「サポート」の専門家Q&A 一覧(38ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「サポート」を含むQ&A

2,210件が該当しました

2,210件中 1851~1900件目

住宅購入について

現在私45歳(妻+小学生2人)の4名で16万円の賃貸マンションに住んでおります。実家が繁華街にあり土地有効活用、相続税対策として現在賃貸マンション建設中です。(オーナーである両親が1フロアーに住む予定です)今後は、(1)完成まで賃貸に住み完成後1フロアーを賃貸か購入の形態で親のマンションに住む。(2)賃貸マンションはビジネスとして考え、私は別途住宅を購入する。恐らく親の年齢から…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nayamiさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2008/09/05 15:52
  • 回答2件

医療保険とがん保険

よろしくお願いします。医療保険とがん保険を検討しています。40台半ば女で今は何も保険に入っていません。夫はサラリーマン。私は技術系のパートをしています。子供はいません。外資系の保険会社2件に告知をしてみたところどちらの会社もステロイドを使っているため肺の病気に関しては給付金は出ないと言う条件でしたが医療保険もがん保険も入れるとのことでした。貯蓄にはげむか他の病気の備えとし給付金¥…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hirorin11さん
  • 2008/09/04 16:44
  • 回答6件

住宅の名義変更

今年の12月に結婚しようとしています。結婚後は彼女の実家に住むことになるのですが、彼女以外の家族が全員引っ越す予定なので、彼女の実家の名義を私に変更しようと思っています。ローンが残っているので、ローンの名義も変更しようと思っています。不動産の情報は以下のとおりです。・8万円/月で残り5年返済(ボーナス30万)・築15年・不動産屋の買い取り査定はおよそ1500万・土地、家、ローンの名義は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hinyoさん ( 栃木県 /22歳 /男性 )
  • 2008/09/04 22:56
  • 回答2件

実家に隣接した土地の購入について

質問させていただきたいと思います。私は年収430万のサラリーマンです。現在は一人暮らし、賃貸住宅に住んでいます。この度、実家の隣人が土地を売却する事になり、両親から購入を勧められています。間には不動産屋も入るようです。ただ、更地になっていて、土地の南側にはフタをしただけの井戸があり、迷っています。2000万という金額がおよそで出ているようなのですが、現在私にそこまでの貯金があ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • カワカミ。さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/04 16:49
  • 回答3件

手付金の返還について

お忙しいところを失礼致します。6月にマンションを契約し手付金を240万円支払いしました。マンションの完成は12月中旬でしたが、7月に入ってすぐ建設会社が民事再生法の手続きをして工事がその後ストップしました。それから工事が再開したのは8月中旬です。つい先日、業者から2月14日に完成することが決まったと通知がありました。私たちがこのマンションを買うきっかけとなったのが、来年から小学生になる子供のために...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りんりくさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/04 14:46
  • 回答2件

離婚に伴う不動産売買で債務が残る場合

妻の不貞により、離婚裁判をしています。まだ、判決は出ていないのですが、私の年収が減ったこともあり、住宅ローンの支払いのために自己破産をすることになってしまいました。現在、各債権者に一斉送達をして、債権者への支払いを止めています。また、家を競売または、任意売却の手続きをして、負債総額を確定中です。ここで問題が起こりました。銀行からの借入については、自己破産で支払いはなくなるので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 人生真っ暗さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/03 22:07
  • 回答2件

保険 初心者です

現在37歳で、32歳の時に 主人と私は知人に頼まれ保険に入りました。何もわからないまま お任せで入ったのですが今になってこれでいいのか?と思うようになりました。調べてみても 自分の場合がどうなのかわからず質問させていただきたいと思います。主人は「積立利率変動型保障期間自由設計保険」  特約で災害脂肪給付特約 払い込み75歳終身80歳     傷害特約      同上「無事故給付金付医…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ミントアップルさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/03 23:37
  • 回答7件

再内覧会後の確認について

8/2に最初の内覧会があり、8/23に再内覧会がありました。この時点で8/2分の手直し完了の確認印を押していますが、新たに8/23に発見した不具合箇所について手直しをお願いしました。8/29が引き渡しで、それまで確認の日を設けてもらえず、当日鍵をもらって中へはいったところ、手直しが非常に雑で(手直しするたびに修理箇所が新たに増えるんです)?洗面所の床に張ってあるシート状のコルクの浮いていた部位に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yukietaさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/09/03 10:48
  • 回答2件

