「入居」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「入居」を含むQ&A

1,267件が該当しました

1,267件中 151~200件目

住宅ローン控除について

H26年1月に新築物件が完成します。 共働きなので夫婦それぞれで住宅ローンを組みますが、消費税導入後のほうが住宅ローン控除が拡充されそうなので、収入の高い「夫のみ」4/1以降に転居したいと思っております。(控除の適用は、新居完成日ではなく、あくまで居住開始日だと理解しております。) 一方、「妻と子」は、4月より新居の市区町村で保育園に入りたいため、4/1より前に住民票を移す必要があり、そ…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • 荒川区在住さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2013/10/14 09:17
  • 回答1件

マンション契約解除、手付金返金理由

不動産売買契約後、10日後にマンション内全体共用部分(最上階からタワーパーキング)への飛び降り自殺(事件)が起こる。セキュリティ万全が売り文句でありながら外部の者が侵入して起こる。 契約解除理由として、新築マンションであり、これから継続的に生活する場で既に自殺者がいるという心理的不安。気に入っていた物件であり、事件が起こらなければ何事もなく入居していた。セキュリティ管理の不安。…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • megamacさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2013/10/13 19:49
  • 回答1件

【立退きキャンセル被害】賃借人:賃貸マンション契約者

■現契約体系私 - 管理会社 - オーナーオーナー様と私は契約関係になく管理会社と私の賃貸借契約になります。※定期借家ではありません。2年契約の12月契約更新■経緯2013年5月に管理会社から現住居の売却をオーナー様が望んでいる旨の話をうけました。私がお断りしたところ別の売却先を探すとのこと。オーナーチェンジをしても契約条項に変更がない旨を管理会社から通達がある。2013年6月契約関係にないオ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • あーひ0519さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/10/04 18:22
  • 回答1件

これからどうすればよいか

現在23歳女高校中退フリーターです。高卒の資格は持っています。今から正社員になれるところもなく将来の為にも看護大学に行きたいと思っています。勉強は、少しずつやっていますが今のままでは合格できません。一人暮らしで実家は母が精神を病んでるので関わりたくありませんしお金はだしてくれません。貯金280万弱です。何回も大学受験を目指したのですがなかなか受験の勉強に追いつきません。大学生になれ…

回答者
牛山 恭範
ビジネススキル講師
牛山 恭範
  • m.hさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2013/09/24 11:28
  • 回答4件

空き家になった実家の扱いについて(賃貸か売却か)

父の死去に伴い、空家になっている一軒家の扱いについて以下の通りご相談申し上げます。■基本情報1.築35年・RC鉄筋コンクリート構造。デザイン性がある一軒家。2.広さ:土地:220平米 建物:120平米。駐車スペース3台分あり。3.ロケーション:都心までバス+電車で40分以内のニュータウンに位置(山の上)4.現在私は離れた場所で社宅住まいをしております(家賃:約5万円/月)。定年まで…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • shotsuka276さん ( 福井県 /44歳 /男性 )
  • 2013/09/30 21:45
  • 回答1件

家族って何ですか?

友人に言わせると私は早急にカウンセリングを受けたほうがいいところがあるようなのですが、私本人としてはイマイチピンときません。先日、仕事を退職しました。前回別の質問でも少し書きましたが、約3か月間休日になると身体に異常はないのに寝続けで仕事をしなくなる状態が続き、仕事中もぼーっとし続けて凡ミスで老人ホームの入居者様に怪我をさせてしまっていたからです。両親に退職したことを報告する…

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀
  • Hirune_Hさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2013/09/26 11:10
  • 回答1件

アパート経営について

40歳 女 独身 子持ち(中1 小6の女児) 年収1000万 賃貸アパートに住んでます。戸建購入も考えたのですが、物件を見に行く時間が取れないこと、将来的にファミリー用の家を購入してもあまり意味がないかなと考え、1棟アパートを購入計画してます。新築6000万の1K 6室アパート 駅から5分 コンビニなど充実 利回り7.8% 気になるのは大学がすぐそばにあり、周辺も安いアパートだらけ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Ppfcyさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2013/09/22 23:23
  • 回答1件

