「信頼関係」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「信頼関係」を含むコラム・事例

885件が該当しました

885件中 451~500件目

注文住宅は一体何を注文するの?

チラシやネットで氾濫する注文住宅の文字。注文住宅の注文は何を注文するのでしょうか? 「注文住宅、坪○○万円より」とかのチラシをよく見かけます。一般の方々は、自分の好きな間取りを造れて気に入ったキッチンや、ユニットバスが選べると考えています。しかし、その実際は、間取りはある程度決まったパターンの中から選択し、自分たちの家族に合う様に出入り口をちょっと変える程度の間取りの造り方です。またキッチン等の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/06 08:46

会いたいとか思わないの?と聞いたら…

[2619] yume [関東] 2013/04/23(Tue) 15:27 こんにちは。いつもブログや本など参考にさせて頂いております。 質問ですが、付き合って1年半になる彼(36歳)がいます。 (私は34歳です) 最初のうちは、週に1回くらいは会っていたのですが、 最近は、1ヶ月以上空くときがあります。 あまり、メールをするタイプではないので、以前は彼から食事行こう ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

「相手軸な人」⑲信頼関係がお客様を定着させる

「こらあ~言ったことやらないんだったら、もう来なくって良いよ!!」 腰痛と肩こりが酷い私が毎週通っている近所の接骨院。 いつも近所のシニアの方と中高生でいっぱいです。 院長は四十前の愛想の良い男性。 でも彼は、真剣に自分の怪我を治そうとしない患者さんには厳しい口調で叱るのです。 あるとき修行に来ていた先生がビックリして聞いたそうです。 「あんなにボロカスに言って...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【任意売却】期限の利益の喪失って?

こんにちは。(・∀・) シナジー・マネージメント  高橋です。 住宅ローンが払えなくなり、延滞し、数ヶ月経つと 期限の利益を喪失し、一括返済を求めます。 という文書がきます。 この 期限の利益の喪失 とは何か? 簡単に言うと、例えば4月22日を支払い期限としてお金を 借りているとして、4月22日以前に「返してくれ」と言われても 期限が4月22...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

コミュニケーションアップは片づけから

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの宮崎です。 効率よく、段取りよく仕事ができると、時間も有効に 使えますし信頼度も増し、さらには昇級にも影響 することも有りますね。 そんなステップアップができたら、仕事もプライベートも 充実しますね。 こんなことがあったらどうでしょう・・・・・。 上司から、〇〇の資料を出してくれ と頼まれたとき、さ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

お客様との信頼関係を築くこだわり

信頼関係を築くこだわりをサイトにアップしました http://bonjourphoto.p2.bindsite.jp/okyakusama.html(続きを読む

古田 晃広
古田 晃広
(カメラマン)
2013/04/18 13:08

結婚へのプロセス

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です♪ 今日は本当に暖かいですね! 明日は暑いかも? どんどん良い陽気になっています。 春というより初夏かも? この流れに乗り 入会キャンペーンを 4月いっぱいやっていきます! 結婚相談所登録の入会者は 入会金から2万円をキャッシュバック! どうぞお早めにご連絡くださいね♪ ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

6月にコミュニケーション能力のセミナーを行います

6月13日(木)に浜銀総研様で 「コミュニケーションスキルで 現場力を上げれば、 売り上げは自然に上がっていく ~「信頼関係構築」が職場の環境を変える!~」 というセミナーを開催させていただきます。 詳しくは、ECSSホームページをご覧ください。 企業様でご参加されたい方は参加料などご相談に乗りますので、HPよりお問い合わせください。 (続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)

第7 代表者個人の債務

第7 代表者個人の債務 1 分割債務  相続財産には、被相続人の消極財産(債務)も含まれるところ、単純な金銭債務その他可分債務は、その相続分にしたがい分割され、相続人に承継されます(大決昭和5・12・4民集9巻1118頁)。 連帯債務であっても、単純な金銭債務のような可分債務は、分割承継され、各自その承継した範囲において、本来の債務者と連帯債務者となるとするのが判例です(最判昭和3...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

一番大切な人に気を使わないってどうなんでしょう?

