「ローン」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ローン」を含むQ&A

9,264件が該当しました

9,264件中 801~850件目

妻名義のみでの住宅ローンについて

はじめまして。宜しくお願い致します。私 33歳、大手企業に正社員として4年(契約社員期間をいれると8年半)勤務。年収約420万円。現在借り入れやローンなどは一切なし。婚約者 35歳、転職後正社員として8ヶ月勤務。現在の年収約300万円。転職前は私と同じ大手企業に契約社員として約8年勤務。カードローンの借り入れが約40万円あり。8月に入籍予定で、これを機に新居で中古マンションを購入しよ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • emilitaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2014/06/14 16:36
  • 回答1件

売買契約時連名契約をしたのに登記が単有になっていた

売買契約時、共有名義希望を伝え契約書類は連名にて署名捺印しました。後日わたし(夫)と妻それぞれでローンを組んだほうが、控除の関係上良いのではないかと思い、営業の方に相談をしましたが、結果共有名義にすることに。その際、ローンはわたし一人で組む。ことを営業の方に伝えました。その際、たんゆうになるがいいか?と聞かれ、ローンを単独で組むことかと思いはい。と答えました。 ちなみに自己資金は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • にむさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2014/06/14 00:05
  • 回答1件

家計診断お願いします

夫49妻39子小1年中夫給料手取り399730掛け捨て保険料夫医療保険7922子医療保険2170夫死亡保険8990(段階的に下がるタイプ)解約返礼金あり保険料妻医療保険4070夫死亡保険12775(死亡時500万)夫個人年金11472積立型保険31622(二口分)住宅ローン85439太陽光ローン14400ケーブルテレビ10000電気代25000水道代8000携帯代20000ガソリン代20000食費...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴぃちゃんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/14 06:08
  • 回答2件

住宅ローン、手付け金について。

こんにちは。住宅ローンの手付け金について、教えて頂きたいです。大変長文になりますが、よろしくお願いいたします。4月末に、婚約者が単独で、新築マンションの、住宅ローン申込みをしました。私は、申込みの場には、居合わせず、どのような、流れかはっきり分かっていないのですが、手付け金130万を支払い済みだそうです。その後審査に入り (事前審査だと思うと、彼は言っていますが、私は、手付けも払っ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • みこみこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2014/06/09 04:53
  • 回答2件

夫の失業と妻の扶養

近々中途より勤めた会社を辞めることになりました。勤続年数は7年です。退職金もないと思われ、これから先の働き口のあてもありません。子供も小学生と保育園の2人がいるので、少しでも出費を抑えたいので是非詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。<状況>・子供二人(現在夫の扶養)・妻-会社員(日給月給で時給700円の為、月平均手取り11万円ほど)・夫-会社役員及び現在勤めている会社の株主(役員…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ゆいりんさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2014/05/30 00:18
  • 回答1件

マンションの取壊し費用

お世話になります。親の所有するマンションを老朽化により取壊し、子(私)が経営する法人で建てることなりました。親には取壊し資金がなく、ローンも組めないので、取壊し費用もろとも法人のローンに組み込まれているのですが、法人が負担してよいのでしょうか。意図しない贈与の問題が出るのでしょうか?また、この場合の法人の経理処理はどうなるのでしょうか?ちなみに土地名義人は親で、借地権の発生は予…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
  • 2014/06/11 22:35
  • 回答1件

土地及び家屋の生前贈与

32歳女性です。次男である主人と結婚しましたが、長男である義兄が女性&金銭問題で家を出ました。(二人兄弟)結婚当初から不安ではありましたが、結果次男である主人が家を継ぐこととなりました。しかし母屋は築90年と古く、傾いていたために嫁の私が取り壊して新築しました。義両親は70歳を超えており、貯金もありません。(結婚費用もほぼ私の実家からの援助でやりました。)主人は家族の借金を一部肩代…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • wertさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2014/05/23 22:47
  • 回答1件

マンション購入

マンションの購入を検討していますが無謀でしょうか?物件価格    2,850万円貯蓄       550万円株式       100万円年齢       45歳(扶養:妻・ 6歳の子供)年収       660万円退職金     1,000万円(一時金+401k)以上になると思いますが、詳しくは        不明現在の住まい  会社の借上げ社宅(あと2年8カ月で期限切れ)        家賃 1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • amaguridaisukiさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2014/06/11 16:25
  • 回答1件

