「夫婦」の専門家コラム 一覧(115ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「夫婦」を含むコラム・事例

6,013件が該当しました

6,013件中 5701~5750件目

子ども名義の貯金は、贈与税の対象?!

こんにちは。 いつも楽しくメールマガジンを拝見しております。 東京都に住む41歳の共働き夫婦の妻です。 子供は14歳と3歳の二人です。 8年ほど前に購入したマンションのローンも繰り上げ返済で完済し、 一段落したところです。 これから子供たちの教育費も多くかかることが予想されますが、 あれば消えてなくなるお金のこと、 今のうちから子供に少しずつでも 資産を...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/13 00:00

心も家計も健やかに!未来を育てる資産運用

共働き夫婦のためのマネーセミナーを開催します! 「共働きで収入はあるはずなのに、なぜかお金が貯まらない」 「普段忙しくて、家計管理や資産運用について考える時間がなかなか取れない」 「資産運用に興味はあるけれど何から始めればよいかわからない」 「将来について、なんとなく不安……」 という方々に向けて、 All About「共働きのマネープラン」担当ガイド 平野泰...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/10 00:46

夫婦円満は家計にもやさしい。

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、家族関係が家計にもたらす影響についてお話します。  私の事務所には、時々ライフプランを作成したお客様からのぐちが持ち込まれることがあります。お客様も普段は一所懸命仕事をされていますので、楽しいことにチャレンジすると、時にはどうしてもつらいこともあったりします。  ストレスによって家計に影響を与える例として、...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/10 00:38

minika-2 「9坪の土地」

minka 建つ土地は、9坪 です。 土地の間口は3.6m、全面道路が3mを切ります。建築工事をするにはとても厳しい条件です。 最初に施主のHさんご夫婦とその土地を見た時、あまりの小ささにびっくりしましたが、でも、なんとなく「ほっと」できる土地だった事が、「いいんじゃないか」と思わせました。 土地の形状も長方形で、準工業地域だったので、小さくても、目いっぱい建てられる事も利点では...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/09 22:06

生きることの意味

昨日、ふとテレビをつけたらやっていた番組で、 和川次男さんのことを取り上げていました。 ↓ http://www.ne.jp/asahi/miyagi/comenable/Wagawa.htm 奥様がインタビューを受けておられて、 人口呼吸器をつけるか、つけずに延命治療を中止するか、 悩んだ末、延命を望んだそうです。 次男さんご本人は延命治療の中止を当時は望...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/09 18:00

minika-1 「9坪の土地に建つ18坪の家」

本日 鉄骨の構造体が建ち上がりました。 やっと・・・・ **** はじめてご連絡をいただいたのが、おととしの秋。。 「土地を見てほしい」とご連絡いただき、いっしょに見に行きました。 しかし、周囲の状況から、その土地は購入にはいたりませんでした。 minikaの施主H氏ご夫婦は・・・ 「都内で土地を持つのだから、その金額の高さは十分承知の上、、だから小さい土...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/05 23:27

H様邸 風とおしのよい住まい

風通しのよい住まい  H様邸 マンションリフォーム (全面改装) 鉄骨鉄筋コンクリート 15階建て 13階部分  専有面積 92平方メートル 築15年 H様より、築15年 4LDK マンション全面改装のご依頼を頂きました。 兵庫県のベッドタウン、13階のバルコニーから眺める景色は遠くまですがすがしく、夜景は100万ドルに近くすばらしい… 夏でも...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/06/03 12:44

早めに住宅を取得するべき?

いつもメールマガジン拝見しております。 いろいろ勉強させていただいています。 この度は質問させて頂きたくメールしました。 マンション購入についての質問です。 大阪府在住で30代前半の共働き夫婦で1歳の子供がおります。 -条件----------------------------------------- 夫:今年転職し、今後の推定年収600万円 家賃補助...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 00:00

BS12「夫婦で考える資産運用」の取材がありました。

先日、BS12(TwellV)の生活向上エンタテインメント「夫婦で考える資産運用」の 取材があり、「マンション投資」についてのコメントをさせて頂きました。 ドラマ仕立てになっていて、マンション投資を考えている一組のご夫婦が登場し、 私はそのなかで、マンション投資についてのメリット・デメリットなど一般的な解説をしています。 6月に9回ほど放送されるようです。 6...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/02 11:41

