「働く」の専門家Q&A 一覧(39ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「働く」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1901~1950件目

足首の捻挫

5月3日に脚立から落ち、足首をひねりました。その場に整体士がいたので、すぐにみてもらいました。それから約3週間弱たちますが、まだ腫れが少し残っています。内側にひねるとくるぶしの辺りにまだ鈍い痛みがあり、足首が良く回りません。ひねった日の指導が、アイシングではなく、足湯をして温めるとの事でしたので、初日は足湯をして、その後は冷やさずにしてありました。日常生活の歩行には問題がないです…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 雪山さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 09:05
  • 回答4件

在宅仕事の申告は?

こんにちは。お忙しいのに基本的な質問で申し訳ありません。私はサラリーマンの夫の扶養に入っています。今年在宅でで仕事を始めました。月8万から10万になります。もう少し多くなる可能性もあります。報酬は源泉徴収はされていません。申告はパートに出ている場合と同じように考えればよいのか、どうすればよいのかわかりません。在宅ですのでいろいろと経費はかかっています。できれば扶養から外れたく…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • pupuさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/21 09:09
  • 回答1件

子供の扶養について

6月から正社員として働くことになったのですが、子供を主人と私のどちらの扶養に入れたらいいか悩んでいます。ちなみに一応主人の年収(約400万円)のほうが私の年収(約250万円)を上回るのですが、主人の会社は扶養手当がなく私のほうは一人につき8000円でます。どちらのほうが得になるのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ひめのまま☆さん ( 愛媛県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/11 15:32
  • 回答4件

無理な支払いなのでしょうか・・・?

はじめまして。このページを見て先生方がとても丁寧な答えをして下さってるのを見て私も相談させて頂きたく書き込んでおります。先日大変気に入った物件を見つけました。4800万円で非常に条件も良かったのですが両親から大変な反対を受け、現在悩んでいます。家族構成は妻(専業主婦)と子供5歳と2歳 年収は手取り約620万(月40万 ボーナス70万) 貯金は200万程度です。現在、賃貸なのですが家賃が16.5万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とんぶーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/17 05:09
  • 回答3件

パートから社員への登用について迷っています

1日4時間、週5のパートで丸4年働いています。先日社員にならないかと意思を確認されました。社員になるとフルタイムとなり、扶養からは外れます。扶養を外れる事もフルタイムになることも問題も無く、働く意志もあります。まだ、月給やその他の契約詳細が知らされていないのですが、社員になる際に確認すべき重要な事はどんなことなのでしょうか?定かではありませんが少し調べたところ月給は働く時間は…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • K子さんさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/05/17 08:28
  • 回答1件

40歳手前にして貯金がないとおしまいでしょうか?

39歳、独身女性です。両親の離婚からくる生活苦や、後に自己の結婚時元夫の借金返済などで、離婚する時は私は無一文でした。親も離婚している実家に戻る事も許されず、年齢的に正社員の口を見つける事も難しく、自活をしながら派遣で食いつないでいたのですが、派遣は交通費も自己負担ですので貯金するまでの余裕がありませんでした。そこへ、会社都合で契約更新不可という不遇があり失業保険だけで生きて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミザリーさん
  • 2008/05/12 18:48
  • 回答6件

モチベーションをあげたいです。

28歳で派遣で働いています。相談したいのは仕事のことです。私は収入をあげたくて資格をとり、幸運にも大手のSI部署と契約できました。面接でSEの枠にとらわれずいい仕事をたくさんしたいと希望を伝えたとおり、未経験にも関わらずシステムの運用や構築などを任せてくれました。でも、全くうまくできず失敗ばかりです。構築はできず他の人にかわってもらい、SEとしては簡単なはずの運用さえまともにできませ…

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀
  • harunoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/10 17:37
  • 回答4件

どうしたらいいのでしょうか?