単独名義から共有名義の変更についてお伺いします

私は40歳になる主婦で、結婚し実家をでています。実家であるマンションには弟(39歳)と母が住んでおり、名義は弟になっています。母は12年前に離婚し、その際に新築マンションに弟と入居しました。ローンは10年で完済しています。いずれ弟のものになるので相続税などの心配がないよう弟名義にしていた様なのですが、些細な喧嘩から弟が「家を売る!!」と言って聞かないのです・・。費用のほとんどは、母が出…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • simplepukuさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/09/09 10:06
  • 回答1件

投資新築マンションの早期売却について

7月末に都内23区内の地下鉄駅から徒歩2分の新築マンションを2部屋購入した者です。52歳で年収940万円ほど妻も年収750万ほどあります。私の手持ちで定期や株を解約すれば700万円ほどあり。妻も同じ以上持ってますが子供たちの学費や老後資金用です。定年後の年金対策として新築駅近の1部屋を購入(2680万円のローン2.275%変動金利短サブ家賃とローンと管理費で月1.6万円の-)私の資金のみでキャシ...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • fmm1112さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2013/09/04 01:28
  • 回答1件

入居後の家賃交渉

今年の6月30日に入居しました。新築のアパートです。下見の時に全ての部屋(4つ)を見て、入居した部屋は7.6万で、隣(門部屋)が7.9だったんです。間取りは全く同じで窓が1つ増えるか増えないかだったので、1番安いお部屋に決めました。最近、ネットで今のアパートを見たら隣の部屋が7.2万まで下がっていました。値下げにはその値段で誰かが越してくるまでは待った方が良いとネットで見たので様子を伺ってました…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • まーしゃさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/08/31 01:38
  • 回答1件

家計診断と資産運用に関して

夫32歳、妻31歳です。職業は会社員です。住まいは東京です。家計診断と資産運用に関するアドバイスをお願いできますでしょうか。来年くらいには子供がほしく、妻の収入が無くなる可能性があります。■P/L (支出) 食料品 ¥40,000 夫婦で外食 ¥30,000 会社付き合いの飲み会 ¥10,000 日用品、交通費など ¥10,000 電気 ¥5,000 ガス ¥3,000 水道 ¥3,000 イ...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ココとモモさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/08/25 17:46
  • 回答3件

底地の購入に際する連帯保証人の審査について

こんにちは。この度、主人の実家の底地を購入する運びとなりました。購入するのは主人の父で、銀行から借入れをする予定です。主人はこの借入れの連帯保証人になることを依頼されています。それと同じくして、私たち夫婦もマイホーム取得のために動き出しており、マンションを購入するつもりでおりました。しかし先日、私たちの住宅ローンの事前審査を申し込む段階で主人がマンションの売主の担当の方に先の…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ジジマルボーイさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/08/28 16:07
  • 回答1件

分からない所だけ教えていただくサービスはありますか?

初めて質問させていただきます。個人で女性専用シェアハウスを運営しています。ホームページは自分で作成しています。都内に3箇所のみなので、今までは集客というよりは入居が決定したお客様のために物件の詳細や写真などを掲載し「確認のためホームページを見てください」と案内するくらいの感覚でした。今後物件を増やしていくことを視野に入れデザインやSEO対策にも力を入れていこうと思い始めたところ…

回答者
芹川 隆
パソコン講師
芹川 隆
  • hiromihiromiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2013/08/12 11:39
  • 回答1件