中古マンション購入とリフォーム

近頃、住宅購入の相談や、ライフプランの相談を受けていて、 「新築だと高いし、駅からも遠いので、 最近は中古マンションでもいいな〜と思っています」 というご意見をよく聞きます。 実際、お客様の中には、 数年前に買った中古マンションをまるで新築かと思うくらい、 ステキなお部屋にリフォームされたご夫婦もいらっしゃいます。 駅からも近くて、共働きをしながら子育てをしていら...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/29 10:35

参加者の声 名古屋東邦ガスショールームにて

5月24日の午前中に、名古屋の東邦ガスショールームにて「我が子の才能を一瞬で引き出す住まい術」セミナーを開催しました。主催者は名古屋の大手リフォーム会社「モアリビング」さん。 モアリビングのAさんとはこのALL ABOUTがご縁で知り合いました。 ALL ABOUTも昨年の6月からですから、祝1年!というところです^^ さて、今回参加した方々からもたくさんの声をいただきまし...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/29 07:00

【最終回】 脳が分かると・・・ その10

脳を知ると住まいが変わる! その10 前回お互いのことをどのように理解しあうか?という話をしましたが、「論理的には分かったけど、実際は難しいよ」という意見が出てくるかもしれません。 確かに、夫婦においてこのように理解しあうのは難しいかも知れません。 しかし、家族が繋がり、癒しを引き寄せる家造りを実現するためには、お互いを理解しあう事はとても重要になって来るでしょう。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/27 12:00

建て直しは、どんな問題がある?

こんにちは。 いつもメルマガ楽しく拝見しています。 このたびは、住宅ローンについて相談させてください。 ゼロ金利解除で、住宅購入にまつわるさまざまな話が 飛び交っていますが、購入ではなく建て直し(リフォーム) の場合はどのような影響(問題)があるのでしょうか? 私たち夫婦は現在、 ・夫の実家の近くでアパート暮らし。 ・子どもはまだいないが、これから作る...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/27 00:00

この場合の贈与はどうなりますか?

教えてください。  共かせぎ夫婦の間における住宅資金等の贈与の取扱について、 国税庁のホームページで次のようにありました。  個人が住宅金融公庫等から個人住宅建設資金または敷地購入資金を 借り入れて住宅または敷地を取得した場合において、当該借入資金の 返済がその借入者以外の者の負担によってされているときは、その負 担部分は借入者に対する贈与とみるべきであるが...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/23 00:00

可変性をもたせた大きな部屋

玄関入って左に進むと、寝室に使われる予定の部屋があります。(右写真の左奥が玄関) 将来は必要に応じて部屋を仕切れるようにした細長い部屋です。 日々の生活の中で、暮らし方が変わったり、家族構成が変わったり・・・それはどんな家庭にもおこりうるもの。Wakaba-Houseでも、将来にわたってフレキシブルに空間を利用できるよう、あらかじめ細かく部屋を区切らず、大きな一部屋としました。(元々...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/05/22 00:30

不倫離婚で請求300万円、120万円で決着

最初に相談されたのは1ヶ月前でした。 20歳代後半の未婚男性です。 相談者は勤務する会社の子会社に勤める既婚の女性と不倫関係になったとのことです。 1年前からの交際です。 それが2ヶ月前に女性の夫に発覚して彼らの不倫関係は終わったのですが、夫婦も離婚となってしまいました。 そして1ヶ月前、相談者に不倫相手の夫より弁護士...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2008/05/21 13:38

どこの保険がいいのか悩んでます。

いつも楽しくメルマガ拝見しています 実は今年三月に結婚し、夫婦とも生命保険に入っていないので、 どこがいいのかと悩んでいます。 子供は現在はいません。 保険料はなるべくおさえたいと思っています。 ご相談させていただけますでしょうか? 共済などがいいのか、悩み続けて入らずじまいできてしまいました。 ぜひともよろしくお願いします!  先日...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 00:00