初めまして、よろしくお願いします。私は、高校卒業してから3年半、製造業の仕事をしてきました。もちろん、正社員です。しかし、去年の9月で辞めました。今、就職活動をしているのですが、正社員と派遣どちらの方がいいのでしょうか?将来的には、正社員の方が安定もしてるし結婚するまでは正社員で働きたい気持ちはあるんですけど、職業安定所で気になる仕事があって面接にもなんども行ってるのですが…な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 大野有美さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2008/05/15 02:18
  • 回答2件

家を賃貸に出すリスクについて

はじめまして現在の持ち家のことでご相談させて頂きたいです。よろしくお願い致します。一昨年に注文住宅を諸費用含み4700万くらいで購入しましたが、主人の会社が移転することが決まり、現在の住居からの通勤が不可能なので今後のことを悩んでおります。主人は自分で建てた注文住宅なので、売却はしたくないから賃貸に出すことを考えています。昨年の年収は730万でした。借り入れは2700万円しま…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • はまさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/14 12:18
  • 回答3件

住宅購入について

マンションを購入するのですが(来年3月入居)、結婚したばかりでまだ貯金が少なく、頭金が50万ローン2860万で組む予定です。夫は29歳で年収(額面)402万、私は今年は扶養内ですが来年からは少なくとも手取り月12万以上で働くつもりです。ローンは20年固定で月々¥111669、後管理費や税金に年40万かかります。月々の生活費は13万で年100万くらいは貯金できると思うのですが、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りん2さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/13 14:35
  • 回答3件

転職or独立

質問させていただきます。現在在職中ですが、職場での嫌がらせなどがひどく転職or独立を考えています。しかし、家、車のローンがあり悩んでいます。でも、このまま会社生活を続ければ体調を崩し休業するのは目に見えています。今まだやる気があるうちに転職or独立がいいと思うのですが、間違っているでしょうか?

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • skip2006055さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2008/05/10 17:55
  • 回答1件

転職

 私は今就職活動中です。8年前にうつ病を患い5年前から定職についていません。以前は販売職についていましたが今はネットワークエンジニアを目指し勉強しながら就職活動をしているのですが、芳しくありません。このまま就職できなかったらどうしようかと悩む毎日です。 就職してもまた上司に暴力を振られよくなってきたうつ病がまた悪くなってしまうのではないかと不安です。こんな私でも就職できるでしょ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • TAKKさん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2008/05/10 16:05
  • 回答1件

マイホーム購入について

私(27歳) 会社員(勤続5年) 年収:520万 月の手取り:22〜30万ボーナス手取り(合計100万)嫁 (26歳) パート 月の手取り:6〜8万今は賃貸のアパート暮らし。家賃9万円。貯金は150万円と投資信託が400万円程です。マイホーム購入はまだまだ先、と考えていましたが、先日住宅情報観に見学に行き、注文住宅で立てれるかも?という話がでてきました。一戸建て。新築。物件価格は…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリユキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/11 10:50
  • 回答6件

社会保険と国民健康保険

9歳と6歳と4歳の子供を持つ32歳のシングルマザーです。今まで国民健康保険に加入していて、国民年金は免除を受けていました。今回、社会保険に加入できることになりましたが、厚生年金にも加入することになり、どちらの方が家計に響かないのか、疑問です。月収は約12万円です。教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りんママさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/10 00:49
  • 回答4件

扶養について

はじめまして。扶養について教えて下さい。扶養に入るべきか迷っています。3月末まで派遣社員として働いていました。現在、専業主婦をしておりますが、パートで働ける所を探しています。パートですと扶養内でなくても1ヶ月の収入は12万位(+交通費)にしかならないと思うので、(社会保険には入れると思うのですが。)それならば扶養範囲内で働いた方がいいのかと考えています。3月までの収入ですが、去…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • らっこさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/12 02:40
  • 回答3件

将来教育費が払えるのか不安です。

夫33歳、私(妻)32歳、子 小学5年、3年の4人家族です。去年家を新築したのですが主人の給料が下がったり、私がパートをかわったりして収入が下がり生活がきついです。ローンは25年で月85,000の返済(ボーナス時なし)ですが主人の収入が大きく増えることもないので、将来教育費が支払えるか不安です。上の子が喘息があり入院することもあるのであと2年はフルタイムで働くのは無理だと思います。それ以外…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/10 18:35
  • 回答6件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

