「処分」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「処分」を含むQ&A

894件が該当しました

894件中 401~450件目

貯蓄0円、残積が約1000万弱、抵当権を外し売却するには?

はじめまして。本当に困っています。住宅ローンで破産寸前、医療費も出ない状態です。売却・賃貸へ出す等いろいろ考えました。築7年強の現在の一戸建てを処分したくて困っています。住宅ローンはまだ2500万円程あります。先日、無料査定に来て頂いたら1800万~1500万くらいで出せると言われましたが残積が約700万~1000万残ります。1社大手不動産会社からは抵当権を外す為に仮の借り入れをして売る方法がある.…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • Yuhongさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/09 01:36
  • 回答5件

住宅ローンの組み方

保留地の購入を検討しています。そこで住宅ローンの組み方をどうするか悩んでいます。現在頭金として自己資金2000万円、親からの住宅資金援助が1000~1500万円受けられる予定です。保留地の土地価格が3100万円なので現金で購入することも可能かと思うのですが、家を建てる分はローンを組まなければならない状態です。保留地は登記ができないので担保の対象にならず、組合の提携銀行のみでのローン以外は組め…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • minmindouさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/06/09 10:31
  • 回答2件

土壌改良と除草剤について

家が3月に新築し、庭に芝生や樹木を植えようと考えています。現在の庭は、雑草(特にスギナ)が生えており土も粘土質で水はけが良くありません。そこで、土をある程度の深さ(水はけが良くなる)まで掘り、その土に腐葉土などを混合し、土壌改良しようと考えています。そこで、この場合の作業の進め方として、現在の雑草を除草剤で枯らしてから行った方が良いのでしょうか?また、土壌改良の肥料のやり方な…

回答者
久志 晋司
エクステリアコーディネーター
久志 晋司
  • ハタケさん ( 山形県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/05 21:20
  • 回答5件

住宅ローン

自営で仕事をしています。分譲マンションを、住宅金融支援機構から借り入れをしまして購入しました。ここ2年位前から仕事のほうがかんばしくなく収入が減っています。返済が厳しくなり自己破産を考えるようになっています。そこで質問なのですが、仕事で使用している車を信用保証協会から借り入れをしてましてまだ返済残高があります。自己破産をした場合没収されるのでしょうか?

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • カメケンさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2010/06/07 18:10
  • 回答3件

住宅・土地の権利について

父がS44に他界した後、母は土地を購入。一人娘の私は結婚しても同居するという母の条件で住宅を母と共有名義で建てました(私名義3分の1)。その後S60に結婚し母と同居。ローンの3分の1は家を建てた時から母へ支払ってきました。子どもが3人になり手狭になったのでH5リフォーム(建増し)をし、あと3年余りリフォームのローンが残っています。あることが発端となり、「この家は私のものだから、いずれ…

回答者
岩田 佑介
不動産コンサルタント
岩田 佑介
  • pocky-mamaさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/07 16:35
  • 回答5件

看護師にプライベートな事をばらされました。

昨年離婚しました。小学生の子供二人を養育しています。離婚を期に姓が変わりました。子供達は学校の配慮で元夫の姓を名乗っています。私も職場以外では元夫の姓を名乗っています。少し前ですが子供が風邪で受診した時の事です。その病院に、子供の同級生のお母さんが看護師として働いていました。子供同士は異性なので交流は全くなく、親同士も顔と名前だけ知っているだけで交流はありません。受診すれぱ保…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ぴかルさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/03 05:49
  • 回答2件

人事異動について

百貨店内で販売の仕事をしております。今年の6月に勤務態度が悪いとの理由で責任者を降ろされました。その後は新しい上司の下で、気持ちを入れ替え一から頑張ってきたつもりでしたが、先日突然、フリーという形で他店の応援に回る活動をする様命ぜられました。我が社にはその様な活動をしているスタッフは居らず退職を促されているとしか思えません。勤務態度が悪く降格になり、役職手当の無くなった事は、私…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくらっこさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/26 12:39
  • 回答2件

