「優遇」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「優遇」を含むQ&A

1,018件が該当しました

1,018件中 751~800件目

この住宅ローン返済で問題ないでしょうか?

はじめまして。現在、新築マンションの購入を考えているのですが、我が家の住宅ローンの支払いは問題ないのか教えていただきたくお願いいたします。主人は今年39歳で35年ローンです。主人の年収は約600万私はパートで月々5万円程度の収入で子供は1人です。購入物件は4500万で頭金1230万残りをローンでの支払いとなります。支払いの表では月々管理費等込み10万円ボーナス約18万です。他…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ☆運び屋サム☆さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/31 22:51
  • 回答3件

非提携の銀行でローンを組む場合に気をつける点

来年3月末引渡しの物件でローンを組みます。新居に入居後に現在の住まいを売却しての住み替えなのですが、残債はゼロなので、売却益はそのまま繰り上げ返済に回す予定です。短期間(1年から長くて3年)で返済したく、無駄な出費となる保証料が不要な非提携銀行でローンを組みたいのですが、提携銀行を利用しない場合の留意点を教えて下さい。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ふっきゃんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:18
  • 回答3件

カフェ2号店オープンにあたって、法人化の検討

はじめまして。2年前に一人で作った小さな夜カフェが好調で、日によっては満員で入店していただけないことも多くなってきたため、2号店を出すことを検討しています。2号店オープンにあたっては、資金面から法人化したほうがいいと知人にアドバイスを受けたのですが、大きな話に思え、躊躇しています。趣味のお店を法人化することで、制限が多くなったりなど、お店の根幹に関わるようなデメリットはないの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • HOLGAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/05 23:10
  • 回答2件

収入合算者について

この度、主人がマイホームを考えており、150坪の土地(約900万円)は主人の両親の援助により(のちに同居するので)現金で一括購入し、建物の3100万円に対し住宅ローンを組む予定でおります。ただ、結婚前に私(妻)が昨年自己破産しており、保証人等の絡みもあり、心配で銀行さんに保証人のことについてお話を聞きに行きましたところ、保証人は土地の名義人であるご両親(土地が主人名義ならば本人)が保証…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フェリスさん
  • 2008/05/28 23:04
  • 回答2件

親の老後への備え。

こんにちは、お世話になります。今、23歳の女性(未婚)です。年金問題など老後への不安があるので質問させていただきます。とは言っても、自分自身の老後ではなく母親の老後です。今は50歳と正社員として働いている母ですが、中途入社だったため給料も低く退職金もほとんどなさそうです。しかもいずれは退職しなければなりません。母子家庭のため、母親にもしものことがあった場合など介護など負担が私にか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:34
  • 回答5件

退職のタイミング

大学新卒で同じ会社に23年勤めましたが、退社して独立開業したいと考えています。国民年金は25年納めないと将来満額もらえないと聞いていますが、会社の厚生年金も同じなのでしょうか。だとするとあと2年我慢した方が賢明なのでしょうか。一時は年収1000万円を超えましたが、現在は年収800万円、8年前に都心に自宅マンションを購入し、既にローンを完済した後は毎月10万円貯金していて1000万円ほど貯まりまし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • wbsさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/05/27 23:42
  • 回答5件

住宅買換・ローンについて

現住居の近くにとても気に入った物件(完成済)があり、買換を考えております。ただ、現住居からの完全な引越は来春が良く、そのため売却も来春が希望です。・購入希望の物件は諸費用を含め5,400万円程・購入資金として今用意出来る額は1,200万円・現在の住居(築15年・所有15年)の残債はゼロで、売却額(見積もりは2,600万円)から2,000万円程新居の返済に回したい・家族は主人(43歳・年収900万円...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ねきさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/26 23:14
  • 回答5件

中古物件購入?借家?