父の扶養について

はじめまして。私の父の相談にのってください。私は、すでに結婚しており収入もありません。実は、父が病気を抱えてしまい、今年の2月中旬から休職をしていたのですが、4月末に解雇されてしまいました。ペースメーカーを入れたため、1年間は仕事ができません。障害手帳を申請中でしたが、今現在保険証がないため、取りに行くこともできません。等級は1級を伺っております。依然働いていた父の会社の経理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンパーンチさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/10 22:27
  • 回答3件

正社員として働きたい

初めまして、30歳のフリーターの女です。これまで正社員としての経験はありません。また派遣の経験もなく、アルバイトをして生計を立てています。経済的な安定や、社会的に受け入れられる「正社員」としての肩書きが欲しく、正社員として働きたいのですが、大学在学中に鬱のような状態になり、8年在学してようやく卒業という経歴のため、就職や転職に積極的になれないまま30歳を迎えてしまいました。職歴はア…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ggllさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/08 13:04
  • 回答1件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

転職をするべきか悩んでいます。

はじめまして。29歳女性の管理栄養士です。親の勧めで資格をとり老人福祉施設(父の知人の紹介)で働いていたのですが、上司と折り合いが悪く常に悩んでいました。今年になって区画整理により両親の自営してた商店が取り壊しになったので、より収入の高い職場で働くようにと父の友人の紹介で今の職場へ4月1日に転職しました。しかし体の調子が変で、気を張っていたはずなのに昼の2時頃に居眠りをしてしまいまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOOKさん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/03 00:52
  • 回答2件

フルタイムパートに変更

私は今まで103万以下のパートで働いていましたが、今度フルタイムにしようと考えています。そうすると、自分に掛かる社会保険、税金など、夫が増える税金など、どの位になるのでしょうか。私がフルタイムになると、910円×8時間×20日の給料になります。夫は19年度の給与収入630万、給与所得450万、子供2人扶養しています。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ゆうりんさん
  • 2008/05/02 08:32
  • 回答3件

正社員から契約社員へ

今現在正社員で働いていますが、会社の方針で、近い内に契約社員へ変わる話があるみたいです。その時どう対応したらよろしいでしょうか?正社員のまま働くのは無理なんでしょうか?その場合は契約社員として働く方がいいのか、それともやめて別の会社に勤めた方がいいのでしょうか?契約社員の待遇は給与(時給*時間)残業なし、昇給なし、賞与あり(出勤日数*時給)、退職金なし、だと思います。雇用保険、更生…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ゆきんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/01 10:53
  • 回答1件

住宅費が家計を圧迫しています。。。

はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/29 11:41
  • 回答6件

今後の将来設計について

H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/30 00:31
  • 回答7件

有給休暇について

 私は食品製造業で働く3年目の者です。現場は完全シフト制で仮に私が有給休暇を申請すると誰かが負担しないといけない環境です。そして現在社員数が明らかに少ないため誰も有給休暇を取りにくい状況になってます。 また上司の中にも「有給休暇を誰かが取る」→「その穴埋めを誰かが行う」→「人件費があがる」→「利益が下がる」→「賞与が下がる」という考えを持っている人間がいるため有給休暇を取ることに否…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ディディさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2008/04/30 03:17
  • 回答2件

住宅購入について

現在一戸建ての新居の購入を検討しています。主人38歳、専業主婦の私34歳、子供3歳の3人です。主人の年収は税込み670万円です。貯蓄は1500万円あります。物件価格は3500万円で自己資金は1000万円を考えています。現在の家賃が9万円なので、無理をしないように同じ位の返済額で考えています。今まで車などの大きな買い物も現金で購入していたため、初めてのローンを組むことになり、か…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • BSB大好きさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/28 01:06
  • 回答3件