高額医療制度について

先程、テレビで高額医療制度があると知ったのですが。。去年3月、主人がバイクで事故にあい、左足骨折の為、2ヶ月半入院し、医療費が70万円ほどかかりました。幸い、バイクの保険に加入していたので、保険金が入った為、確定申告時の医療控除もしませんでした。今年4月に骨折手術時に入れた金属を外す手術がある為、1週間程度再入院し、医療費は10万円ほどでした。が、これもバイクの保険金が少し返…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • セラビさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/01 14:35
  • 回答3件

契約解除金全額返金可能でしょうか?

 税金控除の為、年内完成の着工枠が僅少という事で、大手HMと契約し、契約金を振込み致しましたが?希望条件の見積から、予算に合うように、本体価格以外の周辺費用で必要な金額が大幅に変更され、「予算で出来ます」と言われ、後から増額された?契約前に土地が決まらず「請負契約等だと土地が決まらないとできないのでは?」と質問すると「どのHMで検討するか決める契約」と簡単な契約のような説明がなされ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • pochipochiさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/02 23:22
  • 回答2件

建築会社が突然倒産した場合

サブプライム問題の影響で、不動産関連の倒産が急激に増加しています。現在、住宅の建設を検討している会社も大きな企業ではないので、心配です。そこで、質問なのですが、住宅の工事中に建設会社が倒産した場合、住宅の工事は最後まで行われるのでしょうか?また、完成後に倒産した場合、長期の保証などはそうなるのでしょうか。また、倒産しそうな会社の見分け方なども教えていただけると参考になります。…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まこマコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/02 11:37
  • 回答2件

優先計画道路にかかる物件購入はやめるべきでしょうか

新築分譲住宅の購入を検討しています。物件はとても気に入っているのですが、都が指定する都市計画道路(平成27年度までに優先的に整備すべき路線)にかかっているので購入しない方が良いのか悩んでいます。不動産屋さんが言うには「建築許可がおりたのだか5年後とかに立ち退くとかはないと思う」とのことですが、東京都都市整備局のサイトを確認してみたら”概ね平成27年度までに開通予定”と書かれていまし…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • あかあおきいろさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 08:56
  • 回答2件

売主破産で手付金は全額返納されますか?

マンション購入の契約を行い、手付金も支払いました。竣工12月の予定なのですが工事途中で売主が破産しました。破産管財人はまだ決まっておらず進展は無しです。手付金等保証委託契約は行っておりますが手付金は全額保証されるのでしょうか?また、工事中止により建物の品質も悪くなる(放置されるので鉄筋等の錆び、劣化)ので購入の意思もなくなっています。このような場合は契約破棄できるのでしょうか?…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • インペリアルさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/02 08:47
  • 回答1件

家の保証書をもらっていない。

昨年2月に新築一戸建てを購入。今年7月に庭が陥没して、売り主である建設会社に修理を依頼。ところが、家建設時よりかかわっていた担当者が3人も立て続けに退社しており満足な対応がされない。電話を何度かけても、担当者から折り返し連絡がもらえない。新しい担当者は経験不足のためか、業者に丸投げの状態で、ようやく一ヶ月以上たって修理業者がやってきた。修理業者によると範囲を広げて点検の必要あ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • たたたさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/01 22:51
  • 回答2件

住宅購入について

初めまして、咲也香です。結婚して子供が一人います。今は賃貸です。住宅購入を考えてますが、まったくの素人で何も解りません。主人は建設業で、確定申告は今年から始めました。私は今は専業主婦で、同じく確定申告は今年からです。主人は昨年債務整理を終えたばかりですが、住宅ローンは組めるのでしょうか?他にも購入までの道のりみたいな事を知りたいです。よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 咲也香さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/01 20:04
  • 回答2件

どんな保険に加入できるでしょうか?