住宅購入について

住宅購入について迷っています。夫40歳貯金額1700万。現在社宅住まいで家賃一万未満です。年間220万の貯金が出来ています。子供は小学校低学年と幼稚園の子二人です。 子供二人は大学まで出してやりたいです。妻は扶養内でのパートです。住まいは郊外ですが、今後の土地価格は上がるのか?50歳まで社宅に住めるので、住んだ方がいいのか?いくらぐらい家にお金使っていいのか?教えて下さい。ちなみに年収は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pariskiraraさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2014/06/06 22:52
  • 回答1件

新築相談

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:26
  • 回答1件

マンション売却

都心の居住中タワーマンションの売却を検討しています。高値売却できるとの不動産会社の勧めで、売った後は賃貸に移り、売却益は子供の教育費などに当てようと思っています。子供は3人で高1,中3,小4です。子供達に一番お金のかかる時期に集中してお金を使おうとの計画です。しかしながら将来の生活を考えると持ち家が必要な気もしていて迷っています。御意見おきかせください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とっちでーすさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2014/06/08 06:50
  • 回答2件

大雨時の浸水について

築10年の一戸建てに住んでおります。 周りの家より基礎を低く建ててしまい 大雨時に浸水しそうになったことがあります。ローンもまだまだ残っていますが 大雨が降るたびに 自分の家が浸水するのでは、ないかと心配で夜も眠れません。素人考えでは、基礎を高くすれば 浸水被害から逃れられると考えているのですが 今ある建物の基礎を高くすることは、可能ですか? 工事価格や工事期間は、どれくらいで…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • bootarouさん ( 宮城県 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/21 14:32
  • 回答2件

3F立ての新築の家が揺れます

昨年8月にローンを使って20坪の土地に建てた3階建のマイホームですが、3階が一日中揺れます。2階は時々揺れます。最初は地震の多い地域だと思っていたのですが、跡でそれが家の揺れだと気づきました。別に強い風が吹いているわけでも、目の前の道路を車が通るわけでも無いのに軽い地震の様に揺れ、原因が分からなかったのですが、どうやら家から20メートル位離れた大きな道路を通る車の揺れに関係がありそう…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • まりまりんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/18 12:14
  • 回答2件

不動産管理会社の選択の仕方について

はじめまして。現在、7つほどのワンルームを所有しております(ローンなし)。それぞれ別々の不動産管理会社にお願いをしている現状ですが、管理委託費の違いだけではなく、管理業務の内容などについても各社バラバラで正直何を基準に管理会社を選んでいけばよいのかよくわからない状況に陥ってしまっております。物件も首都圏のみではなく、地方も複数所持しているため、今後さらに数を増やしていった場合な…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • vetさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2014/06/03 17:41
  • 回答1件

53歳年収480万で

53歳男性480万円の年収、転職して3年2000万円の住宅ローン借りれますか?配偶者の収入は、約100万円土地はあるので敷地内に住宅を新築したいと考えております。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうなっくさん ( 富山県 /49歳 /女性 )
  • 2014/06/01 09:58
  • 回答1件

現在、建て替えを検討しています。

現在、築33年の中古住宅に住んでいます。4年目となります。リフォームを含め1500万程度で購入しました。3年前の東日本大震災の影響もあり一部(ダイニング)が傾いていますがすむにはもんだいがありません。夫婦共働きで今年、第三子が生まれます。住宅展示場に偶然遊びに行った際に、住宅の相談を受けていただき消費税のことや、金利、ローン(現在の中古住宅の金利の高さ)などを話を聞き妻はもう建て替えに考えが行...

