「工夫」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「工夫」を含むコラム・事例

3,423件が該当しました

3,423件中 751~800件目

売れているアーティストの共通点★川口市ボイストレーニング

 おはようございます、本山です。 どんなにいい作品を創っても。。 どんなに歌唱力があっても。。 どんなにカッコ良くても。。 どんなに美形でも。。 どんなに上手くても。。 どんなに能力があっても。。 人に知ってもらえなければ 絶対に売れません。 あたりまえですよね。 時間はものすごい速さで動いています。 昨日までの常識は明日は通用しない。。 かもしれません。 5年前は...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/02/21 23:34

非日常を演出する難しさ

スギ花粉が飛ぶ季節になったようです。かゆい目と、ぐずぐずする鼻は、作業低下を招いています。しばらくの間の辛抱ですが、作業低下には、精一杯抵抗しようと思います。 さて、今日は、「おもてなしの追求」について書きました。 今、話題のお宿に行ってきました。非日常空間をとても楽しみにした旅行だったので、期待値はMAXまで、高まっての到着でした。 玄関に到着して、お宿の中に案内いただいたときから、既に少しずつ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

おお~いいね!・・・満席時に長居をするお客様へのアプローチ

「大変申し訳ございません。お並び頂いているお客様が増えて参りましたので、こちらを下げさせて頂いてもよろしいでしょうか?」 そう言ってホールスタッフは、ランチタイムにかなり長居をしていたお客様に声を掛けました。 スタッフからお願いをされたお客様は、「あ!ごめんなさい!」と言って、席を立つ準備を始めました。 すると、スタッフは、 「いえ、とんでもございません。ご協力頂きまして、ありがとうござ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

~孤独な作業?:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

あと287人で8000人のカンナスマイル

東北大震災から4年 昨日も東北に大きな地震がありました 東北の大震災からもうすぐ4年ですね 今でも物資を届けないとならない人たちもいらっしゃいます さすがに昨日はFBにも地震の情報が多くは無くなりました だんだん薄れていくのは仕方ないことです 復興にも格差がでていると聞きます カンナ・プロジェクトはあの年の5月から東北を回りカンナをバトンしました 「ひと夏だけでもいい あ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/18 12:28

続けるために育てるもの それは・・・

雨が降る知多半島の朝。相変わらずの寒さ。 ですが。 今日は、2つの仕事に恵まれて、心は熱く燃えています! さて、今日は「続けるために育てる」について書きました。 新年を迎える時には、だれもが幸せな気持ちに包まれています。 あれをしよう。 これをしますと、 力強く、心の中に決意を感じたことでしょう。 で・・・ 意地悪なんですが・・・ それって、今でも続いていますか? 6週間続けられま...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/02/18 10:14

ああ~もったいない・・・思わず注文したくなるような商品説明が出来ないスタッフ

「ねえ、このブカティーニってどんな感じのパスタなんですか?」 「はい、スパゲッティよりやや太めのパスタになってます。」 「ふ~ん・・・」 先日あるイタリアンで、「本日のおすすめ」の黒板に書かれていたメニューの中に「ブカティーニ」という単語があったので、「どんなパスタなんだろう?」と思った私は、ホールスタッフに尋ねてみました。 そして、彼女がしてくれた説明が「やや太めのスパゲッティ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 前号までは基本的な自然力の利用についてふれてきましたが、この考え方をさらに進めたパッシブシステムが存在します。 それは日射熱の利用です。冬でも窓から直射光がさすと、暖房なしで過ごせるほど部屋が暖まりますが、この暖かさは日が沈むと急激になくなります。 この暖かな熱を夜までとっておいて有効利用しようということ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

