「ボーナス」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ボーナス」を含むQ&A

1,971件が該当しました

1,971件中 1251~1300件目

繰り上げ返済

昨年2000万円のローンを組みました。35年で 最初の10年は2.05%固定でその後は変動です。繰上げ返済手数料は一回31500円です。おかげさまで生活費 教育費等を差し引いても毎年100万はたまります。そこで繰り上げ返済していきたいのですが、手数料はかかるが毎年返済したほうがいいのかある程度(3年とか5年)ためてからしたほうがいいのか教えてください。それとも何か運用(投資信…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • あしゃきんさん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/12 01:43
  • 回答2件

住宅ローンについて

現在、今年2月から、新築一戸建てに住み住宅ローンを組んでいます。夫 月 手取り25万 ボーナス 年2回20万 程度妻 専業主婦 手取りなし住宅ローン以外のローンなどはありません。住宅ローンに関しては、銀行ローンで1400万円を35年ローンで。社内融資で500万円を10年ローンで。銀行ローンの返済額は現在は月4万ちょっとで、ボーナス返済はありません。社内融資の返済額は月6万弱で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • にっきーさん ( 石川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/08/11 12:58
  • 回答3件

保険の見直しについて教えて下さい。

夫33歳 私33歳(現在第一子妊娠5ヶ月)収入 夫月収 手取り約20万 ボーナス年2回25万貯金は夫婦二人で100万のみ。車無し、ローン無し。夫小遣い2万5千円、毎月特に貯金はしておらず。生命保険は夫のみP保険60歳までで毎月26691円(終身1000万、災害死亡給付特約1500万、傷害特約1000万、無解約返戻金入院保障特約日額5000円、がん入院特約日額15000円、成人…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ゆりりんごさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/10 13:23
  • 回答8件

家計診断お願いします

近い将来住宅をと考えていますが子供も小さい為、今後教育費等を考えると心配です。どの位の予算の家だったら、手に入りますか?夫(35)専業主婦(36)こども(0)(貯蓄額)財形住宅 300万円個人向け国債 250万円(償還2012年)定期預金 300万円国内株式 100万弱▲50万普通預金 150万円収入 年収(税込み)620万支出(月払い)家賃  7  万光熱費 1.5万通信費 1.5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • SSCさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/09 06:57
  • 回答3件

家計と住宅ローン・車のバランス

主人50歳、私46歳、子供はいません。約560万円/手取り、私は現在は働いていません。2001年に3400万円で新築、ローンの残額は現在970万円です。年間135万円くらいずつ(毎月8万、ボーナス2回)貯蓄しています。主人の車がそろそろ買換え時なのですが、?ローン返済は現状のまま、車は現金一括で買う?300万円繰上げ返済してローン残額を減らし、車は 頭金100万円で残りを金利の低いローンで払う。こ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • komapoohさん ( 山形県 /47歳 /女性 )
  • 2008/08/09 17:32
  • 回答3件

家計診断おねがいします

我が家の家計のアドバイスおねがいします夫33歳妻32歳住宅ローン残800万(10年固定3.2%)夫 月収428,000円住宅ローン57,000円(ボーナス払い積立25,000込み)管理費(駐車場込み)22,000円通信費18,000円(携帯2台13,000ネット4,000 NTT1,000)  光熱費14,000円保険料15,000円奨学金11,000円(残り3年)新聞4,300円食費30,000...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • まき0832さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/08 23:22
  • 回答4件

扶養について

こんにちは!はじめまして。私は夫婦共働きで10才と2才の二人の子どものいる名古屋市の会社員です。主人の給料は月額28万〜35万程で出勤日数によって異なります。ボーナスは無く、国民健康保険です。平成18年度分まで自営扱いだったのですが、職場の社長が19年度分から申告することになり、会社員扱いにありました。私は月額21万程でボーナスはここ1年は支給されませんでしたが、この先は年間20万円程はある…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 楓花さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/07 12:40
  • 回答1件

住宅ローン返済について

現在35歳、妻(専業主婦)、子供0歳、手取り33万円、ローン残高2584万円、33年ローンが残っています。今月末で3年の短期固定金利期間が終了となります。次も固定金利を選択したいのですが、今年子供が生まれ、車も購入した為(ローンあり)、変動金利も魅力があります。今、1.9%(\87000)でローン返済していましたが、次は変動2.525%、3年固定3.25%、5年固定3.45%、10年固定3.45%...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ごまめさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/06 12:30
  • 回答3件