現在32歳。妻、長女7歳、次女4才の家族構成です。年収300万(税込み)にて預貯金はほとんどありません。現在社宅家賃2万暮らしですが、退寮期限が迫ってきているため住宅購入を検討しています。家賃4.5万〜5万の借家を検討していましたが、中古物件1,500万くらいであれば、35年ローンで月々の返済も同額ではないかと思い悩んでおります。預貯金がほとんどありませんが、マイカーローン等の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • maruさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/26 11:38
  • 回答4件

住宅ローン5.7倍の借り入れ

新築戸建て購入予定です。私は現在30歳。大手メーカ勤務で年収600万円(手取)妻はパートで年間80万円子供はまだいませんが近いうちに欲しいと考えています。今は賃貸マンションで諸経費込みで9.7万円ですが、結婚3年目ということもありそろそろ戸建ての購入を考えています。・借金は大学の奨学金が残っており、月1.5万円で2021年完済予定。・貯金は財形を10万/月 年2回のボーナス時には追加で30万円して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リジョーさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/25 23:07
  • 回答6件

固定?変動?都銀?ネットバンク?

今日,新築1戸建を申し込みました。ローンの借り入れが3300万になるのですが、昨日ニュースで金利が上昇すると聞いたので変動か固定にするか迷っています。今の家賃が11万なので月々の支払いをそれ以下にはしたいと考えています。私が現在27歳、妻にも後3年は働いてもらい、その間はこれまでの貯蓄額を考慮すると年400万は繰上げ返済できそうです。年収は私も妻も約500万です。金融機関は主に都銀とネットバン…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タートルさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/24 22:50
  • 回答3件

継続か借換えか?

私、今年36歳になります、会社員で、妻41歳、息子2歳の三人家族です。住宅ローンの借換えを検討しております。2000年に新築マンションを購入、借り入れ額は2530万円うち900万はボーナス時返済です。(住宅金融公庫35年固定で初回から10年間は金利2.6%、11年目から4.0%になります)。5年程前に100万円を繰り上げ返済をし、現在の残債は約2023万円で、支払い期間はあと25年です。月々の支払...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウエッチさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/24 16:21
  • 回答3件

住宅財形の預け先の選び方

初めまして.現在、住宅財形の預け先を検討しているところですが、勤務先の指定金融機関により、金銭受託型とリッキーというコースが選択できるようなので、固定金利を選択するか変動金利を選択するべきかで悩んでおります.固定金利を選ぶと、変動より0.26%(税引き前)くらい優遇されているようなのですが、どちらを選ぶのが賢明かご教授頂けますと幸いです.よろしくお願い致します.

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kurodaiさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/26 02:09
  • 回答3件

ローンの返済について

はじめまして。よろしくお願い致します。新築マンションを購入予定でおります。現在は仮審査が終わった状態です。借り入れは3700万。変動金利ー1.4%優遇(35年継続)の提携ローンで、返済は月々6万5千、ボーナス30万の35年ローンの予定です。家族構成は妻と2人の子供(小学生と幼児)の4人家族。私は42歳。年収は650万。年収以外に会社からの補助が年間80万と副収入が年間80万あ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 如雲さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/24 03:33
  • 回答2件

住宅ローン 返済プランについてのご相談

この度、中古マンションを購入しました。返済プランを考慮中ですが、30年元金均等と元利均等で迷っております。メガバンクで事前ローン審査は既に通っています。借入予定額は3700万、当初は変動金利1.775%(1.4%優遇、三大疾病保険付き0.3%上乗せ含む)で借り、1ヶ月に約10万円の繰り上げ返済(1年間に100万円以上の繰り上げ)を予定し、なるべく返済期間を短縮しようと考えております。(金利が上昇す...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • グーテンタークさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/21 01:21
  • 回答4件

ローンの組み方について

主人の年収は660万円、私の年収は400万円で土地を買い、そこに建物を建てる為に5,000万円のローンを組もうと思っています。場所は都内なので色々考えた結果少し高いですがこの金額でローンを組むことにしました。自己資金は800万円(できれば使いたくないですが定期貯金も+200万円あり)ありますが引越しなどの諸費用に取っておきあまったら繰り上げ返済をと考えています。現在は家賃10万3000円で6年で8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-さん
  • 2008/05/20 14:25
  • 回答4件

35年固定金利について。

某銀行で住宅ローンを「35年固定金利」で契約を結びました。その際に、銀行側からの説明に「今後、金融情勢の変化により、借入利率を一般に行われる程度のものに変更することができる」という項目がありました。35年固定は、10年固定より利率が高いのですが、35年間、金利が変動しないという安心感から、「35年固定」を選んでローンを組むことにしました。が、金利の見直しがあるとは想定外でした。どの金融…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たんたん123さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/19 13:40
  • 回答2件

無理な支払いなのでしょうか・・・?

