「住宅ローン 金利」の専門家Q&A 一覧(59ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 金利」を含むQ&A

3,287件が該当しました

3,287件中 2901~2950件目

どこを見直せば貯金できますか?

家を買って7年目です。購入から3年目位から、主人の給料、ボ−ナスが減ってしまいました。子供(小3・小2)の4人家族です。子供が年子のため(月75,000)、教育ロ−ンで幼稚園を何とか卒園させました。下の子が入学してから、パ−トを始めました。これからの事を考え、今のうちに出来るだけ貯蓄をして、まとまった貯金が出来たら繰り上げ返済をしたいと思っています。よろしくお願いします。夫   …

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • りずさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/24 23:56
  • 回答6件

住宅(土地,建物)購入について

 初めて質問させていただきます。夫(33歳)年収550万円,妻(35歳)年収600万円です。二人とも公務員で,子供はいません。現在家賃が9万円くらいなので,今回,来年4月から分譲される土地1800万円,建物2000万円くらいの住宅を,購入しようと考えています。貯蓄700万円で頭金500万円,住宅ローン3500万円と言う計画です。ただ,そろそろ,子供も一人か二人つくろうかと思います。 現在,住宅を購...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふぃーふぃーさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/25 11:25
  • 回答1件

2年固定期間終了後のリスクヘッジ

はじめまして。Makotoと申します。2007年8月に3,600万円のマンションを購入し、某銀行ローンの優遇キャンペーンを利用し、返済年数30年で2年固定1.45%(固定期間終了後全期間優遇1.00%)で2410万円を借り入れ、現在、ローン残高が2190万円程度あります。 繰上返済を早くすると利息削減効果が大きいと聞き、既に2回99万円ずつ期間短縮で行い、返済期間が26年9ヶ月となりました。(現在...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • makoto007さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/24 18:20
  • 回答2件

結婚5年。。。

はじめまして。心と申します。結婚5年目で今は子供2人の4人家族です。最近保育園に入り週3日パートに出て(私)月5万。主人(家業)月約32万。月に一万でも貯金出来れば良い方で・・しかしほとんど出来ず・・年金までもまわらず・現在貯金10万以下・結婚式やお葬式などがあればすぐにピンチに・・こんな状況が5年。主人は今37才・この先私達はマイホームを持つ事が出来るのか悩んでいます。今、頭…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 心さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/30 02:19
  • 回答3件

借り換えについて

 2006年1月に某銀行ローンで返済年数17年で3年固定1.10%(全期間優遇1.20%)で2190万円を借り入れ、現在、ローン残高が1940万円程度あります。 当初は3年固定後の金利上昇を同じ3年固定で1.0%程度を想定し、できる限り早期返済の計画を立てておりました。ところが、既に想定金利に迫る上昇率となってきました。現在は、サブプライムローン問題で一時的に抑制されているものの、今後も日銀の政策...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ignite460さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/19 02:38
  • 回答2件

結婚資金にどのぐらい必要でしょうか?

現在同棲しています。由佳です。二人とも働いていて、職場は一緒です。月給が二人合わせると35万ぐらいです。彼氏の方の車のローンが残り130万ぐらいで、月に6万支払いをしています。車のローンを抜いた残りのローンは、総額30万ぐらいです。実際問題、貯蓄はありません。両親の強い薦めにより・・・。どうしても結婚式を挙げなければなりません。でないと結婚出来ない状況です。現在、負債がある状…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 由佳ちさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
  • 2007/11/22 23:19
  • 回答6件

住宅購入について

夫(29歳)年収400万円で私(29歳)1歳の息子がいる専業主婦です。横浜市在住で賃貸アパートに住んでいます。家賃・管理費・駐車場込み9万5千円です。このまま家賃を払うのも勿体無い気がして住宅購入を考えています。不動産会社では、3000万円位までならローン可能でしょう。と言われたのですが売主側の意見なので少し不安です。主人の給料は増える兆しはなく、今後私が働いたとしても、保育…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ティンクさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/21 22:05
  • 回答1件

無理のない計画でしょうか?