家計について

結婚して9月で2年になります。出来ちゃった結婚で、子供は、1歳半の子が一人です。今年の4月から、共働きで、月の収入は、二人合わせると、平均して45万円位になります。保険が毎月、(子どもの学資保険含め)4万・保育園4万・家賃13万です。なるべく早く、マイホームを手に入れたいと話はしてるのですが、貯金の方法・資産運用の方法が分からず困っています。また、主人が持たせたら持ったぶんだ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tttaaammmiiiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/02 12:54
  • 回答10件

家計診断をお願いします。

夫 35歳 会社員 月収手取り 42万(賞与約150万)年収750万位妻 29歳 パート 月収 7〜8万 年収95万位子供 9歳 7歳 4歳住宅ローン  46,100円 (残22年1,600万円)管理費・駐車 16,100円生活費    130,000円 (衣・食・遊・ガソリン・医) 光熱費    20,000円水道代     4,000円 通信費     8,000円  (…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/06 02:50
  • 回答5件

マンション購入の時期について

こんにちは。現在とても気に入った新築マンションがあるため、購入を検討しています。しかし、現状では購入初期費用のみしか用意できず、物件価格2700万円全額を借入しなければなりません。ここ2年位で子供を作りたいとも思っています。頭金を300〜400万程用意できるまで、購入は待つべきでしょうか?今払っている家賃のもったいなさや、旦那の年齢でのローン返済を考えると、早めに購入すべきでしょうか?ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 新米主婦♪さん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/06 16:30
  • 回答3件

頭金なしでの住宅ローン

年末で住宅ローン控除がなくなると知りました。今夫26歳、私31歳、子供1歳です。頭金はありませんが、今後の金利なども考慮して、新築したほうがよいのか迷っています。ちなみに、物件価格は4200万円。50年ローンと35年ローンを組み合わせてボーナス年30万払いで、月々10万前後で支払い可能と言われています。今後の子供の教育資金のこともあり、ローンは大丈夫と言われていますが、本当に大丈夫か不安で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シマウマさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/05 16:03
  • 回答2件

教育資金の貯め方・その他についてお尋ねします。

会社員の夫と自営の私の二人家族、今月子供が産まれます。昨年末まで共働きでしたが、現在は夫の収入のみで以下のような家計になっています。<収入> 月額18万円~20万円ボーナス年2回 各10数万程度<支出>食費  30000円雑費  10000円光熱費 10000円住居費 78500円交通費 25000円通信費 12000円保険  27000円この他に私の国民年金と国保の約2万円を貯金から出しています...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/04 16:24
  • 回答9件

この家計で子供は持てるでしょうか。

年齢のこともありすぐにでも子供がほしいと考えています。現在は共働きですが、子供を持つと仕事を辞めることになり、その後も仕事が見つかるか不安です。なんとかなるでしょうか?夫37歳、年収450万(額面)月手取り22万 ボーナス手取り年80万妻35歳、月手取り20〜23万(派遣社員)支出 住宅ローン        68,000   水道光熱費        13,000   通信費          1...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • H&Sさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:05
  • 回答5件

月10万の住宅ローンは無謀ですか?

住宅購入を検討中です。家計診断をお願いします。夫28歳月手取り29万(ボーナスなし)私25歳月手取り9万円 神奈川在住結婚3年目子供なし現状の支出家賃    8.7万奨学金返済 1.7万県民共済  0.5万(夫婦で)食費    4.0万光熱費   1.0万通信費   2.5万(携帯・インターネット・固定電話・新聞)車維持費  2.0万日用品   1.0万(家電購入積立含む)服飾・理容 1.0万小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • モーリーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:38
  • 回答4件

マンション購入について

はじめまして。来年1月の結婚に向け新築マンション購入を検討してます。購入金額  3,300万円自己資金  1,500万円35年ローン 10年固定 2.2% 月返済額 約62,000円管理費等 約21,000円私  会社員   30歳 約500万円(税引き前)彼女 非常勤講師 27歳 約200万円(税引き前)二人とも今まで実家(一戸建て)に住んでいて生活費(食費・光熱費等)がどれぐらいかかるのか全く...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たらちゃんさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/03 01:11
  • 回答3件

