「国民」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「国民」を含むコラム・事例

2,735件が該当しました

2,735件中 701~750件目

国の借金1053兆円 やばい

財務省は8日、2014年度末の「国の借金」が前年度末より約28兆円増えて1053兆3572億円となったと発表した。高齢化による医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、過去最大を更新。今年4月1日時点の人口推計(1億2691万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約830万円となります。 これからも減ることがないでしょうから、今後日本はどうなるのでしょうか? すぐに破たん(デフォルト)は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/09 10:41

年金加入は基本的に義務

おはようございます、今日はアイスクリームの日です。以前に比べて高級志向のものが増えましたね。投資についてお話をしています。年金は長命化に対する保険であると紹介しました。よくご存知のことかとは思いますが、年金の加入は基本的に義務です。個人事業者なりは国民年金に、そして全ての法人には厚生年金への加入が義務付けられています。最近では社会保険の未納や未加入に関する取り締まりが随分と厳しくなってきました。社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

公的医療保険制度について

昭和36(1961)年に「国民皆保険」の体制が整い、生まれたときから全員が何らかの公的医療保険制度に加入しています。病気やケガをして病院に行ったとき、保険証1枚で一定の自己負担により必要な医療サービスを受けることができます。また、フリーアクセスであり、受診する医療機関を自由に選ぶことができます。医療保険制度は、職業や年齢によって加入する制度は異なりますが、75歳未満の人は健康保険などの被用者医療保...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

成”幸”学の専門家「昭和天皇一代の料理番に学ぶ」

『昭和天皇一代の料理番に学ぶ』 昨日は、ゴールデンウィークの初日の祝日、『昭和の日』でしたね。 この日は、元々は「昭和天皇の誕生日」を祝して制定された国民の祝日でした。 そこで、今日は「昭和天皇」にまつわるエピソードをご紹介しましょう。 「昭和天皇一代の料理番」として仕えた谷部(やべ)金次郎さんの話です。 天皇の料理番としてのスタートは昭和39年の初春 天皇の料理番として有名な秋...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/04/30 10:24

日本の資産と負債についてデータで確認。ニューズウィーク日本版を読んで。

先週発売された、ニューズウイーク日本版4月21日号に、1.「アベノミクス、景気回復の実感はいつ?」今も懐疑的な見方が多い阿部政権の経済政策が日本にもたらした「奇跡」 ピーター・タスカ(投資顧問会社アーカス・インベストメント共同創設者)私は、次のように常々思っています。欧州各国の失業率は軒並み2桁で、南欧諸国の若者の失業率は25%を超えています。それに比べ日本の失業率は一ケタで5%程度です。いくら新...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インフレは来ない、元本割れは嫌」とお考えの方には国民年金基金がお勧め

前回は確定拠出年金をお勧めしました。でも、投資信託等リスクがある商品での運用は嫌だとお考えの方もいらっしゃいます。また、インフレ・インフレと騒いでいるが、インフレは来ないと確信する方、インフレになっても1%程度であれば、リスクを取らない方が良い、またデフレの時代が来るとお考えのかに、お勧めしたいのが国民年金基金です。現在の年金制度体系を再掲します。国民年金基金は確定給付年金のため、予め決められた額...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「人口“8年連続”自然減!」

こんにちは!    さて先般、総務省から、2014年10月1日時点の人口推計が発表されました。 それによると、1年前に比べ総人口は、21万人以上減少して、1億2708万3000人になったとのことです。 また、1年間の出生児数は102万3000人に対し、死亡者数は127万4000人だったため、 自然減は過去最高の“25万1000人”と、8年連続での人口減少となりました。   内訳をみると...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

老後資金形成にとても有利な確定拠出型年金を知る

前回のコラムで、資産運用はアセット・アロケーション方針の作成と、資産運用全体に掛るコスト負担の削減が重要と説明しました。今回は、自分で形成する私的年金として「確定拠出年金」を紹介します。厚生労働省は本年4月3日に大189回通常国会に「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」を提出しました。★法案の趣旨は:企業年金制度等について、働き方の多様化等に対応し、企業年金の普及・拡大を図るとともに、老後に向...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

亡くなったときの公的保障は?