回答者
日比生 寛史
建築家
日比生 寛史
  • ガオガオさん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
  • 2014/05/29 23:45
  • 回答4件

住宅ローンの同居人年収について。

この度、婚約者が単独で、マンションの住宅ローンの申込みをしました。結婚は、秋頃の予定ですが、ローン申込み時に、同居人の欄へ、私の名前を記入したそうです(ローン申込み時は、私はいませんでした)。その後、一ヶ月ほどかかり、銀行から、私の住所と、年収を聞かれていると、営業の方から、連絡があったそうです。私が、その場にいなかったので、まだ返答はしていませんが、彼が単独で、申込んだローン…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • みこみこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2014/05/27 15:09
  • 回答2件

建築条件付きの土地の売却について

元々の土地の持ち主がハウスメーカーだった土地を建築条件付きで購入し、ハウスメーカーと建築工事請負契約まで完了しましたが、家を購入する意思がなくなったのと、このハウスメーカーでは妥協した家しか作れないということで、土地を売って白紙に戻したいと考えてます。すでに契約時に契約金100万円と預かり金80万円を支払っています。去年の初夏に契約し、現在までに何回か間取りの検討を設計士さん交えて…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちょるさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2014/05/28 09:25
  • 回答1件

親子共同名義のマンションについて

現在父親:3、と私:7の持ち分になっているマンションに住んでいます。(ローンは完済済。新築で購入、築18年)1:私が結婚などで家を出て、父(と母)はそのままマンションに住む場合、(名義はそのままにしておこうと思うのですが)私は何か手続きが必要になりますか? 住んでいないのに私の持ち分があることで税金など掛ってきたり、親に対して賃貸という事になって支払い等をしてもらわないと法律上いけ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなあけさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2014/05/25 01:32
  • 回答1件

住宅ローンの組み方

新築一軒家のマイホームの購入を検討中です 主人 42歳 年収500万私は専業主婦で5歳と0歳のこどもがいます 現在は賃貸アパートにすみ家賃は71000円です ハウスメーカーの分譲予定地がありそこが気に入っていて見積もりをだしてもらいました 諸費用込みで2850万くらい 頭金は500万から600万用意してます そこでお聞きしたいのは、注文住宅になるので同じところで建てますが土地と建物別…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なほなほさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2014/05/21 10:50
  • 回答1件

自己破産後の住宅ローンについて

はじめまして。自己破産後まもなく7年が経過します。先日ダメもとで申し込んだクレジットカード、2件が可決されました。1年ちょっと前は否決されました。属性としては、昨年は賃貸住まい、今は持ちマンションの違いです。クレジットカードの審査に通ったのを受けて、今のマンションから一戸建て中古住宅を購入したいと思い、住宅ローンを組みたいのですが、審査は通るでしょうか?電話で相談した銀行(地…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kokojjmmさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2014/05/19 15:31
  • 回答1件

砕石工法のメリットは?

家を建てようと土地を購入しました。土地は南東の角地で南側と東側が擁壁で囲まれています。高さは最大で表層から3Mほどです。もともとは北から南に向かって下がっている斜面を切って造成したものです。地盤調査の結果、N値(地耐力)が深さ1Mでは3.0、1.25Mでは9.2、1.5Mでは6.0、1.75Mでは10.0、2Mでは26.7という結果で、地盤改良必要、と判断されました。(計測は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/08/24 23:18
  • 回答3件

個信情報に『異動』が付いている為、住宅ローンが否決。

新築物件購入の為、不動産提携銀行(フラット35含む)にて住宅ローン審査を申し込むも否決。物件金額:3700万/自己資金:600万/年収:700万/零細企業勤務3年目となります。個人信用情報(CIC/JISS/JBS)にて問い合わせした所、報告日はH24年1月、異動完了日はH24年5月と記された内容がありました。情報内容は「個品割賦」とあり金額も数万円(月々の額は数千円ほど)自宅引っ越しの為、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちがつさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2014/05/15 13:21
  • 回答1件

ありがとうございます。

ご回答ありがとうございます。とりあえず、今は頭金を頑張って貯めて実際、住宅ローンを組む前に確認したいと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sakuramochiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/15 17:00
  • 回答1件

3階建ての構造について。

容積率160%の土地を購入し、2世帯3階建ての新築を考えております。現在建築をどのようにするか検討中ですが、3階建ての場合耐震等を考えると木造と鉄骨が良いのでしょうか。費用の違いも含めてメリットデメリットをお教え頂きたくお願い致します。ちなみに1階に親世帯、2階に子世帯の寝室などの個室、3階に子世帯のLDKと共有の趣味室を考えております。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/08 10:41
  • 回答7件