妻と妻の妹名義の土地に家を建てるのですが

妻と妻の妹連名の土地に1500万位の家を建てるにはどうやってどのような住宅ローンを組むことができるのでしょうか 私は33歳 年収400万程度の会社員で妻は無職 妹は36歳パートで 私と妹で支払って行こうと思ってます

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • muchoさん ( 福井県 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/02 17:41
  • 回答2件

家計診断お願いします

一年後のマイホーム(中古、新築決まってませんが)購入に向けて、貯蓄を頑張りたいと思っています。夫30歳、年収430万 月手取り28〜30万 ボーナス年二回各10万(上限30万で毎年上がってます)妻30歳、年収100万 月手取り7〜9万 児童手当  月5千円 毎月の手取り合計が最低で35万です 今月の家計簿↓収入 350000支出 家賃(駐車場込み) 80000   車ローン      30000(...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みったんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/31 16:42
  • 回答5件

今後の家計運営について

夫36歳、私31歳。12月に第一子を出産予定です。今後の家計運営について、2点不安に思っています。?現在、主人の保険は医療保険のみに入っており、死亡保障に入っていません。4年後に住宅を購入予定ですが、その間、いくらくらいの死亡保険に入る必要がありますでしょうか。?こどもが生まれたら、教育費を積み立てしたいと考えています。月5千〜1万程度を予定しています。学資保険か定期積み立て預金、どんな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モナカさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/31 16:33
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

家計診断をよろしくお願い致します。夫32才、妻29才(失業保険待機中で、求職活動中)、子供なしの夫婦です。求職活動が長引きそうなので、現在の夫の収入のみでの家計診断をお願いたします。【収入】 夫:手取り20万(残業手当て含まず)     妻:なし家賃(駐車場代・共益費込み)       61,000食費(日用品・雑費・ガソリン代を含む)  30,000光熱費(電気・水道・ガス)        …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 胡蝶蘭さん
  • 2008/07/31 16:10
  • 回答3件

住宅ローン選びのアドバイスお願いします

先日住宅購入について質問させていただいた者です。36歳夫の収入は税込み500万円(月収30万円、ボーナス年2回各30万円)、33歳妻の収入はパートで年70万円です。現在3480万円の新築一戸建て(土地1590万円、建物1890万円)を購入する方向で動いています。そこで銀行から2100万円の住宅ローン、夫の両親から500万円を借りる予定です。夫の両親への返済は20年か25年かけ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 10:24
  • 回答3件

住宅ローンの試算

現在購入を考えているマンションがあり、住宅ローンの妥当性について是非プロの方のご意見をいただきたく思います。物件価格:5000万年収  :850万(年俸制のため変動なし)自己資金:1000万(親からの援助含む)家族は私と妻二人で共働きですが、来年子どもが産まれる予定ですので、ローンは私一人で組むつもりです。(上記年収も私一人分です)自己資金は親からの援助も含んだ金額です。引越費用や生活費…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • シェフチェンコさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/30 00:37
  • 回答3件

過去に脳梗塞の疑い 新規保険加入について

26歳の時に、激しい頭痛で病院に係りその際に主治医より脳の血管には全く異常が見られないけれど、ひどい頭痛と左手の痺れが気になる。脳梗塞の疑いがあるので一応入院しましょうと言われ11日間入院をしました。その時に、JA共済に加入していて診断書に脳梗塞の疑いと記入されて入院給付の申請を出しています。その後、頭痛はほぼ無くなり手のしびれも全くありません。病院の主治医にも大丈夫の太鼓判…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パンジーままさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/30 12:35
  • 回答3件

収入UPを目指して転職すべき?

現在、情報サービス企業(東証一部上場)に8年間勤務している34歳の女性(未婚、一人暮らし)です。職種は事務系、いわゆる総合職と一般職の区分では一般職です。今後勤続年数を重ねても年収UPは望めそうになく、年収UPを狙った転職を検討中です。現在は年俸制で、提示年俸はボーナス込み税引前399万。年末の源泉徴収票に載る金額は、残業代が加算され450万前後となります。人事ランクが上がれ…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • shiaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/26 22:55
  • 回答1件

我が家にあった物件ですか?