東京電力テプコ銀座館/IHクッキングヒーター体験

IHクッキングヒーターの体験をしていただくため 田柄4丁目のK様と東京電力のショールーム/テプコ銀座館へ行ってきました。 場所は、4丁目の角から銀座通りを新橋の方向に少しだけ歩き、 松坂屋の手前を左に入ったところ。 4丁目の地下鉄の出入り口から3分程の所です。 K様はご夫婦で体験されました。 グリルの使い方を覚えるために鮭を焼くのと、 卵鮭チャーハンを作りま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/19 20:00

11年前に設計監理した家 で思うこと

昨日11年前に設計監理した住宅のクライアントから呼ばれて行って来ました。 設計当時からの変化と言えば、東側に大きな家が建ってしまい想定していた東の光がやや少なくなった事です。 『建築家は産みの親。住まい手は育ての親』 私は 『建築家は産みの親。住まい手は育ての親』 と思って設計しますので、私にとっては ''設計した家はいつまでたっても可愛い我が子'' です。 で...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/19 10:27

ライブナチュラルコーディネートブック その3 提案

''この提案は… コーディネーターが日ごろの現場で、インテリアコーディネートを提案する場面で行われているのと同じ方法で実施。 クライアント(施主、住い手)に対してプレゼンテーションする実際の手法に即して作成されています。 (ライブナチュラルコーディネートブックより) 中古マンション マンション スケルトンリフォーム フローリング材 Live Natural L...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/05/16 19:15

住宅ローンと名義

名義ローンは課税に注意! 夫婦または親子で住宅を取得するケースは多くあります。 例えば、高齢者は住宅ローンを断られることが多いため、やむなく、子供の名義でローンを組み、親が年金から返済するケースもよくあります。 気をつけたいのは、家の登記と子供の同居の有無。 登記が子供名義か親名義か、同居するのかしないのかなど課税に影響を与える場合があります。 <具体...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/05/16 13:40

仕事をやめると、住宅控除は受けられない?!

住宅控除について質問です。 よろしくお願いします。 平成17年にマンションを購入しました。 特に理由も無く、夫婦で持分を2分の1ずつにし、 連帯債務者になっています。 そして、今年、妻が仕事を辞めるのですが、 そうすると、今後は妻の分の「住宅控除」が受けられなくなっ てしまうのでしょうか。 ひとり10万円近くになるので、大きいのですが、 夫側...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/16 00:00

あなたのタイプは? 脳を知ると・・その7

脳を知ると住まいが変わる! その7 癒しの空間をつくるには、女性性をつかさどる感情的思考が大切という話をしてきました。 では、女性性をつかさどる感情的思考をどうすれば体感できるでしょうか? そのためにはまず自分のタイプが何かを知ることが重要です。 まずは次のような会話をお聞きください。 「あなた、今度建てようと思っている隣の人がジロっと私を睨んだの。私不...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/15 11:02

商品選定の前に、必ずニーズ確認を!(実例編)

生命保険は、「大切な方の死により発生する経済的な損失を補填する」という のが基本的な役割ですが、万が一の時に、どういう分野でどれ程の経済的な穴が あくのかは、誰しもなかなか想像できないことですよね。 しかし、想像できない=ニーズを明確に確認できない・・のに、先に商品を購入してしまうっていうのも・・・なんか順序が逆のような気がしませんか。 しかし、多くの方が、このニーズ...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2008/05/14 12:00

知って安心、医療保険と妊娠・分娩

女性にとって出産は人生の一大イベント。 男性では計り知れません。 基礎体温を測り、排卵日を特定、産み分けまで 熱心に行っているご夫婦もいらっしゃいます。 そもそも出産は病気ではありませんので、 出産費用は健康保険の対象ですが、 民間の医療保険で適用されません。 でもせっかく幸せなことですから万が一のリスクを ヘッジしたいものです。 では、異常...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/05/14 11:15

ライブナチュラルコーディネートブック その2 提案

この提案は… コーディネーターが日ごろの現場で、インテリアコーディネートを提案する場面で行われているのと同じ方法で実施。 クライアント(施主、住い手)に対してプレゼンテーションする実際の手法に即して作成されています。 (ライブナチュラルコーディネートブックより) 中古マンション マンション スケルトンリフォーム フローリング材 Live Natural Lim...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/05/13 18:53

自分の保険を見直すべきか悩み中です!