ご夫婦の修復をお手伝いすることが多い今日このごろ   最近目につくのが、会社やお友達にはとっても気を使って、多少嫌なことがあってもやり過ごすことができる・・・   そんないい人なのに、ご主人や奥さんにはそれができないというケース。   外でのストレスを、家で発散してしまう。 相手のちょっとしたことに目くじらをたててイヤミを言ったり、イライラしてあたったり   それが積もり積もっ...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)
2013/04/13 20:21

スランプに突入した営業マンがやるべきこと

営業コンサル@竹内です。 今日は、「スランプに突入した営業マンがやるべきこと」について ご紹介します。 といっても別に考え方自体は、営業マン特有のものではありません。 誰でもスランプを感じたら、このような考え方を 持つことで打破出来ます^^ 営業をしているとスランプ、は訪れますね。私も、何度か過去に経験がありますが、スランプの時に絶対にやらないといけない事があります。 それは、「原点に立ち戻...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

離婚回避、夫婦円満、浮気防止の秘訣、あなたが自分で自己肯定感を創る

親子が笑顔になる夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「誰よりも愛される結婚生活修復大作戦」と、離婚予防、夫婦円満促進の男女心理学「誰よりも愛される男心♥女心の通訳書」の2本で、このブログは成り立っています。 ☆夫婦円満の男女心理「誰よりも愛される男心♥女心の通訳書」 「誰よりも愛される結婚生活修復大作戦」のりえは夫、聡から離婚カードを提...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

母子の関係を見直してみよう。

自分の母親について 困り度: ★★★★★ 40代半ばで今年高校卒業した娘と小学5年になる娘の母子です。 60代後半になる母親についてなんです。 今結論としては母親が好きではなく、腹がたってどうするかわからないくらいの気持ちです。 私は昼間の仕事と早朝の仕事をやって母親とは別々に暮らしています(時間にして徒歩10分ぐらいの場所) 昔から母親との折り合いが悪く、性格も全然...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

新スタジオ出店の道⑥~融資の相談 こんな資料を持って行きました~

 こんにちわ 今日から新年度ですね!!  今朝は日頃の御礼及び報告に、スタジオのすぐ近くにある 毘沙門様へお参りに行ってきました  その後、諸々の書類を準備し、税理士事務所へ 国民政策金融公庫の担当者の方と事前面談  私が用意をしていった書類は以下のものになります ・国民政策金融公庫の創業計画書 ・今年度の予測収支計画書(1年間の売り上げと経費...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

本音トークの効能

先輩の誘いをうまく断る方法 質問者:shinshin1123(千葉県/男性/29歳) キャリア・仕事 > 仕事・職場 2013/03/25 22:18 先輩からの飲みの誘いが頻繁にあります。 良い先輩なので、飲みに行けば楽しい時間が過ごせるのですが、朝までということも多く、また自分は仕事が溜まってしまっているので、断りたい時も正直あります。 「仕事が終わっていないので」と断る...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

「相手軸な話」㉚部下から信頼されているか?のバロメーター

「私は、部下との信頼関係は、まだ全然レベルが低いのです。」 あるチェーン店のマネジャーが、ため息をつきながらこう話してくれました。 私「あなたは、現状の部下との信頼関係に満足していないんですね」 マネジャー「そうなんです。まだまだです。」 私「では、あなたが考える“理想のマネジャーの信頼関係”を100としたら今は何点くらいですか?」 マネジャー「そうですね、、、、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

●●塾が増えた理由

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 ハワイも今日が最終日。実は人生初のワイキキでした。(7年前にハワイ島がありました) やはり噂通り、日本人が多くレストランや買い物で英語で苦労することもほとんどなく、そういう意味でストレスが少ない旅行でした。 ハイシーズンというわけではないのに、人出はものすごく多かったですね。世界中から人が集まってくる人気の観光地なんだ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

22.イニシアティブ(主導性、先見性) 「指導者とその協力者」の関係が強固に継続するためには?

 「指導者とその協力者」   指導者と部下ではなく、指導者とその協力者という言い方が適切かもしれない。それぞれの階層・それぞれの役割において、ひとりひとりが経営者の立場・発想で物事を考え、行動している。指導者と協力者との関係が、支配と服従ではなく、それぞれの責任感を基盤とした関係であることが理想である。 リーダーシップは、自分の思いとおりに人を動かす高度な技術などではけしてない。目的やビジョ...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

気持ちを即座に伝え「可愛く自己主張する」実践講座

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 先程、 ヒロコさんにお願いが。 メールが届きました。 Aちゃん~ すばらしい企画案ありがとう! とってもいい企画案なので、 一部紹介させてくださいね~。 自分の気持ちを見逃しがちな 受け身女子のために、 自分の気持ちを即座に伝え、 可愛く自己主張するための 実践講座を企画してください~...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