ああ~もったいない・・・ぬるいジュースを販売しているジューススタンド

「ぬ、ぬるい・・・」 (昨日のお冷や事件とはまた別のお話です・・・) この日は、まだ夏の暑さが残る9月の上旬。 冷房のスイッチがOFFになっているかのような蒸し暑い満員電車から降りた私は、もう汗だくでへとへとになっていました。 そんな私の目に飛び込んできたのが、ホームの真ん中にいたジューススタンド。 その店の甘く明るく爽やかな外装に、私は一瞬にして引き寄せられてしまいました。 「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

好印象の近道~年齢とのバランス~

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.80     今回のテーマ「 好印象の近道~年齢とのバランス~ 」                   ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・本部から送られたPOPだけで販促告知をしている店

「だって、手作りのPOPとかを出したら本部のスーパーバイザーがうるさいからね・・・」 あるチェーン店の店長が、ため息交じりでぼやきました。 それは、私が、「もっと手作りのPOPを使って、スタッフと一緒に季節のイベントを盛り上げてはいかがですか?」とアドバイスをした事への返答でした。 彼が言うには、元々、本部から送られてくるPOPだけでは足りないと思い、自分たちで手作りしたPOPを掲...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

焦点を合わせるポイントはどこ?

今朝は、5時30分に起きて、 羽田に向かい、セントレア経由で自宅事務所に。 9時30分には、すでに事務所での仕事を開始することができました! おかげさまで。ほんとうに便利な世の中です。 ところで今日は、 「焦点の合わせ方」について、まとめました。 10日、11日と、 話しができない人との関わり、育て方について書きました。 ありがたいことに、このブログを楽しみにしてくださる方が、 増えてき...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/02/12 14:17

~語学という名のスポーツ:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ああ~もったいない・・・キビキビとしているが雑な接客をするスタッフ

「お待たせしました!」 「こちら、お済みになったお皿、下げさせていただきます!」 この店は、大繁盛店です。 なので、ホールスタッフは、いつも大忙しです。 席と席の間も狭くて通るのも大変です。 イタリアンの店なので、スタッフはみな明るく元気にキビキビと動いています。 でもね・・・ キビキビと、雑とは違うのです。 キビキビしていても、もっと丁寧には出来るはずです。 もうひと言、お客...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】・・・日照への工夫-1 「自然を受け入れる」ということが前提のパッシブシステムですから、気候風土に注目しましょう。 日本の場合は、四季の移り変わりが最大の特徴です。 住宅は暑い夏、寒い冬の両方に対応できる必要があります。 太陽光を考えると、夏は暑いので日射は室内に入ってほしくないが、冬は寒いので日差しがありがたいと誰しも感じることでしょう。 こ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2015/02/11 17:53

小学1年生の茶道の子どもたち

放課後スクールで子ども茶道 昨年4月 ある友人から 「放課後スクールの茶道をお願いできないですか」 とお電話を頂きました 『放課後スクール』昔の学童保育にかわるものです 5月から月に一度45分 たった9回の茶道 それでも 子どもたちはこんなふうになってくれます 正直5月の時点での目標はここまでではなかったのです 「くつろいでくれればいい」 「お茶を飲みにきてくれればい...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/11 14:32

教育の理想と現実―日本の親たちのジレンマ

親たちのHangout と称し、Machikoと親たちの雑談会を開きました。 Super World Club に通ってくる子供たちを日々訓練しているクリティカルシンキングのプロセスを使いながら、たまっていた本音を引き出すことが出来たと思います。 クリティカルシンキングの基本の基本、WHY 「なぜ?」を問いかけるうち、非常に興味深い現実が浮かび上がって来ました。 日本中の親たちも共有するに違...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

好印象は3つのバランス

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.79      今回のテーマ「 好印象は3つのバランス 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・ラー油の容器がベトベトな店

「うわっ!何やこのラー油、ベトベトやんか~」 大阪に帰ったときに友人と食事に行ったあるラーメン店。 そこは友人が推薦する、味自慢のちょっとオシャレなラーメン店です。 私と友人はカウンター席に着き、ラーメンと餃子を注文しました。 そして、私が餃子のタレを作ろうと、醤油とお酢を小皿に入れ、仕上げにラー油を垂らそうとそのビンをつかんだとき・・・・私は思わず叫んだのです。 なんと、その...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

