対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
初めまして、30歳のフリーターの女です。
これまで正社員としての経験はありません。
また派遣の経験もなく、アルバイトをして生計を立てています。
経済的な安定や、社会的に受け入れられる「正社員」としての肩書きが欲しく、正社員として働きたいのですが、大学在学中に鬱のような状態になり、8年在学してようやく卒業という経歴のため、就職や転職に積極的になれないまま30歳を迎えてしまいました。
職歴はアルバイト経験しかなく、卒業後から現在までIT関連の会社で週5フルタイム勤務を続けています。現在も在籍中です。
仕事内容はデータチェックや入力(簡単なもの)と、新人アルバイトの教育、社員の仕事の補佐です。
このたび、現在働いている会社で正社員の募集があったので面接をお願いしたのですが、不採用でした。「ここで働きたいという意欲を感じない」と言われ、前述の安定性を求めるニュアンスが、面接で出てしまったのだと思います。
アルバイトとしてこのまま勤務を続けて欲しい、と言われましたが、正社員になることを諦められません。
けれど、年齢や経歴、自分の外見がコンプレックスで(極度の肥満です)、また面接のとき「正社員になるということは、人前に出るということですが、その自覚はありますか」という質問の意図が計りかね、暗に体格の事を言われたのではないかと勘繰ってしまい、やるだけ無駄なのではないかとも思ってしまいます。
この年齢、経歴、職歴で正社員を目指すのは無謀なでしょうか。
無謀であれば、何か資格取得を目指して、プラス要素を身に着けてからチャレンジするほうがいいのか(年齢的にそんな余裕があるとは思えないという自覚はあります)、それから、外見が採用に関係してくるのか、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ggllさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
目指す意味
正社員を目指す意味ですが
自分都合の視点から
自分は 何のリスクも犠牲も 覚悟もなく 安定と肩書きが欲しいから正社員
という主旨が見えている場合
なかなか 採用は されないと思います。
例えば 死ぬ覚悟で 働くぞ という人を正社員で迎えたいのが本音です。
資格をとればプラスには なると思いますが
それは 採用にプラスになるのではなく
企業側が 使う人材として プラス要素が増えるということです。
今回の場合の 犠牲 リスクとは
「人前に出るということですが、」
なのだったのかな と思います。
コンプレックスには目をつぶって欲しい ならば 正社員として
どこも採用したい とは思わないのではないでしょうか。
コンプレックスを武器にして成果を上げる人材ならば
どこもが 採用に 一歩 踏み出せるのだと思います。
アルバイトとしてこのまま勤務を続けて欲しい という言葉は
嬉しい言葉 有難い言葉 ですよね
なんせ 働き続けて欲しい といわれてるわけですから
その企業の 役に 立っていることは事実であり 価値です。
それを自信に 次のステップを目指すだけです。
まずは 正社員にならないか?といわれる人材になるには
どうしたらいいのか を考えることです。
どこの会社も同じですが 自分の何かを犠牲に
自分がどこかリスクをとる覚悟の人材でないと
正社員として採用したくはありません。
採用する側の 会社だけが リスクを背負う事はできないのです。
それと 外見は 採用に関係します。
その会社で 正社員になるために スキルアップしつつ
他の会社に正社員で アタックしはじめてみてはいかがでしょうか
不採用の結果を恐れていては 損だと思います
不採用=落ち込む これもまた リスクであり 犠牲です。
ほんの少しでも 参考になれば幸いです。
美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A