ワンルームマンション投資、今後の方針について

35歳会社員、自身の年収1200万、既婚で9歳、7歳の子供がいます。一時期シングルマザーであったときに、将来への不安もあり、子供に残せる財産であり生命保険代わりにもなる、とのセールストークを信じ2007年に2室、2008年に1室の新築ワンルームマンションを購入しました。その後縁あって再婚し、人生設計が変わったことと、月々収支がマイナスである為、家族に迷惑をかけないためにも売却を検討しております…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ねこねこにゃんさん ( 佐賀県 /35歳 /女性 )
  • 2013/08/21 14:27
  • 回答5件

ハウスクリーニング業者の選別方法について

入居して3年が経つ3LDKのマンションに住んでいる者です。お風呂場とキッチンのしつこい汚れが気になり、ハウスクリーニングを依頼しようと思っているのですが、業者の選別方法で悩んでいます。金額は5万円程度で考えていますが、きちんと対応をしていただけるのであれば金額よりも対応を重視したいです。大手の会社の方が信用できるかな、とは思うのですが、地域密着型の業者にも惹かれています。(フットワ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 専門家プロファイルさん
  • 2013/08/20 17:35
  • 回答1件

住宅ローン返済に無理はないでしょうか?

こんにちは。2014年秋入居予定の新築分譲マンションの購入を予定しています。質問1できれば変動金利がいいのですが、ローン開始が来年の為金利がどうなっているのか分かりません。全期間固定で返済可能か、そもそも購入に無理があるのか教えて頂けますでしょうか。質問2 妻ですが、子供が小学生になるタイミングで扶養内のパート勤務の職場に変わろうと思っていたのですが、このまま正社員フルタイムを続…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • まーとんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2013/08/06 11:00
  • 回答1件

中古住宅雨漏り 告知されていないかった

はじめまして。中古住宅を購入し、現在入居後5年が経過しています。昨年10月ごろより、ひどい雨が降り続いたときに二階の子供部屋の窓枠より雨漏りがするようになりました。リフォーム会社さんに相談し、対策をとっていて飾り屋根の取り合いの部分の谷?の部分に欠陥がある可能性がでてきました。築20年以上の物件なので、保証などは期待していなかったのですが屋根裏をみたときに問題の個所に「白くてぶにゅ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • himawariママさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/17 21:59
  • 回答1件

新築一軒家を購入予定です

私は31歳彼34歳です。この度5600万円の土地付き一軒家を購入予定です私たちはまだ籍をいれていません。私の家族の反対があるために籍はいれていませんが婚約をして住居を探していたところ品川区の建売住宅が気にいって購入を決めました。銀行にローンの相談にいったところフラット35がいいということでそれを利用して買おうと思っております。ただ住宅が出来上がり入居予定が1月なので12月に籍を入れようと思…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • annaruby46さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/07/20 21:26
  • 回答1件

マンション最上階(屋根のないルーフバルコニー)

マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/16 20:58
  • 回答2件

不動産を売却するか賃貸にするか

はじめまして。主人と私、2歳の子供がおります。現在昨年(2012年)の10月に都内2LDK新築物件を購入しました。フラット35でのローンを組んでおり、私と主人の共同名義です。私の収入(パート150万程)を合算しております。先々月2人目を授かり、1月に出産予定です。2人目の世話を考え、出産前に私の実家がある大阪に移り住もうかと考えております。そこで今のマンションを売却しようと考えたのですが、何社か見...

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • ゆうまままさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2013/07/14 21:21
  • 回答2件

ゴミ置き場

新築一戸建てを購入しました。私の家を含めて3棟の一戸建てがあり、それぞれ同時期の入居でした。3世帯とも、売り主は同じでしたが、私の家と、他の2棟は仲介業者は別業者です。購入に際し、3世帯とも自治会が管理しているゴミ置き場を使用させていただくため、自治会への加入が義務となっておりました。ところが、いざ入居すると、売り主と自治会の間で見解の相違があり、売り主が指定してきたゴミ置き…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • plofile600さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2013/07/13 11:29
  • 回答1件

賃貸解約に伴う費用について

賃貸解約に伴う見積について。10年住んだアパートを出ました。退去にあたり、大家、不動産、建築家が立ち会いました。見積額は14万7千円です。内訳は内装工事、4万円(玄関、台所のクロス張替工事3万5千円、玄関ホール床キズ補修5千円)建具工事、3万円(引き違い襖3万円)電気工事、3万7千円(換気扇3万円、絶縁枠1600円、交換工事4千円・テレビ端子配線交換3千円)クリーニング工事2万7千円(中古清掃)。...