相続人不在の相続権

外国に住んでいます。主人とはこちらで知り合い結婚しました。日本人同志です。主人の家庭の問題です。主人は実母を早くに亡くし、実父は再婚し子供が2人います。1人いる実弟は早くに他家へ婿養子に入っています。主人によると、実父は後妻さんとの生活に自分が邪魔だったために外国に追い出したと憎み続けています。そのため20年以上も一度も日本に帰らず、10年程前に実父が逢いに訪ねてきた時も、話を聞く…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • rockchickさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2010/06/03 01:07
  • 回答2件

マイホーム購入時期と家計管理のアドバイスをお願いします。

2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万   妻:手取り13万円    家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2010/05/31 19:05
  • 回答8件

自分は家を購入すべきか迷っています。

結婚して3年、周囲では将来を考え家を買っている人が増えています。そこで自分は購入すべきか迷っています。私は共働きで収入は安定しており、貯蓄もある程度はあります。また子供はいませんが、できたらひとりは欲しいと考えています。現在は賃貸ですが特に問題ないのでこのままでもかまわないのですが、将来のことを考えるとどうなんだろうか、と思います。なぜなら、私の周りでは「将来のことを考え」購入…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • きゃろさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/05/31 12:30
  • 回答15件

住宅購入の時期は早いほうがいい?

夫と家の購入について意見が分かれているため、プロの方にご相談したく思います。現在32歳の夫と0歳の娘の3人で、都内で家賃8,5万円の賃貸に住んでいます。現在の収入は夫のみで、手取りで21万しかないため、より安い物件を探しているところです。(現在の家計は月8万近くマイナスです)6万程度の賃貸に引っ越して、私もパートで15万程度を稼ぎ、節約をして月10万ためて5年後に家を購入したいというのが夫の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kapuriさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/05/30 20:11
  • 回答14件

103万か130万か・・・・・。

1月からパートを始めました。仕事も楽しく、できれば沢山出勤したいのですが、扶養内で稼ぎたいので103万か130万のどちらの範囲で働いたらいいか色々調べてみたのですが、やはり私には難しかったので何点か教えて下さい☆☆☆旦那は公務員で年収500万以内かと・・・・・・。家族構成は小学生が一人、就学前の子が二人です。私のパートは大体月11万いかない程度の収入で所得税も毎月引かれています。…

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦
  • 出っ歯さん ( 沖縄県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/25 23:41
  • 回答1件

震災被害では生命保険は下りないの?

生命保険の見直しを検討しています。阪神大震災のとき、多くの保険で保険金が下りなかったという話を聞いたのですが、本当でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 13:49
  • 回答1件

社員の思想信条を理由にマイナス評価をして良いか?

お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/26 01:24
  • 回答1件

投資マンションの運用について

・現在、福岡市中央区に6軒持っており、年間50万程度の手 出しがあり、8年後の定年時には売却する予定です。その際 の残債の補填として、東京中央区に1軒の1Rマンションを 買い、更にもう1軒追加して定年時に売却し利益を得ようと する考えです。このような運用について正しいのかアドバイ スをお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 坂本竜馬さん ( 鹿児島県 /51歳 /男性 )
  • 2010/03/24 22:47
  • 回答1件

家の建て替え・子供・車・・・今すべきことは?

現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/24 00:52
  • 回答3件

人生について

現在大学2年生で国際学を専攻していおます。将来はボランティア、国際協力など、社会貢献ができる仕事につきたいと思って大学を選びました。しかし、もともと、動物が好きだったこともあり、2年半前から犬を飼ったこととがきっかけで、動物のために何かしたいという気持ちが強くなってきました。そして、犬猫が年間、約35万匹殺処分されている事実を知りました。人間の自殺者数年間3万人の10倍以上で…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • makarinaさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/24 22:16
  • 回答2件

持ち家を夫婦の共有名義にする際に関して。

現在 居住して7年ほどの持ち家があります。名義は100% 主人です。例えば 私の貯蓄で一括返済をする場合 共有名義にできるのでしょうか?あくまでも例ですが・・(こんな大きな金額ではないですが。。)家が3000万だったとします。主人が 1000万払っているとして 私が2000万を一括返済した場合主人 3分の1 私 3分の2 というようになると思うのですがこういった手続きは どのようにすれば…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ayagasumiさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/23 21:32
  • 回答2件

住宅購入の支払計画について(購入直前)

