループも、25年度募集に再度申し込まなければならないと云うものです。 再度応募...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/06/04 08:00

国交省、官庁施設木造耐火建築物の整備指針を策定

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2013.4.4日号 ◎国交省、官庁施設木造耐火建築物の整備指針を策定 http://www.s-housing.jp/archives/38865   ● 家族の病看病のため 現在 仕事をお休みさせていただいております。 コラムやQ&Aについては、時間が許す限り対応して参りたいと考えております。 よろしくお願い申し上げます。 二級建築士 インテ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家造りにおけるブランド力

住宅メーカーの苦戦が続いています。超大手はなんとか黒字を維持していますが、その他のメーカーは軒並み赤字が続いています。耐え切れない会社は電気量販店に支援を求めたり、親会社の支援を受けたり生き残りに必死です。 住宅メーカーの強みは何だったのでしょうか。良く言われるのは製品の均質性とアフターの充実、それにブランド力です。それらをアピールしながら発展してきたのですが、ここに来て行き詰まり感が顕著になって...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/04/03 06:58

吉野悠久の家完成見学会第二弾!

明日H25、3月31日(日)に、東大阪市に続き、豊中市で「吉野悠久の家」の完成見学会を行います。 「吉野悠久の家」は国土交通省の採択事業である、地域型住宅ブランド化事業にJHLがエントリーした長期優良住宅です。良質で長持ちする家を建設するため、国交省より100万円の助成金を頂いて完成させました。 ご興味のある方はお気軽に足をお運びください。 開催日時:H25.3.31(日)PM1:00〜5:00...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

免震構造と呼べるのは大臣認定を取得したものだけ

免震構造は国交省告示2009号で明文化されています。建築基準法及び関連法で地震に関する構造で明文化されているのは、耐震構造と免震構造のみです。 免震構造の考え方は、耐震構造と真逆の発想で地震に抵抗することにあります。 耐震は踏ん張って耐えるのに対し、免震は地震力が吸収してしまう工法です。具体的には基礎(下部構造)と建物本体(上部構造)との間に免震装置(免震支承)を設けて基礎は揺れてもその揺れを上部...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/03/29 08:54

中小工務店向けセミナーを開催しました

 平成25年3月5日 たましん主催の中小工務店向けセミナーを、弊社TAS企画代表 阿部 が講師として開催させて頂きました。  講義内容としては平成24年度の主な住宅助成制度について説明し、それを踏まえ平成25年度に行われるであろう住宅助成制度を中心に講義しました。  また、その他住宅情報について講義を行いました。 【 セミナー概要 】 ● 講義内容 <中小工務店の助成制度活用術と取り組み方> 1...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

揺れない家は簡単に造れない

昨日、池上彰さんが地震特番を全国ネットで放映していました。TVの影響力は絶大で地震対策の事を掲載している私のホームページへのアクセス数も通常の倍以上に跳ね上がっています。 地震災害に対して備えをしておこうと云う基本的なメッセージには無条件に賛成なのですが、報道の仕方に何とも言えないもどかしさを感じます。丁度靴を履いたまま足の裏を掻く感じです。 製作スタッフの中に建築の専門家がいなかったのでしょう。...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/28 08:40

完成見学会ご来場御礼

2/17東大阪市で、地域型住宅ブランド化住宅「吉野悠久の家」の完成第一号物件の見学会を行いました。 多くのご来場を賜り誠に有難うございました。 この建物は長期優良住宅の性能に加え、奈良県産材を50%以上使用し、住宅性能表示制度や住宅完成保障制度の導入と云った、「吉野悠久の家」の厳しい基準に適合した家で、国交省から建設奨励の為の助成金を頂ける対象物件です。 建築主さまご家族に末代まで住み続けて頂く...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

130件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索