いつも楽しくメルマガ拝見させていただいております。 毎回勉強になり、とてもありがたく思います。 さて、この度私には子どもが産まれました! そこで、自分の保険を見直すべきか、 子どもにも保険が必要かと悩んでいます。 現在、私(24歳です)は10年更新型の医療保険 (入院1日目から1万円、手術で2〜20万保障されるもの)と、 老後の貯蓄を考えた上での生命保険 (5...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/13 00:00

ミドリ植えちゃいました

GWを挟んでこの2週間、プレゼンのための計画のまとめに負われてしまいました・・・。このブログも久しぶりにこんにちはでございます。 さてさて、2ヶ月前に製作した我が家の中庭デッキテラスですが、仕事が忙しくなってしまい全然活用してません。 そんな中、時期としてはすでにギリギリだったんですけど樹木を植えました。 樹種は「シラカバ」。 そう、北海道の人には馴染みの深い樹種...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/05/12 13:54

家の顔「玄関」−床

場所は、東京都練馬区の石神井公園そばのマンションの一室。 そこに、我々と同世代のご夫婦と小さなお嬢さんの家「Wakaba-House」が昨秋、完成しました。 緑の溢れる公園の脇道を通り抜け、Wakaba-Houseの玄関ドアを開けると、写真のような、木目と白の明るい空間が広がります。 玄関の土間は豆砂利洗い出し仕上げ。 マンションの玄関としては珍しいかもしれませんね。 ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/05/10 00:30

国立大学へ行くには、いくらかかるの?

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 昨年ジューンブライドを迎えたご夫婦が、 早ければ今の時期に第一子のご誕生となるのでしょうか。 今日は、国立大学の学費について考えてみたいと思います。 子どもの学費については、ご夫婦にとってかなり大事なテーマですね。今までオールアバウトプロファイルでお答えしたことと重なる部分もありますが、今回改めてご紹介します。...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 12:30

ライフプランセミナーのご案内 下松市ハミングライフ

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今回は、私がお話しますセミナーのご案内です。 私たちFP事務所上津原マネークリニックは、皆様に安心してお金を使っていただくため、各地でライフプランやマネープランのセミナーを開催しております。 このたび、ガーデニングやエクステリアなどの仕事を行っている、 下松市瑞穂町の「ハミングライフ」でセミナーを開催します。 今...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/07 11:34

都会に住む?郊外に住む?

GW、皆さんはいかがお過ごしですか? まとまった休みを利用して、マンションギャラリーや 住宅展示場にお出かけの方もいらっしゃると思います。 また、共働きでお忙しいご夫婦にとっては、 家計について考えるいい機会でもあるらしく、 「結婚したので、この機会に家計の見直しをしたい」 「住宅購入の話が具体的になってきたので、家計について相談したい」 といったご依頼が増...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/05 11:23

杉板の清楚な空間

石神井公園の近く、大きな木々やお寺、神社などに囲まれた、武蔵野の歴史を感じさせる立地に建つ、築25年程度のマンションの1室をスケルトンリフォームしました。 クライアントは、30代のご夫婦と4歳になる女の子の3人家族。 これまで都心のマンションに住んでいらっしゃいましたが、お子さんの成長を機に、もっと広い住まいに・・・と新たにこの中古マンションを購入され、自分たちの暮らし方に合った住ま...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/05/05 05:30

老夫婦の生活から考える

父が5年前に脳梗塞で半身不随になりました。 2ヶ月半の病院生活から退院の日に 母が水頭症という病気で脳手術することになりました。 二人だけの生活ですから 今後の生活はとても心配でした。 両親の元気な姿が浮かんできては涙した日もありましたが まず老夫婦の生活が少しでも快適に出来ることを考えました。 部屋の移動をしました。 寝室を和室から洋室のトイレから近い部屋に...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/05/04 00:00