家族の経済的担い手である大黒柱が亡くなったとき、公的年金制度の加入者であった場合もしくは年金受給者であった場合、遺族の生活保障として遺族給付という公的保障があります。遺族給付には、国民年金の「遺族基礎年金」、厚生年金の「遺族厚生年金」、共済年金の「遺族共済年金」があります。職業や収入、家族構成などによってその額や支給期間は異なりますが、まずは子どもがいる家庭で大黒柱が亡くなった場合の遺族年金につい...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

米国雇用統計とは by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、先日は、 アメリカの雇用統計が発表されました。 この統計は、 毎月第1金曜日に発表されますが、 日本時間では金曜の夜19時くらいです。 世界中がこの統計の発表に注目し、 発表された数値によって 株価が上がったり下がったりと 影響力が強いのが特徴です。 では、なぜ、こんなに世界中が注目するのでしょうか? それは...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/04 20:20

値上げの春

今日から4月1日新年度ですね。 この春は以前からお伝えしているように「値上げの春」です。 明治と森永乳業は、家庭用のバターとチーズの一部商品を値上げ。 (両社は2014年8月に家庭用バターとチーズを値上げしたばかり再度値上げ) 「ミスタードーナツ」は14品目ドーナツなどを10円から11円値上げします。 カゴメはトマトケチャップなど飲料以外のトマト製品の一部の出荷価格を4~13%値上げ。 ネスレ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/01 09:04

4月からこう変わる

今年は珍しく4月から変わるものについて 現役の私たちに関わるものはあまりありません。 どちらかと言えば、65歳以上の高齢者にとって影響があります。 まず公的年金には物価上昇でも年金給付額を増やさない 「マクロ経済スライド」を初めて発動します。これにより年金額は 国民年金が月額6万4,400円から6万5,008円に上昇しますが 物価上昇を考えると実質的に年金は減額になります。 また65歳以上の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/31 17:57

ウロボロス 1 人間の表の顔と裏の顔

ウロボロス この愛こそ、正義 普段は冴えない刑事だが、圧倒的身体能力を持ち、一旦スイッチが入ると常人離れした格闘能力で悪を粉砕する主人公の龍崎イクオを演じるのは、2008年7月期の『魔王』以来6年半ぶりのTBSドラマ主演となる生田斗真。 また、イクオの相棒で明晰な頭脳とクールな立ち居振る舞いで裏社会をのし上がっていくヤクザ・段野竜哉を小栗旬が演じる。             TBSホームペー...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/03/23 10:25

プラン・ジャパン

プラン・ジャパンから翻訳物が送られてきました 各国の言語が英語に訳されたものが2枚セットになって送られてきて、 それを私たち翻訳者が和訳して3枚になり、 日本のスポンサーの皆さんに届けられます。 プランの本部はイギリスにあり、活動を行っている国は51カ国。 毎回、様々な国の子どもたちから手紙が届きます。 今日届いたのは、主にパラグアイとバングラデシュに住む子どもたちの手紙。 パラグ...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/03/18 13:12

首こりの真犯人!急増する『ストレートネック』の危険性

首が真直ぐ?!『ストレートネック』 『ストレートネック』とは、 頭を支える背骨の首の部分(頚椎)が側面(横)から見て まっすぐな配列状態になってしまう障害です。 「身体のゆがみ」って言葉もあるんだから、脊柱(背骨)は、曲がっているより 真直ぐなほうがいいんじゃないの?!って思う方もいるかもしれませんね。   確かに、ある意味では、正解と言っていいでしょう。 体の中心にある脊柱(...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

確定申告期限もあとわずか

皆さん、お早うございます。 今年はゆっくりと確定申告の為の記帳をしましたが、あっという間に期限が近づいてきました。 少し急いでやらないといけないと焦っています^^; さて欧州のECBのドラギ総裁は、9日から量的緩和を実施すると発表しました。 また政策金利も据え置く方向となり、欧州各国への期待も出てきましたね。 昨日の欧州市場では、英国と独が過去最高値を更新して終わっています。 昨...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/06 06:51

TOEIC®初中級基礎単語458(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第458回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2015/03/04 18:30

アラフィフ動こう!世の中変えよう!