現在中古戸建購入検討中です。物件価格は2300万、頭金60万なので、諸経費含めて約2500万弱借入予定です。毎月75000円+ボーナス12万×2回。資産税用の貯金毎月1万円、他の貯金はこれまで通り2万〜3万の予定。10年固定2.5%+残り25年3.10%の予定です。夫は契約社員47才で手取り年収が約280万。妻は勤続7年目36才で手取り年収が約280万ですが、夫が日本国籍でないので収入合算ができな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • スプエさん ( 埼玉県 /47歳 /男性 )
  • 2007/11/19 19:26
  • 回答4件

公的融資

はじめまして、関東に住んでる男です。この度、新築の家を買うべく公的な機関から融資できるのか質問です。私の歳は57歳で、年収は420万円です。他のローンはございません。買いたいと思う家の値段は2500万円台で、その他諸経費は200万円と考えています。借りたいと思っているのは住宅金融公庫の融資(公庫融資)、年金住宅融資(年金融資)の順で残りがある場合は銀行で借りようと考えておりま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハッピー ポジティブさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2007/11/19 10:25
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。37歳会社員です。家族は私と妻の二人です。以前、中古の一戸建てを購入し、現在ローンの返済をしております。銀行の住宅ローンで、残りは約900万円(平成35年まで)です。現在は事情があり、そこには住んでおらず、借家としており、家賃収入分をそのままローンの返済に充てております。私自身は今は賃貸のマンション(月83000円)に住んでおりますが、手狭になってきたので賃貸の広いところに…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 桂川コナンさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/20 01:01
  • 回答2件

この先が不安です。

今年家を建てて半年になりますが、車の購入もあり、今後が不安です。夫29歳(会社員)妻(私)29歳(会社員)子7歳5歳収入(夫)手取20万前後(私)手取13万貯蓄80万家のローン79000円保育料34000円携帯電話(二人分)15000円電気代15000円水道代8000円保険料(夫、私)22000円子供貯蓄(二人分)25000円ガソリン15000円電話4000円定期預金20000…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろこさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/17 19:31
  • 回答6件

フルタイムから扶養内パートに変えたいが家計が心配

子供が小さいのでもう少し時間に余裕を持った働き方をしたいのですが月収減が不安です。【夫35歳・妻33歳・長女4歳・長男2歳】■貯蓄:約350万円■収入(手取):夫37万、妻19万(月平均)、子供給付金15,000円■支出(毎月平均):保育園(2人分)46,000円※1住宅ローン124,500円(毎月一定、残り29年、金利変動2.375%)光熱・水道・通信(固定電話)費平均31,000円学資保険12...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぴっぴさん
  • 2007/11/19 16:57
  • 回答5件

借金を低金利ローン>その後住宅ローン

案件A)現在28歳の会社員で勤続5年目で結婚して6年目です。子供も2人おり。上の子も小学校2年。賃貸が手狭になった事もあり、土地・建物合わせての購入を検討中ですが、消費者金融に5社(総額260万)の借入があります。若い頃(7年前)から一度も返済を怠った事はなく。また、銀行や信販系のローンなどは一切利用した事はありません。しかし住宅ローンを組むに当たり、消費者金融の借金は無い方…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 住宅ぺー業マンさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/18 22:56
  • 回答2件

キャッシュフロー表の作成について

現在、住宅購入を考えており、資金計画としてキャッシュフロー表を作成しております。作成にあたり、以下の設定は妥当でしょうか?<年収上昇率> 〜45歳:3.0%(過去実績より算出)46〜55歳:1.5%55〜60歳:1.0%<教育費>小学(公立): 30万円/年中学(公立): 50万円/年高校(公立): 55万円/年大学(私立):140万円/年その他、キャッシュフロー表の作成についての注意点等あればご教授ください。

回答者
大友 武
ファイナンシャルプランナー
大友 武
  • ヤマユウさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/10 01:09
  • 回答1件

住宅ローン返済が心配です

先週3500万円の新築戸建ての契約をしました。主人の年収が500万円で私は現在専業主婦ですがローン返済の為にパートを始める予定で目標年収は扶養範囲内の130万円です。4才の子供がいます。現在貯蓄が700万円ありますが諸費用や家具などを買い揃える事、手元に残す安心を考え頭金は入れないで3500万を35年で借り入れる予定」です。月々の返済は8万円ボーナス時25万円の予定ですが主人の手取りがあまり多くな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yukimapiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/10 23:25
  • 回答4件