住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/19 10:14
  • 回答5件

父親の負債整理

80歳になる父親の負債についてお伺いします。バブルの頃、不動産(マンション、賃貸用アパート)を沢山購入し、その家賃収入で生計を立てています。しかし、家賃収入のほとんどは、借金の返済にあてるものであり、またここのところの不景気で空き室が増え、健康保険などの支払いに困っているので、お金を貸してほしいと頼まれました。もし、数十万円のお金を貸して、それで全ての問題が解決するのなら良いで…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2010/03/21 23:09
  • 回答1件

不動産の相続の前と後につきまして

今回も友人が悩んでいるので教えてください。彼女は2人姉妹の姉で、ご両親はご健在です。彼女(姉)は独身で、妹さんは結婚して子供もいます。どちらも家を出て、独立しています。彼女の悩みは、相続のことです。お父様名義の家(マンション)があり、ローンがまだ残っているのですが、相続となったときにもめたくないので、今のうちに自分が買っておいた方がいいのか悩んでいるのです。支払い前に万が一お…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • watanabe88さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/20 01:29
  • 回答1件

借地権について

借地権についてご相談です。よろしくお願いいたします。実家の家が34年前に借地で家を建てました。現在も毎月地代を支払っていますが、両親とも85歳で兄も実家には帰れそうにありません。(何年か前に地主さんが土地を買ってくれないかと言われたそうですが、断ったようです)両親はいずれ私が引き取ろうと思いますが、その時この家はどのように処分したらよいのでしょうか?素人で分からない事ばかりです。…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • lovewhiteさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/03/18 18:01
  • 回答1件

共有名義について

今週末に土地の契約を控えており、不動産屋から名義の持分を考えておいて下さいと言われ、取り急ぎ質問させていただきます。よろしくお願いします。夫(公務員)私(専業主婦)子 二人の4人家族です。私の独身時代の貯金からも(200万〜500万で金額は検討中)出資する場合私の持分で共有名義にしないと贈与税がかかることや、万が一離婚した時に勝手に売却されることがあるのはわかったのですが、共…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • マーマさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/16 01:43
  • 回答3件

住宅ローン返済計画

今月、中古マンション(築3年)を1960万円のローンを組み、購入する事を決めました。変動金利0.875(優遇1.8)元利均等の30年、月平均62000円の返済。管理費、修繕積立金、駐車場代で約20000円。年収は500万円(+奥さんの収入350万円)。今秋、結婚予定。結婚後は奥さんは現在の仕事をやめ、その後は未定。10年後には、このマンションを売り、その時のライフスタイルにあったマンションに移り住...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/18 00:44
  • 回答4件

共有名義について

今週末に土地の契約を控えており、不動産屋から名義の持分を考えておいて下さいと言われ、取り急ぎ質問させていただきます。よろしくお願いします。夫(公務員)私(専業主婦)子 二人の4人家族です。私の独身時代の貯金からも(200万〜500万で金額は検討中)出資する場合私の持分で共有名義にしないと贈与税がかかることや、万が一離婚した時に勝手に売却されることがあるのはわかったのですが、共…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • マーマさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/16 01:38
  • 回答1件

ダブルワークの制約について

事情がありwワークを始めようと思ってます面接に行った担当に次の事を言われました? 社会保険に加入してる人は勤務は2ヶ月で25日以内? 2ヶ月働いたら1ヶ月はお休みしてもらう事? 契約は2ヶ月単位契約との事          質問事項イ そもそも法律で規定されてる事なのか、それとも  派遣切り等の為の救済処置の時限立法みたいな事なのか   ロ 私が面接に行った業者だけのルールなのか…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ポチの家さん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/07 11:20
  • 回答1件

賃借人が夜逃げ?