はじめまして。医療保険の加入について悩んでいます。私は、31歳・子ども無しの専業主婦です。現在、医療保険、生命保険ともに加入していません。医療保険に加入したいと思っているのですが、・偏頭痛により、1年ほど通院歴有り。現在は回復し通院無し。・1年前に、精神的にショックな出来事があり、不眠や涙もろい状態になったので、精神科を受診。ひと月ほどで、問題が解決し、精神的に安定したので、通院…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/31 22:08
  • 回答7件

夫の転職について

夫の転職についてご相談させて下さい。今の状況ですが・・・・大手不動産会社で営業として勤続6年(資格・役職特になし)・年齢20代後半、地元を離れ夫婦二人暮らし(妻:専業主婦)・年収800万〜1000万(固定給+歩合給)退職理由としては転勤が頻繁である事、離職率が高く定年まで働ける環境でない事、会社において自分の将来性が見えない事など有るようです。まだ先ですが、いつかは地元で親と…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/29 19:09
  • 回答1件

保険加入

現在保険の加入を検討しています。31歳 男 妻と子2人(3歳と1歳)現在、複数の保険会社さんを取り扱う代理店さんで提案を受けています。エジソン生命のドル建て終身保険 10万ドルあいおい生命の家族収入保障 10万/月ひまわり生命の医療保険 5000円/日日本興亜生命のがん保険 5000円/日 一時金100万円あと妻があいおい生命の終身保険 300万と医療とがんは私と同じ内容です…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • あるまんださん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/30 00:57
  • 回答8件

DVD−Rを読み込めない

1.PersaPro VA24SAのMATSHITA UJDA750では、DVD-Rの読み込みOKでしたが、同じデバイスを積んだVY30YAFでは、DVD-Rを読み込んでくれません。2.不思議なことに、両PCのデバイスマネージャーはドライブがUJDA750でなく、UJDA740と表示しています。3.尚、VY30YAFのPCでは、DVD-RWもDVD-ROMを正常に読み込んでくれます。なんとか、VY30YAFもDVD-Rを読み込ませたいのですが、ドライバーが違っているのでしょうか?

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • fwkk8446さん ( 新潟県 /61歳 /男性 )
  • 2008/08/30 13:44
  • 回答2件

交通事故における保険請求について

信号待ちの間に脇見運転の車が追突してきました。警察の事故調査では過失割合は0%で当方には全く非がありませんでした。車両は大破してしまいましたが、相手側の保険で対応、ということになりましたが、納得のいく水準まで修理が行われないまま、示談となってしまいました。その後も故障続きです。身体障害についても同様です。こんなずさんな対応なら、私が加入していた保険での処理の方がましだったよう…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 龍太郎さん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2008/08/31 15:58
  • 回答2件

転勤先での住宅購入

アドバイスお願いします。夫30代後半 私30代前半 子1歳(子供は2年以内でもう1人考えています)夫の年収700万弱 貯蓄2000万円ほどあります。私も何年か以内には働きたいと思ってます。現在家賃の安い社宅に住んでいます。ですが、社宅はかなり古く狭く今でも私も子供もストレスがたまり、正直つらいのですが2人目ができたら確実に手狭です。貯蓄もまぁまぁあるし、親の援助も考えられるので今すぐにもマイホーム…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マクロンさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/31 13:26
  • 回答2件

住宅の名義変更について

現在空き家となっている親戚の住宅(一戸建て)を、所有する親戚との話し合いのみで、母が現金にて購入する事になりました。名義変更に関して、これからのちに税金などでお金がかかると思いますが、出来るだけ出費を抑える方法はあるのでしょうか?不動産や税金の事に関して詳しい者もいない為、購入する事だけを決めたままの状態のようです。名義変更の仕方も、よくわからないようです。母は単身生活をして…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 朱理さん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/30 18:56
  • 回答2件

がん保険んついて

ガン保険に入るかどうか肉親にガン死亡者いるため検討中です。アドバイスよろしくお願いします。現在医療保険は60日型、通算1000日、日額5000円、先進医療1000万まで60才短期払いです。この保険に三大疾病になると回数制限なく50万の診断給付金を(期間の条件あり)だす保障を1500円で上乗せできる特約あります。この特約に加入でカバしたーほうがいいのか、がん保険を別にに加入した…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くもりぞら○○さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/30 09:16
  • 回答6件

風致地区

我が家が買った土地は入口が2m後退、その他3方が70cm、北斜線が条件という厳しい風致地区で50/200、20坪弱の敷地に10坪の3階建てを予定しております。ハウスメーカーと話を進めていたのですが図面と見積を見ると決まった材料を使うせいか1.2.3階合わせても思っていたよりだいぶ狭くなってしまうことと見積の段階で予算オーバーということになってしまいしました。もしお家を建ててくれる所をもう一度探し直...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • Ru-Ruさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/28 10:55
  • 回答4件

