「住宅ローン リスク」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン リスク」を含むQ&A

1,579件が該当しました

1,579件中 751~800件目

事実婚で住宅ローンを共同名義で組むには

事実婚をしているのですが、相方と共同名義で住宅ローンを組むことになりました。ほぼ同額のローンを2人が組み、互いが保証人になっています。銀行は、入籍をしないと認められない、というので、とりあえず一時的に入籍をして、融資を受け、家が完成した時点でペーパー離婚をしようと思っています。離婚をした際、離婚の事実、名前の変更などを融資を受ける銀行にしらせなくてはならないのでしょうが、何か問…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakumoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/22 13:05
  • 回答4件

外壁 ジョリパッドかサイディングか悩んでいます。

新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/15 13:07
  • 回答9件

運用先について

昨年祖父が亡くなり遺産として300万円を譲り受けましたが、そのお金を運用するとすればどのようなところがいいでしょうか。36歳妻と2人暮らし。持家(ローン残約600万円)他に金融資産として株式、FXなどで2000万円ほど運用しています。ここ何年かの急激な変化で半分くらいになっていますが・・・。これらはその時点でよさそうなところに投資していきたいと思っています。不動産等にも興味があります。ただこ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんちょびさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2009/08/16 23:49
  • 回答4件

建築条件付土地について。

はじめまして。新築分譲一戸建ての物件を購入する事を考えています。建築条件付の土地という説明を受けています。担当セールスに契約は土地と建物の同時契約が普通です。と言われています。はじめにその契約を結び、後々金額がアップしたりする場合はどうされるんですか?とお聞きしたところ、契約書に訂正印などをして訂正するのが一般的です。と返答されました。いろいろネットで調べると、その話と食い違…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/14 15:34
  • 回答3件

住宅ローン借り換えを検討中。今なら固定か変動か?

夫36歳、私31歳、子供9歳と4歳3年前に住宅ローンを35年で組んで3年固定が9月に終わるので見直しをします。借りたのは都市銀行です。普段給料振込みや料金引き落としなど全ての取引を行っているのは地元の地方銀行です。今回その地方銀行でも見積もりを出してもらいました。<地方銀行>・商品名 カスタムFLEX 変動金利 1.175%(全期間・固定へ切り替え後も店頭価格より1.3%優遇)・商品名 住…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:35
  • 回答2件

住宅ローンの金利ミックスについて教えてください

現在住宅ローンの組み方で悩んでいます。借入額は3000万円。年収は900万です。25年です。▲1.5%の優遇金利が適用され、現在の変動金利では1%を切ります。全部変動でかり、年間0.2%ずつ20年間金利が上がり続け、20年目で4.775%(優遇前6.275%)にりそれ以降は変わらないと仮定した場合でも、ネット銀行の15年固定2.535%よりも安く済みます。変動金利の場合、現在の金利で計算すると、月...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • runrunさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/14 16:24
  • 回答2件

共働きの保険について

はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃    10万 ・教育費   10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/12 11:37
  • 回答6件

住宅ローン選択

住宅ローンの選択で迷っています。借入額:3100万 返済期間:35年年収600万金融機関1・35年固定・金利2.57%・繰り上げ手数料:無料金融機関2・10年固定・1.65%(期間終了後、店頭金利より1.0%優遇)・繰り上げ手数料:50万以上の返済で無料・県から5年間で計100万の住宅ローン補助あり10年間で、単純計算で300万円くらいの差額がでることから金融機関2でいきたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごるおさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/12 13:43
  • 回答2件

マンション購入で迷っています

44歳・独身女性・年収税込830万で4300万円のマンション購入を検討しています。貯蓄2800万円のうち、満期のきていない国債や定期を除いた2300万円を頭金にあてるつもりです。ローン返済には年間250〜300万円程(個人年金を解約すれば+70万)が当てられると思います。お聞きしたいのは1.年収と頭金から考え、いくらのマンションまで購入可能か。4300万円は無謀か。2.貯蓄の他に12年前からしてい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/09 08:58
  • 回答2件

団信生命保険加入に伴う生命保険の見直し

マンション購入の際、団体信用生命保険に加入しました。この団信保険によって、ローン残存期間中に万が一のことがあった場合のローン返済が賄われると理解してます。ということは、従前から加入していた死亡保険金の生命保険について、保険金の見直しをした方がいいと思っていますが、検討のポイントを教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/09 00:51
  • 回答10件

