「上昇」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「上昇」を含むQ&A

2,043件が該当しました

2,043件中 951~1000件目

長期固定型とフラット35・・・悩んでいます・・・

現在、住宅購入のローン選びに四苦八苦しております。考えてはシュミレーションの毎日ですが、何分素人の為に金融機関や種類をなかなか絞りきれず・・・悩んでおります。初期費用込みで頭金500万円で借入れは3400万円予定です。年収は551万円、35歳の会社員です。31歳の妻と5歳の息子の3人家族になります。当初は、低金利の恩恵を今しばらくと受けるべきと考えフラット35(3.31%)と銀行(1.075%)の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぐうのねさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/20 11:19
  • 回答3件

貯金500万円をどこにどんなプランで預けるか…

9月20日に満期を迎える定期預金500万円があります。この500万円をこの後、どう貯金するかで悩んでいます。(500万円の他に普通預金が50万円あります。)使い道としては、5年後に購入予定のマンションの頭金に充てたいと考えております。なので、5年間は使わないと思います。私が思いつくのは、今まで預けていた銀行に、1年定期にするか、もしくは3年とか5年とか…あと、興味があるのはネット銀行です。都市銀…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • aquariusさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/20 01:17
  • 回答4件

家計診断お願いします。

中古住宅の購入とともに家計管理の仕方を変えなければと思っております。現在、夫(29歳)妻(30歳)子ども(1歳)。数年後にもう一人子供が欲しいと思っています。お知恵を貸してください。(現在)収入 手取り月収 290,000円   ボーナス  700,000円×2支出 住宅ローン 70,000円(35年ローン)   食費    30,000円   光熱費   20,000円   通信費   20,0...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おれんぢさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 21:55
  • 回答4件

ネコの肝数値が高い

よろしくお願いします。8歳オス(去勢済み)です。去年の7月に原因不明の激しい嘔吐と食欲不振があり点滴と注射で症状は10日ほどで改善されましたが、その後からこれまで平常値だったGPTが200台に上がり2種類の薬やサプリメントを試しましたが、下がっても150台とあまり効果がなく今年に入ってプレドニゾロンを2ヶ月ほど投薬したところ、一気に63まで下がりました。しかし2ヶ月ほど投薬を辞め…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • にゃん太さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/06 03:26
  • 回答1件

家計診断お願いします!!

現在、27歳、女性で育児休業中です。今は旦那給料に加え、私の手当ての支給があるのでぎりぎり赤字を出さずやりくりしてますが、来年5月からは手当てがなくなるので不安でいます。多少貯蓄はありますが、今後のために貯蓄にはあまり手をつけたくないな。と考えております。どこを節約できるかアドバイスを頂ければ助かります!!よろしくお願いします。【収入】夫給料:20万妻給料:7万5千【支出】家賃:\770…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くまーさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/16 15:06
  • 回答2件

住宅購入とライフプランについて

初めまして。住宅購入とライフプランについてご助言をお願い致します。夫(33歳)妻(30歳)子ども(3歳・2歳・0歳)月収:手取25万ボーナス:約65万3200万の物件を、購入希望です。購入に当てる資金は貯蓄900万のうち、頭金・諸費用含め700万。残りローンを2600万(ボーナス返済なし)と考えておりますが、無謀な気がします。現在、毎月7万円は積立しており、住居費に1万2000円かかっています。こ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tomoeriさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/15 23:37
  • 回答5件

分配型投信の扱いについて

昨年6月より積立投信を3本で始めました。そのうち2本が毎月分配型投信(再投資型)で、その中の1本がリーマンショックから立ち直して5%前後のプラスで推移するようになりました(最大40%のマイナスの時期も)。プロファイルをはじめとして色々な所で「毎月分配型の投信は積立に向かない」というのを見て、最近その意味が少しずつ分かってきました。その対策として毎月分配型投信2本は積立設定を解除し、同系統の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ニッキョロさん ( 広島県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 20:01
  • 回答3件

動物の全身麻酔について

犬を飼っています。避妊手術の際、全身麻酔をかけました。日帰りで夕方に受け取りに行ったのですがそのときに「全身麻酔をかけているので体温がさがりやすくなっています。」と説明をうけました。なぜ、全身麻酔をかけると体温が下がりやすくなるのでしょうか??

