「安全」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「安全」を含むQ&A

1,771件が該当しました

1,771件中 901~950件目

BOXカルバート下の地盤改良

すでに購入した住宅地ですが、3m高の擁壁内にBOXカルバート(地下車庫)があります。このBOXカルバート下の地盤が改良されていないことが分かり、数社のハウスメーカーに建築を断られてしまいました。この部分だけ地盤沈下の恐れがあるためです。80?程の狭い土地なのでカルバートを避けて家を建てるのは不可能です。現在売主に仲介業者を通して瑕疵担保責任なので契約を解除したいと申し立てていま…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kikaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:09
  • 回答2件

運用

10年間で月々のお金を貯めていく中で、一番リターンが望めて安全なのは、どんな商品ややり方があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 後藤と申しますさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/25 17:45
  • 回答2件

地方銀行で購入した投資信託を買い替えるべきか

つぎの3つの投資信託を、2007年1月15日付けで、それぞれ20万円ずつ総額60万円で購入しました。それぞれの分配金は、再投資する設定にしておりますが、このところ、基準額が落ち込んでいて、2009年11月時点、総額で40万円を割り込んでいます。他の株式/投資信託などへの買い替えなど検討すべきか悩んでいます。よろしくお願いします。1 アジアの財産3分法ファンド2 AIGイレブンプラ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • わきたさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2009/11/23 23:27
  • 回答4件

留守中に吼え続ける

マンションで13歳になるミニチュアダックスを飼っています。性格は内弁慶で、外に出ると尻尾をまいたり、玄関チャイムには吼えたりしていますが、部屋で一緒の時はそばでおとなしく寝ているので、留守中も寝ているのだと思っていました。帰宅時も寝ていた様な雰囲気で出迎えにくるので...。ところが先日、私の家からの鳴き声が酷い、ほぼ毎日一日中吼え続けている。どうにかしてほしい。との苦情の手紙が入っ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • よっっしーさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/18 18:45
  • 回答1件

安全資産としての運用に相応しい金融商品は?

外債、外国株、日本株のファンドに分散し、月々、積立て投資を始めて1年ほど経過した者です。運用期間は25年以上を考えています。(30代男性)ただ、強いリスクに晒さない「安全資産」としての運用先が決められず、市中銀行かネット銀行の定期預金に頼っているのが現状です(資産総額はペイオフ以下です)。利付国債、個人向け国債、国債ファンド、円MMF、MRF、ネット定期・・・等々、どれが有利な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/20 05:57
  • 回答4件

金利選択

はじめまして、今月末に3年固定の適用期間満了で今度金利の安い変動で様子を見るか、固定にして7〜15年くらいのものを選び安心を選ぶか悩んでおります・元々は借り入れ1500万35年のローンです。自分の意見としてはとりあえずこのまま変動にして、いつでも固定にできる?と思っているので、年に2回見直される変動金利を見てからでもいいのでは?と思っています。(当然固定金利もかわりますから難しいところで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • syun119さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/16 14:59
  • 回答3件

住宅性能表示制度について

建売の場合、地盤や建物の安全性が不安です。一般的に建売の場合、広告に建物10年保証や地盤保証の表記がある場合とない場合がありますが、ないもの=保証がない、不安ということなのでしょうか?その点で何か消費者を保護する法律、また建築主に義務化されている法律はないのでしょうか?表記がない場合、安心して家を買うなら、自ら住宅性能表示制度を利用する以外ないのでしょうか?

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • 中堅看護師さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/15 10:23
  • 回答1件

双極性障害男性より執拗なネットでの誹謗中傷が

他県に住む 36歳(病歴=無職歴6年)の男性から交際を申し込まれましたが 粘着質 底意地が悪い 性格の悪いなど 付き合う要素はどこにもないので 差しさわりが無いように(病歴が長いのを知っているため)断ったのち ネットで 私の実名+誹謗中傷をされています。 警察に被害届を出しましたが プロバイダなどの IT業者が なかなか情報を提供しないため(刑事訴訟法187条第2項)遅々として捜査が…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 佐藤哲也さん ( 宮城県 /79歳 /女性 )
  • 2009/11/12 20:49
  • 回答1件