地盤保証

購入を考えている建売の新築物件があります。道路より1m高い位置に家が建っていて、確認したところ盛り土をしているとの事でした。これまでも色々な物件を見てきましたが、盛り土の所は避けてきました。ただ今回の物件は、盛り土はしているけれども地盤改良もしていて10年の地盤保証があると説明されました。地盤保証はその土地は安全という意味なのでしょうか?ちなみに、ひな壇の一番下の物件です。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • すきっぷさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:00
  • 回答6件

老後の医療保険

妻60歳、夫59歳、この8月で妻、来年の8月で医療保険が満了します。貯蓄が有るので、必要最低限の保険にしたいと思ってます。自由業で、定年がありません。65歳以降は仕事を減らして、月収30万と年金で生計を立てる予定。夫は、お酒とたばこで、ガンと生活習慣病を心配しています。今のところ二人とても健康です。おすすめの医療保険を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 元気ばばさん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/08/29 15:27
  • 回答9件

特約解除

近々結婚をするにあたり彼と私共有名義で新築を購入することになり、銀行審査待ちでした結果がきたのですが、条件付ということでその条件が彼が勤続2年なので、これを勤続3年にする為に今いる会社で1年バイトをしていたことにする書類に承諾を取り付けてくるということでしたこの場合は簡単に会社がOKを出してくれるもなのでしょうか?もし駄目な場合は特約解除にあたるのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • banbanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/29 21:41
  • 回答2件

夫の転職について

夫の転職についてご相談させて下さい。今の状況ですが・・・・大手不動産会社で営業として勤続6年(資格・役職特になし)・年齢20代後半、地元を離れ夫婦二人暮らし(妻:専業主婦)・年収800万〜1000万(固定給+歩合給)退職理由としては転勤が頻繁である事、離職率が高く定年まで働ける環境でない事、会社において自分の将来性が見えない事など有るようです。まだ先ですが、いつかは地元で親と…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/29 19:12
  • 回答1件

離婚に伴う不動産売買・ローンの支払いについて

このたび離婚することになりました。家(ローン残高約1500万円)は、名義・債務者も夫なのですが、現在、失業中であることからローンの支払いは困難だと思われます。離婚を機に売却するのが一番だとは思うのですが、娘が高校を卒業するまで(現在1年生)は、この家から通わせたいということで親の援助を受けながら私が夫名義のローンの支払いを続けて行きたいと思っております。その場合、?土地と家屋の名義…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • minokyonさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2008/08/29 10:30
  • 回答3件

破綻の危機に直面しています

自営業を営む43歳です2年前に住宅を購入しました4500万を銀行から借り入れし34年返済で月16万返しています借入当時の年収が1200万ありましたが景気の悪化に伴い税理士さんと相談し会社の借金返済のため年収を420万に落とさねば倒産すると言われ、やむなく減収に応じました手取り20万住宅ローン16万で生活できる訳もなく車を売却し生活費にあてていましたが妻の使い込みで3ヶ月で無くなってしまいました家計...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 骨が老人の骨さん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/28 19:51
  • 回答3件

造園業者の保険について

今年から一人で造園業の会社を興しました。事業主という責任を負う立場になり、必要な保障をカバー出来る保険を教えてもらいたくご相談いたします。出来るだけ低価格なもので、事故や怪我・病気に対するものや生活保障、仕事の際の事故に対する補償があるものが必要です。(賠償責任や労働災害の保険は必須です)現在妻と二人暮らし、これから子供やマイホーム購入も考えています。 東京土建のどけん共済会…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • Landscapesさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/28 23:54
  • 回答3件

住宅設計

新築を考えています。実際建築をお願いするのは、色々と交友関係と言うかつき合い上大手ハウスメーカーになります。(どうしても仕方ないのです)ただ、提案されるプランが納得いかず困っています。建築方法、構造等でプランが違ってくるのは分かるのですが、出来れば別会社の専門の設計士の方に、プランだけお願いする事は可能でしょうか?また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • s255さん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/21 09:08
  • 回答9件