夫の退職を機に110万まで増収したい

現在103万以内のパート勤務です。 3月で夫が定年退職しました。 医療保険の方は任意継続ができましたので 130万を越えて働く気はありません。103万から130万への変更手続きは 夫が確定申告をするときで構いませんか?  103万を超えてよければ 有休が使えて7万くらい増収することができます。 それを自分の所得税と住民税 国民年金に充当したいと思っています。 夫が確定申告する…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 迷いねこさん
  • 2008/04/27 11:02
  • 回答1件

将来が不安です。

こんにちは。私は大学2年生の女子です。いま、自分の進路のことでとても悩んでいます。大学に進学するときも、高校生の当時なりたいと思っていた職業があったので、専門学校に進学するか散々迷ったのですが、まだ高校を卒業したばかりで将来の道を絞ることはできないと思い、大学に進学することに決めました。最近、バイト先の先輩たちがよく就活の話をされていて、私は就活はまだ先なのですが、なりたい職…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sakuraさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2008/04/26 22:49
  • 回答2件

リタイア後の生活、大丈夫でしょうか?

主人57歳年収900万円、私51歳年収700万円、子供は高校2年(男)と就職した娘がいます。2年後、主人の退職と同時に私も退職予定。2人の退職金と今までの貯金で資産は1億円になります。(不動産無し。車有り。)リタイア後、終の棲家に3千万円(今の住居は賃貸)息子の4年間の大学費用に1千万円、海外・国内旅行に1500万円を予定。後2人の子供の結婚費用500万円。家電製品の買い換え…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ピンポンさん ( 福岡県 /51歳 /女性 )
  • 2008/04/26 08:57
  • 回答5件

転勤に伴う住居について

現在転勤で地方におり、賃貸で家賃補助9割の最適条件で暮らしております。このたび東京に転勤戻りとなりまして、住居について考えております。旦那の実家を5年後引き継ぐのですが(現在は義母が在住、5年後定年を迎えたら名義を変更します)通勤にはやや不便ですので会社近くの都心部に住むつもりでいたのですが・・・会社の制度が変わり、家賃補助が一律3万円程度しか出ないことになりました。そこでマンシ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たいくんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/25 19:13
  • 回答2件

“1年の経歴”を取るか、“35歳のうちに”をとるか

35歳男性です。転職してまだ半年ですが、社風があわず転職を考えています。本当はすぐにでも転職先を探したいのですが、短い職歴が残ることを考えると、最低でも1年は我慢したほうがいいでしょうか。ただ、それでは36歳になってしまい、やはり転職は不利になるように思い迷っています。1年我慢して職歴を残すか、35歳のうちに転職するか、どちらを優先するべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答1件

2世帯 洗濯機の位置について

2世帯住宅新築予定です。間取りも今細かい部分を決めてます。玄関、風呂(1階)のみ共有。親世帯1階に、私たちは2階に生活スペースを設けてます。悩みは、私たちの洗濯機置き場です。親世帯は脱衣所に落ち着いているのですが、私たちはキッチンの脇に考えてます。すぐ横はベランダで、家事動線もよいと思います。気になる点は、?洗濯機(ドラム式)開閉スペースを入れ1畳分場所をとります。?音も比較的静…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まっちゃっちゃさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/23 15:52
  • 回答4件

家計について

主 32万妻 専業主婦子9ヵ月借金100万職人なので 国民保険・国民年金 だけども年金は払えていません 夫が万が一の時何も保証がある状態ではありません。早々にも国民年金・生命保険・学資保険を検討しております。ですが、このままいくと貯蓄が出来ません。月によって収入が変動するので3〜5万は貯蓄しますが数ヶ月後にはゼロになります。私が、働く事も頭にはありますが二人目を来年にでも産んで大き…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 育児中ママさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/23 16:57
  • 回答4件

開業と住宅購入どちらを先にするべきですか?