伝える! のために工夫をしましょうね

鈍い陽射しの知多半島。 今日も一日、事務所でゆっくり原稿を書く、まとめるの予定ですが・・・ ちゃんと歩かないと。 1日500歩が続く毎日。少々、不健康なのかもしれませんね。 さて、皆さん。 伝えたい心、どうやって伝えましょうか? 今日は、「伝える」ことについてまとめてみました。 あなたが、今、だれかに何かを伝えたいとしましょうか。 あなたが伝えたい「モノ」は、なんですか? 情報? 気...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/02/07 11:03

ああ~もったいない・・・せっかくのこだわりをお客様は誰も知らないことを知らない店

「こういうショーケースに入れてあるお総菜って、朝作ったモノを夕方まで並べて売っているんだろうね~」 妻とデパ地下のお総菜売り場を歩いていたときに、彼女がボソッとこう言いました。 「ん?そりゃ~ちがうぞ!そう言う店もあるかも知れないけれど、2時間おきくらいにこまめに作っているところもあるんだぞ!たとえば、とんかつ新宿さぼてんなんかは、1日5回に分けてこまめに作るようにしているんだぞ!」...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何? 太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。この自然の力を利用する方法としては、現代技術を駆使した最先端のシステムから昔ながらの素朴な工夫まで幅広くありますが、自然そのものと向き合う姿勢に注目して整理すると、大きく2つの考え方に分類できます。ひとつは、機械を...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

凸凹厳禁!冬の脚見せ「膝上スカート」

1年で1番寒い時期。おしゃれと脚見せを楽しめる「膝上スカート」選ぶ女性も多いのでは?見える部分全部!膝上スカートでの見せ部位は○膝のすぐ上○ふくらはぎ○足首となります。ここを腰幅に合わせたまっすぐな細さがあることがおしゃれと脚見せを楽しむポイントとなります。そして、ふくらはぎ、足首周辺は脂肪よりも筋肉による発達が多い部位ということを踏まえると減らし方には工夫が必要です。凸凹脚の悩み○膝上にお肉が付...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

初めてを楽しむためには、練習とリハーサルに励もう

徳島県で大きな地震があったようです。 被害がないことを祈る朝です。 ところで。 何でも「初め」があるものです 初めて訪れる場所。 初めて食べる料理。 初めて逢う人。 初めての講演。 初めての競技会。 初めての飛行機搭乗。 なんでも、初回があって、上手くすると継続するし、 嫌でも例年どおりに続くこともあるし。 そして、いつか終わりがあるのがこの世のことですよね。 予期せず、その機会が自ら...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/02/06 10:45

「小麦断ち」をちょっと中断してみました!? (今の私の食生活♫)

昨年11月から始めた「小麦断ち」生活♫   実験的に始めてから約3ヶ月が経ちますが、大好きなパンが無くてもお陰様で全然ストレスは無く、又麺類も何故か以前ほど欲しいと思わなくなり、改めて日々お米の美味しさを噛み締め楽しむ、充実した自炊食生活を送れておりますが、   「小麦断ち」を始めてから、先日私は初めて「小麦粉」が懐かしく感じ、久々に国内産の全粒粉を使ったパンケーキを焼いて食べました♫ ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/05 15:57

「ストレスは悪いもの」という偏った捉え方

皆様は日頃、ストレスをお感じになりますか? それともそんなにお感じにならない方でしょうか?  (^^ゞ   「ストレス」と言うと、何か悪者の代表みたいなイメージがありますけれど、私はストレスというものにも「健康に役立つストレス」と「健康に悪いストレス」があるのではないかと思います。 《 ゚Д゚》!   例えば "仕事" や "家事" 。 これは多分、どなたでも多かれ少なかれ「ストレ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/05 06:00