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • つぅたンさん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2009/09/06 00:01
  • 回答1件

ローン長期と短期プライム連動はどちらが良いか

アパートの投資を考えています。ローンには、短期プライムと長期プライムそれぞれに連動するものがありますがどちらで組むのがベストでしょうか。現状 短期2.925% 長期2.8%です。利率だけみれば長期プライム連動ですが実際のところはどちらが適切なのでしょうか。

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • kenken2000さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/13 17:06
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

こんにちは☆結婚6年目、29歳共働き、一児の母です。これから計画的に貯蓄をしていきたい(既に結婚6年目ですが)と思いまして、今の家計で見合った貯蓄ができているのか気になって質問させていただきました。家計診断宜しく御願いします。手取り 主人25万 私26万 = 計51万家賃 6万9200円食費 : 3万2000円電気 : 1万円水道 : 7000円ガス : 7000円電話 : (…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ☆YUKO☆さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/12 09:15
  • 回答4件

住宅ローンの審査が通るか不安が…

34歳の女性です。現在は35歳の彼と同棲中で、来年初め頃に入籍を予定しています。現在でも賃貸で家賃を12万払っています。今後は住宅を購入することを検討しています。物件の見学を始めており、その中で気に入った物件が建売の戸建てで3980万円なのですが、下記のような状況でローンは通りますでしょうか?また、もしこの借り入れが無理な場合、どの程度までなら借り入れできる可能性がありますでしょうか。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハチタロウさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 02:08
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

現在公庫より借り入れ中のローンを、2年後に金利が4%に上がるため借り換えを考えています。残高は22年で1900万です。家族構成は夫婦と8歳、3歳の子供二人の4人家族です。年収は夫550万、妻パート150万です。ネット銀行、変動1.225(通年▲1.55)、10年固定2.15(通年▲1.3)、20年固定2.75(終了後▲0.7)で悩んでいます。どのプランが適しているかアドバイス頂け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 09:40
  • 回答4件

家計診断お願いします

お世話になります。この不況で夫の残業代が出なくなってしまった事と合わせて、もうじき出産を迎えます。今の状態で生活できるか不安です。節約すべきところをご指摘願えないでしょうか?〜収入〜 20万円(月により若干の変動あり)〜支出〜住宅 15000円(親宅)通信 22000円(ネット:4000円、携帯2台18000円)電気 3000円ガス 3000円水道 7000円(2ヶ月分)返済…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ことこさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/10 17:44
  • 回答4件

家計管理と資産運用について

はじめまして、結婚1年目の地方在住、共働き夫婦です。まずうちの家計ですが<収入>夫(32)正社員…手取り14万 私(28)看護師…手取り20万 計34万<支出>家賃…持ち家で親ローン 5万家財保険…   1.5万健康保険(夫)… 3万(夫:終身1万 私:終身1万、積み立て1万)おこずかい…  6万(2人で)携帯・通信費… 2万食費…     2.5万雑費…     0.5万水道光熱費…  1.5万...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • かわちぃさん ( 福井県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/08 12:58
  • 回答6件

子供3人の場合の住宅価格について

現在第一子が1歳、妊娠中の子が1人、さらに上の子が小学校にあがる5年後に第三子を出産予定でライフプランしています。子供は3人とも高校まで公立で考えています。子供一人につき、教育資金は500万程度用意したいと思っています。現在の家計状況はこんな感じです。主人(37歳) 年収530万私(33歳)  年収320万(ただし時短勤務)1ヶ月の手取りは49万で、そのうち15万貯金、1万外貨預金、3万投資信託、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • festy_tさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:30
  • 回答1件