債務整理後の住宅ローンについて

35歳 年収450万のものです。過去に債務整理を行い、2年前に完済しました。ただし、五年の約束が払いきれず延長してしまいました。また、現在 消費者金融に80万ほどキャッシングがありますが今年中に払い終える予定です。今後、5年~7年後に頭金をためてマンション購入を考えておりますがその際に住宅ローンの審査は通りますでしょうか?また、現在付き合っている彼女にその旨を伝え住宅ローンの審査が厳しい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sakuramochiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/15 15:01
  • 回答1件

個人年金保険と確定拠出年金

老後の資金作りのため、貯蓄に回しているお金の一部を個人年金で積立しようと考えています。現在36歳の会社員です。その際の選択肢として、個人年金保険と確定拠出年金のどちらかにしようと思いました。個人年金保険であれば、JA共済の利率変動型のライフロードがいいように感じています。保険相談所では、外貨建ての養老保険も勧められました。(ジブラルタ生命のリタイアメントインカム)一方で確定拠出年…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
  • 2014/05/14 16:11
  • 回答1件

親からの住宅の資金援助

住宅ローン残債が1,000万で、返済の為親から1,000万受け取った場合、通常は贈与税が加算されてしまうと思うのですが、それを借りるという形式にすれば贈与税はかからないのでしょうか?その際どの様な手続きを取ればいいのですか?

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • へるむさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/05/12 03:24
  • 回答2件

修復可能?その1

夫40歳私42歳一人娘12歳結婚17年2週間前に夫からもうお前と将来が見えない、離婚しよう理由を聞いたら、私は義理の両親に不親切だ、子供の教育に対する不満、私と半年前に一度セックスが失敗したから、もう夫婦の間に愛がないと感じた。自分は必要だと思わない、家に帰りつらい、すぐ離婚したいと言われて、泣き崩した、子供も3人で仲良くしようよと頼んでも無駄だった。子供が今中学校に上がったばっかり、…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • みや@さん ( 山口県 /41歳 /女性 )
  • 2014/05/11 07:55
  • 回答1件

契約解除について

昨年10月、自宅を建てるにあたり設計士と契約をし、要望を紙に書いて伝え、全て込みで3000万円になるよう依頼しました。着手金として30万円払い、何度も打ち合わせをして翌1月に設計図・構造図面・電気設備図等をもらい、少し修正を加え2月に見積を取りました。3月に見積が出ました、と連絡があったのですが、その額は私達の希望額を1000万円もオーバーしていました。急いで他の建築会社に見積を取ってもらい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ルルロロさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2014/05/11 09:04
  • 回答1件

液状化対策について

今わたしが住んでいる所は、液状化の可能性が高いと想定される地域です。4年前に新築の戸建て住宅を購入したばかりで、ローンもまだ残っており、夫の仕事、子供の学校のことを考えると引っ越すことは考えにくいです。東日本大震災では幸いにして被害は少なかったのですが、次の災害に備えて対策をとりたいと思っています。まずすべきことや考え方についてアドバイスください。

回答者
松島 康生
防災アドバイザー
松島 康生
  • sakurasacraさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/09/24 15:04
  • 回答2件

川近くの地盤が不安です

この度、川岸から歩道2M+道路5M+2M(計9M)ほどの土地の建売を検討しております。日当たり、窓からの景色を重要視している為、川幅もいれ10M超えの空間があるのが魅力に感じました。ただ、昨今のゲリラ豪雨、地震等による不安要素も大変気になります。HMでは、スウェーデン式サンディング試験をし、盛り土、地盤改良をしたとの説明があったのですが、100%安心していいものなのか・・川の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マーリンママさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/24 12:12
  • 回答2件

年収1150万住宅ローン5000万

来年10月の消費税増税前にマンション購入予定です。親に相談したところ高すぎるんじゃない?と相当不安がられました。妥当か判断願います。世帯年収1150万(夫750万、妻400万)年齢(夫31歳、妻28歳)子供0歳(妻育休中)購入検討物件価格5000万弱頭金無し場所は関東で人気のエリアです。街並みがとても綺麗です。大規模新築マンション南向きの中層階、駅から12分程の3LDK、80平米の部屋です。本当に...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • のすのすはむさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2014/05/09 08:58
  • 回答2件