ああ~もったいない・・・何と読めば良いのか良くわからない名前の店

「このアグネスビーってイイ感じだね~」 しばらく沈黙の後、横にいた私の妻は大爆笑・・・・ 私が「アグネスビー」と呼んだそのブランド名は、agnes b. 正しくは「アニエスベー」と読むらしいのです・・・・ 知るか!そんな読み方! いやあ~それにしても、読みにくい名前のブランドって多いですよね。 それは、ファッション、アパレルだけではありません。 スイーツやカフェ、レストランも同じです...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「今を生きる10代」 と 「過去の中で凍ったままの10代」

アイルランドのJordan Casey 15歳。 ヨーロッパで一番若いEntrepreneur (起業家)として、New York Times が紹介しています。   Europe’s youngest chief executive Jordan Casey   Jordan は9歳の時にコンピュータープログラミングを始めたそうです。 そして、Alien Ball vs. Human...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ユーロの価値は  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日、事務所の片づけをしていたら、 活用できていない収納スペースを見つけました。 モノが入らないな~と思っていたのに、 実はまだまだ工夫次第で収納可能なことに気づいたら、 事務所のが広くなりました。 どんなことでも、先入観を捨てて、 再度考えてみることは大事ですね。 さて、先日のスイスフランショックから ユーロが下...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/01 13:53

ああ~もったいない・・・自分達のことを知らないひとがたくさんいることを知らない店

「あの~〇〇と言う店はどこにあるかご存じでしょうか?」 ある日、店のすぐ近くにいるときに、お客様から自分の店の場所を聴かれた店長がいました。 この店は、チョットこじゃれたイタリアンのお店。営業を始めて10年経ちます。場所は、東京のある商店街のど真ん中。店の前をたくさんの買い物客が歩いています。 店長は、この店に来て2年。 近所の商店主や、なじみのお客様もたくさんいます。 そんなあ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・素敵な気づかいや言葉動作などがスタッフ間で共有されていない店

「いつもご利用、ありがとうございます。ポイントをおつけしましたので是非次回ご利用下さいませ。本年も宜しくお願い致します。」 私は、ヨドバシカメラで良く買い物をします。 それは、数ある大型化全量販店の中では、ヨドバシカメラが一番好きだからです。 私がヨドバシカメラを気に入っている理由は、もちろん価格の安さや品揃えの良さ、また自宅近くの吉祥寺にあると言うことも大きいのですが、実はスタッフ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・お客様の「ありがとう」に「どういたしまして」と言えないスタッフ

「ありがとう。」 「あ、はい・・・」 あるレストランで、お冷やのおかわりを注いでくれたときのことです。 私は、そのスタッフに「ありがとう。」と言ったのです。しかし、そのホールスタッフは、ビックリしたようにどぎまぎするだけで、ほとんど何も言えずにその場を離れました。 飲食店に限らず、店舗ビジネスでは、お客様がスタッフに対して「ありがとう。」というシーンは、スタッフがお客様に「あ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

とろみブラウスvsムチムチ二の腕

柔らかさがあり、肌触りが良い「とろみブラウス」心地よさと、おしゃれ感度を一挙両得なとろみアイテムです。素材感がつくる華奢な印象柔らかく、薄さもあるこのファッション。薄手特有のなびくシルエットからも着るだけで華奢な印象が作られます。着ている自分も心地よいとの評判からも多くの女性に愛されるトレンドアイテムです。この時、とろみアイテムで気を付けたいのは二の腕のシルエットです。対敵!とろみ二の腕!全体的に...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

会話中に相手と目をそらしたい時

● 会話中に相手と目をそらしたい時 こんにちは。池津です。 お見合いでの初対面では誰だって緊張します^^ どんな人かもわからない。 何を話せばいいかもわからない。 そんな状態での、約1時間。 目を見て話せばいいのはわかっているけど、ず~~っと目を合わせて話すのは、結構大変です。 ぶっちゃけ目をそらしたくなりますね。 目をそらす時にどっちに目をそらしていますか? 私のおススメは...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2015/01/24 12:17