オーナチェンジで取得したマンションの賃借人がここ一ヶ月連絡が付きません。現時点で2ヶ月分の家賃が未納です。賃借契約は中小企業の法人契約で、実際の住人はその会社の代表者が社宅として住んでいます。その会社が破綻してしまった可能性が高いようですが、今後の明け渡し等はどのような手順で進めればよいか?アドバイス頂きたい。 部屋は確認していないが残置物が有る可能性は大です。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • yo-chanさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2010/03/03 22:22
  • 回答1件

会社(代表取締役)の相続について

大至急教えてほしいのですが、相談に行くお金もない為、代わりに相談してくれないかと父から頼まれ質問します。代表取締役は叔父・取締役は父で有限会社で経営をしておりましたが、会社の土地・建物ローン及び商工会ローン(すべて1つの銀行です)が返済できず倒産しました。*手続的には税務署に去年7月頃、休業届けを提出。その後12月に代表取締役が亡くなりました。銀行との話で団体生命で土地のみのロー…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Srmrさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:22
  • 回答2件

家計相談をお願いします。

結婚8年目、40歳です。(夫も同い年です)ずっと共働きでしたが、昨年12月に退職しました。今は、夫の扶養家族に入っています。(家族手当1.2万/月増)?私自身はできる限り正社員での復職を考えていますが、夫は「短時間パートでいいのでは…」と言います。貯蓄ができないのは不安なのですが。?ボーナスはなくなる可能性があるので諸経費を月々で積立てていたこともあり、夫婦共通の趣味もあって、家計が膨…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 悠々自適さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/18 15:50
  • 回答4件

実家が売却できません

こんにちわ。大変困ったことになり、相談したいと思います。去年から実家を売却しようと不動産屋さんや司法書士の先生方といろいろ動いていたのですが、最後の最後で「遺産相続登記に必要な相続人(父の前妻の子供のサイン)が見つからないので、不可能」という結果になり、登記が移せないと同時に売却もだめになってしまいました。前妻の子供というのは既にアメリカで永住権を持っており日本には戸籍があり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/19 22:46
  • 回答1件

家計診断お願いします。毎月赤字です。

家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/13 17:19
  • 回答3件

不動産収入の節税や申告の今後の方法について

現在地方に9世帯のアバートを一棟持っており私と父でそれぞれ青色申告して税金を払っております。既にローンはないのですが、以前共同名義で建築費を公庫から借りたためそれぞれ父、私名義二人でそれぞれ二人分の書類を提出しているのですが今まで完全に父まかせにしていて私は細かい申告内容を知りません。私名義で貸し店舗一件、一戸建て2件がありました。昨年、そのうち一件の父と共有で私達がかつて住…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • つかつかさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/15 17:54
  • 回答2件

家が欲しいのですが

1児のシングルマザーです。東京近郊の築30年の建売物件を所有し住んでいます。相続で貰ったものなので長く放置していた結果、外壁・床・内壁はボロボロ、フルリフォームが必要な物件です。しかもバス物件でバス停まで徒歩15分という交通に不便。ただ、学校や大型スーパーが多くあり、子育て世代には人気のエリアらしく開発も進んでいます。現在、この物件住んでいますが、元の土地の所有者が建売住民に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あーるぐれいさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/12 14:09
  • 回答2件

離婚した場合のマンションの処分(取り分)について。

1979年建設の中古マンションに住んでいます。 
(中古で購入、10数年住んでいます) 
ローンが800万残っている状態です。

離婚した場合のマンションの処分(取り分)についてですが。マンションの名義は 1/3妻 2/3私 
売却を考えているのですが、仮にローン残高が800万、で売却額は1800万だとして 
不動産屋さんの話...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • パンチョさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2010/02/08 13:19
  • 回答1件

投資用ワンルームマンションについて

35歳男性です。約8年前に大阪市内(中央区と北区)に2件と神戸市中央区に1件、6年前に東京都港区に1件の投資用ワンルームマンションをすべて新築で購入しました。購入金額はそれぞれ1510万円、1930万円、1360万円、2190万円でした。現在のローン残額はそれぞれ、1250万円、1630万円、1150万円、2000万円です。(ローンはすべて35年です)(東京の物件のみサブリース契約です)専業主婦の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • momoharuさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/07 01:30
  • 回答3件

離婚した場合のマンションの処分(取り分)について。

1979年建設の中古マンションに住んでいます。 
(中古で購入、10数年住んでいます) 
ローンが800万残っている状態です。 

離婚した場合のマンションの処分(取り分)についてですが。 マンションの名義は 1/3妻 2/3私 
売却を考えているのですが、仮にローン残高が800万、で売却額は1800万だとして 
不動産屋さん...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • パンチョさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2010/02/07 15:55
  • 回答1件