土地売買契約まだ違約金を請求されています。

はじめまして、宜しくお願い致します。昨年11月、土地探しの際、主人の友人の不動産屋から、希望に合う100坪1000万の土地を紹介されました。ある事情からすぐの購入はできない事を伝えましたら、手付金もいらないし、払える時期まで待って頂けるとのことでした。私は、相手に待たせる事が悪いので、払える時にその土地がまだ残っていたらお願いしたらいいのに、と何度も言いましたが、相手の方から…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • momojiroさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/12 20:44
  • 回答1件

401Kバランスの良い投資配分について

会社で退職金制度が変わり401Kを導入することになりました。導入説明を受けたのですが、長期的視野で見たときにどの商品で運用するのが良いのか、なかなか判断がつきません。若いときには多少リスクのある株式を多めでも問題ないと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか。まずスタートは下記配分で行おうと思っていますが、定期預金の配分をもう少し下げても良いのかと悩んでいます。バランスの良…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • トト子さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/09 23:42
  • 回答6件

家計診断をお願いいたします。

結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/08 22:31
  • 回答4件

安全衛生の教育が無さそうな会社

転職したての30代の女です。会社の安全衛生について疑問があります。事務がメインの雑用とお茶くみ等という職種で今の会社に入りました。週に一日、出荷するものを箱詰めするのですが、袋に入った雑巾やモップの先端だけを(固いものは投げない)投げてよこされて、素手で受け止めて、それを女性たちで箱詰めしています。前の会社では、安全衛生が教育されていたので、物を投げたり、走ったりすることは禁止…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • みさとさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/08 17:49
  • 回答1件

金利の選択

悩み続けて答えがでなく、銀行の契約まであと数日となってしまい、アドバイスを頂きたくご相談させていただきます。年収600万円で、3100万円を35年間で借り入れる予定です。変動は−1.5%優遇で、0.975%、繰り上げ返済の手数料がかからず、固定に切り替えても全期間−1.5%の優遇となっています。少しずつ、繰り上げ返済をしながら、金利が上がってきた時に固定に切り替えると主人は考え…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamishuuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/05 03:21
  • 回答4件

教育ローンの返済と今後の貯金について

こんにちわ。アメリカに在住しているものです。今後の生活、貯金、老後についてアドバイスお願いいたします。主人の教育ローンが現在およそ800万円あります。そして私自身も140万円あります。昨日、ローン会社のプランを見ていたら、このままローン会社が請求する毎月の支払い額(約5万円)のまま支払っていけば主人が62歳になったときに完済し、総額1400万円の支払いをしてしまうことになります。利息だけで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • okashidaisukiさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/07 05:42
  • 回答3件

住宅ローン借り換えについて

こんにちは、お世話になります。住宅ローンを組んでいるサラリーマン32歳です(残高2120万円、残30年)現在他行へ借り換えを進められて悩んでおります。現在住宅ローンを組んでいるのは地方銀行で2年固定で金利2.2%で組んでおります。現在他銀行から長期固定へ借り換えをしてはどうかと進められております。(30年固定、金利2.99%)これからずっと返済金額が変わらない長期固定金利は将来の返済プランも立…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akirakohaさん
  • 2009/11/04 22:13
  • 回答3件

トイプードルのしつけ教室継続について

しつけ教室を継続するか、変更するか迷っています。現在、トイプードル(10ケ月、ブラウン、♂去勢済・性格はやんちゃで落ち着きがありません。人間大好き・犬も好き)と一緒にしつけ教室(先生は、JKC訓練士)に週一回通い始めて4ケ月になります。内容はCD1〜3までの生徒さん(10〜12人)と一緒に公園でチョークを使用し、主従と服従関係のしつけです。今回継続か変更か迷い始めたのはここ1ケ月位です。暫くは順...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ぶたさん ( 群馬県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/27 16:47
  • 回答1件

隣地危険物の存在による契約解除もしくは保証について

建売の新築物件を契約後、建物確認の際に、隣地の古いアパートの据置きLPガスタンク(直径1m×2mの円筒型)がこちらの壁面から1.5mくらいの近距離にある事が判明しました。安全装置がついているとはいえ、危険物には変わりないと思いますので、重要事項説明書に記載および口頭で申し伝えがあるべきかと思いますが、必要ないのでしょうか?こちらの確認ミスと言われればそれまでなのかもしれませんが、その…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どんたこすさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/11/04 13:30
  • 回答1件