為替に関する記事

新聞記事で意味が判らないことがあります。初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。記事1.日本株が上値の重い展開になっており、投資家がリスクを取りにくくなるとの見方による円買いが続き・・・「リスクをとりにくい」とはどういうことでしょうか?記事2. 10時前の中値決済は「若干ドル不足だった」との声が聞かれた「ドル不足」とはどういうことでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カワセさん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2009/09/08 16:29
  • 回答1件

残31年弱、残金2300万の住宅ローンの借り換えについて

現在支払い5年目になる住宅ローンの借り換えについてご相談いたします。現在の家族構成は私、妻、息子(1歳10ヶ月)の3人家族で、収入は私が年440万(9年目、団体職員、正規)、妻が年70万(パート、正看護師)です。預金はいざという時のための50万円ほどしかありません。クレジットカードは5−6枚所有しています。ハウスメーカー提携ローンにて借入金2650万当初金利1.15%の2年固定で支払いをしておりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベニクラゲさん ( 栃木県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/06 15:12
  • 回答4件

学資保険について

こんにちは。 子供が現在生後2ヶ月で、ある生命保険会社の学資保険に加入予定です。契約する際に勤め先の住所などは告知義務があるのでしょうか?現在無職なので契約できるのかと思いまして・・・ちなみに一括支払いです。どうぞご回答お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キャベツ55さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/05 16:21
  • 回答8件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

老後の資金 終身保険か貯金か

老後の為に個人年金加入を考えFPに相談して提案されましたが、保険加入を勧められたので不安があります。夫 35歳 税引後 年収300万円父経営の有限会社で将来跡を継ぐサラリーマン(役員)厚生年金加入で勤務。妻 38歳 税引前 パート年収130万円以内5才娘3才息子現在加入夫  日本生命 7912円 (定期保険 60歳満期 2000万円)Aflac 7600円 (がん日額 10000円 特約MAX加入...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリー2009さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/03 16:55
  • 回答7件

家計について 保険料の額

今年の6月に結婚しました。私は会社を辞め、夫のお給料でやりくりをしています。子供はいませんが、いつできてもいいと思っています。旦那の生命保険の金額なのですが、内容も納得していいと思い、契約をしようと考えております。ですが私達のこの生活状況でこの金額の保険でよいのかどうか、アドバイスをお願いいたします。来年の3月からはいろうと思っている保険料は、毎月¥43,000です。(今の時点で貯金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • emideviさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/01 22:02
  • 回答7件

預金について

野村の円MMFに毎月3万円入金していたのですが、ここに預金していた理由は数ヶ月すぐには使わないし、でも1年以内に使うかもしれない。だったら銀行の1年定期よりも利息がいいなということで選びました。でもここ最近はネット銀行の3ヶ月のほうが利息がいいのですが、複利と単利ではまた、違ってくるので3ヶ月から6ヶ月のネット定期と円MMFとどちらがいいでしょうか?少ない金額ですが、少しでもお得な…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2009/09/02 09:22
  • 回答5件

住宅ローンについて

新築住宅を購入予定価格4,000万で、頭金300万 3,700万借入れ35年ローン 変動金利 2.475% 優遇−1.5 月々の支払い 104,015円 年収 603万【質問1】保証料は借入れ金額に上乗せするか、金利+0.2%で月々支払うか、選ぶポイントはありますか。【質問2】保証料はどこの金融機関でも必ず払わなくてはならないものなのでしょうか?【質問3】金融機関の担当者は誰になっても同じなのでし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スリーアイさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/02 03:38
  • 回答2件

結婚後の保険

はじめまして。anam0705と申します。24歳、女性です。来年の2月に結婚する予定です。そこで生命保険や医療保険について疑問に思いまして、質問させていただきます。二人とも今年24歳になります。私たちの考えでは、まだ若いし、死ぬことはないだろうから、掛け捨ての安い外資系の医療保険に入っておけば大丈夫だろう。という考えです。また、将来が不安なので、個人年金は契約しました。私たちはこれで…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • anam0705さん ( 富山県 /24歳 /女性 )
  • 2009/08/31 10:40
  • 回答6件