現在夫30歳、妻30歳、子5歳夫(会社員)年収430万、妻(歯科助手)年収100万家賃8万、車ローン3万車のローン今月で完済その他ローンなし、カードなし貯蓄30万突然2010年四月までにマイホームを買いたいと考えるようになりました。(子供が小学校に上がる前に実家近くに引っ越したいと思ったため)月10万ほど貯蓄予定で一年後には150万くらいの貯蓄になる予定です。両親からの援助は考えておりません…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みったんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/28 19:34
  • 回答4件

住宅ローンについて

マンション:4760万年収:1200万預金:900万(外貨預金を含む)結婚を気にマンションを購入しようと考えています。年収および預金は私(夫・30歳)のものです。妻となる相手は、年収が300万程度で、預金は100万ないぐらいだと思います。妻の仕事も夜遅くまで働くことが多いので、(少なくとも子供が出来たら)働き続けるのは困難だと思っています。私の年収は直近2年の平均を書いていますが、残業代と好業績…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かず105さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/29 02:34
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

主人 33歳 手取り26〜28万私 34歳 手取り34万(社保なし)子供3人(5,3,1歳半)貯蓄100万位家賃区営住宅 駐車場その他込みで15万夫婦の保険 都民共済 13000円水道光熱費 25000円携帯 10000円主人小遣い(ガソリン代込み)6万私小遣い 3万子供3人の教育費(保育園等)10万食費5〜6万国民健康保険13070円車保険7000円区民税地民税(2か月に一度)27000円国民年...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ちゃりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/28 14:49
  • 回答4件

資産運用について

10年は使う予定のないお金の資産運用についてご相談させていただきます。概要です。主人36歳 私36歳 子供一人:六ヶ月貯金約3600万 うち運用にまわせる資金3200万 詳細?日本株(TOPIX投信)現評価格600万(現在230万マイナス)?外国株(アメリカインデックス投信)現在価格230万(現在65万マイナス)?日本国債717万 ?オーストラリアMMF79万 ?アメリカドル100…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • にゃんくさん ( 沖縄県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/21 10:34
  • 回答10件

住宅ローンについて

夫34歳 年収400万 妻33歳 年収430万 (ともに税込)結婚5年 子供ナシ(今後授かるのであれば一人は希望)この度、3300万円の一戸建ての購入契約を致しました。頭金2000万 借入1300万 月々8-9万支払(ボーナス払ナシ現在家賃8万)期間は15-20年(ローンは全て夫名義で、妻は連帯債務者、家の持分は夫:妻=2:1)でと考えています。フラット20を利用するつもりですが、共働きのうちに...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • inaemiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/27 21:41
  • 回答3件

ボーナスの未払いと退職金と有給消化

10年10か月勤めた会社を8/末に辞めます。5月中に退職意思を伝え、6月末に退職願を提出しました。最終日は8月末ですが、24日間の有給が残っていた為、8月はほとんど出社しません。引き継ぎはほとんど終わった状態で有給消化の予定を7/24に提出したのですが、その引き継いだ新人が7月末に辞めることになった為、結局業務が宙に浮いた状態です。ボーナスは労働契約には書かれていませんが、毎年年2回支払われて…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ましかなさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/26 04:20
  • 回答1件

住宅購入のタイミングと購入可能額

初めまして。私は現在30歳、夫は37歳です。昨年結婚して共働きをしています。現在住宅購入を考えており、月15万円(ボーナス時50万円)を貯金し、現在の貯蓄額は450万円です。また、収入は合算で900万円程度です。ローン返済期間のことを考え、早めに住宅購入を考えたほうがよいのではと思っていますが、収入から見て購入可能額はどの程度になるのでしょうか?貯蓄額が少ないのでしばらく貯蓄に専念し、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すみれさんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/27 21:29
  • 回答1件

住宅購入に向けての家計診断依頼

本人35才、妻35才(専業主婦)、長男5才、長女1才の4人家族です。1年半後長男が小学生にあがるまでに住宅購入検討中です。【収入】月手取42万+3万ほど残業費、ボーナス年1回80万【支出】家賃(駐車場込)86000水道光熱費 15000 新聞 4500NTT、インターネット 6000携帯 8000 保険 終身7000定期6000 ガン・医療4500 妻子未加入幼稚園 30000 給食7000習い事...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/26 06:51
  • 回答7件