頭金0での住宅購入

主人(33)税込み年収700万、妻(28)税込み年収360万です。世帯で毎月財形貯蓄6万円、個人年金1万円を貯蓄しており、その他保険、税金等を差し引くと2人合わせた手取り年収は650万円位です。現在の生活費は25万円(家賃・駐車場代13万含)で借金はありませんが貯蓄は300万円位です。購入したい物件は新築マンション4,600万で、頭金を0、諸費用200万弱支払うと、残りの貯金は100万円程度、住宅...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • greeenさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/13 09:43
  • 回答4件

なるべく早く返したいので

『収入』主人、収入25万(生命保険差し引かれて)ボーナス夏冬(40万×2)妻、パート5万『支出』家賃   7万6千円水道代  1万円バイクローン1万1千(残50万)銀行ローン1万5千(残97万)アコム6千円(残14万)UCカード1万2千(残20万くらい)ソニー学資保険1万1千主人小遣い(ガソリン込み)3万妻小遣い 2万通信費  1万5千光熱費約 2万食費   4万雑費   1万5千です。どうすれば...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • てちてちさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/16 14:58
  • 回答5件

住宅ローンについて

こんにちは。質問させて頂きます。主人に借金があり、現在返済中です。(消費者金融など)来年夏には支払いが終了します。この場合返済期間中に住宅ローンを組む事は困難でしょうか??現在家賃8万円の賃貸物件に住んでおりますので掛け捨ては勿体無いと思っており購入を考えています。金利が安い都市銀行は無理たっだとしても地方銀行などで。。。ちなみに主人が税込み530万程度の収入です。宜しくお願い致します。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • miniraさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/13 15:25
  • 回答3件

住宅購入の時期

うちは夫(公務員)が31歳、私(主婦)が27歳で、息子0歳がいます。住んでいるところは祖母の持ち家(長屋)で住居費としてはほぼかかりません。駐車場を借りるのに2万円/月払っています。ただ、都会の下町のため、家が狭く(2DK)、さらに南側に3階建てが立ちはだかり日照・通風ともにほとんどありません。息子が成長していくためにも、広くて明るい家が欲しいと強く思っています。いろいろ調べ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • しろいらくださん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/10 14:30
  • 回答8件

住宅ローンの事前審査

アドバイスを頂けたらと思います。この度ローンを組んでマンションを購入する決心をしましたが、初めてのコトが多いので不動産の方に聞きながらが多いです。で、事前審査を2件の銀行に出しました。途中で不動産側から条件が付きそうだがいいですか?との話。本来なら銀行から本人に内容確認で連絡が来るものだと思っていましたがそういうモン?と思いそのまま。もう1件からは内容を確認しながら検討中です…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/10 12:40
  • 回答1件

売買契約後ローン審査がダメだったらどうなりますか?

39歳会社員、年収485万円です。クレジットカード6枚と銀行ローンカード2枚から株式の損失の補填の為この1年で450万ほど借入れしていましたが、すべて先月完済し、ローンカードは全部解約しました。クレジットカードは4枚残し、2枚は解約しました。クレジットカードの残金は1回払いの翌月支払分のみで6万円ほどだけです。中古マンション2950万円の物件を見つけて不動産屋さんへ申込みをし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • くるりんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/09 10:36
  • 回答3件

変動金利の未払い利息が気になります

はじめてご質問を送らせていただきます。よろしくお願いいたします。今年の4月に念願のマンションを購入しました。埼玉りそな 2680万の借入 35年 変動金利(元利均等)契約時利率1.475% 毎月72580円、ボーナス時55000円 の返済です。(年収500万程度)契約時に銀行より届いた『ローン返済予定表』という葉書の『増額返済部分の未払利息金額』という欄が気になっています。平日は窓口に行く暇がな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • mapeさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/09 02:19
  • 回答3件

住宅購入について

長男の小学校入学にあわせ、以前より中古マンションを探しておりました。半年たった今、やっと気に入った物件(東京の豊洲近辺)を見つけましたが、当方の予定価格を上回る6200万円でした。私たちに購入可能か、または、分不相応な買い物か、教えてください。(仲介業者から早めの回答を求められており、気持ち的に追い詰められています)〔収入〕夫42歳の年収700万 妻38歳の年収400万(共に税引前)〔貯蓄…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ヘルクレスさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/08 00:58
  • 回答2件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