はじめまして。このページを見て先生方がとても丁寧な答えをして下さってるのを見て私も相談させて頂きたく書き込んでおります。先日大変気に入った物件を見つけました。4800万円で非常に条件も良かったのですが両親から大変な反対を受け、現在悩んでいます。家族構成は妻(専業主婦)と子供5歳と2歳 年収は手取り約620万(月40万 ボーナス70万) 貯金は200万程度です。現在、賃貸なのですが家賃が16.5万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とんぶーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/17 05:09
  • 回答3件

入社まもなく会社が経営悪化した場合

40歳で転職をしましたが、入社半年もしないうちに経営悪化が表面化し、大規模な人員削減が行われる予定です。この場合、私のような立場の人間が真っ先にリストラの対象(退職勧奨)となってしまうのでしょうか?仮に退職勧奨を受けた場合、一般的には退職金が支払われるものなのでしょうか?ちなみに会社は東証一部の上場企業です。(転職活動時に気づかなかったのは不覚であったとは思います)

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • axelfさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/16 09:06
  • 回答1件

住宅ローンの選択ポイント

我が家は今年土地を購入し、住宅を建てる予定です。土地1890万円。住宅3000万円の予定です。(諸経費、外構費は別です)家族構成は主人41歳。私41歳。子供はおりませんが、一人は欲しいと思っております。預金は5200万円。主人の年収600万円。(会社員)私の年収は今年は400万円。来年以降は700万円ですが、子供が生まれたら働けないと思っております。(個人事業主)今後の大きな支出は、子供の教育費・...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ぴょん吉さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 19:44
  • 回答4件

住宅を買うべきかどうか・・・

37歳の夫と10・8・7・4歳の子どもがいます。教育環境から今の賃貸の周辺で子どもが独り立ちするまで住もうと思ってます。夫と私(フルタイム)の収入・児童手当合わせて48万、家賃7万2千、食費6万、光熱・通信費各2万、車ローン2万、夫小遣い(ガソリン含)4万、子習い事1万5千、学校費1万5千、保険(夫・私)2万4千、子ども学資保険二人分1万4千、共済(子ども二人)2千、私が独身のときから入ってる貯...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/14 11:42
  • 回答2件

確定拠出年金

こんにちは。確定拠出年金の配分についてアドバイスをお願いします。確定拠出年金をはじめて4年目、毎月2万円拠出し、現在の掛金累計=2,471043円、資産残高が2,554,050円です。・保険<元本保証型>→2,071,843円 +58,757 比率83% (月々12,000円掛金)   ・外国株式(インディックス)→251,400円 +18,969 比率11%(月々6,000円掛金)・日本株(アク...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • きいめいさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/12 22:03
  • 回答4件

繰り上げ返済の時期について

お忙しいところ、よろしくお願いいたします。現在、3年の固定金利でローンを組んでいます。繰り上げ返済の時期についてご質問します。来年で固定3年が終了しますが、現在の金利より上がっても今年繰り上げ返済をすべきなのか、来年まで待つべきなのかがよくわかりません。主人の年齢が56歳なので、できるだけ60歳までには残高を減らしておきたいと思っています。なお、大学生の子どもが二人おりますが、学費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • poroさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/05/11 14:43
  • 回答2件

住宅ローンの返済について

はじめまして。将来を考えるほど、どうしてよいか分からなくなってしまい、先生方にご相談のメールをさせて頂きました。お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。現在4000万円(諸経費込み)で一戸建ての購入を検討しております。返済計画としては、頭金を600万入れ、年収450万の私(31歳)と、年収360万妻(30歳)との共働きを考えております。当初、3000万円位の物件を探しておりま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きゃみさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/08 01:16
  • 回答3件