後見人としての相続税対策

認知症の父の成年後見人をしております。父の財産は居住用不動産(土地家屋)と現金有価証券で相続税が発生する額です。成年後見人という立場でできる相続税対策は何かありますでしょうか? たとえば贈与するにしても、後見人としての自分が自分に贈与は問題になりますか(税務署、家裁とも)。後見人としての自分から自分を除く兄弟ならどうですか?変額年金保険加入を後見人としてやるのは問題になります…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 迷い犬さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/23 12:34
  • 回答1件

住宅購入と今後のライフプランについて

夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:43
  • 回答6件

手取り25万円で子供二人目がほしいのですが

自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/16 20:35
  • 回答4件

成年後見代理人を通しての手続きが進まないのですが。

中古住宅を購入しようとしています。売主側が成年後見代理人を立てていらっしゃるので、不動産屋さんを通して、その方と手続きを進めているのですが、代理人の弁護士の方が他の業務もあって忙しいとのことで、なかなか手続きが進みません。住宅ローンを組もうとしても、契約と決済を同時に実施したいと言われて銀行側への確認に時間がかかったり、決済日の日程を決めようとしても現在の抵当権を設定される方…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • Tammさん ( 山梨県 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/16 13:00
  • 回答2件

税金対策として購入した賃貸マンションを処分したい

平成4年に業者の言うままに2千500万で購入した3LDK賃貸マンション、昨年夏に1千万円で売りに出したが買い手はつかず、入居者も昨年末に出てしまった。リフォームして入居者を募集したいが、入居がなければローン返済と諸経費で月々約10万円の持ち出しは年金生活には負担が重く、なんとか早く処分したい。どんな方法がベストなのか、教えて下さい。物件は築18年、ローン残高1400万円。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 悩めるおじさんさん ( 千葉県 /61歳 /男性 )
  • 2010/01/07 15:21
  • 回答2件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

賃貸しマンションの可能性

主人が亡くなったお父さんから古いマンションを相続し、現在、賃貸し収入を得ています。今後はその収入を老後の生活費に充てたいと思っていますが、この先、借り手がずっと見つかるか不安です。場所は便利で申し分ありませんが、築約40年(定期的に改装や補強はしています)なので、近隣に真新しいマンションが建つと、こちらは家賃を下げざるを得ない状況です。将来、借り手が無くなり、物件を売却したく…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • walrusさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2010/01/05 13:13
  • 回答2件

退社した会社の株について

数年前に退社した会社(株式公開していない)の株を保有しているのですが、良い処分の方法を教えてください。保有しているメリットはあるのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rossiさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/01/13 00:19
  • 回答2件

育児休暇後の不当な扱いについて

同じ職場で、私と同僚の2名が現在育児休暇をとっています。先日職場から、復帰後一人は解雇、一人は非常勤にと言われました。納得できない場合、普通解雇(会社都合)にするそうです。育休前、我々のかわりに正社員を2名雇用しました。育休後の復帰も了承を得ていました。解雇理由は、二人の配置場所がないので合理化を図るため、だそうです。経営は黒字。解雇の人選は、今職場で働いている人にやめろとは言…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/07 23:56
  • 回答1件

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

住宅贈与

現在大阪で両親の持ち家(ローン返済完了)の家に一緒に住んでいます。2月より仕事の関係で横浜に転勤になりました。会社の規定で「自宅を有する社員がその家屋を処分することなく家族同伴で赴任する場合手当てを支給」とあり、私は両親をおいて妻と赴任することになりました。そこで質問です。現在の大阪の家を私の名義に変更して上記の規定を申請しようとおもいます。それに価格贈与税等はどれくらいの支払…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • minoruさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/09 09:15
  • 回答1件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

住宅訪問販売に関して

よろしくお願いいたします。自分自身うかつではありましたが、電話口で訪問を了承してしまったのが間違いでした。何度も断ったのですが、結局押し切られてしまいました。訪問に来ると、まず名刺を渡されましたがそれが電話口で名乗った会社名と違っていました。そのときは気づかなかったのですが。訪問してから、自分の人生設計の今後とそれに見合う住宅を検討しはじめました。これからの人生の不安な点を上…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • TAさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/12/29 13:38
  • 回答1件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

894件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索