Noriko式ウォーキングの(4月にYURUKUに改称)Bjウォーキングスクール代表Norikoです。 昨日は大好きなお友達で「抱っこセミナー」で大活躍の藤野由佳さんと たくさん語り合いました。 由佳さんとは同い年。子供の年齢も近いです。 3~4年前に知り合いなんだかウマが合い時々お会いしては機関銃のようにお話しします。 今の由佳さんと私の共通する思いは 『世の中変えたい!』なのです。 由...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/02/27 09:52

人類の不幸の始まり!?(コンプレックスから来る自己否定)②

前回では、コンプレックスから来る「自己否定」を中に抱えておられる方は、ご自分が体験される外の出来事に、そのご自身の意識が反映されているという真実が見えていない故、   何事もフラットにニュートラルに、物事を真っ直ぐに受け取れず、   何の他意も無い人の話しからでも、「自分で勝手に傷付き、それを他人のせいにする」という、歪んだ物事の受け取り方の癖が激しいというお話しを致しました。 _(_^...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/24 14:12

松下村塾を目指す!信和義塾大學校の看板講座【帝王学】

【帝王學 第10期生】募集のため、3月2日に無料体験会を開催! 《平成の松下村塾を目指す!》信和義塾大學校の看板講座【帝王学】を あなたも体験受講しませんか? 【帝王学】とは、決してリーダーのみの学問ではありません。まして、偉そうな学問でもありません。学問ですから、誰もが受講できます。学問には王道もありませんし、資格などによる差別もありません。ただし、一つだけ条件があります!それは志(こころざし)...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

日経新聞の取材を受けました

先日、日経新聞の取材を受けました。 前回の取材と同じくテーマは「年金」 離婚業務を取り扱っている私には「年金分割について話してください」 とのこと。 今回は2月10日の夕刊にちょこっとコメントが。 (本人としては金分割について1時間以上年熱く語った充実感) 年金分割は 「婚姻期間中の厚生年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を 当事者間で分割することができる制度(」日本年金機...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

税制改正法案から読む今後のシナリオ

政府は、17日に平成27年度の税制改正法案を国会に提出しました。 ざっと中身をみると、景気刺激策がずらりと並んでいます。 例えば、NISA枠の拡充、ジュニアNISAの創設、 住宅ローン減税の適用期限延長、 住宅資金贈与の非課税措置の延長・拡充、 結婚、子育て資金一括贈与の非課税措置の創設などです。 親から子、あるいは、祖父母から孫への資産移転を進める政策が 特に拡充されています。 日銀の金...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

ナンバーズ 7 月のような人が輝く時

太陽のような人 月のような人 抽象的な意味合いですので、それぞれの方のイメージによるものですから、意味合いを厳密に分類してカテゴライズするつもりもありませんが、なんとなくありますよね。 海外サスペンスドラマ「ナンバーズ」では、天才数学者チャールズがあたかも華も才能もある「太陽のような人」で、 そのチャールズに助けられながら事件を解決して行くFBI捜査官の兄のドンが、地味な「月のような人」 の...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/02/19 11:31

株式譲渡でも基礎控除

株式や投資信託の譲渡益は源泉徴収ありの特定口座なら原則確定申告は不要です。 ただし、特定口座でも源泉徴収なし、あるいは一般口座の場合は利益があれば確定申告が必要です。 株式等の譲渡益は分離課税で所得税及び住民税で20.315%なので、単純に利益×20.315%と計算しがちですが、確定申告をする場合は、利益から基礎控除等の所得控除が控除できます。 基礎控除等を差し引いた金額に税率を乗じることにな...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/02/17 18:45

くるものは拒まず、さるものは追わず

地方創世 Uターン 子育て支援 空き家対策 地方産品開発 このテーマにのっかって いろいろな地域ビジネスが 動き出しているのは 望ましい状況だと思う。 その中に、金融政策や 保険、構造改革が含まれて、 まさに、ガラガラポンの 自主責任で 淘汰が行われている。 日本が平和で 安定志向の国民が多く わりと生活できる人が 多いからできる 戦略だ。 ただ、1点。 守るべきルールは、 無理...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/02/16 13:20

社長ご存知ですか?マイナンバー制度は会社のリスクです!