夫40歳、妻37歳、長女4歳です。夫は歯科勤務医で遅くても5年以内に開業を希望しています。収入は夫が額面上100万円、妻は18万円で貯金額は1700万です。現在は家賃5万を含む生活費が26万です。主人が今月より転職したので、貯金は夫が月45万、妻が10万の予定です。住宅は購入すれば月10万前後の返済でローンを組みたいと漠然と考えています(この範囲で新築か中古か、マンションか戸建てかを選択するつも…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 働く1児の母さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/23 02:47
  • 回答5件

転職すべきか、すべきでないか

こんにちは。私は現在24歳でアパレル販売員をしております。この春で3年目に入りました。現在、webデザイナーに転職しようか悩んでいます。webデザインへの興味は新卒採用の時期でも一度考えていたことですが、専門職になるので、スキルがなかった当時の自分にはとても冒険はできなくて、今の会社に入りました。今までも何度か迷いながらも「もう少し頑張ってみてそれでも気がかりなら」と、考えながら今に至…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ろっこさん ( 新潟県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/22 18:20
  • 回答2件

雇用保険の加入条件について

これから派遣会社で働くのですが、雇用保険の加入条件に、1、反復継続して1年以上雇用されることが見込まれる方(見込まれた時点での加入となります。)  当初は見込まれなかった場合でも、その就労実績から1年以上反復して雇用されることが見込まれることになった場合は、遡ることなく、その時点から雇用保険が適用になります。2、1週間の所定労働時間が20時間以上あること。と、ありました。私の場合、…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • いちわさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2008/04/22 19:47
  • 回答2件

掛け持ちパート 社会保険

今、パートで毎月7,8万円位のお給料を貰って、100万以下で配偶者控除がある範囲で働いています。社会保険も加入してもらっているのですが、もう一つパートを掛け持ちしようと思っています。一つの所で長時間勤務ができれば良いのですが、今の会社では会社の都合でできないので…。もう一つしようと思っているパートは社会保険がありません。おそらくもう一つのパートは月に5,6万円位の収入になると思い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mi-さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/21 17:55
  • 回答3件

結婚後の家計不安

慢性的な赤字から抜け出せずにいて不安です。現在15年ローンで中古マンション購入27歳夫 手取り250000円 妻 専業主婦ボーナスは手取り40万円(夏、冬)月々の支払い概算食費   40000円外食費  10000円昼食   14000円(仕事から外食以外できず)お酒等  10000円住宅ローン46000円残14年管理費   6500円修繕費  16000円水道代   5000円電気代…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スパニッシュさん ( 北海道 /27歳 /男性 )
  • 2008/04/20 20:55
  • 回答5件

結婚を前に、貯蓄を増やしたい。。。

現在、交際3年目の彼と、同棲しています。収入:彼 25歳(契約社員)16〜18万円   自分24歳(常勤)  18〜19万円家賃・高熱水費・共同の食費分は、50000円ずつ出し合っています。(実質10万円)支出:アパート家賃:50000円       電気: 8000円       水道: 3000円(2ヶ月で6000円)       ガス: 4000円   電話・ネット: 5000円     携...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 春爛漫。さん
  • 2008/04/20 15:58
  • 回答4件

扶養について教えてください。

29歳男性です。現在は彼女と同棲しており,実家は近隣にあります。平成20年3月まで会社員として働いていましたが,4月から専門学生になりました。収入がなくなってしまう為,父の扶養に入ろうと思います。今後,アルバイトもしようかと思いますが,扶養に入るためには103万円・130万円という二つの所得制限があると聞きました。3月まで働いていたので,上記の二つの所得制限を考えるとそんなには働けな…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • リンダマンさん
  • 2008/04/19 20:49
  • 回答3件

娘夫婦のことですが・・・

娘婿に結婚前から大学の奨学金の返済があるとは聞いていましたが、母親の借金を自分の名前で消費者金融から借りていることがわかりました。結婚当初は共働きだったので娘も気づかなかったようです。昨年長男を出産し当初心臓に欠陥が見つかり母乳でもあるので退職して婿の給料だけになり足りなくなったと言ってかわいそうで・・・。それもそのはず年収が300万ちょっとしかないのです。月20万足らずで借…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちょうさんさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:17
  • 回答3件

