「企業」の専門家Q&A 一覧(60ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「企業」を含むQ&A

3,788件が該当しました

3,788件中 2951~3000件目

採用の視点から見た、ウェブサイトのポイント

就職情報サイトを通じた新卒採用が主流となっている現在、学生は就職情報サイトだけでなく、企業のウェブサイトも重要な判断基準にしていると聞きました。どんなことに気をつけてサイトづくりをしたら、学生にアピールできるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

大勢の前で話すのがイヤ

IT系の企業に勤める34歳の会社員です。普段人と接する分にはなんてことないんですが、大勢の前で話すのが、とにかく苦手で仕方がありません。よく「慣れるしかない」とも聞きますが、なんとか手っ取り早く苦手意識を克服し、リラックスして人前で話せるようにならないでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • usagiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2006/09/20 23:54
  • 回答4件

マンションの配管について

水回り(キッチン・お風呂・トイレ・洗面所)のリフォームを考えていますがこの機会に給湯・給水の配管を取り替えるべきか悩んでいます築15年程のマンションですが交換は必要でしょうか?マンションの管理会社に聞いたところ数年後に配管の洗浄を予定しているとのことですが洗浄で事足りるのでしょうか?配管は古いタイプのものを使用しているようですよろしくお願い致します

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • べべさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/14 15:57
  • 回答3件

ファイナンシャルプランナーさんを探しております。

こんにちは。はじめまして。夫が外資金融(証券部門)で働いております。新卒で入社して一年目です。同じ外資金融(生保はNG)出身のFPさんを探しております。確定拠出年金のことや、会社で加入できる保険など社内の事情が分かっていらっしゃる方がよいです。できれば同じ企業の方でFPとして独立した方がいらっしゃればなおいいと思います。先輩としてご相談させていただきたいです。プロフィール等、お知らせ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • naさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/17 02:32
  • 回答2件

新規企業開設について

日本での会社経営者と、海外在住者との間で、新しく企業を開設したいと考えております。現在ビジネスプランについての話し合い中ですが、相手会社経営者が実際本当に共同経営を考えているのか、こちらのビジネスプラン、企業に関わっていく予定の海外の小会社の情報だけを手中にしようとしているのか、分りかねています。こちらの情報を得て、それからこのプランが上手くいくかどうか考える、との返答ですが…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • 素人ですがさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/08 05:10
  • 回答4件

キャリア形成

今後どういう道に進むのがベストなのかわからず、迷っています。職歴、現在の状況、考えること、希望をお伝えします。大学 プロダクトデザイン専攻服飾販売 1年保険営業 1年(法人営業)物流会社 4年半(輸出入手配、インボイス作成など)芸術関係の職種で働きたいという希望をかなえられず今に至り、後悔があります。海外でも働きたいです。有給インターンシップで、米国の日系の貿易会社で1年半経…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • Aoi Kogaさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/19 12:22
  • 回答1件

安全な増やし方

普通預金にずーとある500万の有利な活用を教えて下さい

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アブシンメルさん ( 群馬県 /69歳 /女性 )
  • 2008/04/18 20:42
  • 回答4件

公民館活動に付いて

公民館の役員になり、区民たちの講座を持ちたいのですが誰でも出来て、簡単で不用品を利用して何かを作る。例えば 荷造り紐で作る籠とか。そんなお役に立つサイト在りましたら教えてください。

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • いいまつさん ( 長野県 /60歳 /男性 )
  • 2008/03/11 15:17
  • 回答7件

リストラ後の

38歳高卒で入社以来住宅会社の正社員で営業事務として働いていました。このたび会社が住宅部門を閉める事になりリストラ退社することになりました。また悪いことに夫も同じ会社で働いておりました。転職するにあたり子供も3歳6歳と小さいため理解のある会社を選び働きたいと考えています。在職中に簿記2級をとりました。しかし営業事務として働いていたので経理の実務がありません。この歳で一から経理をや…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サザエさんさん ( 福井県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/17 14:01
  • 回答1件

一時所得にかかる税金

退職給付(年金)制度変更にともなって、退職給付金を一時所得として受取ことになります。その場合の所得税はいくらになるのでしょうか?一時所得として受け取る金額は、900万円で、現在の年収が850万円になります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 古川さんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/04/18 03:44
  • 回答3件

個人型確定拠出年金

企業型DCに加入していましたが、自営業になるため退社し個人型DCに移管しました。60歳になって引き出すまでまだ10年以上ありますが、引き出すときのことについて質問があり投稿しました。1.節税枠も考え、退職金として半分くらい、残り半分は年金として10年位に分けて毎年、少しづつ引き出そうと考えています。課税対象は、勿論、利益部分に対してですよね?それとも(拠出金+利益)の全体にですか?…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • Werder Bremenさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2008/04/18 00:14
  • 回答1件

遡って年金が払えますか?