出産を機に保険の見直し検討中です

保険の見直しを検討中です。子どもが生まれたこともあり、現在加入している保険も見直すことにしました。保険は勉強し始めたばかりであり、決めかねているのでアドバイスお願いいたします。夫:24歳  年収400万程妻:28歳  現在育休中 年収400万程子:0歳<現在加入している保険>夫:低解約返戻金特則付特定疾病保障終身保険 1000万  65歳払い込み  16000円/月終身保険            ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しまおママさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/27 21:32
  • 回答8件

保険を組んだらいいのか分かりません

先日、15年満期のゆうちょ銀行の養老保険が満期を迎えたのですが、次も加入したほうがいいと勧められました。貯蓄型で15年間・月19,000円の支払いで満期に300万支払いあり、途中祝い金は無しというものです。先日満期を迎えたのは15年間・月17,000円の支払いで満期に195万円、途中祝い金30万2回と60万円1回の支払いがありました。加入は必要でしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • こりさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/28 15:49
  • 回答8件

定期借地権マンションについて

はじめまして。夫 32歳 個人事業主 妻 30歳 現在専業主婦購入予算 4000万円以内 自己資金 1000万諸費用込夫の収入は、確定申告分で大体400万〜500万です。結婚を機に、住宅購入を考えています。地域は、ある理由から区内の某駅周辺に限定しており、違う地域に住むつもりは夫も私もありません。現在購入を検討しているのは、72年の定期借地権付新築分譲マンションです。徒歩5分圏内に最寄駅、スーパー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新米奥さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/28 18:12
  • 回答2件

登記登録名義について

はじめて問い合わせする安藤と申します。現在妊娠8ヶ月で結婚3ヶ月。結婚出産を期にメーカーの建て売り住宅を購入する予定なのですが、登記登録するにあたっての確認です。支払いについては主人のご両親より 2000万自分より 1000万他残金を旦那名義のローン登記も全員の名前を登録を予定していたのですが、支払いの前日になってメーカーより、主人名義でのローン名義の場合ご両親や自分の名前は入れる事が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hiromixさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/27 09:31
  • 回答2件

保険加入について

はじめまして。夫35歳、私33歳の公務員夫婦です。夫の生命保険加入についてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。今年3月に結婚したのですが、夫はこれまで全く保険に加入していませんでしたので、基礎保障保険として何に加入すれば良いか検討しているところです。子供はできれば2人ほしいと思っています。また、5年以内に家を購入できればと思っています。夫婦で公務員のため、私の収入…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃんぽこさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/23 18:03
  • 回答8件

保険料掛けすぎですか?

私の出産に伴い家計の見直しをしております。医療保険、ガン保険、生命保険と主人には掛けていますが、特約も多くそこを見直すかどうか迷っております。主人の月給23万(手取り)に対し医療保険が5865円ガン保険が3599円(年払いを月払いに換算)です。生命保険はボーナスから支払っており82500円です。出産後すぐに仕事に従事するかは未定ですが、パートでも専門職の免許があるため時給1200円から1500円位...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • マッキーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/26 13:19
  • 回答7件

所有マンションを貸す場合

転勤のためマンションを他人に貸しています。現在自分は転勤先の賃貸マンションに住んでいるのですが、もちろんそこでは火災保険に加入しています。で、ふと思ったのですが、借りている人が火災保険に加入するのだからと、所有していたマンションの火災保険を解約してしまいました。(単純に二重かなと・・・)ですが、いろいろ調べてみると大家である私が火災保険を解約すべきではなかったのでは・・・と感じてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さちたにさん
  • 2008/08/25 23:41
  • 回答5件

建築するにあたっての隣地への配慮

狭小道路に接道している土地で、建築工事をする際に、大型車での搬入ができないため、隣地の駐車場を貸してもらえないかと考えております。このような交渉というのは一般的によくあるのでしょうか。またその際の注意点などを教えていただけないでしょうか。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • まこマコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/25 09:58
  • 回答4件

住宅ローンとリフォームローン

男性40歳です。実家のリフォームの際、リフォームローンを組みました。現在、残が約10年1000万程です。近いうちに2000万位の家を購入したいと考えておりますが不動産屋には少し難しいと言われました。年収は550万、頭金は200万ほどです。現在の状況で住宅ローンを組むことは無理なのでしょうか?また、可能な場合いくらまで借りることができますか?どうぞ、ご返答のほど宜しくお願いいた…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tushinさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/24 22:22
  • 回答2件