生命保険の加入の悩み

こんにちは.いつも各分野のご意見を参考にさせて頂いています.来年の4月から新居に引越し+子育て(年末出産予定)に伴い,3人家族のお金の分配について質問させて頂きます.(*生命保険加入を悩んでいます)<来年4月以降の予定>家族構成:私(30歳,月収手取り22万),妻(専業主婦),子手取り :22万円(現在)ローン :7万円電気代 :0.8万円(オール電化)水道代 :0.2万円食費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゃんたろうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:36
  • 回答6件

マイホーム取得時期

マイホーム購入時期についてご教示願います。家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)手取り月収50万円(賞与手取り250万)現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)現在貯蓄は預貯金1,000万円、会社財形で600万円、積立くん245万円(来年9月償還)程度あります。知人より会社員の利点を活かしローンを組み、インフレリスクに備えてマンションを購入し、他人に貸して家賃収...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • どにーちょさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/09 22:47
  • 回答6件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

自己資金0円でのマンション購入

是非、ご意見頂けたらと思います。恥ずかしながら自己資金0円での中古マンション購入を考えております。現在の収入は、夫(30歳)が勤続9年目で年収420万円で妻(30歳)はパートで180万円です。子供はおりません。物件価格が2500万円でリフォーム代と銀行の諸費用併せて2930万円となりそうです。全て住宅ローンに組み込みたいと思っております。不動産屋経由で銀行の仮の審査では変動金利で優遇が0.9%になると…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ピスタさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/07 18:05
  • 回答4件

退職金の運用方法について

夫43歳会社員、妻42歳専業主婦、子供はいません。今年3月に夫が転職し、前勤務先より退職金(900万)が支払われました。定年退職年齢まで後20年、今回の退職金を運用していかなければならないのですが、どのように運用すればよいか大変不安に思っています。(運用希望内訳) 退職金 900万円 預貯金 500万円この中から一部下記の通り運用することは決めています。 個人年金保険(実績連動型10年もの) 50.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:09
  • 回答6件

賃貸かマンション購入か、悩んでます

こんにちは。43才の女性で母と犬(1匹)と暮らしています。今、現在の年収入は480万円(税込み)母には年金の支給がありません。今、管理費込みで70,000円の賃貸に住んでいますが、この先このまま賃貸で住むか、一人になったときにマンションを購入するか迷っています。貯金は、約500万円ほどありますが、年齢のこともあり、いつまで仕事が出来るか不安もあります。母は、2年前に脳梗塞になり現在デイサービ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ななタンさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/04 16:57
  • 回答7件

ローンの審査が通りません

初めまして。飯塚と申します。今回、外溝工事をしました。支払は何かの外溝ローンや銀行等で取り扱っている各種ローン(フリーローンとか・・・)を利用しようと思っておりました。ところがどのローンの申し込みをしても審査が通りません。主人の名義でやっても、もちろん私の名義でやっても・・・。自分で考えた結果もし通らない理由としたら?住宅ローンがまだ2800万ほど残っている。(主人名義です)?生活…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いいづかあやこさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/04 06:55
  • 回答6件

家を買うための貯金のよい仕方は?

夫31歳年収500万 妻30歳年収300万この二人が3000万円のマンションを買うのに今から始めた方がよい貯金の方法はありますか?新婚なので貯金が現在200万しかありません。財形などどこのものがよいのか、アドバイスお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いなばさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/03 20:43
  • 回答5件

住宅ローンの返済について。

よろしくお願いいたします。去年の4月に2800万、35年ローンで中古住宅を購入しました。ボーナス返済無しの月々93834円、利率1.67500%、変動金利、元利均等返済方式です。毎月1、2万増額して返済する方、3年に一回100万の繰り上げ返済する方、どちらの方が返済期間、完済時の総利息金額が少ないのでしょうか?他に賢い返済の仕方があれば、教えていただけないでしょうか?お金を大…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • えだまめさんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/06 01:00
  • 回答2件

将来のために、今やるべき事は・・・?