5年ほど海外に住んでいました。その間の国民年金は海外在住ということで払っておりません(日本に帰国した際の数ヶ月は国民年金を払ってきました)。2年分は遡って払うことが出来ると聞いたので社保事務所等に相談したのですが、海外在住の間は年金を払う義務は生じない(未払いではない)ので払うことはできないということでした(未払い分であれば2年分遡って払えるそうです)。因みに在住していた外国が日本の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/13 23:51
  • 回答2件

住宅メーカの選択基準について

注文住宅の選択について悩んでいます。各住宅メーカのショールーム、展示場を何度も家族で周り、お話を伺って来ましたが、坪単価の違い、住宅工法の違いに対して、各社とも自社の言い分を主張されてしまい、本当にいいものが何なのかが分からなくなって来てしまいました。例えば、「ブランドに例えて頂くと坪単価の違いも分かり易いです。耐震性等は坪単価の違いと全く関係ありません。」とか「A社は、グラス…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • シュージさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/12 07:34
  • 回答7件

ファイナンシャルプランナーさんを探しております。

こんにちは。はじめまして。夫が外資金融(証券部門)で働いております。新卒で入社して一年目です。同じ外資金融(生保はNG)出身のFPさんを探しております。確定拠出年金のことや、会社で加入できる保険など社内の事情が分かっていらっしゃる方がよいです。できれば同じ企業の方でFPとして独立した方がいらっしゃればなおいいと思います。先輩としてご相談させていただきたいです。プロフィール等、お知らせ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • naさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/17 02:37
  • 回答1件

リビングの拡張と、天井の吹き抜け

南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/04/15 09:56
  • 回答2件

円高の今、どれに投資すべきでしょうか?

投資信託のグローバルソブリンを持っているのですが、円高のせいで価格が目減りし、年2回配当もありませんでした。他の家族の投信もさんざんです。投資のブログとか色んなアナリストの意見を見ると、1ドル60円になるという人までいて、とても不安です。かといって今さら定額貯金などにするのも・・・円高時に効果を発揮する投資法はなにかあるでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マイ君さん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/16 22:50
  • 回答5件

個人年金の加入を検討しているのですが

私は35歳独身女性で、最近個人年金の加入を考えています。仕事が自由業(講師)な為、収入も不安定なので月20000円ほどで考えており、郵便局の養老保険と外資系生命会社からは見積もりを取り寄せましたがどれがよいのかわかりません。外貨建て個人年金にも興味があります。個人年金を含め老後の為に貯蓄する最適な方法はありますか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まーちんさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/16 16:53
  • 回答6件

1000万を日本株に使う場合

アセットアロケーションを決め日本株に1000万を投資することにしました。当初はインデックスファンドまたはETFにしようとしたのですが20年以上の運用を考えているのと組み換えによる下落リスク、配当、信託料などを考え個別銘柄の組み合わせでインデックスに近いかたちで運用を考えています。内需株と外需株とか、電力と自動車とかある程度逆の動きをするもので時価総額が大きいものを考えていますが、1000万…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • バズズさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/15 23:40
  • 回答3件

面接時の質問

現在無職で、怪我の療養をしたり、職業訓練に通ったり、本腰を入れて就職活動を始めたのは、今年に入ってからです。面接の回数が増えてきて、自分に対する質問には答えることができるようになったのですが、どうも、企業に質問が出来ません。以前にもこちらで同じ質問に頂いたアドバイスから、実際に仕事するにあたっての質問、それに要する準備を質問するようになったのですが、それではまだ足りないようで…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • navyさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/14 11:18
  • 回答2件

買い替えで注文住宅を建てたいのですが・・・

現在、分譲マンション(住宅ローン返済済み)に住んでいます。家族構成の変化があり、郊外の戸建に買い替えたいと思っています。建売住宅ではなく、土地から購入し、注文住宅を建てたいと思っているのですが、ローンが組めるのかどうか心配です。何も知らないので、簡単に説明していただけると嬉しいです。・現在住んでいる分譲マンションは売却する予定です。・この4月に転職しました。・年収は一昨年が780…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/14 12:29
  • 回答3件

失業保険と出産手当金について

夫と娘(もうすぐ2歳)の3人家族です。私は昨年10月から派遣(3ヶ月更新)で働いており、雇用保険は昨年10月から、社会保険は今年の1月から加入しています。年収は税込で250万くらいです。派遣先(A社)に、今年の7月から1年更新の契約社員(直接契約)に変更したいと言われています。時給は同じですが、交通費とボーナスがプラスされる分、年収は60万くらいUPする予定です。A社の方針なので、辞めたくなければ...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/14 12:46
  • 回答2件

貯金40万、給料手取り19万 おすすめ運用法?