ポートフォリオを診断してください

先日も質問させて頂いた者ですが、ETFを勉強してみて考え方に変化があり再度ご質問いたします。現在32歳で妻は31歳、子供1人(0歳)です。収入は夫婦で手取り100万円程度。現在の資産は普通預金  1300万ネット定期 400万SBI社債   200万セゾンバンガードファンド 40万円その他 60万円です。30年先の将来への投資ということで下記を重視しました。1)30年後、日本よりは海外新興国の方が...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • junjunjunさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
  • 2009/11/04 16:30
  • 回答1件

持続的な不安、いらいらが続く

私は55歳の男です。IT会社に勤めていましたが、6年前あるプロジェクトで毎日夜中の1:00まで仕事が続き、ついには眠れなくなりました。プロジェクトは途中で抜けましたが、以前持っていた仕事に対する自信、満足感があって、楽しく充実して仕事をしていたのですが、この時を境に仕事に対する自信とやる気を全く失ってしまいどんなプロジェクトに配属されてもみんなうまくいかなくなってしまいました…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ひろやんさん
  • 2009/11/01 16:11
  • 回答1件

迷惑メールによる広告活動をやめてほしい

お世話になります。先日より購読した覚えのないメールマガジンが一方的に送られてきて迷惑しています。特定電子メール法も施工され、通常購読意思を示していないユーザーにこのようなメールを送りつけるのは何かしらの刑罰を追わないのでしょうか?最近では何処かで指摘されたのか「■現時点では、メルマガ登録はされていません。ご興味のない方、もしくは無料購読の意思のない場合は下記URLより解除をお願…

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • 迷惑メールさん ( 福岡県 /79歳 /男性 )
  • 2009/10/30 16:19
  • 回答3件

23区のロフトの固定階段対応について

ロフトへ上がる手段として安全面の観点や利便性の観点から、移動可能なはしごではなく固定階段としたいのですが、23区内でも認めている区と認めていない区があると聞きました。認めている区、認めていない区を教えていただきたいです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ラツさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2009/10/25 02:26
  • 回答1件

住宅ローンで変動金利か固定金利か悩んでいます。

現在2000万円の住宅ローンを25年で借り入れしようと考えています。子どもが2歳なので、その教育費もこの返済と重なってくることになりますが。今は金利が低いので、変動金利でいきたいところですが、長期でみた場合にはどちらを選ぶべきか悩んでいます。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hanamiさん ( 茨城県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/24 18:59
  • 回答4件

電気治療の安全性・副作用について

家族(34歳)が高機能発達障害&強迫神経症になって入院しています。家族への暴言や軽い暴力、家を壊したと、症状がひどいので、最近別の新しい病院に転院入院中です。治療方法として、電気治療を勧められています。ただし、副作用を聞くと、全身のけいれんがある、しばらく記憶喪失になる等、非常に心配なことを言われました。精神病院での電気治療をやっているところは今は少なく、でもうちの病院は大丈…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • みかんたさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/10/22 20:41
  • 回答1件

金利優遇の提案で住宅ローンの借り換えに迷う

はじめましてよろしくお願いします。ネット銀行への借り換えを検討しています。借入れ実施中の銀行 借入れ残高 :1850万円 借入れ残期間:15年 金利    :変動 2.275%(-0.2%優遇) 毎月返済額 :12万円(ボーナス併用なし)借り換え予定の銀行 借入れ   :1850万円 借入れ期間 :15年 金利    :固定10年 1.95%(-1.5%優遇)        その後、固定3年(-0...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nanpeiyaさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/10/21 23:42
  • 回答3件

東京海上日動あんしん生命「長割り」定期はどうですか

夫は50才男性、専門職。退職まで10年程。仕事の関係上、勤務先と勤務地変更が多く、退職後の年金や退職金の積み立てができません。ある共済には加入しており、そちらの年金積立と上記の10年1000万保険のどちらにするか、または、他に良いプランがあれば探しています。家族は無収入の妻のみ。持家なし。保険は賃貸マンションの火災、地震保険のみ。当面、大きな買い物の予定はありません。投資など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pyokotanさん ( 宮城県 /49歳 /女性 )
  • 2009/10/19 15:17
  • 回答3件

台風をはじめとした自然災害について

先日の台風18号での報道で、住宅の壁がまるごと吹き飛んだ事例をみました。壁の一部に何かが当たって穴が開いたり、一番外側が吹き飛んだり、というのは常識的にありそうに思うのですが、まるごと吹き飛ぶとは思いませんでした。どこのハウスメーカーなのか、工務店なのか、ということはもちろん、台風で吹き飛ぶ建築はそもそもありなのか…とても気になるニュースでした。台風に限らず自然災害でこういう被害…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • jkaさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/14 11:54
  • 回答4件