社会保障・税番号制度、通称『マイナンバー制度』をご存知ですか?今年10月から通知が始まり、来年1月から施行されます。住民票を有する全ての者に、1人1番号のマイナンバーを付与し、効率的に情報を管理し、個人の情報が同一人の情報である事を確認するために活用されます。 制度3つの期待効果1:行政効率化・・・情報の照会や転記、入力などに要する時間の効率化2:公平公正な社会の実現・・・現在の状況を把握しやす...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

「国民健康保険 3139億円の赤字に!」

こんにちは!    さて、厚生労働省の発表によれば、2013年度の国民健康保険の赤字が、前年度より85億円増加し、”-3139億円”になったとのことです。 国民健康保険には、主に自営業者や退職者など、約3500万人が加入しています。加入者は、約3割が65-74歳で、平均年齢が50歳と高いのが特徴です。 所得の低い加入者が多い中、医療にかかる人の割合が多く、加入者の一人当たりの平均保険料8.3...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

税制改正メルマガ④

平成26年12月30日に発表された、平成27年度税制改正大綱から、大家さんに影響がありそうな税制改正を、ピックアップして解説します。 税制によって大家さんの経営に大きな影響が与えられます。どのような改正が行われようとしているのか確認しておきましょう。なお、税制改正は、まだ正式に決定されておりませので、ご注意ください(例年3月の国会承認で決定) 今回は、法人税その他の税制改正を中心に解説していき...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2015/02/05 13:17

ホンダのシビックと原発

 昭和50年、大学に合格した18歳のときに、初めて買ってもらった自動車が、ホンダのシビック。当時、反公害の運動が激しく、排気のクリーンなCVCCエンジンを載せたシビックは、人気のまとでした。早稲田大学の教授も乗っていると、報道されました。  高名な日本の数理経済学者が、自動車に対する呪詛の言葉に満ちた本を出す、そんな時代です。その本は、今も、岩波新書に入っています。  ところが現実は、自動車は...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

今年も国民健康保険料の減額対象となる所得の範囲が広がります(27年度税制改正)

 前のコラムで取り上げましたが、平成27年度も国民健康保険料の上限金額が引き上げられますが、一方、国民健康保険料の均等割や平等割が軽減される対象が広がります。 これにより、比較的所得の高い世帯は負担増となり、一方、軽減対象となる低所得世帯の範囲が広がります。  「国民健康保険税の減額の対象となる所得の基準について、次のとおりとする。 ① 5割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の算定において被...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

今年も国民健康保険料の上限が上がります(27年度税制改正)

 国民健康保険料=国民健康保険税です。国民健康保険料の上限金額や、均等割や世帯割の軽減判定所得の計算方法等は、地方税及び地方税法施行令によって定められています。よって、それらは税制改正にて変更されます。  昨年末の12月30日発表の与党税制改正大綱を受けて、1月14日に「平成27年度税制改正の大綱」が閣議決定され、1月26日から始まった通常国会にて税制改正法案として上程されます。その内容をみると...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

公的年金をわかりやすく、お好み焼きで表現

公的年金をわかりやすく、お好み焼きで表現してみました 公的年金もわかりやすく表現するために「お好み焼き」で表現しました(大阪人ですので) 「国民年金」お好み焼きのベースの部分のみ、「厚生年金」はお好み焼きの豚玉かな、「共済年金」はお好み焼きのスペシャルモダン焼き(ベースの部分に焼きそばが入っており、具には豚、牛肉、エビ、タコ、イカ、カキ)です。 しかし今年の10月から「共済年金」は「厚生年金...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/27 08:22

公的年金の「お好み焼き」で表してみると

公的年金もわかりやすく表現するために「お好み焼きで」表現しました(大阪人ですので) 「国民年金」お好み焼きのベースの部分のみ、「厚生年金」はお好み焼きの豚玉かな、「共済年金」はお好み焼きのスペシャルモダン焼き(レースの部分に焼きそばが入っており、具には豚、牛肉、エビ、タコ、イカ、カキ)です。しかし今年の10月から「共済年金」は「厚生年金」統合されます。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/26 23:20

