「先送り」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「先送り」を含むコラム・事例

386件が該当しました

386件中 51~100件目

~一番の恐怖!:ビジネス英語コーチ(BEC)~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 いま、短期...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

年金受給資格期間が25年から10年に短縮

先日、無年金者対策として年金受給資格期間を現状の25年から10年に短縮する法案が閣議決定されました。今回の措置により受給資格を得る人が約64万人増える事になるそうです。 それに伴い必要な予算は約650億円。一体、何処から出すんでしょうかね? では、短縮されたからと言って10年加入で幾ら年金が支払われるのかですが、現状の年金額から試算すると40年間丸々、保険料を納めた人で年額780,100円(月...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

3年ごとにエアー引越し! 日にちを決めて決行中

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター& バグアインテリア風水アドバイザーの宮崎佐智子です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 先日、エアー来客のブログを書きましたが、 今日は、エアー引越しの事です。 以前住んでいたマンションは、11年近く 住んでいました。 長くなると、モノが溜まり、忙しさに かまけて、見直すことをついつい先送り していました。 仕事で片付...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/09/24 21:28

3年ごとにエアー引越し!! 引っ越しと思うと、片づけられる!

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター&バグアインテリア風水アドバイザーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  先日、エアー来客のブログを書きましたが、今日は、エアー引越しの事です。  以前住んでいたマンションは、11年近く住んでいました。 長くなると、モノが溜まり、忙しさにかまけて、見直すことをついつい先送りしていました。 仕事で片付け・掃除をしていたら、...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/08/29 22:23

「天皇陛下生前退位ご意向」の報道の在り方の謎 ②-⑴

今回は、前回とは違う方からの転載記事です。☆_(_☆_)_☆     天皇の譲位意向報道 籾井NHKの特ダネ“陰謀”の臭いも? 世相を斬る あいば達也 (2016.7.14) より   今夜も、時間がないと云うのに、NHKのすっぱ抜き“特ダネ”のような形で、天皇が生前退位に関して、ご希望を述べられた云々と云う、情報源を「関係者によると」と曖昧にした状態で、日本中、否、世界中を驚かせた。こ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/16 14:13

安値再び脚光

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、日本経済新聞社は2016年上期の日経MJヒット商品番付を発表した。 円高・株安基調で景気はさえず、 消費者は再び低価格志向を強めている。 値段に見合う価値があると判断した商品やお得なサービスに人気が集まった。   東の横綱は『安値ミクス』。 消費者の安値志...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

消費税延期は良いけど・・・

どうやら消費税増税は先送りされそうですね。景気が悪い中で熊本地震…さすがに今消費税を挙げるわけにはいかなくなってきました。株式マーケットでも消費税増税先送りは既に織り込み済みのようです。 しかし世界はこれをどう見ているのでしょうか。消費税増税を先送りすると、世界からは安易な消費税増税の延期・凍結ととらえられて、大きな信用リスクがあると一部指摘されています。現にムーディーズ社は3月に「理由の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/23 09:45

今押さえておきたい、3つの税制改正トレンド(1)

 平成28年度税制改正が去る3月29日に成立しました。  消費税ばかり注目を集めていますが(増税先送り論が浮上していまだ流動的な状況にあります)、「税率10%」のインパクトはやはり大きいです。諸外国の影響も受け国内景気が揺らぐ中、この増税が景気に甚大な悪影響を与えないことを祈るばかりです。  では、かつて消費税が8%に引き上げられたとき、不動産市場では何が起きたでしょうか? 今回も前回の増税時...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

「共有不動産」と言う「悪」

この2,3年は不動産相続の案件に力を入れておりますので様々な案件に出くわします。詳細は書けないですがこんな事があったという例をご紹介します。   例えば…   1.70代の方が80代の兄弟姉妹から遺産分割調停を申し立てられた   2.40年前に相続が発生した共有不動産を売却しようと思ったら相続人が最大100人近い事が判明   3.不動産相続した物件を売却しようと思って境界確定を始め...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)

5歳までに人格形成、20代では人生形成?