会員制・有料サイト構築について

質問者が外国人の為、私が代わりにご質問させて頂きます。外国人の友人達が、英語を学ぶ方々に対して楽しく学んでもらおうと英語サイトを2年位前に立ち上げました。日本人向けではなく、世界の方々向けに作りましたので、サイト自体は英語です。(メニューに限り日本語あり)宣伝はそれなりにしていますので、日本人や各国からのユーザーも増えてきました。そこで、もっとサイトを充実させ飛躍しようと、有…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • Leiさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/14 15:08
  • 回答6件

デザイナーズハウス

建てるなら、デザイナーズハウスでと考えていますが、・瓦などを使用しない屋根 → 暑さ、寒さ・耐久性・耐震性・安全性 → 窓が多い 壁が多い家より危険?・光熱費 → 現実的ではない?吹き抜けや窓が多いため、夏は暑く冬は寒く、エアコン代が高かったりするのか非エコ?心配しています。よろしくお願いします

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:29
  • 回答2件

膀胱結石で手術を控えている犬

10歳になるMIX雄が膀胱結石で手術をします。最初は結石の種類がわからず抗生物質をのんでいましたが、3回目の尿検査でシュウ酸カルシウム結晶と判明しました。尿データは9月11日と10月10日では比重1,015→1,020 PH8,0→6,5 赤血球50−100→0−1になりました。2日間の入院ということですが、一般に結石を全部除去する事は困難ではないのでしょうか?また、うちの犬は病院に入ると全身恐怖...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mackywanwanさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/11 23:44
  • 回答1件

住宅ローンについて

色々迷いはありましたが、この度土地を購入し、建物を新築予定です。住宅ローン審査もクリアしましたが、今になって長期返済の変動金利に不安を感じるようになりました。ローンを見直すべきか、最悪契約を破棄すべきかどうかアドバイスいただけますでしょうか。収入 主人:45歳(定年65歳)820万 私 :42歳(自営)売上500万(控除後0万)家族 子供二人(5歳、0歳)ローン予定?新築 4150万 35年変動金.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 03:11
  • 回答3件

年収500万円の場合の借り入れの適度

近々、マンションの購入を考えております。今の年収が約500万円で、完全歩合制の仕事の為にボーナスはありません。今は0歳の子供がいますが、今後いくらくらいのまとまったお金が、いつ頃必要になるのか?2・3年後には2人目も考えているので、奥さんの収入は考えていません。マンション購入時に初期手数料(100万ほど)を支払い、残りの物件に対しては頭金なしで購入するとしたら、いくらくらいの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • takatakatakataさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/15 23:15
  • 回答3件

地盤改良された建売住宅(土地)の評価

建売分譲住宅を購入予定で、重要事項説明のときに「地盤改良(柱状改良工法)をした土地の上に建てました」ということを初めて聞かされました。全17戸ある物件のうち、3戸だけが地盤改良されたとのことでした。将来、土地の売却を行う時に、埋設物(セメント系柱状杭)が「産業廃棄物」扱いとなったり、買主などからその撤去を求められたりする可能性があり、また、セメント系固化材から土壌汚染を起こしてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ファンタローさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/17 15:16
  • 回答2件

住宅ローンについて(固定金利の期間)

土地を購入し、家を建てようと計画しております。追加融資等の問題から、銀行やローン会社は使えず、労金での住宅ローンを考えています。労金担当者に相談したところ、固定金利選択型(3年)を勧められました。金利が低い今、5年か10年の方が良いのではないかと言ったところ紙面上の総額が大きくなるからと言われました…(毎月の返済額が増えると言いたいようです)。今以上金利が下がるとも思えず、ライ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 白狗さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/13 20:02
  • 回答3件

無謀なローンでしょうか

夫 25歳 会社員 年収 約410万円妻 27歳 公務員 年収 約410万円子供 2才 0才土地建物の金額として4400万円の借入をしたいのですが、無謀でしょうか。ちなみに現在の家賃+駐車場は13000円程度です。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なーこちゃんさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/13 19:58
  • 回答4件