初めまして、質問させていただきます。前々から投資運用をしてお金をためたいと思っていたのですが、今の状況は貯金40万、手取り19万と運用するお金がそもそも無い状況です。しかし普通預金に入っている40万、毎月投資にまわせる金額5万・・・元利が大幅に減るようなリスクは避けたいですが、利回りをそこそこ期待した運用がしたいと思っております。どなたか、このお金を運用するにお勧めの方法を教えていた…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ウーロン茶さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/14 16:43
  • 回答6件

建築会社の選択

引っ越す事になり、転居先に土地を購入して新築を考えています。建築は、大手の住宅建築会社(セキスイ・大成・アエラ)などを考えていますが、このような大手の実際の信用性などは、どうなのでしょうか。また、注意すべき点や気を付ける事は、どのような事でしょうか。よろしくお願いします。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • electronさん ( 静岡県 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/12 20:28
  • 回答5件

シマッタ!共有名義で住宅ローン減税が半額。

H17年に親と同居のため、自宅(築30年2階建 床面積約290?)の半分を1000万円掛けて2世帯住宅リフォームしました。家族構成は子世帯:会社員の私と専業主婦の妻と子供(1歳,3歳)親世帯:72歳実母。リフォーム内容は、殆どが我々子世帯が住む部分(LDK,寝室,子供部屋,バス,トイレ)で、あとは親世帯へ仏間移設です。土地を担保で、頭金無しで全工事費を丸々借り入れました。建物名義が私と実母の50-...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 3代目家長さん ( 石川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 00:34
  • 回答1件

専門職(エンジニア)の定義について教えて下さい

私は中堅ITの人事担当をしています。昨年から人事考課制度の構築を行っています。当社は責任等級制を導入して、等級定義の作成を行っている段階です。等級は?から?の等級で設定されていますが、?等級から管理職と専門職にコースが分かれます。やっと先週で管理職の等級定義が固まりましたが、専門職(プロフェッショナルと言った方がいいか)。いわゆるマネージメントを伴わない専門職、特にITエンジニアの定…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 石田さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/07 11:10
  • 回答6件

投資の勉強方法について

株式投資をしたくて、自分で本などを読みチャートやローソク足の見かたなど勉強しました。ネット口座もいくつか開設しましたが、現在の株の不安定な値動きを見ると買うことができません。ネットの講座もたくさんありますが、1から勉強したいと思います。どこかで講座を受けるのは可能です。どんな勉強方法が一番有効でしょうか教えて頂きたいと思います。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 春うららこさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2008/04/12 10:51
  • 回答5件

コーポレートサイトと他サイト、複数サイトを持つ意味は?

コーポレートサイトとコーポレートサイト以外にターゲットを絞った販売サイト、情報提供型の専門特化ホームページを持つ企業がありますが、複数持つことの意味を教えてください。また、それぞれの役割や、集客におけるメリットなどについて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
五十嵐 佳則
Webプロデューサー
五十嵐 佳則
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答10件

アパート経営のコツを教えてください

父から相続した土地に賃貸アパートを建設しようかと思っていますが、アパート経営のノウハウがないのが不安です。空室を作らないためのコツとはなんですか?またアパートのほかにも、土地を有効に活用できる方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

「魅力的な会社説明会」とはどんなもの?

将来性のある良い人材を多く獲得するため、新卒採用活動の全面的な見直しを行っています。コンサルタントの方には、「会社説明会を魅力あるものに」とアドバイスされました。どのようなことを重視すべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

老後資金について

4月で41歳になる歳独身女性です。40歳になったとき、「もしかしたらこのまま結婚しないかも・・」と思い、急に老後のことが心配になってきました。現在の手取り年収は350万円程度(賞与込)で、金融資産残高は1154万円です。内訳は定期預金700万(イーバンク1年定期600万 日本振興銀行2009年満期5年定期100万) 普通預金237万 全労済せいめい保険満期金付積立193万(死亡400万 入院日額7...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てんちゃんさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/10 16:37
  • 回答6件

自分の理想とする生き方はできるのですか?