住宅ローンで悩んでいます

3年前、私が26歳の時、建売の一戸建てを購入しました。期間:30年 借り入れ金額:2,700万円月返済額:89,976円 ボーナス払い無しみずほ銀行:3年固定金利1.25%←-1.0%優遇適用後(全期間1.0%優遇)現在、私(29歳)と妻(31歳)、共働き世帯ですが、近い将来子供を持ちたいとも考えています。返済期間残:27年 住宅ローン残金2,492万5/31で現在の固定期間が終了します。繰り上げ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こばとしさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/06 21:48
  • 回答5件

マイホーム購入について

はじめまして。マイホーム購入について不安が多く質問させていただきます。主人(27歳) 会社員(勤続7年) 年収:490万 月の手取り:25〜32万私 (32歳) アルバイト 月の手取り:5〜8万現在、妊娠7ヶ月で8月に出産予定のため、アルバイトは6月に辞めます。今は賃貸のアパート暮らし。駐車場込で家賃6万6千円。貯金は100万しかありません。貯金がないためマイホーム購入はまだ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • wantokさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:07
  • 回答7件

住宅ローン審査について

40歳男性です。このたび住宅購入を決意し、住宅ローンの申し込みをしました。三井住友銀行にOKをもらいましたが、不動産屋のすすめで他の都市銀行にも3行申し込みをすることになりました。(金利の優遇のため)最初に申し込んだときよりも、自己資金が増えて条件は良いと思うのですが、結果が出るまで不安です。多数の銀行に申し込むことでなにか不利益はあるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • meotochawanさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/05/02 23:56
  • 回答3件

家計診断おねがいします

1月に結婚し、現在夫24歳消防士(4年目)、妻24歳事務員(派遣)現在妊娠4ヶ月にはいり、11月に出産予定。子供は2人(できれば3人希望)子供が小学生にあがるまでに引越しとマイホームを希望。現在、軽自動車2台。車ローンなし。夫手取り 16000円(多少変動あり)妻手取り 12000円(日給制)家賃   60000円駐車場代  6000円(2台)光熱費  11000円携帯代  16000円インターネ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゅやさん ( 愛媛県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:16
  • 回答6件

癌と住宅ローンについて

2年1ヶ月前に、顎下腺(唾液腺)の腺様のう胞癌の摘出手術を受け、現在は転移はありません。住宅ローンについて伺いたいのですが、団体信用生命保険の適用は無理ですか?その他、方法はありませんか?手術前の銀行の審査にて、2500万円の借り入れはOKとなっていましたが・・・職場は以前と変わっていません。(収入は変わっていません)

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kujiraさん ( 愛媛県 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/26 15:43
  • 回答4件

変動金利から固定金利への変更時期について

はじめまして。3年前に住宅を購入したものです。25年ローンで3千万円、変動金利、元本均等で借りました。今現在の金利は1.875です。1度1年半前に100万円繰り上げ返済をしました。そのとき元本が10万から96,428円になり、先月は金利39,927円、136,355円返済しました。年収は約600万円位です。さらに職場に月2万ほど返済しています。金利が上がるとダメージが多くなるので、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さなままさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/30 12:24
  • 回答4件

金利の疑問

戸建ての購入を検討中の者です。先日ある不動産業者に借り入れ可能額について聞いたところ、年収の約7倍以上可能とのこと。また、フラット35で固定金利を選ぶ予定と言いましたらその業者は自分の会社のお客のなかでフラット35を利用する人は一年に1人いるかどうかでほとんどの人は民間ローンの変動金利にしているとのこと。金利の優遇は35年間ずっと適用されるから繰り上げ返済をしていけば最終的に変動…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/27 21:53
  • 回答2件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

財形の取り扱い

年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • taro123さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/23 12:56
  • 回答5件

事前審査には通りましたが・・・

このたび、住宅ローンの事前審査に通りました!!喜んでいたのですが、最初仲介の不動産屋と売主さんと契約した時には、優遇が1.0%以上とれたら購入するという、「ローン特約」をつけて契約しました。でも、今回は事前審査に通っただけで、優遇が何%つくかは、本申し込みをしてから10日後くらいにわかると言うのです。でも本審査に申し込むと、優遇がとれなくても購入しなくてはいけないと言われました。優…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • MOさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/21 19:55
  • 回答3件