担保について。

父親が所有する土地を相続してもらう予定です。そことは別に新築もしくは中古の一戸建を買いたいと思っているのですが…住宅ローンを組む際にその相続してもらう土地を担保にするなど、住宅ローン審査を通りやすくするために活用できるのでしょう?よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆうこ2438さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2014/05/07 13:24
  • 回答1件

売却か、返済継続か。

私は27歳会社員で、年収500万円、預貯金200万円程度、持ち家無しです。独身です。投資マンションを大阪の新北野に1件所有しております。所有物件は平成24年購入、購入時 1400万円。現在、築2年、60000円の家賃で賃貸継続中。管理料+修繕積立5600円。35年ローン(手出し10万、残りの1390万ローン)金利3.025%、返済 53688円/月、残債 1350万円くらい。まだまだ始めてから時間...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • eto104さん ( 宮崎県 /27歳 /男性 )
  • 2014/05/05 22:03
  • 回答2件

容積率オーバーについて

はじめまして。間取り計画から、色々と打合せを行い約1年を経て、ようやく今月の18日に地鎮祭を行う事になりました。先日、HMの営業から実は容積率がオーバーしていて家が立たないことが判明しましたと連絡を受けました。着手承諾書にサインをし、その後2ヶ月も経った地鎮祭2週間前に連絡があるとはビックリしました。法律上は違法建築になってしまう為に、仕方が無いので、現在の土地に家を建てるなら図面…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ア0415ル0808さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/05/03 23:48
  • 回答2件

木造3階建 風で揺れる

はじめまして。木造3階建の建売住宅を購入して3年になります。強風がふくと家が揺れます。ネットで同じような症状の方が結構いらっしゃいますが、当方もいわゆるペンシル型で1階がビルトインガレージになっています。年に5,6回強風の日だけのことなので我慢してきましたが、体感的に震度1〜2くらいの揺れが風がやむまで続きます。夜に風がふけば寝付けません(今もその状況です)。設計、販売した会社が倒産…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • katouさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/31 04:24
  • 回答4件

60年間、大地震による倒壊の心配がない戸建住宅

新築戸建て住宅を検討しています。家への要望は、60年間(死ぬまで)大掛かりな躯体のメンテナンスをしなくても大地震による倒壊の心配が無い家です。(60年間、耐震等級3以上の家。)30年を過ぎてやっとローンを払い終えたと思ったら、実は大地震がきたらいつ倒壊してもおかしくない、という家に住み続けたくありません。また、基礎など躯体のメンテナンスすれば長く住めると言われても、30年しか…

回答者
須永 豪
建築家
須永 豪
  • コバキョンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/15 13:28
  • 回答6件

3F立ての新築の家が揺れます

昨年8月にローンを使って20坪の土地に建てた3階建のマイホームですが、3階が一日中揺れます。2階は時々揺れます。最初は地震の多い地域だと思っていたのですが、跡でそれが家の揺れだと気づきました。別に強い風が吹いているわけでも、目の前の道路を車が通るわけでも無いのに軽い地震の様に揺れ、原因が分からなかったのですが、どうやら家から20メートル位離れた大きな道路を通る車の揺れに関係がありそう…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • まりまりんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/18 12:12
  • 回答3件

家計見直しのご相談

はじめまして。都内在住の子なし共働き夫婦(夫29歳/妻29歳)の家計について、アドバイス頂きたく、投稿させて頂きます。子どもは1人考えており(1、2年以内希望)、マンション購入(都内4000万〜4500万)も数年以内にと考えております。どちらかというと散財タイプかと自覚しておりますが、将来を見据えて貯蓄がどれほど必要なのか具体的にわからず、マネープランがふあふあとしております。幅広にアドバイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • keisachiさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2014/04/28 23:33
  • 回答1件

諦めることが最良か?