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • せいとさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2013/07/12 15:27
  • 回答1件

新築の引き渡し延期について

今年、8月に入居できるといわれたのですが、結局10月になりそうだと不動産にいわれました。本当のはじめは5月といわれていたのにです。理由として、「開発工事に関する事は会社としても専門分野でないためにわからない部分となり 和泉市が申請書を受理しているのは間違いないので会社としましても許可を 待つしか手のうちようがないのが現実です」といわれたのですが、待つしかないのでしょうか?違約金な…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • はな39さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2013/07/08 11:52
  • 回答1件

賃貸物件、共有駐輪場でのスクーターへのいたずら被害対策

現在賃貸の二階建て単身者用アパートの一階で暮らしています。(7年8カ月)オートロックではなく、角部屋のドアが直接通りに面しており、通り側に駐車場2台分と駐輪場があります。7/5の深夜、その駐輪場へ停めてある2台の原付スクーターへ、泥水のようなものがかけられておりました。もしかしたら鳥類のフンを水にといたものかもしれません。確実にその2台だけをねらった範囲で、飛び散り具合から2階への…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • radiko00さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/06 18:27
  • 回答1件

新しい職場に問題が多く、悩んでいます

初めて投稿します。25歳女性です。2週間ほど前から新しい会社に転職し、仕事を学んでいる最中です。ですが期間は短いながら、既に色々なことがあって困っています…。一番最近のだと、出勤時間についてです。先日、着替えなども済ませた状態で、40分前に出勤したにもかかわらず入った途端上司に「遅い。何を考えているのか。あと1時間は早く来るべきだろう。仕事をなんだと思っている。」と、職場の皆の前で怒…

回答者
下枝 三知与
ビジネススキル講師
下枝 三知与
  • 深山さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2013/07/02 17:52
  • 回答1件

住宅ローンの返済について

初めて相談いたします。先日、中古マンションを購入しましてローン返済について迷っています。物件価格は、4000万円 貯蓄 (夫)2500万円 (妻)500万円 です。住宅ローン控除のメリットを生かして、ローンを組みたいのですがアドバイスをお願いします。現在、主人は45歳 子どもは8歳です。よろしくお願い致します。

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • nomnomさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2013/07/05 11:44
  • 回答2件

家賃値上げについて

契約時の家賃より値上げしたいと調停 申立書が送られてきました。大家の言い分ですが、 契約時によく契約書を確認せずにサイ ンしたそうです。 契約時は管理会社がいましたが現在は 管理をせずに現在は大家自身でアパー トを管理しているみたいなんですが、 契約時の管理会社は契約時に面と向か って説明し、サインをいただいたそう です。申立書には現在の家賃より2万円近く 高い家賃で支払えと書いてあり…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • udon0419さん ( 長野県 /29歳 /女性 )
  • 2013/07/04 15:18
  • 回答1件

セットバック確認ミスによる塀の作り替え

よろしくお願い致します。一年前に建築条件付きの土地を購入、数ヵ月前に住宅が一旦完成し入居しています。土地の代金はすでに支払い、建物完成後に建物代金の残り3分の1を支払う前に建設業者から、セットバック位置のミスがあったため外壁を取り壊して作り替えさせてほしいと申し出がありました。土地の全面道路が四メーターギリギリで中心線のミスでセットバック幅が大きくなったとのことでした。 一旦…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • うちなーむくさん ( 沖縄県 /47歳 /男性 )
  • 2013/06/25 14:52
  • 回答1件