繰上返済について

埼玉りそなで、次の条件で借り入れしております。(07年11月金利適用、07年12月より支払い)。総額:3,360万円、期間:35年間、金利ミックス ・変動1.475%(全期間1.4%優遇、元利固定) 1680万円 ・7年固定2.4%(全期間1.2%優遇) 1680万円 (繰上返済手数料は変動5,250円、固定は3,1500円)このたび、08年1月に500万円を繰上返済(返済額低減)にまわせること...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Andi_A4さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/07 13:17
  • 回答2件

住宅ローン 短期固定金利

今月2年の短期固定金利の適用が終わります。今までは金利が1.3%でした。店頭金利から0.7%優遇されるのですが、今回何年の固定金利にすればいいか悩んでます。繰り上げ返済をして10年位で返済したいと考えてます残高1990万円。2年  2.25%(優遇後)3年  2.45%5年  2.7%7年  2.9%10年 2.95%

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ともざるさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:31
  • 回答3件

住宅購入で悩んでいます

社宅(月5万円程度)に住む子供なしの夫婦です(夫34歳/妻30歳)来年4月にマンション購入を考えております。夫の年収 740万円程度(手取 月30万円前後、ボーナス 55万円前後)※月手取額は社宅使用料を天引された後の額私は現在仕事をしていませんが、これから1年〜2年程度(見込年収300万円程度)は働くつもりです。貯蓄額は現在、夫の財形貯蓄に300万円弱今月から財形貯蓄に毎月2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しゃくたろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:56
  • 回答5件

銀行の選択と期間選択。

はじめまして。2月末に今まで3年固定、1.2%の選択金利が終り、新たな更新の時期を迎えます。主人と私で意見がわかれており、どちらを選択するか否か、どちらが支払うお金がおさえられるのかがわかりません。主人はこのまま今の銀行で、3年固定を毎回継続していき、繰り上げ返済を半年に50万円ずつ支払っていったほうが得であるという見解です。(ちなみに、今回更新すると、3年固定は2.15%)…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごまりんさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/01 10:11
  • 回答4件

普通預金の300万円を運用したいのですが。

今まで普通預金以外に運用/投資をしたことがなく、なんとなく普通預金に預けっぱなしにしている当面使う予定のない資金が300万ほどあります。運用するのにあまりリスクが高いのも不安ですが、初心者におすすめの運用方法ありますでしょうか。現在36歳、夫と2歳になる子供が1人おります。上記の300万のほか、普通預金に200万ほどありますがこちらは何かの時のために普通預金のままにしておこう…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • sunu2003maruさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:25
  • 回答7件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

親子間売買がからんだ新築計画について

現在、親が所有の土地建物に親の事業融資(国金)の抵当権が設定されています。残債は約7百万。当該土地に私が新築建物(約20百万)を計画していますが、第二順位の住宅ローンは取り組みが難しいため、土地を路線価格の約8百万で親子間売買をしたいと思っています。建物代20百万+土地代8百万の28百万の住宅ローンにて所有権完全移転と第一順位の住宅ローンを組みたいです。しかしながら数行の銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shinta0121さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/05 23:02
  • 回答1件

住宅ローンの借り入れは可能でしょうか?

夫(40)年収600万円、妻(35)専業主婦、子供2人です。車ローン、カードローン、消費者金融あわせて300万円の借り入れがあります。現在家賃の負担は12万円ですが、今の家賃より安くなりそうなので、ローンを組んで家を購入しようと思っています。どんな銀行がいいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/04 15:50
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

平成18年6月に戸建を購入して 主人と共有名義で半分づつ1850万円づつ 35年固定金利で ローンを組みました。東京三菱UFJで 金利は元利均等 3.16でボーナス払いなしで 72859円づつ 合計で毎月145718円です。現在私は仕事を三月に辞めました。最近 借り換えというのがどういうものか興味を持ちはじめました。利息ばかり払っているようで 私が妊娠して 子育てにはいるとし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:24
  • 回答2件