離婚に同意してもらえない〜1

こんにちは、行政書士のエノモトです。 よくある質問シリーズ第2弾です。 先日、ある友人が私の回答したQ&Aを見て、電話をかけてきました。 http://profile.ne.jp/pf/e-rikon/qa/detail/13206 いわく、「これって本当?」 要は、夫婦で合意しないと簡単には離婚できないですよ、ということを書いているだけなんですが、これ...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/05/02 11:11

築6年の家を建替えしたいと相談のお客様

昨日は、新たなお客様が事務所にお越し下さった。 6年前に練馬区内に建売を購入し、現在住んでいるが建替えをされたいご様子。 建売を買われて後悔していらっしゃる方は多く、結露対策でご相談にみえる方もいらっしゃるのです。 リフォームでは、限界があり直しても責任が持てないと申し上げるとあきらめてお帰りになる方が多いのですが、 私達も築6年で建替えしたいと決心されているお客様にお会いするのは...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/04/28 20:00

保険のお役たち方

4月は私にとって感慨深い月です。 一昨年の4月10日朝、お客様の一人が天に召されました。 2月はじめにお電話がありました。 「保険のことで聞きたいことがあるので病院まで来てくれませんか?」 病院?入院されるような病気か?そんなことを考えながらお花を買って向かいました。 病室の扉を開けたとき、椅子に座っているご夫婦がいました。 「休みの日に...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 23:49

日常家事債務

〈クレジットと日常家事債務〉Q 夫である私に無断で、私の妻が、私の名義で、20万円もする羽毛布団と、10万円の化粧品を購入するクレジット契約を結んでしまいました。クレジット会社からは、「あなたの名義で奥さんが契約を締結したのだから、契約は有効だ。支払いをしなさい。」と言われているのですが、私はこのような高額の商品を購入することを承諾していません。なお、私達夫婦はダブルベッドで寝ているので、羽毛布団...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/24 22:02

相続その11(特別縁故者)

■特別 縁故者  相続人がいない場合において、被相続人と生計を同じくしていた者、被相続人の療養看護に努めた者その他被相続人と特別 の縁故があった者について、相続財産管理人が選任された旨の公告をなし、その後2ヶ月以内に相続人のあることが明らかにならない場合に相続債権者及び受遺者に対する弁済請求申し出の2ヶ月以上の公告、その後、相続人の捜索の公告を6か月間以上なした後の、3ヶ月以内に、家...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/22 00:00

後期高齢者医療費

今月の年金支給から後期高齢者医療費が天引き されました。 多分それ程認知度も高くなかったはずです。 特に夫婦二人の家庭などは影響は大きいですね。 夢も希望もない政策ですよね。 戦後の復興の担い手であった方々が 安心して暮らせるような国ではなくなっています。 みんな財政の悪化が原因です。そして療養病棟の 大幅な減少など、自宅介護か有料老人ホームへでも 行くしかない方向に入院制度も変っています。 ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/19 09:00

法定相続人の範囲を調査する(2)

前回は戸籍の取り方について少し紹介しましたが、戸籍関係は専門用語が多いので簡単に補足をすることにします。 「戸籍謄本」という用語が相続の分野でよく出てきますが、これは”戸籍に記載された全員を写したもの”という意味です。 戸籍というものが市区町村の役場に保管されています。「謄本(とうほん)」というのは”その戸籍に載っている人の全員を写しとったもの”を指し、「抄本(しょうほん)」というのが、”その...(続きを読む

清水 加奈美
清水 加奈美
(弁護士)

養育費算定表の見方について

こんにちは、行政書士の榎本です。 HPに裁判所の出している養育費算定表を出しているのですが、この見方・活用法について、よくご質問を受けるので、これについてご説明します。 http://www.e-rikon.net/youikuhi.html 養育費の決め方ですが、原則としては夫婦間の話し合いで決めます。 協議で合意に至らず、調停になったときは、養育費に関しては審判がし...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/04/14 09:00

自賠責保険 確認しよう

自賠責保険では「夫婦は他人」という考えします。不思議ですね。 1 自賠責保険 車やバイクを運転する人が必ず加入している保険です。正式名称は自動車損害賠償責任保険といいます。また、公道を走る車やバイクは必ず加入しなければならないことから強制保険ともいわれています。 これがないと車検は取れないし、ないまま走っていると逮捕される可能性もあります。 2 補償内容は 自賠責保...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/12 15:00

ライフイベント表の作成で夫婦げんか?