恋愛も結婚も更新する事で互いに初心を忘れる事が無い。

付き合い初めの頃は何をしていても意見が合い 相手も自分に優しく、互いに想いやりを持てていた。 深く愛し合い、ゆるぎない良好な信頼関係。 互いに幸福な時間が増えて行くようになると 当然、結婚も意識し合ったりします。 恋愛を長く続けている人。 恋愛から結婚した人。 時間が経つにつれ、どうしても出会った頃の トキメキ感が失ってくると 互いに・・・共感や配慮、感謝、想いやり...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

ニコニコ動画「●●をやってみた」

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は朝から NBAの実況、そして 午後からは 神谷町の事務所に缶詰状態。 ビジネス・パートナーの マグネット集客の金子さん、 コピーライターの矢倉くんと 「ある動画」の撮影をしていました。 4月以降に使用する 動画です。 こうして メールで情報をお伝えするのも もちろん重要なんですが、 やはり「情報量」を考...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

人間関係の問題はモチベーションを下げますよね。

どうしたら良いでしょうか。 質問者:hana22(東京都/女性/30歳) キャリア・仕事 > コーチング 2013/02/27 18:15 はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 化粧品販売(店舗配属)の仕事をしています。プロジェクトとして、統括する上司(女性)は本社に1名、お店は5店舗で、社員は私含め5名体制です。 今の店舗に配属された時は、店長どころか社...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

新入社員研修のお知らせ

3月がスタートです!さきほど春一番も観測されたそうですね。   新社会人、新入社員を迎えるご準備は整っていますでしょうか。 弊社株式会社Active Solutionsアールオンワードでは座学の研修や現場OJT研修など、今年の新入社員研修をすでに実施しております。 アールオンワードのプログラムでは、マインドから学び、熱意ややる気は相手に受け取ってもらえてこそ活きるものだと形を体得し...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

新連載★【コミュニケーション家の感覚】vol.1 「アカデミー賞」

 私は、相手を伸ばすコミュニケーションの専門家です。  毎日のHOTなトピックを、コミュニケーション家の視点ではこうだよね、ということで、ヒントになるお話、問題提起などなどをお届けします。お楽しみに!  記念すべき連載第1回は、これです。「アカデミー賞」  「観客が映画を観終わる」ところをゴールとすると、映画の着想からはものすごく多くの関係者同士のコミュニケーションが交わされているでしょう。こ...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2013/02/25 13:26

貸切状態の講座で子供向けの特別授業!

今日の午後は親子気功インストラクター講座でアトピーの施術をお伝えしました。 最近、私自身アトピーの方と触れる機会が増えてきていたので、様々なお話しをしながら、自分で出来るケア、施術者としてのケアなど、実践を踏まえながら講座を行いました。 アトピーの場合、体からくるものと心からくるものがあるのですが、その多くは両方なんですよね。 だけれども、いきなり考え方を変えていかないと…...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

成果を出すことにこだわりたい

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は成果についてのお話です。 私は常々、ビジネスにおいては成果を出すことにこだわりたいと思っています。 ビジネスにおける成果というのは、私のような仕事であれば、経営上の成果となる売上や利益だったりします。 成果の大きさも重要ですが、まずは小さな成果で構わないので、成果を出すまでの期間が重要であると考えています。 なぜならば、ビジネス上の信頼関係...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

年商5億・10万リスト・ドバイ・・・

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨夜はマグネット集客の金子さん、コピーライターの矢倉くんと私の3人の主催で、経営者26人の「非常識ホルモン」会を開催しました。 ちょっと高級なお店だったため会費も高額だったんですが、すぐに20人以上が集まりました。 集まったメンバーが、またすごい・・・。 ・某有名コンサルタントをプロデュースしている人・英語教材を1人で...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

調和力4 真似は学習の始まり3

私たちはコミュニケーションをするための情報の多くを視覚から得た情報と、言葉の内容ではなく音声として得た聴覚の情報、によっています。もちろん、皮膚感覚や身体動作の感覚、感情や情動の心の感覚も重要な情報ですが、話を分かりやすくするために、思い切って、視覚情報と聴覚情報だけで話を進めて行きたいと思います。 動作や表情など、見ることによって知りえた情報に真似をしたりあわせたりすること、また、声の調子や...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/02/19 07:55

調和力4 真似は学習の始まり1

相手の動作をそっくり真似ること、私たちは赤ちゃんのときには、人間らしい言動を、大人になってからは技術をこの真似で学習していきます。赤ちゃんに向かって例えば「いないいないばあ~」をすると、赤ちゃんはその顔をじっと見て、同じように口を開けてばあ~と言おうとします。真似しようとしているのが分かります。 赤ちゃんが言葉をしゃべれるようになると、言葉もそのまま真似をします。「まんま」「ぶーぶー」「わんわん...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/02/19 07:53