夫:36歳 年収530万(うち賞与80)職人私:35歳 年収300万(うち賞与60)会社員子供:なし夫の雇用状態による不安があり、将来のために今すべき事をお聞きしたいです。夫は一人親方の元で月給制で働いています。・賞与あり(不景気により今年はないかも)・雇用保険・国民年金と国民年金基金・国保・退職金なし毎月の夫婦の手取りは約50万で生活費は28万前後(家賃、食費、雑費、保険、小遣い)、それ以外に国...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/02 19:05
  • 回答8件

老後のライフプラン

50歳のサラリーマンの男性です。現在、毎月財形年金・財形貯蓄をしており、それ以外に全労災の年金積立を10,000/月(28歳契約)、保険は掛け捨ての大同生命に加入してます。住宅ローン(500万円)とろうきんの教育資金(500万円)と東京日動火災の教育ローン(500万円)をしております。60歳までには完済予定。そこで、60歳までにわずかでも老後資金をためたいのですが、毎月の積立型の野村證券の商品があ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/08/04 12:11
  • 回答2件

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒデ1966さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/01 23:50
  • 回答5件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

実家の連帯保証人と自分のマイホームについて

現在25歳の女性で、来年結婚を予定しています。彼の両親が自分たちは老後の新居を建てるので、現在住んでいる古い家を私たちにくれるという相談がありました。状況によってアパート暮らしにするか、その土地を頂いて家を建てるべきか悩んでいます。所々床が沈んでしまっているほどの、古い家なのでいずれはリフォームか、壊して新築に建替える必要があります。現在彼は就職して間もないため収入も手取り16万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • お悩みさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/29 17:48
  • 回答3件

繰上げ返済?学費用に貯金?賢い使い道は?

夫34歳、私は29歳で現在妊娠9か月です。これまで共働きでコツコツ貯めた貯金が1200万ほどあります。これを家のローンの繰り上げ返済に充てるか、これから生まれてくる子供の為にそのまま貯金しておくべきか悩んでいます。子供はできればもう1人はほしいと思っています。ローンは3年前に2600万(うちボーナス分900万)25年返済で組みました。金利は2.8%・10年目から3.35%です。現在月にかかるお金は...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • たなぼたさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/29 19:26
  • 回答7件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

保険の見直しについて

来年1月に私の生命保険が更新となるので、この機会に夫の保険についても併せて見直しを考えています。夫(42歳)の生命保険(第一生命の定期付終身保険)は、予定利率2.9%なので終身100万だけ残すつもりです。私(36歳)の生命保険(第一生命の堂堂人生)は、更新せず解約(満了)するつもりです。夫・私とも終身の医療保険とがん保険を思案中です。1日5000円 60日 60歳払済で、オリックス生命のcure、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sumaeさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/26 17:17
  • 回答7件

繰り上げ返済と貯蓄について

はじめまして、夫44・妻38・子供5・3・3・0の6人家族です。共働きで、手取り年間867万。住宅ローン支払い中で(4300万25年ローン金利2%、6年目)、年間147万円ずつ返済、後20年残っています。貯蓄は子供学資900万・夫婦の定期200万です。第一子が中学を卒業するまであと9年のうちにローンを繰り上げ返済しておいたほうが良いかと思い、まず3年で繰り上げしつつ、1年分の生活費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エスクリトールさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/25 08:26
  • 回答7件

住宅ローン繰り上げ返済 どちらを先に?

1年前に、返済期間35年で下記住宅ローンを組みました。変動 1.275% 1000万10年固定 1.8% 1000万この度、100万円の繰上げ返済をしようと思っています。変動と固定どちらを先に返済すべきでしょうか?当初は変動を5年位で返済しようと思っていたのですが、現状の支払利息は固定の方が高いので、固定を返済すべきなのか・・・と悩んでいます。今後年100万円程度の繰上げを考えており、どちらも繰り...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • スヌ夫さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/24 00:44
  • 回答4件

住宅ローン フラット35か固定10年か

お世話になります。住宅ローンのプラン選択で、フラット35か固定10年かで迷っており、御相談させていただきます。借入金額2200万円借入期間25年(完済目標は20年)主人34歳です。フラット35の金利タイプは2種類あります。?金利2.98%(但し、フラット35S適用住宅の為、当初20年間▲0.3%、事務手数料36750円)?金利2.82%(但し、フラット35S適用住宅の為、当初20年間▲0.3%、事...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Maximさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/23 14:20
  • 回答3件