TEDというイベントを ご存じですか? イメージ 「いい話」が普通の人から ライブや動画で聞くことの できる感じです。 時々友人のフェイスブックで アップされるのを見て、 リアル感(スピーカーの情熱や 観客の反応、その一体感)を 楽しんでいます。 最近気になったものに 「30歳は昔の20歳ではありません」 というリンクがありました。 シェア主は、 若い女性のワークライフバラン...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2016/03/28 10:01

2016年3月18日日本置き去り各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

◇3月第三週のマーケット情報。 日本を除く主要国は落ち着きを取り戻しています。日本は構造改革をおざなりにした、(金融政策のみに頼った)アベノミクスで、世界に取り残される懸念が生じています。自民党もポピュリズムにどっぷり浸かり「先送り体質」の政党に回帰していると感じています。前政権よりは比較にならないほど良いとは思いますが、このままでは日本の経済の回復は遠のいて終うのではないかと思われます。 ■過...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

確定申告終わりました。集中したらすぐ終わるからため込んでしまう

こんにちは いつもご訪問いただきありがとうございます。 自分整理®ナビゲーターの宮崎佐智子です。 確定申告の期日が3月15日に 迫ってきましたね。 毎年、日にちはわかってるくせに なぜ、前々から準備しないのか・・・・ 自分に毎年言い聞かせていますが・・ ぎりぎりにやってしまうのは、悪い癖です。 イメージを描いたり、ビジョンを描いたり することはとても楽しく、すぐやるのに、 事業計画と...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/03/14 00:33

先着特典あり 詳細公開しました by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日から予告をしていましたが、 動画だけで投資を学べる教材 「投資基礎全集」 の詳細公開と申し込み受付を開始します。 改めて書きますが、 私が単独でこの教材をご案内することは おそらく最後になります。 興味のある方は、 必ずチェックしてくださいね。 また、特別割引と先着特典もつけました! 特典は、 日にちの経...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/19 15:07

15名限定!申込み受付中 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日の重大発表ですが、 こちらはご覧になりましたか? ======================= 緊急値下げ!15名限定! 「投資実践3か月集中講座」 ⇒ http://www.hitoco.jp/world/tousikouza.html ======================= 昨日も書きましたが...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/03 16:14

息子センター試験です。最後は諦めに気持ちが勝つ!

こんにちは いいつもご訪問いただきありがとうございます。 自分整理®ナビゲーターの宮崎佐智子です。 昨日からセンター試験ですね。 今日の17時40分くらいまででしょうか。 我が家の息子も受験中です。 それも・・・・3度目の(;'∀') 今日はその息子のことを書きます。 とてもレベルの高い大学を目指しているとか 絶対医学部に・・とかは全くありません。 最優先は、「持病と向き合い自分に...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/01/17 16:39

自分で「現場主義」というマネージャーは本当に現場主義なのか

 日本企業の強みは「現場力」にあると、よく言われます。経営面の弱さの裏返しと言えなくもないですが、海外企業に比べても、現場の強さではまだまだ優位性を保っている部分がたくさんあると思います。    経営者やマネージャークラスの人でも、「自分は現場主義だ」とおっしゃる方がたくさんいます。現場を回り、現場の人と直接コミュニケーションを取り、そこで得た情報を経営判断やマネジメントに活かそうとしています...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/01/05 08:00

今年はクリスマスも正月もない

いつもご訪問いただきありがとうございます。 自分整理®ナビゲーターの宮崎佐智子です。 クリスマスも終わり、今年も残り5日となりましたね。 我が家は今年は、クリスマスもお正月もなし!!です。 息子も家にいないので、夫と二人の生活。 息子が帰ってくるまで、楽しみは先送り にしています。 クリスマスの昨夜、昨年のことを思い出し 一人、笑ってしまいました。 昨年のクリスマスは、浪人中の息...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/12/26 21:26

今年もお世話になりました。

今年の営業も終わりに近づいています。 何だかんだ年末までバタバタしますね。   今年は年末休暇位まで掛かってしまった案件は年明け 早々に・・・と言う感じですね。 新年はダッシュから始まるようです。   年内に出来たものや年内に来年の検査等予約ができたものは 良いのですが、それ以外は来年に・・・これも先送り的な感じが して好きではないのですが・・・仕方ないですね。   これから...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2015/12/25 12:00

「決めるまで」にかかる時間の差と組織体制の関係

 人材関係のビジネスをされている方と最近お話ししている中で、私も同じように感じたことがありました。    企業支援を人事や人材開発、組織といった切り口でしようとしたとき、その窓口になるのは中小企業であれば経営者自身か担当役員クラスの方々が多く、中堅以上、大手企業となると、人事部門をはじめとする管理部門のどこかのご担当者になります。    人にまつわる課題というのは、組織の中では幅広く存在す...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/12/22 07:00

年金をもらうまで10年しかなくても by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は、丸の内で 私の40歳のバースデイパーティを 友人達が開いてくれることになっています。 どうせならたくさん集めちゃおう、 ということで、お世話になっている人を中心に 声をかけていて、 なんと、80名を超える方に 参加表明いただいているようです。 ありがとうございます。 会場は100名まで対応できますので、 もし...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/10 15:06