私は今年30になる女です。今年の2月に離婚をしました。私はおよそ五年前にも性格の不一致を理由に離婚してます。子供は一人も居ませません。元夫とは、紹介で知り合いおよそ一年の交際を経て結婚。結婚前は真面目に働き、趣味が非常に合うことなどが結婚に至った理由です。しかし、 結婚後に彼は仕事を辞めてしまい、(辞めた理由は私も納得してました)元々共働きでしたが、それからは私が家計を支えてきまし…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ミドリベツさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2014/04/25 21:40
  • 回答1件

住宅購入、時期尚早でしょうか。

来年以降の住宅購入について検討中のものです。夫32歳 年収700万(基本給のみで600万)妻31歳 専業主婦(保育園が見つからず退職。住宅購入後は就労希望)子供 幼稚園年少、0歳現在の家賃 4万円(駐車場こみ)借り上げ住宅貯金 800万円年間の貯蓄額 180~200万住宅に充てる頭金700万円住宅購入の検討理由・現在の住まいが2Kと大変手狭である・子供が小学校入学前に落ち着きた…

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • sakura05さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2014/04/24 11:11
  • 回答2件

今後の住宅ローン

主人が独身時代に、任意整理をし、今から3年程前に完済したようです。以前、知り合いから聞いた話では、5年から7年程で情報は消える為、まずはクレジットカードを作ってから、住宅ローンを申し込めば良いと聞きました。ただ、それまではカードなどの申し込みとかはあまりしないで、大人しくしている必要があると聞きました。なので、現在までは何もしていなかったのですが、今回、引っ越すことになり、家を探…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • イヴ姫愛夢さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2014/04/23 21:17
  • 回答1件

注文住宅について

父親所有の敷地20坪の土地があります。そちらに延床25坪ほどで二階建ての一戸建を建てたいと思っております。そこで質問です。建物の本体価格のみではなく外構工事やその他の費用全て込みで1500万で建築することは可能でしょうか。可能な場合それはローコスト住宅を売りにしているような工務店に依頼しなければいけないですか?そしてもうひとつ。お恥ずかしい話、自己資金がありません。無謀でしょうか…。友…

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • ゆうこ2438さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2014/04/23 18:47
  • 回答1件

収益物件購入で自己資金不足を自宅を共同担保に入れる?

お世話になります。サラリーマン大家52歳です。いい物件が見つかりましたが自己資金が500万円足りません。物件は価格6000万円、RCで築25年です。残債190万の自宅をを共同担保に入れる事で物件購入は、可能でしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • だいごろうくんさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2014/04/15 12:10
  • 回答1件

住宅ローンの銀行選びについて

現在、社宅(駐車場2台込で48000円/月)に住んでいますが、家賃が変わることから悩んだ結果新築戸建住宅を購入することになりました。物件は建物+土地で3000万と諸経費です。当方は年齢30歳、前年年収590万円妻は育休中です。(仕事は看護で来年復帰予定)子供は2歳と3歳です。頭金は900万円(諸経費込)くらいで繰り上げ返済前提で変動金利を選ぼうと考えています。借入の銀行を検討中ですが、どこにすれば...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • バロテッリさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2014/04/13 22:02
  • 回答1件

住宅ローン取扱会社について

住宅ローン取扱のある、外資系の銀行やネット銀行、ノンバンクを探しています。会社名を教えて頂きたく投稿致します。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • どんぐり大王さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2014/04/09 14:29
  • 回答1件

抵当権を外す方法はありますか?

所有不動産:マンション、一戸建て抵当権:マンション(1位:りそな、2位:JA)ローン残り1800万    一戸建て(JA)ローン残り2500万一戸建てを購入した時にマンションもJAの抵当に入りました。マンションを売りに出して、買い手がつきました。(2300万で売れました)契約まで済ませ、いざ抵当権を外してもらおうとJAさんにお願いしたところ外すには費用がかなり必要と言われました。契約した時には不動.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • suika01さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2014/04/09 09:22
  • 回答2件

自営業 住宅ローン

初めてご相談させていただきます今年42才になりますケンです。宜しくお願いします現在、会社設立3年で昨年収入も安定し、マンション購入を考え購入を考えておりました不動産会社経由でフラット35の仮申請を出したところ、判定できず、本審査を勧められ出したところ約1カ月ほど結論が出ず、結果落ちてしまいました。ローンについて無知だったこともあり、その後別の不動産会社から別の物件で再度申請をしたと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シムケンさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2014/04/10 01:06
  • 回答1件

住宅ローン減税について

2014年1月 入居2014年2月 税務署より1回目の住宅ローン減税 入金2014年 会社の年末調整にて平成25年度 給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書、年末調整の ための住宅借入金等特別控除証明書を提出しましたが、こちらは何時頃、入金になるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2014/04/04 21:17
  • 回答1件

9,264件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索