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

余裕ある資金を頭金にするか、運用するか

住宅ローンで借り入れをするにあたって、融資枠の限度まで借りるか、頭金を払ってローン額を抑えようかを検討しています。是非ともアドバイスを頂けたらと思います。夫31歳  年収800万妻29歳  年収600万子供    なし物件価格  5000万円頭金     0万円(なし)ローン枠  5000万円(35年、変動)内定を取り付けました      優遇金利適用後、0.975%(7月現在…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • inshallaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/23 13:34
  • 回答2件

共同名義について

新築の住宅(土地含む)を購入(5000万)することに決めました。そこで、資金の方ですが、頭金300万円を私の独身時代の貯金から出し、残りを住宅ローンで支払う予定です。主人(年収約600万)が、名義を自分のみで登記するつもりのようなのですが、私が頭金を出しているので、共同名義にしたいと考えています。子供も欲しいですが、できる限り仕事は続けて働いていく予定です。頭金の事だけでなく、共同名義…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • soracoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/22 15:46
  • 回答2件

マンション購入の共同名義について

親友の話で不審に感じる点がありご相談させて頂きます。経緯の説明が長くなってしまいますがご了承下さい。親友Tさんは北海道在住。1ヶ月前に交際した男性と婚約し、3ヶ月後に彼の居る東京に在住予定です。(2回会っただけで彼は婚約指輪を購入しています・・・)交際中の彼は会社員で、副業に不動産業をしているとの話です。Tさんは看護師として働いていましたが、結婚を機に退職予定です。彼から二人で住む…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pancyoさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/22 10:55
  • 回答3件

借り入れ3600か万は問題ないでしょうか

夫37歳  年収830万(税込み)妻35   専業主婦子供    2人(5歳、3歳 小・中は公立)物件価格  4100万円頭金    500万円ローン   3600万円購入後貯金現金 100万 株100万夫の年収は会社の給与モデルから考え5〜7年後に1000万円に到達する見込みです。妻は専業主婦で数年後に働く可能性がありますが、不確定です。いろいろな諸条件があるかと思いますが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hideさん ( 岐阜県 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/21 22:28
  • 回答4件

融資利用の特約による契約解除

はじめまして。契約解除について相談したいと思います。2週間前の土地の契約をしましてローンの事前審査を出している状態でした。ところで資金計画に少し変更があり、頭金を少し減らせないかについて不動産と相談していたのですが、契約書をちゃんと読んでみると融資利用の特約の期限が7月24日までなっていることに気付きました。まだ、事前準備も通ってないのに期限を過ぎてしまうと万が一、本審査に通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ビアさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 11:42
  • 回答4件

収入合算で事前審査しましたが私では駄目でした

夫39歳(勤続5年・年収476万)私44歳(勤続3年・パートで107万)です、土地580万・建物2500万で合計3100万の住宅ローンです。頭金も100万ほどしかありませんでしたので収入合算を進められて事前審査をすることにしました。記入漏れで私名義のカードが20枚程ありそれが問題でカードの整理を進められました。勉強不足でショッピングなどは特に気にしていませんでうかつでした。ス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • natu40さん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2009/07/20 15:16
  • 回答3件

住宅ローン一括返済より一部運用出来ないか?

宜しくお願い致します54歳会社員ですが、この度希望退職することに決め退職金以外に2千万円出ますが住宅ローンの未返済金が2千万あり一括返済をしないで、投資信託の分配金等により一定期間の定期返済を継続しようかと考えてみましたが、危ないでしょうか?退職金一千万円、住宅借入金等特別控除は25年まであります。現在住宅ローンは金利2.2% 、投資信託2百万円(分配金目的)、持ち株百万円。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そらっぺさん ( 栃木県 /53歳 /男性 )
  • 2009/07/19 12:54
  • 回答6件

マンションはリフォームしたほうが売りやすい?

ペット不可のマンションでペットを飼っているのを理事会で注意されてしまい、今年理事なので、任期が年末で終わり次第、なるべく早く引っ越したいと思っています。つぎは注文住宅を建てたいのですが、手持ちが300万円しかないので、マンションが売れてから事を起こすしかありません。昨年末査定をしてもらいましたが、そのときは3000万円。いまはだいぶ下がっていると考えられます。残金は2400万円です。当然…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぴろりさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/07/18 19:24
  • 回答2件