階段の照明について

現在、HMにて新築計画中の者ですが、提案された照明位置について「?」な部分があります。3階建木造住宅で階段は直線階段13段(上り口・下り口共に90度3段曲がり)です。 この階段につける照明の位置で悩んでいます。当初の提案は、ブラケットを1〜2階は中段(7段目)に2灯縦列 2〜3階は3階上りきった正面壁に2灯縦列 でした。 しかし2〜3階へ上がる際の2階上り口に関して、LDK消灯後の上がり始めが…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • あんドーナツさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/15 00:17
  • 回答1件

ライフプランの見直し 子供の教育資金

はじめまして。6月に子供が産まれ、今後のライフプランの見直しをしたいと思っております。学資保険の資料も色々集めたのですが、なかなか決めかねています。(医療保障は、県民共済(こども型)に加入したので、純粋に教育資金を貯めたいです。目標額500万ほど)アドバイスの程を宜しくお願いいたします。結婚3年目・夫(36) 24万(手取り) 建築資材商社 営業・妻(31) 19万(手取り) 建築設…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akinagさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/13 17:35
  • 回答4件

新築した際の、登記費用の相場はどのくらいですか

土地を購入し、このたび新築しました。登記にかかる費用の相場を知りたいのですが・・・土地の登記はすんでいます。建物面積29坪で、ローンを組んでいます。費用を浮かせるため、自分で登記するのは難しいでしょうか工務店が示してきた表示登記費用が、9万円で、銀行が示してきた保存登記、抵当権含む費用が12万円です。これって、妥当ですか?合わせて21万円もかかるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:31
  • 回答1件

繰り上げ返済する場合

夫(32歳)年収550万妻(36歳)年収550万子ども(3歳、1歳)5100万円の物件を購入し、頭金600万を入れて4500万35年の借入を予定しています。夫婦ペアローンで毎年繰り上げ返済を150万程度していく予定ですが、二人とも変動か、どちらかを長期固定か10年固定にするか迷っています。20年以内に完済予定の場合、変動一本でも大丈夫でしょうか。10年後には子どもの教育費もか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひだまりリビさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/09 14:55
  • 回答3件

土地+新築物件の詐欺見極め

地元の有限会社で新築住宅を購入しようか検討中ですが、両親に、こんな安いところは詐欺だ!!!絶対止めなさいと反対されました。契約を交わしたら、銀行から土地の料金をもらって、その時点で土地の所有者を契約者にして、建築半分まで達したら2分の1、完成したら残り2分の1を銀行からもらって、入居する時点で銀行と本契約をして入居1か月後からの支払いになるそうで、もしも倒産した場合には家がち…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いちご。さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/09 21:44
  • 回答2件

擁壁の施工方法と設置する敷地について

新しく3区画発売される建築条件付の土地を購入予定です。もともとあったお屋敷は1件屋で幅6mの南側道路に面し間口が16mあります。約300?のお屋敷を道路に面して敷地中央に正方形に10m×10mで一区画・両サイドに3mの通路を設け、手前の正方形の土地の背後に旗状地を2区画に分筆し、合計3区画で販売になります。私が購入を検討しているのは手前の正方形の土地です。もともと建っていたお屋敷は地面から1メート…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • kaoringoさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/09 18:16
  • 回答2件

浴室から水漏れで柱が腐敗。水漏れを防止するには?

築16年 戸建。羽ありを発見し、白あり駆除を行った際、お風呂場の防水処理がされていないのが発覚。お風呂は、全面タイル張り。防水処理をされていない状態でタイルを張っているため、タイルのメジを通して水が浸透し、柱が濡れるのを確認しました。柱をせっかく治しても水漏れが解決しない限り、また、柱を痛めシロアリの温床になってしまうのでは…お風呂場から水漏れをなくすには、どうしたらいいですか?…

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子
  • doradoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/28 01:30
  • 回答3件

積立利率変動型と利差配当付のメリットとデメリット

現在年金積立替りとして積立利率変動型終身保険と5年ごと利差配当付終身保険(どちらも低解約タイプ)を違う保険会社から提案を受けています。解約率などは最低保障部分でほぼ同じです。将来の増加分(利率変動や配当)はどちらを選ぶほうが有利なのか迷っています。商品性としてはどちらも金利上昇に対応させる目的と聞いていますが現実的にはどちらが有利になる可能性が高いのでしょうか?アドバイスお願…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごたまさん ( 石川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/03 13:49
  • 回答5件