住宅ローンについて

結婚するにあたり、新築マンションの購入を検討しています。現在の収入は、私(24歳)が勤続3年目で年収320万円で婚約者(24歳)が勤続3年目で年収400万円です。資金は二人で約600万円ほどです。お互いの職場の近辺かつ新築という条件で検討したところ、良さそうな物件がありましたが、以下の物件価格でした。物件価格?:5000万円物件価格?:5590万円私自身住宅ローン等の知識が乏しいのですが、上記の条...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともももさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2009/08/29 15:03
  • 回答4件

固定金利方式と上限金利設定方式

来月で住宅ローンの固定金利適用期限がやってきます。今までこちらでいろいろ教えて頂いたり、過去のQ&Aを拝見して、自分なりに「次回は10年の固定金利方式」と結論を出しました。現在の給与では3年に1度の繰上げ返済が限度であり、毎月返済額が決まったほうが家計もやり繰りしやすいと考えたからです。しかし、最近、借入先の銀行のホームページを見て、「上限金利設定方式」というものがあることを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/28 23:46
  • 回答4件

111円で買った米ドルMMFをどうしたら・・・

都市銀行に元金400万円分の米ドル(今は円にして約340万円ほどに)と、ネット証券に元金200万円分の米ドルが、円高の勢いについていけず放ったらかしになっています。その都市銀行ではドルのまま運用できる商品は年金と保険しかなく、ネット証券でも利回りの悪い債券しかありません。思い切って損切りしてでも円に戻してハイリターンな投信をとも考えましたが、何かよいアドバイスをいただけないでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • パンドミーさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2009/08/29 13:06
  • 回答3件

配偶者控除について

今年の12月から病院の事務を正社員として働く予定です。現在は別のところで月8〜9万円位のパートをしています。12月から主人の扶養から抜け、病院の社会保険に入り厚生年金保険も加入する予定です。そういたしますと、今年度の配偶者控除は出来なくなってしまうのでしょうか?今年最後の月の12月から正社員になった為に、今年度の配偶者控除がされなくなるのはもったいない気がして、何とか控除でき…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • こころ4さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/23 08:04
  • 回答1件

私の年収で4500万の物件は無理がある?

私(33歳)の年収が550万,妻(32歳)の年収が400万です.子供が現在2歳で,できればもう一人欲しいと考えています.4500万の住宅の購入を検討していますが,今後生活がやっていけるものでしょうか.子供の学費等考えると,どうシュミレーションすればよいのかわかりません.頭金は,1000〜1500万は用意できそうです.支払い期間は30年くらいにしたいと考えています.月々どれくらいの支払いになるのか,ある…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タナアキさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/21 09:11
  • 回答1件

猫の糖尿病

ペットの猫(アメリカンショートヘア、去勢済みオス、痩せ体型、15歳)が最近特に痩せて多飲多尿の症状から病院に連れて行ったら糖尿病と診断されました。病院での検査は尿検査、通常の血液検査、過去1ヶ月の血糖値を見る血液検査(これは結果待ち状態)をやりました。現在はヒルズM/D(ドライ、ウエット)での食事療法を行っています。糖尿はI,?型と分類できるとの事ですが、うちの猫は何型かどうやったら確定でき…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • CooMariさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/08/23 10:04
  • 回答1件

老後資金と7年後の車の買替資金の投資先は?

34歳の派遣社員(女)です。夫は37歳で3歳の娘が一人います。娘の教育費や車の買い替え(2台保有です)老後資金のために、投資を始めてみようと思っています。教育費(15年後、月額13,000円)老後資金(26年後、月額41,000円)車一台の買い替え(11年後、月額19,000円)これらは必要になるのが10年以上先となるので、「世界経済インデックスファンド」もしくは「セゾンバンガードグローバルバラン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ここママさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/20 15:49
  • 回答7件

父親名義の住宅ローン返済と新規住宅ローンについて

父親が55歳前に住宅ローンを組み新築を立てました。定年退職が近かったのですが退職金が考慮されたと思われます。今年で60歳定年となりローン残高1500万円位とのことです。長男である私は3年後位を目処に新築を考えております。本来であれば父親名義の家で同居すればいいのですが、諸事情により検討しております。その際に、私名義で住宅ローン(土地は父親名義を譲り受けます。1500万円以下を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トモパパさん ( 山梨県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/21 16:31
  • 回答2件