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 私たちがお客様のライフプランを作成する際は、 「ご夫婦でお越しいただいたほうが効果的です。」 と必ずお話しするようにしています。 なぜなら、ライフイベントの考え方にしても、 夫婦間でまったく違うことも少なくないからです。 私の事例でお話します。 4年前、私がライフイベント表を1時...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/12 09:51

結婚が決まったら、入籍前に保険の見直しを。

「結婚が決まったら、ご夫婦が独身の頃から加入している保険について、  保障内容や保障額の見直しをしましょう。結婚のタイミングに、  将来のニーズに合わせて保障を変更することが可能な保険も  考えてみませんか?」 生命保険の営業マンから必ずといっていいほど提案を受けるかと思います。 しかし、結婚の際に保障の見直しが本当に今すぐ必要なのでしょうか? ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/04/10 12:30

共働き夫婦の住宅購入、持分はどうやって決める?

共働きのご夫婦から住宅購入について ご相談を受けると、よく聞かれる項目の1つに 「共有名義にするかどうか」という問題があります。 「住宅ローンはご主人のみ借りて、奥様は頭金などを出すケース」 「ご夫婦がそれぞれ住宅ローンを返済するケース」 など、いろいろありますが、 持分はどのように決めたらいいでしょうか… 「家は2人の物だから、持分も半分ずつネ!」 …...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/09 11:47

過去は変わらないが、未来は変わる。

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 私も今日、一つ年を重ねました。 年輪を刻むがごとく、人生に深みを持たせていきたいと思います。 私が先輩のファイナンシャルプランナーから言われていることがあります。 「現在は過去の積み重ね。未来は現在の積み重ね。」 今の体重も、過去の食生活や生活習慣の積み重ね。 今の...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 10:21

他人を変えようと思わない。

夫婦でも、家族でも、自分以外は、他人です。 ですから、自分の価値感を押し付けることはできませんし、自分の思うとおりに変えようと思ってもできません。 それにも関わらず、変わらないことに対して、頭にきたりすることは、エネルギーの浪費です。 それよりも、自分が対策を考えた方が、よっぽど早いのです。 ケンカをすることにエネルギーを使っても、何の解決にもなりません。 冷静に対処することが...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/31 23:29

side house in KOUFU

甲府の小さな小さなプロジェクトが始まりました。 母屋に娘さんご夫婦が住み、増築部分にご高齢のお母様が住まいます。 依頼要望は 「できるだけ小さく」 「機能的で安全で1人で自立した生活ができる空間」 究極まで小さくして、角のない優しい楕円形のフォルムにしました。 壁に沿ってぐるーっと手すりを兼ねた棚を作る計画です。 この壁に沿って歩けば玄関からリビング、...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/03/29 11:28

ラクする家事がいい。

シニア世代に限ったことではありませんが、 「家事の負担をいかに軽くできるか」をよく考えます。 共働きや子育て世代でも「時は金なり」。 少しでも時間と労力を軽減できるように、動線を整理します。 シニア世代にとっては、特に「労力」を軽減できるように。 例えば、面積が限られる都市住宅では、洗濯するフロアと同じフロアでそのまま干せるとは限らない。 だったら「濡れて重くなった洗...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2008/03/28 18:00

6,013件中 5701~5750 件目

「夫婦のセックスレスを解消する秘訣とは」に関するまとめ

  • セックスレスは夫婦生活が崩壊するサインかも・・・

    大好きなあの人と結婚したあの日。夫婦になり、最初はラブラブだったけど段々と熱が冷めてしまい、 今では別々の寝室に…なんてことありませんか?! 「最近マンネリ化してきた」「ケンカが多くなってきた」といったことが増えてきたけど、 どうして?実はそこには夫婦によくありがちな「セックスレス」が関係しているかもしれません。 ここではそんな問題を解決するための記事をご紹介します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索