ローンの選び方

夫は36歳、年収800万です。6300万の物件を購入し、5800万借り入れをするのですが、固定と変動どの住宅ローンを組めば総返済額が減らせるか悩んでいます。ボーナス返済は年間40万、月の返済は17万までに抑えられるものがいいと思っています。共働きで私自身も450万の年収がありますが、生活費や貯蓄にまわし、ローンは夫一人で組もうと思っています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • koharuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/18 17:10
  • 回答5件

収入に対する自動車ローンの割合

こんばんは 初めて質問させていただきます。自動車ローンについての質問なのですが、まず、一般的に自動車のローンというものは収入の何%が妥当なのでしょうか。現在月収85万円で、購入したい車は650万円強です。貯蓄的に一括で車を購入することは可能なのですが、主人によりますと一括で買うことの利点がわからず、3年前に車を購入したときもとりあえずローンで購入してしまったそうです。一括で買…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • xxジジxxさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:03
  • 回答4件

住宅ローン組み合わせ

こんにちわ。住宅ローン3100万を銀行より借り入れがきまっています。土地1200万・建物1900万です。注文住宅ですので土地、建物それぞれでローンを組むことになっています。まず土地の1200万は20年固定2.7%(その後1%優遇)にしようかと思っていてあとの1900万を全期間1.4%優遇プランにしようと思っているのですがそれを変動(1.475)・5年固定(1.85)・10年固定(2.2)で迷ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おっとりさんさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:55
  • 回答3件

ローンの繰上げ返済で悩んでいます

2.1%10年990万と1.475%5年変動1500万で借りました。今回以前住居マンション売却で1500万を繰上げに廻そうかと考えております。どのような返済の仕方がよいのでしょうか?今後の金利動向も気になりますが。ご指導ください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かつおさん ( 埼玉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/19 16:31
  • 回答5件

シングルマザーの買い物

いろいろな事情があり家を購入したいと思っていますが、年収が300万弱で、現在の職場での勤続年数が1年半ほどです。一体いくらほどのローンが組めるのでしょうか?また、保証人に兄弟を当てることは不可能なのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆずこさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/18 01:23
  • 回答2件

住宅購入をかんがえてます。

現在の家を売り、3500万の家を購入予定です。手持ち2000万で売り家1000万です。(まだ、決定でなく、高くうれたらです。)11月に退職金が1000万くらい入りますので、足りない分は、銀行で借りるつもりですが、今検討している家があり早ければ8月頃の購入となり、銀行の借入金の利子のことを考えると、もう少し待ったほうが良いのか複雑です。また、手持ち金2000万は、今から短期の利率の良い定期などに変えた…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 瞳さんさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2008/04/16 09:57
  • 回答3件

中古マンション購入時の住宅ローンについて

中古マンション2500万円、リフォーム代300万円、諸費用等150万円、計約3000万円を要する検討中。 1年後社宅退去期限(結婚後2年で)で自己資金150万円(年収600万円)ですが、その時点で上記計画でマンションを購入希望。(賃貸では家賃が10万円以上かかり、貯金も増えにくくなるため)質問ですが?:上記3000万円を全てローンで組めませんか?中古ローンでは購入額の90%と制…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • takashi.iさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 14:09
  • 回答2件

専門職(エンジニア)の定義について教えて下さい

私は中堅ITの人事担当をしています。昨年から人事考課制度の構築を行っています。当社は責任等級制を導入して、等級定義の作成を行っている段階です。等級は?から?の等級で設定されていますが、?等級から管理職と専門職にコースが分かれます。やっと先週で管理職の等級定義が固まりましたが、専門職(プロフェッショナルと言った方がいいか)。いわゆるマネージメントを伴わない専門職、特にITエンジニアの定…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 石田さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/07 11:10
  • 回答6件

老後資金について

4月で41歳になる歳独身女性です。40歳になったとき、「もしかしたらこのまま結婚しないかも・・」と思い、急に老後のことが心配になってきました。現在の手取り年収は350万円程度(賞与込)で、金融資産残高は1154万円です。内訳は定期預金700万(イーバンク1年定期600万 日本振興銀行2009年満期5年定期100万) 普通預金237万 全労済せいめい保険満期金付積立193万(死亡400万 入院日額7...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てんちゃんさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/10 16:37
  • 回答6件

改正建築基準法は家作りにどう影響する?