今まで、紆余曲折を経てジョブホッパーのような生き方を若干23歳にしてしてきました。そして今年の4月からまたIT系のベンチャー企業で働きます。しかし、今までろくな仕事もしないまま過ごしてきたので「本当にやっていけるのか?」という不安があります。自分の簡単な履歴です。1社目は大手外資系のITコンサルタントで入社しました。しかし、入社1ヶ月でうつ病にかかり、2ヶ月で退職いたしました。その後、…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • DJ FUMYさん
  • 2008/04/06 13:18
  • 回答2件

副業は成り立つのか?

アフィリエイトやネットワークビジネスを始め、さまざまな副業がネット上で宣伝されています。そしてその多くが「副業」として紹介されていますが、多くの方々は気軽に空いた時間で楽に稼げるという印象を持っているように感じます。はたして、その意味において副業は成り立つのでしょうか?収入源を増やす他の方法などもお聞かせいただけますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • WG5150さん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/29 16:17
  • 回答9件

「未承諾広告※」について

はじめまして。私はweb制作、画像加工等の、自営業を営んでおります。お客様に当サービスを知っていただくために、当事業に関連のある企業様や店舗様にメールでの宣伝を考えています。その際、総務省や経済産業省が迷惑メールの防止として、いろんな規制があると聞きます。私としては、関連のある企業様のみ送るつもりで、企業様の販促の参考にしていただきたいと思っています。現在は、上記記載の規制でメー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハイルさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/08 19:22
  • 回答5件

家計の見直しについて

結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円     妻(派遣社員): 〃   150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い     35000妻小遣い     30000家賃(賃貸)   64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/09 19:15
  • 回答4件

毎月の貯蓄額について

私は32歳(アルバイト)です。同年代の人は毎月いくらくらい貯蓄しているのでしょうか?夫婦二人で毎月42万程の収入で15万から17万貯金しています。ボーナスは年間で60万貯金しています。貯蓄2600万の利息(国債、ネット定期)などで年間20万程利息収入があります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ながちゃんさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/09 12:03
  • 回答6件

ASPと自社開発、どちらがよいか?

システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答11件

余裕資金の運用方法

家内から若いころ稼いでためた500万円(今は郵貯普通預金:-;)の効率的な運用を依頼されています。夫婦ともに現在41歳ですが、これまでも積極運用をもちかけてきましたが、手取り足取りで家内名義の証券口座を開設するところまではいきましたが、わからないものには投資しないという家内のポリシーと、子育て(小4と4歳の男子)で忙しいから落ち着いて考えられないという理由と、私が実績を示すまでは信用し…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 一番星さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/04/08 23:02
  • 回答4件

投資信託について

私は32歳(アルバイト)です。以前の会社の退職金も含めて2600万貯蓄があります。専門家の先生に投資信託をすすめられましたが、外貨預金などリスクはどのくらいあるのでしょうか?平均してどのくらいの利息収入が見込めるのでしょうか?

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ながちゃんさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/09 23:25
  • 回答5件

年金保険料の免除について

毎年、収入が低いのにずいぶん高い国民年金の保険料を苦労して払ってきました。しかし、自分に関係ないと思っていた免除制度が、もしかしたら使えるのではないかと思い、保険庁のページを見てみましたが、よくわかりません。夫と2人で暮らし、19歳の娘がいますが、離れて住んでいてほとんど仕送りをしていないので、現在扶養に入れていません。このあいだの確定申告で、夫の収入が給与+雑収入で273万…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごん☆彡さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2008/04/03 12:50
  • 回答1件

内装工事の減価償却年数を教えて下さい。

現在、企業向け社員寮(築30年強)を改装し、高齢者向け賃貸アパートとして貸し出すことを考えております。改装費用を銀行から借入れする為、事業計画書を作成中ですが、内装工事代金の減価償却における取り扱いがわかりません。改装工事は3,000万円程かかる為、金額・使途からみて修繕費ではなく明らかに資本的支出に該当すると思われます。改装工事費は大きく分けて内装工事費(解体工事、間仕切り工事、表…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • うのっくすさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/05 11:31
  • 回答1件

REITと株式の違いについて

来年、定年退職します。子供たちも独立し、あまりお金がかからなくなってきました。そこで、退職金を使ってまとまった投資を検討しています。REIT(不動産投資信託)と株式投資の大きな違いを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
井田 光洋
ファイナンシャルプランナー
井田 光洋
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

製造物責任の範囲はどこまで?