青色申告のまとめ

おはようございます、いよいよ確定申告モード本番です。 比較的準備も進んでいるので、今年は少し余裕を持って当たれそうです。   青色申告の効果について紹介しています。 この話をまとめると   ・青色申告にして帳面を整備すると申告内容を信用してもらいやすい ・青色申告特別控除で所得が下がる ・青色事業専従者給与で所得の分散が図れる ・損失の繰越、繰戻等により効果的に節税ができる  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「相手軸な叱り方」⑯やっては行けない叱り方:その2

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「そんなことやってたら部長がどう言うかな~」 「社長に知れたらまずいだろ」 「専務が怒っているぞ」 昨日のブログに書いた「お前のせいだ」と言われるのもやる気が削がれますが、 誰かの言葉や誰かの立場で言われると、今度は「イ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」⑭仕事中に携帯電話への着信に出る

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「スタッフが仕事中にスマホをいじっているんです・・・ 携帯の着信に出て話をするスタッフもいます」 でも、それを注意出来ずに見て見ぬふりをしている店長。 まあ、確かに最近、携帯電話が「普通」になってからは、 無かった時代とは「常識」が変わっているのは事実ですね。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第755号:コミュニケーション不足も外部委託

2013/02/08 第755号:コミュニケーション不足も外部委託 人は皆、同じだけの時間を持っています。 多くの作業に従事しようと思えば、当然持ち時間に 収まりません。そんな時、作業を他者にお願して、 自分の足りない時間を他者に肩代わりしてもらいます。 人とコミュニケーションととるという行為も作業です。 より多くの人々との接点を作ろうと思えば、やはり 時間が足りな...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

目指せ!100年企業

年中夢求の税理士・中小企業診断士の菅原です 長引く不況や大震災をきっかけに、創業100年を超す長寿企業への関心が高まっています さまざまな困難を乗り越え、長い歴史を紡いできた老舗企業から生き残りのヒントを学びたいものです 実は、日本は世界でも有数の「老舗企業大国」なのです 帝国データバンクの調査によると、 企業の平均年齢は35・6歳 しかし、社歴100歳を超える長寿企業は約2万...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

「理解し合っているはず」の思い込み

  このところ体罰に関する話がいろいろなところで取り上げられ、一種の社会問題化しています。この件については、私も人との接し方、指導の仕方、コミュニケーションの取り方といった切り口で、気づいたことがあればこれからも書いてみようと思っています。   先日、柔道全日本女子の監督が辞任することになってしまいましたが、この会見の際に「コミュニケーションは取れていると思っていたが、一方的な信頼関係だっ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/02/04 08:00

技術の他に施術家として大切なもの

メニエール病というのを聴いたことがありますか? 私自身はなったことが無いのですが、常に揺れているような感じがして、地震があっても自分が揺れているのか何なのかわからないと聴いたことがあります。 目眩や耳鳴りでかなりツライ状況が続くらしいです。 そのメニエール病で長年悩まれているという受講生の鍼灸師まみたん。 以前、看護師の受講生さんもメニエールで悩まれていたのですが…。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

「相手軸な叱り方」④叱られたい、叱られたくない

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「私は、叱って欲しいんです。その方がはっきりと良い悪いがわかるから」 「私は、叱られるのはイヤだな・・・。否定されているようで、悲しくなるから」 人によって、「叱られる」効果が高い人、逆効果の人、色々です。 最近流行の「ほめる」も同様です。 ほめられ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

怪しいと思っていた場所でアトピー性白内障が治った女性の話し

アトピーの症状で悩まれている人は多いですよね。 何とか改善しようと様々な努力をされている方を何人も見てきました。 松井式の受講生さんでもある”まゆんぺす”も、その一人です。 まゆんぺすは、今まで長い間、アトピーの症状で苦しんできたそうです。 その症状を改善したくて情報を検索していたところ、松井式に出逢ったそうなんですね。 受講を始めてからみるみる症状も改善し、今では...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

無料プレゼント手法の「罠(わな)」とは?

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まずはご報告&お知らせです。 昨日から募集をスタートした2月24日(日)の「話し方&プレゼンの達人」セミナーですが昨日だけで4人のお申し込みをいただきました。ありがとうございます! ということで 【残席 8席】 となりました。 先行特典もあと1週間で終了ですので ご検討中の方はお早めに...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

無料プレゼント手法の「罠(わな)」とは?