生命保険について

9月でかんぽの普通養老保険が満期になります。10年の契約で満期金が100万です。現在、32歳(女性・独身)です。かんぽ以外には、何も加入していません。これからかんぽを継続するか、その他の生命保険に加入か迷っています。県民共済なども良いということは聞いたことがありますが、何を基本に判断するべきかアドバイスをお願いします。心配なのは、入院したときや老後です。子供もいないので死亡後の事など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • エリンゴさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/18 14:44
  • 回答10件

今後の貯蓄(不安・・・。)

未婚31歳(女)扶養者:12歳(娘)2歳(息子)手取り:正社員120,000 母子手当:47,000    児童手当:15,000 養育費:50,000月収:232,000固定支払:家賃  60,000(賃貸住宅)     高熱費 12,000     通信費 18,000(携帯2台固定1台)     給食費  6,000     習い事  7,000     共済保険 4,000(子供2人分) ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • m115k115さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/19 15:40
  • 回答3件

住宅ローン借り換えを検討中。今なら固定か変動か?

夫36歳、私31歳、子供9歳と4歳3年前に住宅ローンを35年で組んで3年固定が9月に終わるので見直しをします。借りたのは都市銀行です。普段給料振込みや料金引き落としなど全ての取引を行っているのは地元の地方銀行です。今回その地方銀行でも見積もりを出してもらいました。<地方銀行>・商品名 カスタムFLEX 変動金利 1.175%(全期間・固定へ切り替え後も店頭価格より1.3%優遇)・商品名 住…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:35
  • 回答2件

住宅ローンの金利ミックスについて教えてください

現在住宅ローンの組み方で悩んでいます。借入額は3000万円。年収は900万です。25年です。▲1.5%の優遇金利が適用され、現在の変動金利では1%を切ります。全部変動でかり、年間0.2%ずつ20年間金利が上がり続け、20年目で4.775%(優遇前6.275%)にりそれ以降は変わらないと仮定した場合でも、ネット銀行の15年固定2.535%よりも安く済みます。変動金利の場合、現在の金利で計算すると、月...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • runrunさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/14 16:24
  • 回答2件

共働きの保険について

はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃    10万 ・教育費   10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/12 11:37
  • 回答6件

住宅ローン選択

住宅ローンの選択で迷っています。借入額:3100万 返済期間:35年年収600万金融機関1・35年固定・金利2.57%・繰り上げ手数料:無料金融機関2・10年固定・1.65%(期間終了後、店頭金利より1.0%優遇)・繰り上げ手数料:50万以上の返済で無料・県から5年間で計100万の住宅ローン補助あり10年間で、単純計算で300万円くらいの差額がでることから金融機関2でいきたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごるおさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/12 13:43
  • 回答2件

住宅ローンなどの金利

先日政策金利据え置きというニュースを見ましたが、現状の政策金利は0.1%で住宅ローンなどの金利も上がらないのですか?例えばこのまま政策金利が上がらなかったら(そんなことはないと思うが)住宅ローンの金利も上がらないのか、それとも政策金利は上がらないが住宅ローンなどは右肩上がりになることはあるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろぴさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2009/08/12 10:33
  • 回答2件

マンション購入で迷っています

44歳・独身女性・年収税込830万で4300万円のマンション購入を検討しています。貯蓄2800万円のうち、満期のきていない国債や定期を除いた2300万円を頭金にあてるつもりです。ローン返済には年間250〜300万円程(個人年金を解約すれば+70万)が当てられると思います。お聞きしたいのは1.年収と頭金から考え、いくらのマンションまで購入可能か。4300万円は無謀か。2.貯蓄の他に12年前からしてい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/09 08:58
  • 回答2件