家計診断と保険

収入 夫(38歳)月37万、ボーナス年220万、配当36万、家賃収入156万  妻(37歳)専業主婦、娘(0歳) 8月誕生予定===============================支出 住宅ローン、管理費、修繕積立金 12.5万   光熱水費             1.5万   通信費(プロバイダー、妻携帯)  0.7万    食費・日用品           4.8万   小遣い(夫1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 草食動物さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/26 15:21
  • 回答5件

未成年の娘にお金を残したいのです。

はじめまして。もしも私が死亡した時に 夫ではなく娘にお金を残すようにするにはどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。夫(55才)私(39才)娘(3才)家は家賃80000円の賃貸マンションです。収入 夫 手取り月11万円(二年前に前の会社を退職 年齢が高いのでバイトしかみつからず 二つかけもちでこの金額です) 私 手取り月13万円ボーナス年間25万円位。(子供が小さいのでパートで…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • hiyohiyohiyokoさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/21 05:36
  • 回答1件

教育費の貯め方について

現在、3歳の子どもが1人います。生まれた月から大学進学資金の積み立てを始め、一般財形貯蓄で毎月2万円、ボーナス月+5万円(年2回)で年間34万円積み立てています。3年で100万円貯まりましたが、財形貯蓄は金利が低くてほとんど利息がつかないので、100万円を別の商品に預け替えようかと考えています。ネット銀行の金利が高いので、1年定期に預けて元利継続で続ければ今よりは効率よく殖やせるかな思うので…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アリアさん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/16 21:20
  • 回答5件

家計見直しのアドバイス及び今後の貯蓄の不安

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えておりますが、夫婦の貯蓄は900万円です(頭金にいくら使うかで現在もめている)貯蓄の内訳としては、夫名義で定期が400万円1つ私名義で100万円の定期・貯蓄預金が3…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/15 14:03
  • 回答5件

家計診断をお願いします。

非常にお恥ずかしい家計内容なのですが、独身時代の感覚が抜けず家計に関してはどんぶり勘定の状態です。1、2年後には退職し、現在1歳半の子の育児と年老いた実母の介護(別居:今は健康です)に専念したいと考えております。主人が心臓疾患による特別障害者のため、生命保険に加入することができません。育児については、主人の実家が遠方なのと私の母が高齢のため保育園に預けるしかありません。将来に…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ももんさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/25 11:00
  • 回答4件

身の振り方がわからない、決められない

出産を機に私の実家(持ち家)で暮らしています。一昨年早期退職した父は祖母の農家を継ぎ、母は専業主婦。弟は2人いますが病気持ちで自活できそうにありません(統合失調症・重度の緑内障)。主人の実家は同じ市内で共働きですが借家で狭い為同居を断られました。主人は独身時代25万円あった給料が(明細を見せてもらった)結婚を機に店長からマネージャー(肩書きは副取締役)に昇進したにも関わらず収…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • りょっちさん ( 愛媛県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/24 03:57
  • 回答4件

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • チワワさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/23 00:28
  • 回答6件

保険の見直し、家計診断アドバイスください

アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/21 18:02
  • 回答3件

家計診断お願いします。

こんばんは。家計診断をお願いします。28歳夫、28歳専業主婦、9歳、8歳の子供が2人おります。主人は実家の家業手伝いをしております。近い未来に実家の土地に家を立てさせていただく予定がありますが、主人のお給料だけでやっていけるか診断お願いできればと思っております。よろしくお願いします。お給料は、ボーナスなしの29万円です。住居費  0水道代  3,800電気代  5,000 ガス代  5,000通信...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピテラさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/19 20:59
  • 回答6件

変動か固定か

住宅ローンを組むにあたり変動金利か固定かで悩んでいます。年齢29歳年収500万家族構成妻、子2歳と今年中にもう一人生まれる予定借入金2190万でボーナス時無し35年ローンを組む予定です。1.変動金利1.675%(5年間は月々支払額は変動せず)2.固定10年2.6%どちらで組むか非常に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 万十さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/21 23:22
  • 回答3件