社長・役員・取締役-コンプライアンス研修のテーマ

会社を守る社長/役員/取締役のコンプライアンス研修、どんなテーマが? コンプライアンスや企業倫理のコンサルティングをやっていて気づくこと。 (中略) ********************************************** (A)  東芝の不適切会計を調べている第三者委員会は、近くまとめる調査報告書で経営陣の責任を 追及する。田中久雄社長については、インフラ部門で損失計...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

2015年11月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。10月7~8日、30日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。 日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、30日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値 では物価上昇率を15年度は+0.1%、16年度は+1.4%、17年度は+...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

物価目標再び先送り

日銀は30日開いた金融政策会 決定会合で政策目標に掲げる消費者物価指数(CPI)上昇率の1%の達成を再び先送りし「2016年度後半頃」にすると決めました。 これまでは「2016年度前半頃」としていましたが、新興国経済の減速や原油安の影響で半年ずれたようです。 今回の会合で追加緩和をすると思われていましたが、給料が上がらない中強引に追加緩和すると歪みが出ると判断したようです。(個人的には追...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/10/31 13:34

リスクオフ一段落2015年10月9日株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年10月第一週・ギリシャショックから始まり上海株式市場急落によるリスクオフの動き、FRBの利上げによる新興国の減退予測で急落していた株価も、利上げ時期の先送り、中国政府の強引な陥入作等の効果で、9月29日をボトムとしてから徐々に落ち着きを取り戻しました。警戒感は強いものの、旧に復する動きがみられます。小康を取り戻した市場は、今後、中国経済の落ち込み度の確認を経て、米国の利上げ先送りにより...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

今日-昨日=成長。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 たとえば、中学生や高校生なら、中間テスト、期末テスト、があって、1~2ヶ月ごとに、学習度合いが測定できます。当時はプレッシャーでした。 が、そのプレッシャーって、非常に大切なんだな、と感じています。 というのも、学生時代は、○○テスト、というマイルストーンが短期に入っていて、それに向けてがんばったわけで...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/10/01 23:35

遊んでいるような仕事 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 沖縄でゆったりとした時間を過ごしていますが、 もちろん、遊んでいるわけではありません。 非日常的な空間で 集中して考える時間を取っています。 毎日の生活は、 どうしても日々の雑務やルーチンワークで 追われてしまいがちですが、 こうしてある意味情報を経って 未来について考える時間は大切です。 今回は特に、 ビジネス合宿だ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/17 11:04

2015年10月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、10月は固定金利が全て低下しました。 まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、10月の他行の金利でも同様だと思います。 なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的な見直し...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ON!“恋愛のやる気スイッチ”

さて、前回の “恋愛ばなれ”に続いて 今回は“恋愛のやる気スイッチ” を入れるべくお話しします そもそも、 恋愛をしたい(彼女がほしい) と思っても、勝手に出会いが 舞い込んでくるのは せいぜい20代前半、 就職の頃までですよね それ以上の年齢になれば、 やる気を出して 行動しなければ 恋愛を始めることすら不可能。 でも、 “やる気”って どうやって出すの? “行...(続きを読む

本井 優
本井 優
(恋愛アドバイザー)
2015/09/04 23:13

保険の解約や受取が一つのポイント

おはようございます、今日は噴水の日です。最近は節水や節電をうたって、使われていない噴水も多いですね。保険についてお話をしています。運用の例として、会社が積立型の保険を活用した事例を取り上げています。とりあえず支払う保険料の内、いくらかは経費として処理ができれば、その分だけ税金がいくらか安くなります。そして問題となるのは、保険金を受け取る段階です。例えば昨日の積立型保険であれば、いずれかの時点で解約...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/08/21 07:00

成”幸”学の専門家「今日という日が過去となり、今日という日が未来をつくる」

『今日と云う日が過去となり、今日と云う日が未来をつくる』 多くの人は、毎日の仕事に追われて、 あわただしく過ごしてしまってはいないでしょうか。 その為に、 「人生とはただ生きることが目的ではなく、 どう生きるのかが大切だ」ということを忘れがちです。 「どう生きるか?・・」 これは、私たちにとって永遠のテーマかも知れません。 しかし、「幸せな人生を歩みたい!!」と思うのは 全ての人に共...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/08/20 09:41

身辺整理

融資の関係で先送りになっていた本店移転登記も完了し、 いろいろと滞納していた未払金もだいぶ返済ができてきて、 オフィスの中も、父のものを分けて収納し、 いよいよ次のステージに行く準備ができました 地元の銀行にも法人口座を開設することができたし、 あとは、ビジネスモデルを完成させなければ 取引第1号を予定していた某輸入食材が、 思ったような形ではなかったため、 しばらくはネーミングやらパッケ...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/08/17 18:37

2015年8月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、8月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、8月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

不正を「社長に指示された」ら、どうすればいい?