相手の目を見て話すがしんどい時

● 相手の目を見て話すのがしんどい時 こんにちは。池津です。 人と話す時は、相手の目を見て話しましょう! これって、子供のころから言われてきていませんか? だけど、みょ~に意識すると逆にしんどい(笑) 人とお話しする機会が多い私でも、相手の目をじ~~っと見て話すのは、しんどいです^^ お見合いで、初対面でのそれはお互いにけっこうきついものがあるだろうな~と思います。 見る方も見ら...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2015/01/24 06:36

もし、アイデアが泉のごとく涌いてきたら…

思いどおりに生徒を集めることができたら良いと思いませんか? どこも生徒募集は厳しい状況のようです。 昨年もやるだけのことはやったので、打つ手が思いつかない。 でも、このままだったら、更に後退することになる。。。 他も同じ状況だと思うが、競合校はどうしているのだろう? 来年度からどうしょう? 何をすればいいのだろう? 何か良いアイデアがないだろうか? このように、思案されていませ...(続きを読む

上林 登
上林 登
(パーソナルコーチ)

素人で始めた子育て、人育てではありますが

鈍い陽射しを窓越しに浴びた鉢植えの花木たち。 このごろ、ちょっと成長が早いように感じます。 お日様パワーの素晴らしさ。 今朝もおすそ分けをいただいて、スタートしています。 さて、今日は「なんでも最初は素人だったけど」です。 いつの間にか、できている気がしていること。 人を育てるという仕事。 子どもを育てるということ。 秘書の仕事。 広報の仕事。 花を成長させること。 お料理をすること。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/20 09:38

抱負を一年実行し続ける工夫

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.76     今回のテーマ「 抱負を一年実行し続ける工夫 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・ランチとディナーで同じような商品をランチの方がお得にしてしまっている店

「うちの店って、夜が売れないんですよ・・・こう言う業態って夜はダメなんですかね?」 都内中心部のある「うどん屋さん」でのお話しです。 この店の店主は、ランチタイムはけっこう繁盛するにもかかわらず、ディナータイムの売上がかんばしくないことを嘆いていました。 「お昼時は、近くのサラリーマンや学生がかなり来るんですよ。土日もランチは、ご家族連れが来て下さるんですよね。でも、平日も土日も...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・あっさりした商品説明ですますクールなスタッフ

「すみません、このダールと言うのはどんなカレーですか?」 「豆です・・・」 ここは、私の会社の近くにあるネパール料理の店。 この店は、ネパール人かインド人らしき男性3人と日本人の女性一人で営業しているちいさな「カレー屋さん」です。 私は、ナンが食べ放題との看板に引き込まれ、この日のランチはこの店にしたのです。 案内されたテーブルに置かれたメニューを見ると、ビーフ、チキン、マトン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

スタジオを経営する上でリーダーが知っておきたい大切なこと

 こんにちわ 神楽坂にスタジオをOPENして良かったことBest3に  間違いなく 「ランチのコスパが高すぎる!!」 ということが入ります(笑)  僕の場合は 朝7時に家を出て、帰宅が24時の パターンがけっこう多いので そういった日は、お昼は外食 夜は持参したお弁当 といった感じです  今まで けっこうなお店のランチを 食べ歩きましたが  味は良いんだけど 接客がいけてない とか ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/01/16 18:16

転職したてのマネージャーが部下に言ってはいけない5つのセリフ

MBAホルダーは、転職と同時にマネージャーに就任と言う例も少なくはありません。ビジネススクールで企業経営の技術、会社を俯瞰して物事を考える能力や、財務諸表を読み取る分析力をしっかりと学んでいるため、MBAホルダーは転職後に即戦力として期待されているためと言えるでしょう。 しかしながら、元からいた転職先の社員にとって、転職したてのMBAホルダーが自分たちのマネージャーに就くと言う事は、生え抜きの社員...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