仕事を継続しながらの鬱への対象法

私は夫と子供1人の3人暮らしで、今年7月に出産したばかりです。私は現在、育児休暇を取得中ですが、4月から保育園に預けて復帰する予定です。昨晩、夫とケンカしてしまい、その際、夫から「いまは、周りに気づかれないようにしてるけど、俺はうつで休職するかもしれない。だから、家庭でトラブルはやめてくれ」と言われました。私が「私が働くから休んだら?今の仕事が大変なら転職も考えてみたら?」と言っ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • seiyuさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/05 10:18
  • 回答1件

猫の難治性口内炎サポートについてです

ラクトバチルス・ロイテリ菌についてお伺いします。昨年5月に推定6歳程度の野良猫(雌、4.2kg、避妊済)を保護し飼っています。エイズ・白血病キャリアです。今年7月の血液検査ではTPが9.0g/dlでしたが、他は正常値でした。口内炎がひどいので、食事の工夫(裏ごしなど)&抜歯をしました。美味しく食べられていますが、それでも時折痛むのか、食事中に首を軽く振ることもあります。それでサプリを探して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ビスコさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/12 08:53
  • 回答2件

不定愁訴で悩んでいます

39歳女性 会社員 既婚(出産歴なし)です。仕事は建設関係で1日中PCで図面を書いており肩こり腰痛がけっこう辛いです。昔から生理も重くひどいときは寝込みます。貧血なので現在低容量ピルを飲み月経量を押さえなんとかやり過ごしています。また便秘と下痢を繰り返すこともよくあります。これらに加えここ数年は頭部にだけ異常に汗をかくようになりこの夏は特にひどくて、家で掃除などするとまるでシャワー…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • kiku_yaccoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/14 17:01
  • 回答1件

住宅ローンの金利について

お世話になります。住宅ローン4000万を借りる予定です。10年固定金利で、A社(JA)は、1.90%、B社(地銀)は、1.70% 保証料などはA・B社も変らないです。問題は11年目以降の金利です。私も11年目以降の情勢がどうなるのかわからない事は充分承知しておりますが、今の状態でいくと、11年後の金利は、A社は3.375%、B社は3.70%といっております。10年の間に2500万ほど返済(同居する...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドリドリさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/03 21:39
  • 回答2件

2000万円の住宅ローンを払うには?

2000万円の住宅を頭金なしで購入したいと考えております。月々の支払いを現在の家賃6万弱と同額にし、ボーナスなしで考えております。ある程度、貯金が出来た段階で、大きく支払いをし、元金を少なく出来ればとも思っております。どのような金融機関を選ぶべきか?(何%の金利)、月々の支払い金額、優遇税制の活用、返済の裏技?など、無知な私にアドバイスを頂けると幸いです。※現在35歳、年収450万弱、妻…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • picpocpocさん ( 秋田県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/02 21:25
  • 回答4件

犬のフィラリア検査方法についての質問

5月24日生まれのチワワを8月より自宅で飼い始めました。購入したペットショップの方にワクチン接種で価格の安い病院を紹介していただいたため、紹介された動物病院へ行きました。病院に行くとフィラリアのお薬の事を聞かれ、なにも検査をしていなかった為、予防接種のその日にフィラリアの検査をしていただきました。インターネットで検査方法を調べると、ほとんどが血液検査で掲載されていますが、今回行っ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mamiroさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/03 21:26
  • 回答1件

変動金利か固定金利かミックスか

現在、住宅購入を考えており、住宅ローンいついて検討していますが、アドバイスをお願いいたします。家族構成・夫(41歳)前年度年収1100万円・妻(39歳)専業主婦・長女 小学5年生・長男 小学1年生土地と建物で約6200万円の物件です。頭金1500万円を支払うと、貯金は約2500万円位になります。借入金5000万円で考えていますが、主人の定年前までには返済したいと思っているので、定期預金が満期になっ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/02 09:40
  • 回答5件

貯まった貯金、どうするとよいですか?

貯金に100万円とある程度まとまった額がありまして、将来のために横に取っておこうと思います。何かいい運用方法・貯金方法はないかと探しています。特に使う予定は今のところないので、定期預金か何かにしようと思っていますが、どこに預けると良いとか具体的な名前が聞けるといいのですが、難しいと思いますので探し方などを教えていただければと思います。株などにも興味はありますが、このお金からではリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • タンニコさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/02 10:46
  • 回答4件

1,771件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索