最近、ナショナルを初め20年以上前に製造した製品に対して、CMを使ってまで回収を呼びかけていますが、そこまで必要なのでしょうか?大手メーカーの松下だから出来るのであって、中小企業だとあんな事は、とても出来ないと思います。あれはクレームを逆手に取った宣伝として考えて良いのでしょうか?専門家のご意見をお聞かせください。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • SMAKIさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
  • 2008/03/19 12:57
  • 回答1件

1800万円の運用方法

はじめまして。余剰資金の1800万円の運用方法を考えています。教育資金等はネット銀行の定期預金等で現在のところ運用しておりますので、1800万円は老後資金として育てたいと思っております。投資信託を長期保有で分散投資したいと思っているのですが、1800万円をそれぞれ自分で選んだファンドに50万円を下記の割合で月々に購入し、残り(1800万ー投信購入分)はMMFに預けておこうかと思っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:32
  • 回答6件

ローンの事前審査について

中古住宅を購入のため、住宅ローンの事前審査を申し込んだところ2行から融資可能の回答をいただきましたが、団信が通らず住宅ローンは断念しました。やむなく団信のない一般ローンの事前審査を申し込んだところ、金利が高く返済期間も5年と短いのに審査が通りませんでした。金利が安いうえ、借り入れ金額も多く、返済期間も長い住宅ローンの審査が通り、金利が高く返済期間も短い一般のローンが通らないの…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • アスパラさん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/05 00:09
  • 回答3件

入社して一ヶ月、退職するか悩んでいます。

41歳主婦です。念願の正社員で経験のある職種でしたので入社を決めましたが、実際に引継ぎしてもらっていると、あまり経験は役に立たず苦手な仕事がウエイトを占めています。引継ぎをしてくれている人は長年その仕事一筋のベテランで厳しくメモなどを取ることを認めてくれません。繰り返し処理することで覚えてといいますが、間違えたり忘れると罵倒されます。業務の説明は聞き取りにくい声なのですが、大…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • アイビーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/30 18:16
  • 回答1件

安心したい

夫50歳会社員、私パート44歳、長男公立高校3年、長女私立高校1年、義父77歳、義母75歳の6人家族。建てたばかりの家に嫁いできたので、子供の教育費だけ考えて貯蓄をしてきました。大学はおそらく自宅外通学になりますが、現在定期と定額で2500万、もうすぐ降りる学資保険が300万ほどあり、教育費はなんとかなりそうな気がしています。でも気がつけば夫は定年まであと10年。家はガタが来…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さむがりさん ( 茨城県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/05 08:29
  • 回答6件

どうするべきか

はじめまして!私は27歳の男です。今までのキャリアは以下の通りです。IT企業・SE(4年)→金融機関・営業(9ヶ月)→IT企業・SE(現在の会社)現在の会社には、今年の1月に入社したばかりです。入社したばかりなのですが、過眠症という昼間の眠気・居眠りが主症状の病気に罹ってしまいました。その症状の為に、会社での居場所が全くなく、病気だという事情を話しても職場の方々の理解を得られない状況…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • べジータさん ( 栃木県 /27歳 /男性 )
  • 2008/04/05 19:10
  • 回答1件

外貨預金をしてみたいのですが・・・

今まで貯金は全額普通預金に預けたまま、放置状態になってるお金があります。何もしないのももったいないかなと思い、かといって、お金に対する知識がすくないので株式や投信は不安が大きく、定期預金を考えたのですが、外貨預金のほうが利率もよく、リスクも少なめかな、と思い、預けてみようかと思ったのですが、100万を目安に、いくつかの国に分散して預けたいと思っています。でも、100万円を一括で預け…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こけももさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/29 00:04
  • 回答6件

拠出型企業年金保険について

今年より再就職した40歳独身女性です。職場からの拠出型企業年金保険に入るか、民間の個人年金に加入するか、迷ってます。いろいろパンフレット見てますが、よく分かりません。職場の拠出型企業年金保険なら、税制適格コースか自由選択コースのどちらで、いくらくらいの掛け金にしたらよろしいでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • まつみさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/06 02:40
  • 回答1件

健康保険か国保か

現在夫の扶養範囲内で働いており時給が1800円です。5月から会社の理由により労働時間が増え、今年度の年収を計算したら123万円程度になります。別のネットをみていたら130万までは扶養者になれると書いてあったのですが本当なのでしょうか?来年度は200万弱になるので完全に扶養から外れると思います。健保には160万から入れるとも書いてあったのですがこういうことは会社側に直接いわないと自然と国保にな…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • arobenioさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/04 16:14
  • 回答3件

3,788件中 2951~3000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索