配管修理中の入浴料の補償について

マンションを賃貸しています。浴室の配管を交換するなどの工事をすることになり、業者から10日間ほどかかるといわれています。借主から、「10日間も入浴できないのは困る。その間は銭湯などに入りに行かないとならないので、一日当たり1000円程度の入浴料を補償してほしい。消費者協会に問い合わせたら、当然補償してもらえるといわれた。」と言われました。工事費用は貸主である自分が負担しますが、工事期…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kokitann415さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
  • 2013/06/20 00:40
  • 回答2件

不動産屋の条件が違う

はじめて投稿させて頂きます。昨日から会社の借り上げマンションとして、敷金礼金を出してもらい、賃貸の鉄筋コンクリートのマンションに住むことになったのですが、引越前の不動産屋の話と引越後の部屋の状態が違ったのでご相談させて頂ければと思います。今回引越を行う際の条件として、1、2口コンロ(魚を焼くグリル付のもの)が置ける事2、光ファイバーの工事が終わっている事3、網戸に穴が空いてい…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • michi0118さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2013/06/24 22:17
  • 回答1件

保証会社の審査について

現在両親と同居しているのですが、今度ひとり暮らしのためマンションを借りることになりました。契約者(家賃支払い者)は自営業の父、保証人は会社員(勤続30年)の母、居住者は私となります。申し込み書には、両親の勤務先や収入等細かいことを記入しましたが、私は居住者欄に名前、携帯、生年月日を記入した程度ですが、審査はどこまであるのでしょうか?私はブラックリストに載っていると思うのですが、…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ataiesanさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2013/05/30 00:03
  • 回答1件

今後の注意点について

はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2012/12/31 00:31
  • 回答1件

退去について

現在の状況(環境)なんですが、・私は3階に住んでいるのですが、先日上階の住人が夫のDV被害でベランダをつたって深夜に避難(布団ばさみなどの破損あり不法侵入になるんですが・・・)してきた。その時の大家の対応が他人事(世間話)のようなかんじであった。別居することになったが、DV加害者の夫が残っている状態で最近妻も帰ってきた。上階の郵便ポストが変形するほどに曲がりいがんだ状態になって…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nyaoさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2013/06/07 12:37
  • 回答1件

退去時の修繕費について

16年前に新築で入居しました。敷金は60万で40万引きの契約です。10年程前、2か月分の滞納がありますが敷金内なのでそのままでいいですよとの大家さんの言葉がありがたかったです。なので残っているのは4万4千円。大家さんが体調を崩し、今は不動産やが対応しています。床の1部のはがれ9000円の一部支払い、硝子戸のガラスが割れていたのでその修理代18000円、ロフトの金具の破損18000円、そこまでは納得...

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nao703さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2013/06/04 09:44
  • 回答1件

ペット不可の賃貸退去時、現状復帰

ペット不可のアパートに6年半住んでいました。事情がありペットを預かっていました。引っ越しの為退去日を伝え立会いをする予定でしたが大家さんは立会いに来れず、不動産屋も立会いは出来ないとの事でした。大家さんから連絡がありペット不可の物件でペットを飼っていたので、ハウスクリーニングと畳の張替えで臭いが取れない場合、クロス、フロアの張替えを全額請求されそうです。契約違反なのは十分承知で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ママこさんさん ( 高知県 /31歳 /女性 )
  • 2013/06/03 12:45
  • 回答2件

自己破産

自己破産を昨年しました。いま、主人との別居を考えていて部屋を借りるつもりなんですが、自己破産していると保証会社の審査は無理ですか?身内はいなく、私ひとりのため保証人になってくれる人もいません…。諦めるしかないのでしょうか?