【新刊発売のお知らせ】FPMAG Vol.008|Amazon キンドル・ストア

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 私もたまに執筆しているファイナンシャル・プランナー・マガジン(FPMAG)の Vol.008(2015年冬号) が発売されました。 Kindle版の電子書籍ですが、無料キャンペーン(1月27日(火)17:00 ~了1月30日(金)17:00) も行っておりますので、ご案内いたします。   ---------- こんにちは、FPマガジン編集部です。 ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

ぼったくり動物病院に注意

動物病院が請求した診療料金をめぐり、飼い主側とトラブルになるケースが後をたたないようです。 国民生活センターによると、消費相談窓口には「愛犬を1週間検査入院させたら7万円請求された」「足を引きずるインコの検査費用10万円かかった」など年間500件以上の相談が寄せられています。日本獣医師会では各項目の料金分布などを掲載するようですから、これらを参考にして動物病院に行きましょう。決してぼったくら...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/26 09:50

2015年1月23日 為替換算各国株価指数 年初来騰落率

先週のスイス中央銀行による、スイスフランのユーロに対する上限価格維持のための無制限買い入れ中止で、世界の通貨管理当局=中央銀行への信頼が低下しました。また、通貨には何があっても驚かない気構えが必要になることを痛感しました。読者の皆様は如何お考えでしょうか。今回スイス中央銀行が、購入を停止した理由として、無制限な買い入れはこれ以上は維持できない政策であったとされていまするそのスイスと同じような、金融...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「国富 3048兆円!」

こんにちは!   さて先般、内閣府が2013年度の国民経済計算確報を発表しました。 それによれば、日本全体の資産から負債を差し引いた正味資産(国富)が、6年ぶりに増加し、3048.7兆円になりました。   内訳としては、国民総資産が7.2%増加し9294.6兆円になったのに対し、負債額も6245.9兆円と増加しましたが、正味資産である「国富」は、前年より2.1%増加しました。   要...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

MBAの視点:なぜあなたはワールドカップに夢中になってしまうのか。

2014年で大きかったイベントのひとつは、ワールドカップですよね。サッカーファンのみならず日本中、いや、世界中が人々が熱狂し盛り上がったこのサッカーワールドカップ。では、人はなぜこのワールドカップにそれほどまで夢中になるのでしょうか?そしてなぜあなたは、日本代表をこれほどまで応援するのでしょうか? 実はこれ、MBAでも学ぶブランドマーケティングの要素と非常に似ているところがあるのです。今回は、...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

スイス中銀ショックの2015年1月16日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週は、スイス中央銀行のスイスフランの価格維持政策である上限価格設定による無制限買入れを撤廃するとの発表により、為替の世界にはショックがありました。特に、日本には影響が大きなショックとなっています。スイスフランは15日に円に対して16%の上昇です。欧州では急激なスイスフランの上昇で英国の大手FX取引の企業が破綻との記事も並び、混乱が広がっている印象がありますが、図に示すように、欧州金融の要、ロンド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

経営幹部なら押さえておきたい社長の視点(3)

創業時に金融機関から融資を受けるのは簡単ではないというお話をしましたが、多くの経営コンサルタントは「日本政策金融公庫」からの融資を勧めています。元々は国民生活金融公庫法という法律によって設立された金融機関で、「一般の金融機関からその融資を受けることを困難とする国民大衆が必要とするものを供給し・・・」と条文に記されています。一般の金融機関では融資の難しい人に対して貸し出す金融機関となります。当然審査...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

FPとしての原点との再開の時&別れの今

いな穂です。 先週の京王八王子駅前のロータリーです。 八王子の街こそ、私のFPの原点とも言うべき地です。 サラリーマン時代、そごうだった建物です。 JR八王子駅南口のブリッジから撮りました。 左手の東急スクエアには三井住友信託銀行が。 私がサラリーマンの当時は中央三井信託銀行になったばかりでした。 投資信託のパンフレットを取りにいったものです。 そして写真にはありませんが、同じ建物の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/16 20:07

紙の月 4 孤独な世界から自由になれる方法

映画の話に戻ります。主人公の宮沢さん始め、小林さん、どちらも「殻を破る」ことにとても苦労されていますが、対照的にそれを楽々と破ってしまう登場人物がいます。 大島優子さん演じる若手女子銀行員です。 上司と不倫していたかと思えば、さっさと結婚相手を見つけて寿退社してしまいます。 「自分で『これで良い』と思ったこと」は、迷い無く何でもやってしまうような女性です(さすがに横領まではしませんが)。つ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/01/16 15:55