================ 「話し方&プレゼンの達人」 1DAYセミナー 【残席 8席】 東京で・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html================ こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まずはご報告&お知らせです。 昨日から募集をスタートした2月24日(日)の「話し方&プレ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

交際成立しても1ヶ月間連絡とれないお相手はお断りの判断

お見合いされて交際成立となり喜ばれた男性会員さんがいます。 ところが、お相手の携帯電話に次回のデートの予約をすると 当面忙しいから翌月でないと無理と言われました。 その後、本人から何度電話しても電話に出られません。 普通なら、男性の番号がわかっていますから折り返し電話するのが 常識です。うちもはお客さんに交際ルールを教えています。 結局、交際成立して1カ月以上が経過しても連絡が取れない...(続きを読む

土井 康司
土井 康司
(婚活アドバイザー)
2013/01/22 22:39

我が子に喘息の発作が出た時に対処した女性の話し

小児喘息の症状を持つお子さんは意外と多いのではないかと思います。 夜間などに急な症状が現れると親御さんとしては気が気ではありませんよね。 先日、親子気功インストラクターのまゆんぺすのお子さんに喘息の症状が出たとのこと。 以前に喘息の施術をしてから症状が出ていなかったので、本当に久しぶりで原因もわからなかったらしいのですが、松井式の施術をしたところ落ち着いて通常の呼吸に戻った...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

「相手軸思考発見」⑬筋肉は慣れてくる、相手軸も・・・

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「今日から、新しいメニューです。前回までよりも、ちょっと負荷が増えていますからね~」 「ぎゃああ~(>_(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

京都・横浜・品川・徳島にゴッドハンドママが続々誕生!?

以前、7歳の娘がインフルエンザになった時、松井式の風邪や熱の施術に加えて、気を下げる方法を行ったら一晩で元気になってしまったことがあります。 そのやり方をブログで紹介したところ、多くの方から「うちも熱が下がりました!」とお礼の言葉を頂きました。 自分で実感しただけでなく他の方まで同じように治ったので、これは本物なんだなぁ…と思ったことを覚えています。 風邪や熱の施術方法の他...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

「相手軸の立ち方」⑭誘導質問のワナ

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 相手の立場に立つ為の「質問」をしていると、突然ワナにかかってしまうことがあります。 それは、「自分の思う通りに、相手を誘導出来るんじゃあないか!」と思ってしまう怖いワナです。 相手の話を最後まで聴けるようになると、自...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【12/25書評】FBI式 人の心を操る技術 (メディアファクトリー新書)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ FBI式 人の心を操る技術 (メディアファクトリー新書) ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 同書は、言語表現よりも 表情やしぐさ、ヘソの向きといった 非言語表現に重きを置いています。 非言語が伝える内容と...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

資産に応じた「長寿リスク」対策

雑誌を読んでいたら、今後のトレンドは、 「物からサービス」、「私有からシェア(共有)」だそうだ。 確かに「つながり」に幸わせを求める人が多くなってきた。震災以来、結婚や出産も増えているらしい。 純粋に親の老後が心配になったり、期せずして、賃金があがらず、予算の関係上でも、二世代住宅をつくりが増えてきた。三世代で、祖父母が孫の面倒を見、若夫婦が共稼である。 でも、孫の人間形成には、きっと、い...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

お茶ってなんだろう?

お茶って何だろう・・・? 何のために、お茶をやるのだろう? いつも、自分自身に問いかけています。  人それぞれに茶に対する考え方はあると思いますが、その本質は、人と人、心と心の交わりにあると思います。 人間は、一人では生きて行く事は困難な生き物です。人との関係、人との付き合い、その中で重要になってくるのは、コミュニケーションです。コミュニケーションとは、双方向的で一方的ではないのです。双方...(続きを読む

堀 政孝
堀 政孝
(茶道講師)

【最強ビジネスモデル】部下を信じる。

 【最強ビジネスモデル】  2012.12.18 No.0525 =========================== 私は日頃、 いろんな経営者のお話を伺う機会が多い。 その中でいつも感銘を受け 言動一致しているK氏の話がある。 K氏は、人を一度信じたら とことん、信じきる事が出来る。 例えば、立ち居振る舞いの一コマを見て 「これは!」と感じた人をあるポジションに抜擢する。 最初、...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

経営と職人と伝統と・・・思い

企業は存続が第一ですから、原価を管理していくことは大切です。 当社の場合、手がかかる作業があり、予想を超えることがよくあります。 職人さんには、たとえ予定を超えても、かかった日数分を支払います。 ですから、当初の予算を超えた支出が出てきて、 きびしい収支になったりします。 それが経営としては問題があるということはもちろんです。 しかし、経済的側面...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

885件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索