ローンの割合が多くて生活が厳しいです

夫婦2人&子供2人です。連帯債務者の私が2人目出産時に仕事を辞め、収入が減ってしまいました。現在税込年収600万、控除後430万。1年間のローン支払額は合計189万です。住宅ローンはあと32年。車のローンはあと3年半です。毎月の手取り月収は30万ですが、そこからローン計107,000円、マンション管理費32,000円、保険料などを引くとかなり生活が厳しく、ついに貯金も底をついてしまいました。ローン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プーさんさん
  • 2007/11/01 23:25
  • 回答7件

住宅購入について

夫婦共に30歳の子供のいない家庭です。(夫:会社員、妻:専業主婦、来年辺り子供希望)将来的に子供ができ小学生になるころに夫の実家へ同居する予定です。現在夫の実家は築10年の1軒家でローンは済んでいるため同居すれば家賃は不要となります。しかし同居する際にキッチンなどリフォームを行う予定で費用が発生します。また今後家が古くなれば修繕などが必要になってくることが予想されます。それらにお金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マメマメさん
  • 2007/11/01 17:14
  • 回答4件

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/01 23:05
  • 回答3件

ローン返済がある場合の、貯蓄について

夫(会社員)手取り16万・ボーナス年2回で、実家の住宅ローン(月5万円)を、あと17年支払い中です。義母も支払っています。(月7万円)ボーナス払いはなしです。夫世帯は、社宅(家賃25000円・夫給料込)に住んでいます。妻(扶養範囲内パート)は月6万円です。子供希望です。夫世帯の家計は、ローンも含め、たいがい夫の給料です。妻の給料は、妻の医療費、仕事の交通費、貯蓄(インターネット銀行の定期預…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/30 23:57
  • 回答5件

賃貸をやめて一戸建てへ住み替える

よろしくお願いします。42歳、会社員、年収(前年度税込み)740万円、妻は専業主婦、子供2人(高校生、幼稚園)現在4DKの賃貸を月9万の家賃で住んでいます現在検討中の物件は2500万、手元になる預貯金は950万程あります先日銀行の仮審査は予定通り、20年固定金利2.65%を提示されています返済計画は、頭金に300万、諸費用に200万、リホーム代に200万 計700万を予定しています(手元には25…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 新之助さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/30 12:52
  • 回答2件

借り換えに関して

 毎度お世話になります。現在、1200万の借り入れ(18年固定、2.95%、72500円/月)です。15年固定で、借り替えようと思うのですが、アドバイスをお願いします。15年固定の場合(15年固定、2.6%、8万/月)ですが、初期費用で、40万です。 年収500万(37才)子供1人(3才)、預貯金300万です。シュミレーションが必要だと思うのですが、300万より40万を捻出します。もしくば、10年...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moonmoonさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/29 11:02
  • 回答2件

フラット35か銀行ローン変動型か。。

はじめまして。今回新居を買うことになりました。全く無知な二人でしたので、手付けを払ってから後悔することも多いです。今回5000万という高い新居を買うことになりました。2月に結婚予定ですが、今まで親の元で暮らしていた二人ですので本当に無知でした。結婚支度金として互いの親から500万ずつで1000万頭金に入れます。あと互いの親から1000万ずつ親ローンをします。そして銀行から二人で2200万(1100...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asasaさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/30 01:03
  • 回答2件

貯金がありません

夫(36歳)海外研究留学中(給料は現地にて支払われているものの常に赤字運営)妻(33歳)専業主婦。子供(就学前 2人)夫の海外研究留学を終えて、もうすぐ日本へ帰国予定。留学中に貯金を使い果たし、帰国直後の敷金礼金等及び中古車の購入費用等(夫の通勤に必要)は両親に借りる予定。帰国後夫の年収は1200万程度。貯金計画としては年額で*子供名義 60万+@ *自動車用積立 40万 *資産性保険料 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまんばmamaさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/30 09:34
  • 回答3件

お金の貯め方と使い方を教えてください。

お金の使い方と貯め方を教えてください。家計の管理が苦手で、バランスよく「貯める」「使う」が出来ません。今後住宅購入や第二子も検討していますが、どのように、どれくらいづつを目標に家計のやりくりしていけばよいかご教示いただけますようお願いいたします。また来年から子供を保育園に入れて私も仕事に復帰予定となっております。時間のあるうちに家計管理についてじっくり勉強しておきたいと考えて…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • テツコさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/21 16:58
  • 回答5件