「人生の奥行き」 (自著) より ①

前回に引き続き、以前に自分が書かせて頂いた「人生の奥行き」という本からのメッセージです♫ (^^♪       人間は皆、生まれた時はピュアだ。 だからピュアな部分を持っていない人間はいない。     だが子供のピュアと大人のピュアは違う。 周りに守られている子供は、ありのまま、生まれたままであれば良い。     だが大人は違う。 もし大人が生まれたままだとしたら、それ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/15 06:00

生活保護と生活困窮者自立支援事業を考える~福祉FPのつぶやき

こんにちは、石川です。   アベのなんとかで、少しは懐が温かくなった人もいらっしゃるでしょうが、私が住んでいる高知県では、株や投資信託や変額保険で美味しい想いをした人ばかりでもなく、また、大企業のサラリーマンが多いわけでもなく、なんとなく「あまり変わらないなぁ」という閉塞感をもたれる人がほとんではないか、と思います。   というタイミングで、丁度高知新聞のインタビューがありましたので、家計...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

【マイナンバーの取扱に関するガイドラインが制定されました】

【マイナンバーの取扱に関するガイドラインが制定されました】 今年の10月からマイナンバーがすべての国民と法人に通知されて 平成28年1月からのあらゆる支払いに、マイナンバーが付される というマイナンバー制度について、まだまだ周知されていないのが 現状だと思います。 しかし、内閣府はマイナンバーの適正な取り扱いについて ガイドラインを12月11日に公表していますので、ご案内します ガイドライン...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

地方公務員、賃上げ続く

国家公務員の給料が7年ぶりに上り、都道府県庁の給料も相次ぎ引き上げしています。これを受け多くの市町村も引き上げを視野に入れています。 その中で国よりも給料水準が高い自治体があります。 例えば兵庫県芦屋市。推定平均年収は東京都に続く728万円(平均年齢40.7歳)ととても高い年収です。 大企業は給料は上がっていますが、中小企業は非常に厳しいところが多く、年収が下がっているところも多々あります。そ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/10 11:23

整体のまねごとは危険です!

国民生活センターより、整体、カイロ、整骨院などで被害が多いので 注意をうながすレポートが出ておりますが、実はもっと身近なところにも危険は潜んでいます。 それは・・・ 家庭内や友人知人同士でで行う、マッサージもどきや、骨をならしたりする整体のまねごとのことです。 おそらく、されたことがないと言う人の方が少ないでしょう。 誰かに「肩が凝った」と言われ揉んであげたり、スポーツ前のストレッチで...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

成”幸”学の専門家「学ぶ姿勢を身につける」

今日は、昭和天皇が崩御され、元号が『昭和』から『平成』へと変わった日です。 元号が変わり、時代が変わっても「成功の根本原理」は変わりません。 さて、今日は何を学びましょうか? 『学ぶ姿勢を身に付ける』 「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」 これは、福澤諭吉の「学問のすすめ」の一節ですが、あまりにも有名な言葉ですので皆さんも良くご存知のことでしょう。 しかし、この言葉...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/01/08 09:10

新年の賃貸住宅新聞に載りました~

あけましておめでとうございます!年が明けて数日が経ってしまいましたが、今年もよろしくお願い致します。 全国賃貸住宅新聞の1月5日号に私の記事が載りました。 相続税の増税元年ということで、「知っておきたい遺産分割Q&A」で回答者の一人として回答させて頂きました。 トップバッターです 年末に平成27年度の税制改正大綱が発表されました。 大家さんに影響がありそうなところをピックアップすると、 ≪...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2015/01/07 12:28

明けましておめでとうございます!

Happy New Year! あけましておめでとうございます! The new year has come again. 今年も新しい年が来ました。 昨年は、アベノミクス(Abenomics)、秘密保護法(the Special Secrecy Law、正式にはthe Act on the Protection of Specially Designated Secrets (SDS) ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2015/01/05 18:00

2,735件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索