生命保険の加入の悩み

こんにちは.いつも各分野のご意見を参考にさせて頂いています.来年の4月から新居に引越し+子育て(年末出産予定)に伴い,3人家族のお金の分配について質問させて頂きます.(*生命保険加入を悩んでいます)<来年4月以降の予定>家族構成:私(30歳,月収手取り22万),妻(専業主婦),子手取り :22万円(現在)ローン :7万円電気代 :0.8万円(オール電化)水道代 :0.2万円食費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゃんたろうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:36
  • 回答6件

マイホーム取得時期

マイホーム購入時期についてご教示願います。家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)手取り月収50万円(賞与手取り250万)現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)現在貯蓄は預貯金1,000万円、会社財形で600万円、積立くん245万円(来年9月償還)程度あります。知人より会社員の利点を活かしローンを組み、インフレリスクに備えてマンションを購入し、他人に貸して家賃収...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • どにーちょさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/09 22:47
  • 回答6件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

自己資金0円でのマンション購入

是非、ご意見頂けたらと思います。恥ずかしながら自己資金0円での中古マンション購入を考えております。現在の収入は、夫(30歳)が勤続9年目で年収420万円で妻(30歳)はパートで180万円です。子供はおりません。物件価格が2500万円でリフォーム代と銀行の諸費用併せて2930万円となりそうです。全て住宅ローンに組み込みたいと思っております。不動産屋経由で銀行の仮の審査では変動金利で優遇が0.9%になると…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ピスタさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/07 18:05
  • 回答4件

犬の熱中症対策

夏になるといつも、室外で飼っている犬の体調が心配になります。熱中症などにさせないために、気をつけることはありますでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひろすけさん ( 徳島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/04 10:04
  • 回答2件

年収460万 3580万の物件購入

年収460万で3580万の物件購入を考えております。頭金300万用意しておりましたが、諸費用でなくなりそうです。親から500万の援助が受けられそうですが、それにしても無謀なことでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニックネーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/06 17:34
  • 回答3件

ローンの審査が通りません

初めまして。飯塚と申します。今回、外溝工事をしました。支払は何かの外溝ローンや銀行等で取り扱っている各種ローン(フリーローンとか・・・)を利用しようと思っておりました。ところがどのローンの申し込みをしても審査が通りません。主人の名義でやっても、もちろん私の名義でやっても・・・。自分で考えた結果もし通らない理由としたら?住宅ローンがまだ2800万ほど残っている。(主人名義です)?生活…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いいづかあやこさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/04 06:55
  • 回答6件

住宅ローンの返済について。

よろしくお願いいたします。去年の4月に2800万、35年ローンで中古住宅を購入しました。ボーナス返済無しの月々93834円、利率1.67500%、変動金利、元利均等返済方式です。毎月1、2万増額して返済する方、3年に一回100万の繰り上げ返済する方、どちらの方が返済期間、完済時の総利息金額が少ないのでしょうか?他に賢い返済の仕方があれば、教えていただけないでしょうか?お金を大…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • えだまめさんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/06 01:00
  • 回答2件

従業員持ち株会

中学生の男子と小学生の女子を持つ主婦です。これからお金がかかるというときに、主人が持株会に入りたいと言い出しました。一部上場企業で、株価は2005年の終わりごろに200円ほど値上がり、現在600円前後です。1口1000円からで、奨励金が5%つき、1000株で個人名義で所有できます。(ドル・コスト平均法)積み立て口数は1年に1回変更できます。現在、毎月の塾代等で家計にあまり余裕がなく、賞与時に3倍…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • おかめさんさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/05 16:16
  • 回答5件

クリーンエネルギーETF

金額が少ないのですが、10万円程の資金でETFを買いたいと思っています。オバマ大統領の政策など、素人ながら将来を考えてみた結果、「パワーシェアーズ・グローバルクリーンエナジー・ポートフォリオ(PBD)」や、「パワーシェアーズ・グローバルウオーター・ポートフォリオ(PIO)」を買ってみたいと思いました。資金が少ないので、投資は主にインデックスファンドによる積立てをメインで行っているのですが…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/04 21:26
  • 回答3件

2,043件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索