東芝社長、パソコン会計でも責任(日経朝刊)-もし言われたら、あなたはどうする? 東芝の不適切会計。 この不正問題、社長が実質的に指示していた、と新聞には書かれています。 (引用開始) 東芝の不適切会計を調べている第三者委員会は、近くまとめる調査報告書で経営陣の責任を追及する。 田中久雄社長については、インフラ部門で損失計上の先送りを実質的に指示していた事実を把握。 パソコン事業の不適切な会計処...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「意図的な不正」を寸前で止める方法-法令違反ゼロ

仕組みの限界-どんな仕組みも、骨抜きにされ、形骸化し、不正は起こる。 東芝の不適切会計で新しい報道がありました。 (引用開始) 不適切会計が問題となっている東芝が、インフラ関連案件で生じた損失の計上を意図的に先送りしていたことが分かった。 会計監査を通すため、実現不可能なコスト削減計画を示して実態よりも損益が良く見えるよう偽って説明。 上司が部下に損失計上先送りを促したと受け止められかねない内...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

◆築80年の再スタート

インテリアコンサルタントの石井純子です。ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 高速に乗って、栃木県の某大型アウトレットへ。 残念ながら、買い物ではなく、その近くでこれから始まるリフォーム工事の現場調査兼打ち合わせ。 なんと築80年!の住宅に、あちこち増築をしながら暮らしていたそうです。 ご両親が他界され、今は誰も住んでいない、いわ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/06/30 23:19

上手な家計の見直しポイント(貯蓄編・固定費の見直し編)

家計のやりくりは、ご相談をいただく中でも特に多いご相談です。お話をうかがっていると、家計を預かる主婦の方の知識と工夫は関心させれれることもしばしばです。きっちり家計簿もつけておられ、節約やポイントの貯め方や使い方なども完璧な方も少なくありません。 では、ファイナンシャルプランナーの出番がないかというと、そうでもありません。良くお見受けするのは、一つ一つの対策は完璧なのに、効果が実感できないもどか...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金の贈与か金銭貸借か?

  住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税制度と相続時精算課税制度   親からの資金援助を受けて住宅を購入するケースはたいへん多いものです。 そのような場合には、その援助が贈与なのか金銭貸借なのかによって課税されるかどうかが異なってきます。   返済義務の無い贈与であれば贈与税がかかり、返済義務のある金銭貸借であれば課税はされないというのが原則となります。   ただし、住宅資金につ...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

この本いいよ!「30代で人生を逆転させる残業0の時間術」石川和男著

「その他大勢から抜け出したい方」 「朝は起きられない、気分が乗らない、気分がすぐれない方」 「残業せずに帰りたい方」 「楽しく仕事をしたい方」 「仕事に追われている方」 「面倒な仕事を先送りにしてしまう方」 「忙しいのに成果が上がっていないと感じる方」 「どうやって時間を使ってよいか分からない方」 「仕事の依頼が同時並行的に入ってきてイライラしている方」 「優先順位をつけら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

その「発言力」は正当なものなのか

 もう一昨年のことになると思いますが、美術展覧会の日展(日本美術展覧会)で、不正な審査が行われていたという事件がありました。  書道界の重鎮が「書」の一部門で、有力会派に入選者数を割り振るよう審査主任に指示していたということです。    この報道の中で、興味深く感じたコメントがありました。それは「芸術家には一般的に純粋な人が多いので、少数の野心家に牛耳られやすい」というお話です。  不正な...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/06/09 08:00

株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率2015年5月8日(金)

5月第一週は騰落が激しい週になりました。日本株は4月末から20,000円を割り今週末は19,379.19円で20,000円回復の見通しが見えていません。下図は、日本の3市場(東証一部=TOPIX=黄色、ジャスダック=ブルー、マザーズ=紫色)の過去一年(2014年5月8日~2015年5月8日)の騰落推移です。TOPIXは昨年10月から上昇を続け25%超をつけています。ジャスダック指数は昨年5月に急騰...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(11)親のスネをかじる(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  実家が比較的裕福な人の中には、 住宅取得の際に土地を譲り受けたり、 資金援助を受けたりする場合もあるでしょう。 「スネかじり」に抵抗を感じる人も いるかもしれませんが、 税制の優遇も受けられるので、 遠慮なくかじっておくのが得策です。  (以下のお話の数字は、 すべて2015年の場合です。) 現金などの贈与を受ける場合、 年間110万円までなら 非課税になりますが (暦年課税の基礎控...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/28 09:17