扶養についての確認

先日、扶養に関して質問させていただき大変参考になりました。主人の会社の方に扶養に入りたい旨を連絡した所いくつかの質問事項がありました。(前職の退職理由や失業保険受給に関して)私は昨年9月末で派遣社員で勤めていましたが、契約満了で仕事を辞めました。そして、11月に失業保険の手続きをし、その後、3ヶ月失業保険を受給しておりました。(基本手当日額5507円×90日 3月3日で受給は終了しました)4月2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • そらのよめさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/18 14:13
  • 回答2件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

派遣から正社員になるために

はじめまして。3/27付け葉玉様の回答を拝読しました。派遣から正社員登用の希望申し出について伺います。私は某メーカの子会社で派遣として働き、2年5ヶ月が経ちます。女性はベテラン社員の三人を除いて、他約30名が系列の派遣会社からの派遣です。先日、身近の女性社員から、所属の統括部長が私を正社員にと人事に申し入れてくれていることを聞きました。前例が無いこともあり、なかなか難しい様子とのこと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • chakiさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 23:48
  • 回答1件

現職(派遣)を辞め次の職につくまでの社会保険等

結婚後、派遣社員として約3年働いています(月収約20万)が、4月末で契約終了になります。次も、フルタイムで働くつもりです。(職は未定)そこで、保険について質問なのですが、?次の職が見つかるまでの期間、健康保険について・夫の扶養に入る・現職の健康保険を任意継続する・国民健康保険に入るの3つの選択肢があると思うのですが、どれがもっとも負担が少なく済むのでしょうか。また、夫の扶養に入れる場…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • みちよさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/17 06:48
  • 回答2件

今後どのようにすればいいのでしょう?

夫26歳 妻28歳 子供2才(今年7月に二人目出産予定)夫給料  195000円(社宅住まい)妻    専業主婦貯蓄50万駐車場    15000円水道光熱費  28000円(冬場の高めでみています)通信費    15000円車ローン   20100円車保険    4500円生命保険  22780円学資保険  9108円 夫小遣い   20000円妻小遣い  10000円日用雑貨   15000円...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まさぴーさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/15 21:43
  • 回答5件

親子リレーローンから主人をはずすには?

現在39歳の主人は20年前に実家が購入したマンションの共同債務者(親子ローン)になっています。2世帯マンションなので同居する算段だったのですがあいにく主人の勤務先が遠くて、仕事量も多いので体調の面を考えると一緒に住むことができません。そこで通勤に便利なエリアにマンションを買うことを決めました。親子ローンを組んだ銀行からはローンの主旨からはずれるので(親子ローンは同居が理由なの…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はるるるさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/15 20:22
  • 回答3件

これがパワハラというもの?

こんにちは。30歳女性です。紹介予定派遣として某大手製造メーカーのシステム部に仕事が決まり働いて2週間程経ちました。業務は未経験ながらもちゃんとOJTがあるということで、自分の今のスキルも生かせて、今後身に着けていきたい業務と認識していました。実際の業務はその部では新しい試みで雛形があるわけでもなく直接部長から仕事の指示を受けていく感じです。初日から課題を渡されその結果として私の能…

回答者
鴫原 弘子
経営コンサルタント
鴫原 弘子
  • natureさん
  • 2008/04/13 23:11
  • 回答1件

面接時の質問

現在無職で、怪我の療養をしたり、職業訓練に通ったり、本腰を入れて就職活動を始めたのは、今年に入ってからです。面接の回数が増えてきて、自分に対する質問には答えることができるようになったのですが、どうも、企業に質問が出来ません。以前にもこちらで同じ質問に頂いたアドバイスから、実際に仕事するにあたっての質問、それに要する準備を質問するようになったのですが、それではまだ足りないようで…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • navyさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/14 11:18
  • 回答2件

2,532件中 1901~1950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索