ローン、共同名義について

はじめまして、この度、戸建を購入することになりました。そこで、次の2点について悩んでいます。?共同名義にするべきか。?今後の生活。〈現時状況〉夫〈30〉会社員:収入620妻〈29〉公務員:収入420←H18子〈1〉※2人目〈本当は3人目〉も今後は考えている。  物件価格:4880頭金〈諸費用込み〉:1050預貯金:550〈ローン内容〉借り入れ額:4130 年数:35年月々15万〜16.5万?共同名...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちこさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/06 01:11
  • 回答3件

住宅ローンの選択

新築マンションを購入することになりました。借入額は、1500万円の予定です。現在、夫年収370万、妻200万です。1歳半の子供がいます。今は、75000円の賃貸アパートに住んでいて、貯蓄は月に6〜7万円です。不動産会社から提案された住宅ローンは、10年固定2.2% 35年で返済 でした。今後も給料はあがる見込みがないので、35年固定がいいのですが、毎月の負担が大きすぎるため、10年固定ぐらいのほう...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • oguxxさん
  • 2008/07/19 22:11
  • 回答4件

住宅の買い替えに当たって妥当な購入価格は?

手狭になったため、戸建てへの買い替えを検討中です。現在、マンションの(築6年・購入当初4,900万円)残債が3,800万円あります。簡易査定をしていただいた結果、最も安く売れた場合で5,500万円ほどになる予定です。収入は夫(36歳)の年収1,300万円のみです。現在のローンは30年固定3,25%です。家族は私(妻)と息子(5歳)です。いくらくらいの物件購入が妥当なのか、是非アドバイスのほどお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たおるさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/07/19 23:38
  • 回答2件

子供はどのくらい貯金をすれば考えてもいいですか?

はじめまして。先月、結婚した佐藤と申します。アドバイスよろしくお願いいたします。現在、200万円の貯蓄があります。☆彼(26歳)月収手取り 17万 ボーナス手取り70万/年間/☆私(25歳)現在はアルバイト 7万 来年1月より扶養に入る予定(アルバイトで年間103万円以内)という収入で、毎月の支出は下記の通りです。 家賃69,000円/電気・ガス・水道17,000円/ 生命保険13…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 佐藤 さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/07/18 18:29
  • 回答4件

厚生年金の給料からの差し引きについて

厚生年金の納付確認書が来ました。勤務月数分は記入されていますが,ただ,疑問なのはボーナス月は給料からとボーナス分からの2回差し引かれているようなので,事務担当に確認したら,ボーナス月は2回引いているとのこと。 ボーナス月に2回納めるなら,年14回納付していることになるのですか?だとすると勤務年数内の納付月数は通知のあった納付月数が不足する計算になります。 もし多く差し引かれていたな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Fちゃんさん ( 宮城県 /43歳 /男性 )
  • 2008/07/16 00:35
  • 回答1件

家計診断について

  夫41歳  手取り35万ボーナス年160万  妻38歳  手取り30万ボーナス年130万  長男11歳 習い事等で月23,000円  次男 8歳       25,000円  長女 4歳 保育料等  65,000円  生命保険       月55,000円  光熱費         30,000円  小遣い夫        30,000円     妻        20,…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • よよみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/18 22:56
  • 回答4件

家計で工夫できるところはありますか?

夫婦二人暮らしです。私は体が弱くて働くことができません。医療費も多めになってます。ボーナスも含めれば貯金は月に二万程度です。夫の収入(手取り、通勤手当含む)250000円-----食費、外食費35000交際費5600衛生費医療費11000通勤交通費12000住民税など12000旅行、帰省交通費15000夫こづかい40000妻こづかい20000家賃69000電気代4000ガス代4000水道1500(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カナちゃんさん
  • 2008/07/17 19:39
  • 回答5件

どんな事から始めると良いのでしょうか・・?

32歳、専業主婦です。現在は、旦那(30歳)と子供(2歳)と3人暮らしです。結婚してから、旦那がその間に3回転職をしていてなかなか収入が定まらず、現在の会社も4月に就いたばかりで、まだちゃんとした落ち着いた月給をもらっていません。先月は270,000円位あり、旦那言はくこれから月給手取250,000〜270,000円は出るだろうとの話です。今までコツコツやっと貯めたお金は、足りない月に回したり、出...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoloさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/17 23:46
  • 回答5件

1,971件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索