最近、改正建築基準法の影響で、建物が建てにくくなった、というような話を聞きます。実際、消費者として家を建てる際に、この法改正がどう影響してくるか教えていただけませんでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答7件

住宅ローン(変動、固定)の選択について

質問させてください。マンションを購入しまして1800万円の住宅ローンを固定にするか変動にするか検討中です。候補としては、・10年固定(優遇で1.85%)・変動(優遇で1.375%)年数は20年〜30年くらいで考えています。初めの1〜2年は年200万くらい繰上げ返済ができる予定です(子供がいなく夫婦共働きなため)。リスクを考慮しても繰上げ返済が当面できるため変動でも良いのかな?と考えてはいます。将来...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/03/31 03:03
  • 回答5件

来年、生命保険の更新で見直しを勧められてます

はじめまして、43歳男性 自営業 年金は基礎年金しか入ってません。 平成21年8月に 更新になる第一生命、5年ごと利差配当付終身保険セクレU(ステップ払い、終身払)を担当員(しがらみ無し)が転換させて新しいタイプの保険(堂々人生)にさせたいらしく、この機会に少し勉強し質問させていただきます。現在の状況ですが上記述の終身保険  払込金額 月払い 17、000円 平成元年に契約、11…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tawaraさん
  • 2008/04/04 22:17
  • 回答6件

ローンの事前審査について

中古住宅を購入のため、住宅ローンの事前審査を申し込んだところ2行から融資可能の回答をいただきましたが、団信が通らず住宅ローンは断念しました。やむなく団信のない一般ローンの事前審査を申し込んだところ、金利が高く返済期間も5年と短いのに審査が通りませんでした。金利が安いうえ、借り入れ金額も多く、返済期間も長い住宅ローンの審査が通り、金利が高く返済期間も短い一般のローンが通らないの…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • アスパラさん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/05 00:09
  • 回答3件

住宅ローン借り換えについて

 よろしくお願いします。  3年前に土地を2350万、家屋2160万、35年ローン支払いで購入しました。 その時点での支払い住宅ローン金利は、3年固定金利コース期間優遇で土地が1.25% 家屋が1.40%で支払いをしていましたが、今回期間終了に伴い金融機関より手続きの案内があったのでありますが、優遇期間が終了することもあり、今回仮に同じ3年固定金利コースを選択すると、2.25…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りほまるさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/05 10:12
  • 回答3件

家を買いかえるかどうか迷っています。

主人44歳、私44歳です。主人の年収は500万円です。私は、フリーランスで、安定していませんが、去年は200万円ありました。それで、息子が一人いて、4月で中学校3年生になります。現在、持ちマンションで、ローンは完済しています。それで、一戸建てが欲しくなり、見ていたら、気に入った物件が見つかったのですが、貯金が100万円ぐらいしかないので、購入に踏み切れません。家は3500万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つげさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/02 22:44
  • 回答5件

住宅ローンの頭金について

妻(専業主婦)と子(2歳)の3人家族で、現在の年収は330万です。約2700万(諸経費込)の新築建売住宅の購入を検討しています。銀行事前審査の結果2200万まで融資可能で、予備費を除いて用意できる頭金は500万で、ぎりぎりローンは組めそうです。しかし残額を35年ローンで組むと、返済月額が7万を超えてしまい、今の収入ですと返済を続けていけるか心配です。親の頭金援助はありません。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばりおさん ( 長野県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/03 21:53
  • 回答1件

住宅ローン

新築一軒家の購入を検討しています。家族構成は以下の通りです。夫(32歳)、妻(28歳)、娘(1歳4ヶ月)の3人家族。子供は2人目を検討しております。夫である私は、以下の収入です。妻は専業主婦です。年収604万円(手取:26万円/月、ボーナス110万円/年)。現在4080万円の物件を検討しております。自己資金は500万円、諸経費は340万円、総費用は4420万円、借入額は3920万円の35年払いを考...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • home1129さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/30 11:07
  • 回答3件

1,018件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索