2015年4月24日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週4月24日は終値で米国のナスダック株価指数(紫色)が5092.08をつけ、15年ぶりに最高値を更新しました。米国経済が完全復調した現れと著者は感じています。ITバブルの崩壊は米国の経済への影響が大きなものでした。2000年3月に5048ポイントを付けた指数は、2002年には1000㌽台に低下し5分の1になる急落でした。同じように15年ぶりに20,000円を回復した日経平均(黄色)と過去一年の騰...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

10%増税への駆け込み需要

昨年の4/1は、消費税増税で8%が始まった日でしたね。 2015年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げは、1年半先送りし2017年4月決定のようで、前回のように半年前からまた「経過措置」がとられるとすると、来年は9月までの駆け込み需要がまた始まると予想できます。 一方で、8%増税による建設業界の景気冷え込みに対応すべく、省エネ住宅ポイント制度が2015年3月10日から受付を開...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/04/01 12:00

学資保険(こども保険)

(主契約は「学資保険」、特約はなし)  保障ニーズ : 死亡|医療|介護|老後|その他 学資保険(こども保険)は、子どもの進学時に合わせて祝金や満期保険金が受け取れる教育費の準備を目的とした保険です。貯蓄性を求めた商品を「学資保険」、保障性を求めた商品を「こども保険」という違いがあるという説もありますが、最近は「学資保険」を用いることが多くなっています。 通常は、17歳や18歳など、子ども...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

先延ばしにして、心が痛むこと

知人の訃報をいただきました。 10日くらい前、電話で話しました。 「また、近くに来たら寄ってね」。 当たり前の、何気ない言葉を交わし、電話を切りました。 それが、彼女とのお別れになるとは、決して、思うこともなく。 悩み深い時間を抱えていた。 できることがあったかもしれない そう思うと、先延ばしにしたことが心を痛めます。 人生は、偶然の積み重ね。 朝、目が覚めることも、 今日一日が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/27 10:17

リーダーシップの秘密

通訳として参加していたコーアクティブ・リーダーシッププログラムが昨日修了しました。これはCTIというコーチ養成機関が提供している一週間ほどの合宿を4回含む10か月間のプログラムです。 私自身は2012年に受講者として参加したので、同じプログラムに別の立場で2回たずさわったことになります。 こうした研修では、成果やゴールを達成するために役立つスキルを短期間で詰め込まれると思われるかもしれません。...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/01/26 23:25

不正を働く理由(大きな会社の場合)

おはようございます、今日は消火器点検の日です。一度買ったらついそのままにしてしまいそうですよねぇ…。会計の基準についてお話をしています。会計不正の中で期間をごまかす方法について紹介をしました。売上の前倒しや費用の先送りは、企業業績を不当に良い状態、つまり黒字状態に見せるために行われます。特に大きい会社の場合、黒字でないと・上場が維持できない・巨額の事業資金融資について問題が生じるといった問題が生じ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

不正が発生する原因

おはようございます、今日は都バスの日です。東京でバスに乗ったこと…人生で数えるほどしかないですね。会計の基準についてお話をしています。基準の多くが期間に関わる問題を考えていることを紹介しました。ここで、相変わらず絶えない企業の会計不正について考えてみます。特にここでは大手上場企業などで起こってしまう「利益を大きく見せようとする不正」について検討してみましょう。会計に関する不正というと、真っ先に思い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2015年 年頭所感

あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 全国的には大雪に見舞われている地域もありますが、首都圏は寒い中にも穏やかな年明けとなりました。   今年の初詣は弊社近くの福徳神社と神田明神へ。 福徳神社(別名芽吹神社)は昨年後半に完成したばかりで、日本橋三越界隈でも目を引きます。 日本橋室町地区の再開発に伴い現在の地へ。 福と徳がついた神社はご利益がありそうで...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2015/01/03 10:00

来年も有益な情報提供していきます!

年内最後のメルマガとなりますが、 今年も1年間お読み頂きありがとうございました。 皆様にとって、2014年はいかがでしたでしょうか? ---------------------------------------------------------- 1年経つのは本当に早く、歳を重ねるとなお一層です。 今年はいろいろとありましたが、 FPの視点では、何といっても「消費税の増税」です。 消費税増...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/30 14:52

386件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索