対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
諦めることが最良か?
2014/04/25 21:40私は今年30になる女です。
今年の2月に離婚をしました。私はおよそ五年前にも性格の不一致を理由に離婚してます。子供は一人も居ませません。
元夫とは、紹介で知り合いおよそ一年の交際を経て結婚。結婚前は真面目に働き、趣味が非常に合うことなどが結婚に至った理由です。しかし、 結婚後に彼は仕事を辞めてしまい、(辞めた理由は私も納得してました)元々共働きでしたが、それからは私が家計を支えてきました。しかし家計は厳しい状況でした。離婚理由は元夫に訴えてもまともに働いてくれないことや非常にキレやすい性格であり、自暴自棄に陥っていた元夫は更にエスカレートしてキレやすくなり喧嘩が絶えず、更に女癖も悪くなり、耐えきれなくなってしまい離婚に至りました。
離婚用紙は去年の夏頃、彼から暴力を受けた歳、やはり離婚話になり、その時は謝る彼をもう一度信じて、次こういうことがあったら離婚するとお互い同意の上で書いて、私の両親に預かってもらっていました。 両親には離婚用紙を預けた時まで、元夫のそういう面は一切話していませんでした。 親は反対してましたが、土下座をし謝る彼、信じて頑張るという私を応援してました。しかし、暴力は初めてではなく、住んでいたマンションも壊されたりしてまして、その後も暴力は少なくはなりましたが、暴言は治らず、それなのに、直ぐに離婚へと進むことができませんでした。
2度目の離婚に対してとても情けない気持ちや元夫が変わることを願い、いつかは笑える時がまた来ることを信じて耐えてきましたが、心底疲れ果ててしまったのです。夜も眠れない日が続き、ご飯ものどを通らず、けど、働かないと生活が出来ないので仕事は続けていました。
去年末、元夫に出て行ってもらってからも、彼からの異常な程の連絡や、待ち伏せ、暴言が続き…早く離婚をして引っ越しをしようと動いていた矢先、今年のはじめに母を病気で亡くしました。あまりに突然の事で、一時は母のことや残されひとりになった父のことで、私の意識は元夫のことから少し離れて精神が安定したのですが、それからもまた元夫からの復縁要求や死ぬなどといった、異常な連絡は続きました。そして、母のことが落ち着いてから離婚用紙を提出し、元夫に新住所が知られないよう接近禁止の手続きをとり引っ越しもしました。
補足へと続かせて頂きます。
補足
2014/04/25 21:43しかし、婚姻生活を送っていたマンションは私の名義であった為、マンション修繕費(30万程)の請求が届きました。情けないのですが…到底貯金も出来なかった為、その修繕費をまとめて支払うことが出来きない為、分割にて支払うようにさせて頂きました。現在私は、離婚前に滞ってしまった元夫の分も含める税金等、クルマのローンもある為、非常に厳しい生活を送ってます。
その事に対して元夫と話し合いをしたいのですが、離婚後元夫は更に様子が変わってしまい、働かずに精神科に通っているようです。
このことを含め、元夫は片親なので、母親とは電話で以前話しましたが“家もお金がない”という内容で、その後5万の振込が母親から一度だけありました。勿論支払いで大切に遣わせて頂きました。
しかしその後は一切私の連絡を無視されてます。
正直関わりたくないという思いもありますが、こんなに仕事を頑張っても支払いで殆どが消え、悔しい思いもあります。
どうしたらいいのか悩んでます…
どうかアドバイス宜しくお願い致します。
ミドリベツさん
(
栃木県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
ご相談について。
ご相談についてですが、婚姻期間中の財産の清算については離婚後2年まで家庭裁判所の調停で話し合うことが可能です。
一度、最寄りの家庭裁判所に手続きの相談に行ってみてはどうでしょうか?
裁判所トップページ > 財産分与請求調停
https://mng.profile.ne.jp/professional/object/detail/
評価・お礼

ミドリベツさん
2014/04/28 11:07ありがとうございます。
一度、時間をつくり相談しに出掛けてみます。
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A