成”幸”学の専門家「しないではいられないことを楽しむ」

『しないではいられないことを楽しむ』 昨夜は、皆さんに今年の抱負を話して頂いてスタートしました。 「言葉はちから」ですから、みんなの前で、自分の言葉で今年にかける抱負を話すことで改めて自分への決意になったかと思います。 そして、話をさせて頂いたのは、新春らしく水木しげる氏の『幸福の7ヶ条』についてでした。 皆さんもご存知のように水木氏は、『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる日本を代表する...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/01/09 08:50

アーティストとして必ず必要なスキル

先日プラス思考の大切さについての記事から 友人から知人から、生徒さんから 皆様から多くのご質問やメールをいただき 「ポジティブシンキングの 必要性は感じているが やり方がわからない」 とのご質問を多数いただいた。 ポジティブシンキングの 身に付け方は実は簡単なんだ。 私の生徒さんであるあなたはすでにやっている事。 それにちょっと工夫するだけなのだ。 ポジティブシンキングはまず 「自分...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/01/07 23:09

ああ~もったいない・・・ホームページを作ったら患者さんが来てくれると思っているクリニック

「うちもホームページを作ったんですよ~。これで患者さんにもうちの病院のことが伝わるようになるなあ~楽しみだなあ~」 あるクリニックの院長が、嬉しそうに話してくれました。 このクリニックは、住宅街にある小さな個人クリニック。 最近は、この地域にも同じようなクリニックがたくさん出てきて、いわゆる競争が激化しているのです。 そんな状態なので、このクリニックは、徐々に患者さんの数が減ってきて...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新年の抱負(New Year's Resolutions)

新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 年末は31日までレッスンがあったので、勉強熱心な生徒さんたちには 英語でNew Year's Resolutions(新年の抱負)リスト作成の宿題を 出しました。   resolutionには、「決断」や「不屈」といった意味があります。   不屈の精神で、誠実にひたむきに一意専心取り組みたいことを ...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)

ああ~もったいない・・・「先にお席をお取り下さい」というカフェ

「いらっしゃいませ。混み合っておりますので、先にお席の確保をお願い致します」 最近のカフェチェーンでよく見る接客パターンです。 彼らは、店内が満席に近い状態なので、せっかくコーヒーを買われたお客様が、席が無い状態でウロウロと店内を探し回る手間を省かせようと考えてくれているのでしょう。 この接客・・・なんだか、とてもお客様のことを配慮した親切なサービスのような気もします。けれど・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新年の抱負(New Year's Resolutions)

新年明けましておめでとうございます すっかりブログご無沙汰してしまいました 年末は31日までレッスンがあったので、勉強熱心な生徒さんたちには 英語でNew Year's Resolutions(新年の抱負)リスト作成の宿題を。 resolutionには、「決断」や「不屈」といった意味があります。 不屈の精神で、誠実にひたむきに一意専心取り組みたいことを 年初に定めることはとても良...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/01/02 22:59

アドラー心理学「勇気づけELM」勉強会 福岡開催いたします。

こんにちはいつもありがとうございます。自分整理®ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 先日のブログでもアップいたしましたが、「勇気づけELM」のトレーナー取得いたしました。勉強会を開催していこうと思っております。 1か月に3章づつ、4回で勉強していく予定です。 平日コースと土曜日コースを設定しておりますので、ご都合がいい時に、どちらでも受講可能です。 1~4回受講となりま...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/12/31 01:34

12月28日、フジテレビ『新報道2001』に出演しました

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 12月28日(日)に放映されましたフジテレビ『新報道2001』にビデオ出演しました。 12月27日(土)に開催されましたフィギュアスケートの世界選手権(来年3月・上海)代表選考会を兼ねた全日本選手権で、羽生結弦選手が3連覇して世界選手権代表に決まりました。 この羽生結弦選手は、集中力を高めるために...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

3,423件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索