建物の交換

最近母親の足腰が弱り、家事が困難になってきたため、母親より提案があったのですが、以下の現況で、自分が母親名義の家に住み、母親が自分名義の家に住む事で発生する問題と回避策(問題を放っておいた場合のリスク及び発覚率も含)について、ご存知の方がいらしたら、ご教示頂きたく、お願いします。■自分の家平屋築2年 土地100坪、建坪23坪(取得15Mローン残12M)※土地は父の死後相続■母親の家2階建築1…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • kksk0714さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/12 19:03
  • 回答2件

家計診断と住宅購入

子供が小学校に入学するまでに、マイホームをと考えています。家計診断と、住宅購入へのアドバイスをお願いします。【家族構成と収入】 私:32歳 給与(手取り)月300,000円       賞与(手取り) 550,000円×2回家内:29歳 育児のため専業主婦(子供が大きくなれば働く予定)長男:2歳次男:0歳【支出】食費:30,000円/月アパート家賃:55,000円/月電気:3,…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • おっさんおやじさん ( 山口県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/18 08:24
  • 回答7件

住宅ローンは変動?固定?

住宅ローンについてです。土地購入ですでに2000万弱を35年変動金利で組んでいます。通期1.6%優遇です。こちらは満期になる預貯金があり、10年ぐらいで繰り上げ返済が可能だと考えられます。後何ヶ月後には新築の家のほうのローンが始まります。こちらは3000万強を35年ローンで組む予定ですが(合計で5000万の予定)変動にするか、固定(5年か10年)にするか悩んでいます。こちらも通期1.6%優遇の契約...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 時計さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/16 00:09
  • 回答4件

三大疾病収入保障保険とは?

こちらのコーナーに初めて気づきまして、詳しい方に相談したいと思い、書き込みさせて頂きます。家を購入したり、子供が生まれたりで、保険の見直しを考えています。夫34歳、妻36歳、子供1歳です。以下が加入している保険なのですが、夫の定期保険の保険料が高いのは、会社員ではなく自営のため、将来の収入が増えるとは限らず不安なので、更新型ではなく全期型で加入したためです。夫 ソニーの平準定…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • 夏鈴さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/13 14:12
  • 回答9件

保険の見直し

うまく入力できず 申し訳ありません。45歳夫 年収550万 42才妻 年収103万 私立高1年の息子がいます。夫婦共に 損保ジャパンひまわり生命です。         夫 特定疾病前払い式終身2型 月額33285円   死亡保険金「特定疾病保険金有」1千万総合医療特約120日  型 入院給付金日額5千円手術給付金10 20 40倍定期保  死亡保険金50万収入保障特約定額型 遺族年金 月額40万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • toshi beさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:47
  • 回答10件

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:19
  • 回答6件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/09 12:31
  • 回答6件

家計診断

34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • yofahnさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/02 13:19
  • 回答6件

妻の死亡保険。掛け捨て?それとも運用?

夫の扶養に入っており子供はいませんが出来ればいつでも、という状況です。お葬式代だけでもと思い、現在は主人の共済の保険金額500万円(掛捨)に入ってますが、万一夫が先に亡くなったり、または二人とも長生きした場合も考えると、終身解約返戻金があるものも良いかなと思ってきました。月1万円程度の保険料で保険金額500万円・61歳時に解約返戻金110%程度の商品が結構ありますが、こういうのはどうなので…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 08:42
  • 回答4件

支払い総額と住宅ローン減税

住宅ローンを利用して5000万円の一戸建て住宅を購入予定です。現行の制度下では支払い総額から住宅ローン減税分を差し引いた額が実質的な負担額であると思いますが、これを最も効率よく抑えるにはどのような支払方法を取ればいいのでしょうか?一般に特約型住宅ローンは特約期間(仮に10年とします)を過ぎると金利が上昇するので、「当初10年間は減税の恩恵を受けつつ11年目に繰上げ返済を行い、支払い金利…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • kei2112さん ( 福岡県 /43歳 /男性 )
  • 2009/06/29 21:27
  • 回答1件

ローンの種類

現在社員として花屋に努めていますが、来年春先を目途に退職し独立しようと考えています。場所がやや田舎なので、街中に店舗を借りようかと思いましたが、主人名義で築3年になる戸建てを所有しており、その住宅ローンに加え店舗家賃が加わるとやはり高額になるので、どうせ同じ金額を払うならと店舗兼用住宅を新たに他の地で建ることを検討しています。主人もサラリーマンとして勤めていますが、将来は夫婦で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • corinthiansさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/28 22:59
  • 回答2件

1,579件中 751~800件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索