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おにぃさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/23 00:51
  • 回答2件

家全体の収入・支出が把握できません

初めまして。結婚2年弱の夫婦です。◆夫   37歳 月給手取りで25万円程度(会社員)◆妻(私)29歳 月給手取りで14万円程度(派遣社員)現在、夫が毎月18万円程度を、生活費として口座に振り込んでくれています。毎月、貯蓄ができる程の残金は残りません。振り込んでくれるお金以外は、主人がほとんど使ってしまっているようです。私に貯金通帳を見せてくれなかったり、いくら貯金しているかも教えてくれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおい☆さん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:52
  • 回答5件

夫婦所得合算でローンを組む場合の妻の勤務について

29歳男性です。今度、マイホーム購入にあたり、夫婦所得合算で妻が連帯債務者となりローンを組むことになりました。私が1年半前に同業種ですが、転職し年収350万ほどですので、銀行の優遇金利にするには夫婦所得合算しないと・・・とハウスメーカーさんに言われました。妻は勤続7年で年収400万あります。12月に着工予定で、そろそろ審査を・・という頃なのですが、妻の妊娠がわかり職場でのストレスもある…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 十勝さん ( 三重県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/25 22:16
  • 回答3件

税込年収560万の住居費割合

夫 31歳 税込年収560万妻 29歳 専業主婦、子 1歳自己資金550万で4500万円(諸費用含む)の住宅購入予定です。現在は賃貸で13万円の家賃を支払っており、月々5万円の貯金+ボーナス4分の3は貯金できております。借り入れは4000万円で2.3%の10年固定で月々139,000円(ボーナス返済なし)の返済です。HM営業担当、ライフプランナー(HM紹介)と何度かシュミレー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニントさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/25 02:15
  • 回答4件

住宅ローンについて

こんにちは。年収394万の32歳男性、妻30歳で1歳の子供と来月もう1人生まれる予定です。今は月72000円の賃貸アパートに住んでいます。そろそろ一戸建てが欲しいので色々探していますが先日見つけたのが3200万で諸費用約200万と言われましたが貯金が100万しかありません。購入するのは無謀ですか?因みに借りれる額3020万で残りは諸費用ローンになると住宅会社に言われました。三…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • whitebbさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/24 23:16
  • 回答3件

信用金庫に出資金をした配当について

住宅ローンを組んだ際、信用金庫で1万円を出資することになっており、今まで6年ほどそのままになっています。ちなみに配当率が5%で、税率20%税額100円で税引き配当金が400円毎年ついています。昨年住宅ローンは他の銀行に借り換えをしましたが、この出資金はそのままになっていたので、今しばらく使わない貯金の利率が低いのでこちらにしてみようか迷っています。リスクは、その信用金庫に万が…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/19 18:35
  • 回答4件

貯蓄か返済か?どちらがいいのか教えてください

夫は自営業で、毎月50万円ほど家に入れてくれます。私は、正社員で保険等引かれ手取りで18万円前後です。ボーナスは景気によりますが、手取りで30万前後いただいています。子供は4歳と2歳の男の子で、保育園に通っています。バブル期に住宅を取得しており、ローンが2100万円ほどあり、毎月14万6000円ほど返済に充てています。子供のためにと、毎月5万円貯蓄。家族旅行のために、毎月1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みゆきちさん
  • 2007/10/23 12:57
  • 回答4件

住宅ローン 団体信用生命保険に入れますか?

2年前にマンションを申込み、来年春に入居予定です。主人一人の名義で、約2000万ぐらいの住宅ローンを組む予定で、事前審査は問題ありませんでした。ですが、2か月前くらい前から主人の視力が低下し、眼科で白内障らしいと診断されました。すぐに手術等の必要性はなく、来春入居してから時期を見て手術するつもりです。このような場合、一般の民間住宅ローンの団体信用生命保険には入れるのでしょうか?住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カレン2さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/22 14:36
  • 回答3件

3,287件中 2901~2950件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索