回答者
木村 匡宣
不動産コンサルタント
木村 匡宣
  • モウモウさん ( 福井県 /43歳 /女性 )
  • 2013/04/05 22:23
  • 回答1件

住宅購入時の火災保険見積もりについて

お世話になっております。この度中古マンションを購入することになり、火災保険に入る予定です。住宅ローンを35年で組むため、銀行からは35年の期間で入ってほしいと言われましたが保険はどれでもいいそうです。不動産会社が取引のある保険の見積もりを送ってきたので、そちらにしようかと思いますが金額や内容についてよくわからないので、お聞きしたいです。マンションの情報としては、築12年 神奈…

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦
  • にこきちさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2013/05/10 11:26
  • 回答1件

LDKにつながる洗面所

はじめまして。このたび新築を建築中でこの夏に入居予定です。うちは脱衣所の外に洗面所を設けました。女の子が居る為、プライバシーを配慮しあえて脱衣所の外にしました。しかしldkから洗面所が丸見えの状態ではあり、コーディネーターからは暖簾かカーテンをつければいいのでは?と言われています。頻繁に出入りする場所なのでロールカーテンなどは邪魔になるだろうし、暖簾もなかなかデザインに合うものが…

回答者
松本 昭彦
住宅設備コーディネーター
松本 昭彦
  • ゆかヤマさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2013/05/07 14:11
  • 回答1件

洗濯物干場のトラブル

アパマンショップの物件のマンションを見にいきました。ベランダに洗濯物を干すポールが左右にあり、物竿を通すようになっていました。ところが、入居して、いざ洗濯物を干した時、ポールがずれて竿が落ちました。すぐに、管理会社に連絡しポールを固定するか、取り替えるかしてほしいと申し出ました。管理会社はそれは、以前住んでいた方が取り付けた物で、従来は洗濯を干す設備はしていないから修理できな…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • S2さんさん ( 大阪府 /58歳 /男性 )
  • 2013/05/01 14:37
  • 回答2件

戸建の住み替え、売却について

現在築25年の戸建の一部リフォームをし住んでおります。※リフォームは水回りとリビング等、間取りは4LDK、最寄り駅より徒歩15分事情により、ここから引越しを予定しております。事情とは、駅歩など。リフォームのローンが残り200万ほどです。この場合この家を売って新たに戸建にすみかえるか、または賃貸マンションなどに引越しをするか悩んでおります。家が売れるのか、や売りに出すタイミングなどアドバイ…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • おいさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2013/04/22 11:28
  • 回答1件

私有地に隣の家の配線が通っています。

建売の物件です。隣の家の配線が私の家の私有地を通って隣の敷地に戻っています。設置時のミスだと思われます。隣はまだ売れていないので、人が入る前に何とかしたいと思い、仲介業者を通して売主(建築した会社)に移設工事を依頼しています。ですが、売主はなかなか応じてくれません。そこで、私の方から直接売主に○月○日までに移設工事をしてください。という内容の内容証明を送るよう勧められましたが、…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • ringonokiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/04/19 15:10
  • 回答1件

親から借り入れと贈与

住宅を購入を検討しており、頭金の用意で、親から1,000万円借り入れを予定しています。金利は2%程度で予定しています。ここまでは全く問題のないことだと思いますが、借り入れ期間中、上記の1,000万円とは別に、基礎控除110万円の範囲内で、両親から贈与を受ける予定です。(返済に当てるのはあくまでも自身の給与から支払いで、贈与でもらっているお金は生活の足しにしているまでです。)少しややこしいです…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • kentasuitさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2013/04/07 16:17
  • 回答1件

賃貸不動産の特約について

私は現在居住するマンションの定期借家契約の再契約を締結しなければいけません。そこで通常損耗を越えるもの(畳の表替えやエアコンクリーニングなど)を借主負担にするという特約があります。前回契約したときもこの特約があり、重要事項説明を行なってくれた宅建主任者にこれはガイドラインを逸脱するものであるという言質を得ました。そうしたらばその宅建主任者は、退去立会いのときにスタッフと交渉し…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • イマームさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2013/04/08 21:15
  • 回答1件