マンション売却の際の名義変更について

離婚をすることになったため、結婚後に夫と共同名義で購入したマンションを売ることになりました。現在、売却に出している最中です。名義は共同名義、またローンもそれぞれの名義で2本組んでいます。離婚届けの提出をすると、私の名前が変わってしまうため、マンションが売れるまで待ったほうがいいのか、先に離婚届けを出してしまい、名義変更を行っても大丈夫なのか、迷っています。先に離婚をしてしまった…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ACさん
  • 2008/08/25 14:32
  • 回答2件

専任媒介なのに売れない

6月から自宅マンションの売却活動を行っています。2ヶ月たっても成約になりません。今までの活動は・買い替えで停止条件付きの売却です。・値段は近隣の成約事例に合わせています。・近隣には新築/中古が少ない地域です。・他社の案内で今まで7組きましたが、専任でお願いしている会社は1組しかつれてきていません。・値段の交渉までいきつきません。・広告はWeb/新聞/ポスティング全て行なっています。こ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • aoba0001さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2008/08/25 13:13
  • 回答1件

土地売買にかかる仲介手数料について

現在新規に土地の購入と住宅新築を計画しており、建築会社も1社(不動産取引の免許あり)に絞って相談をしていたところでした。ある不動産会社のHPを見て、気になった仲介物件の土地を見に行ったところ、現地に所有者の方が個人で立てた「売ります」の看板がありました。この情報を建築会社に伝えたら直接所有者に問い合わせしたようで、所有者の方は売ってもいいとのことでした。個人売買を行えば仲介手数…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • けんたくさん ( 秋田県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/24 01:11
  • 回答2件

買い替えについて

現在夫42歳と私、妻専業主婦35歳、息子2歳で都内の分譲マンション(築2003年)に住んでおります。来年には第2子が誕生するので広いところに引っ越ししようかと思っています。買い替えにあたり、できれば一戸建てをと希望していますが、都内の主人(一人息子)の実家をいずれは相続し、そちらに建て替えるなりリフォームして住まわなくてはならないので今現在新しく土地を購入して一戸建てを購入すべ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あや2009さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/22 20:25
  • 回答2件

留守番時ずっと吠えています(保護犬です)

保健所から成犬(3歳ぐらい)を迎えました。我が家へ来てから3週間弱ですが、来て当初から後追いがすごくて、留守番(近所のスーパー程度30分ぐらい)もずっと吠えていました(ビデオで確認しました、遠吠えのような状態) 別部屋に行くだけでも、ピーピー鳴きがあり、ドアが閉まる前に離れまい、と慌てて走り込んできます・・・外出するのもご近所のことを考えると、気がとがめる毎日です(ほとんど外…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • yotubaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/20 15:37
  • 回答1件

DTP対応のWeb制作会社は紙にもWebにも強い?

会社の広報活動の一環として、紙媒体のパンフレット、チラシ、名刺、またホームページを同時にリニューアルすることを考えております。その場合に、DTP対応のWeb制作会社様は、紙にもWebにも適したデザインを作成可能と考えてよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答15件

間口が10メートルの土地

現在購入しようと考えている土地が、間口10メートル、奥に22メートルの約70坪ほどの土地なのですが、(南側が6M道路)4LDKにピアノ室(8畳)をプラスしたお家を設計したいのですが、どの部屋にも採光を取り入れた明るく使いやすい間取りは可能ですか?東には平屋があり、北には二階建てのアパートの壁が、西には2階建てのお家がある南側以外はすっぽり囲まれています。うなぎの寝床のようなつくりに…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • もちもちさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/20 23:45
  • 回答7件

中古一戸建て購入の諸経費について

中古一戸建て購入の諸経費は一般的にどのくらいなのでしょうか?建物価格:3,300万(土地33坪)築年数12年銀行からはローン手数料と保証料で60万程度と言われています。登記費用等他はどんなものがいくらくらかかるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • きんきさらりーまんさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/21 22:06
  • 回答2件

財形住宅融資について

全くの素人ですみません。財形住宅融資について質問があります。雇用・能力開発機構の財形住宅融資と、住宅金融支援機構の財形住宅融資とは、別物ですか?しくみがわかりません。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • どらさんさん ( 岐阜県 /44歳 /男性 )
  • 2008/08/21 16:30
  • 回答1件

2,210件中 1851~1900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索