中古物件 雨漏りについて

昨年(2012年11月)に中古の戸建を大手不動産仲介で購入しました。引渡し後すぐに雨漏りが発覚し売主負担で修繕をしていただきました。後日同じ箇所から再度の雨漏りがありこちらも売主負担で修繕をしていただきました。で、また同じ箇所からの雨漏り、3度目です。こちらも不動産会社を通して修繕依頼をお願いしましたが、保証期間の3ヶ月を過ぎているので売主負担にはならず、サポート制度で免責金を支…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • mi☆さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2013/04/09 20:56
  • 回答1件

中古マンション購入後の雨漏り

築浅の中古マンションを購入し、引き渡しを受けた1週間後、雨漏りが発生しました。入居前であったため、家財などは濡れておらず、実質的な損失はないものの、今後の生活を考えると不安な状況です。重要事項説明には、3か月以内に発生した、専有部分が原因による雨漏りのみ、コーキング、シーリング材にて売主負担で補修する旨かかれていました。原因がはっきりしませんでしたが、最上階である為、共有部分…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • かがみもちさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/04/09 10:08
  • 回答1件

斜め向かいの・・・

お世話になります。土地を購入し、家を新築いたしました。すでに、居住し始めました。っが、ひとつ!土地の敷地内に「斜め向かいの家の方の出庫の為のカーブミラー」が立っています。これから塀等を整備するので邪魔になるのですが、撤去しても問題はないのでしょうか?因みに、土地を購入時に不動産屋さんからの設置物についての説明はありませんでした。そちらの家に、工事前、入居後に挨拶に伺いましたが・…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • maru7さん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2013/04/08 11:24
  • 回答1件

コンセントの穴の数について

毎度、お世話になります。コンセントについて質問させて下さい。現在、新築中で各部屋にコンセントを2箇所つけました。当初はそれぞれ1箇所に2つ穴を2個(計6穴)つける予定でしたが3つ穴を1個に変更しました。これは正解でしょうか?普通はどの位つけるのでしょうか?

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2013/04/01 15:03
  • 回答1件

新築から丸四年、雨漏りに悩まされてます

新築で建売を購入してから丸四年経ちましたが入居後1週間で初めての雨から雨漏りが始まりました。一階の窓サッシからぽたぽたと。その上の窓サッシ(二階)下の外壁(モルタル)を一部分はがし、防水シートからやり直し何回もコーキングなどしてから直りました。それからというもの、リビングのサッシから&らせん階段を囲むように六角形の壁になってるのですがそこにある縦長の窓サッシ(計5窓あり)から3…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • チェルタローさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/03/05 22:39
  • 回答3件

敷金・賃貸退去時の修繕費の請求について

8年以上住んだ家を退去しました。敷金は家賃16万5000円の二ヶ月分33万円支払っています。退去から1ヶ月以上たってから、大家さんから電話があり、家の使用について問題があり、あちこち修繕しなければいけないのでまだ見積もりがでないが、リビングの床と壁紙を取り替えただけで50万以上かかっているので、追加で支払ってもらうことになるので、よろしくお願いしますとの電話がありました。家は2LDKで大…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • gimletさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/03/14 14:03
  • 回答1件

中古住宅の売買

近所に住んでいた老夫婦が施設に入居後に売り出す予定の土地付住宅ですが相続人の息子さんに売りに出すなら事前に知らせて下さいと、伝えました処先日不動産に行って相談してきましたとの事でした、後に不動産の担当者から売買について色々と説明が有り縁の下に埋設物があるかもしれない、古井戸など老夫婦の一人が意識がない状態ですので後見人が必要で相続が半分しか出来ない状態との話でしたが、しかし後…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 北上がふるさとさん ( 東京都 /67歳 /男性 )
  • 2013/03/12 16:20
  • 回答2件

1,267件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索