対象:損害保険・その他の保険
信号待ちの間に脇見運転の車が追突してきました。警察の事故調査では過失割合は0%で当方には全く非がありませんでした。車両は大破してしまいましたが、相手側の保険で対応、ということになりましたが、納得のいく水準まで修理が行われないまま、示談となってしまいました。その後も故障続きです。身体障害についても同様です。こんなずさんな対応なら、私が加入していた保険での処理の方がましだったように思います。相手の保険に加えて、自分が加入している保険を同時に使うことはできないのでしょうか?
龍太郎さん ( 愛知県 / 男性 / 35歳 )
回答:2件
交通事故における保険請求について(ご回答)
龍太郎さん
こんにちは。はじめまして。
広島のFP、プロ・サポートの西村 浩樹です。
ご質問ありがとうございます。以下ご回答させていただきます。
>納得のいく水準まで修理が行われないまま、示談となってしまいました。その後も故障続きです。身体障害についても同様です。<
龍太郎さんの納得のいかないまま、示談となった点が問題ですね。示談は、龍太郎さんが100%被害者ですから、車と身体とも原状復旧(損害が発生しなかったもとの状態に戻す)になって交わすのが原則です。
それが果たせてないわけですから、示談を撤回することも可能だと思います。つきましては、龍太郎さんの加入している保険会社、日弁連交通事故相談センター等にご相談されたらいかがですか。
>私が加入していた保険での処理の方がましだったように思います。相手の保険に加えて、自分が加入している保険を同時に使うことはできないのでしょうか?<
今回のケースは、相手が100%悪いので相手が損害賠償するのが民事の責任ですが、龍太郎さんの保険を使用することも可能です。
おケガの方では、''搭乗者傷害保険''は相手の支払いに関わらず請求できます。もし手続きされていなければ、すぐにでも保険会社に言ってください。それから''人身傷害補償保険''という特約があれば、加入している保険会社の方が支払ってくれて、保険会社が相手側に請求(求償)します。
車の方では、車両保険があれば、ケガ同様加入している保険会社の方が支払ってくれて、保険会社が相手側に請求(求償)します。
ただし、龍太郎さんの保険を使えば、更新時に割引きが下がってしまうので、あくまで相手にきっちり賠償してもらってください。
以上、龍太郎さんのご参考になれば幸いです。
評価・お礼

龍太郎さん
懇切丁寧なご回答をありがとうございました。
たいへん貴重なご意見で、有益な情報です。
ご指摘通り、あきらめずに問い合わせてみます。
悩み事が一つ減り、楽になりました。
ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

大関 浩伸
保険アドバイザー
-
回答申し上げます。
龍太郎さん、こんにちは。フォートラストの大関です。
ヒドイ事例ですね。
こちら側の過失がゼロでしたら、相手側保険会社との1対1での交渉
となりますが、「示談となってしまった」ということは調印してしまった
ということでしょうか?
だとすれば「強制的に押印させられた」という「不服申し立て」で、
弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか?
それから、身体障害については、ご自身の保険(搭乗者傷害保険)での
請求が可能ですので、保険会社・代理店に請求なさってみてはいかがでしょう。
評価・お礼

龍太郎さん
ありがとうございます。
その後うつ病を発症してしまったのでほとんど訳のわからないまま示談書に調印しました。さすがに身体障害の件はあからさまにおかしかったので、示談はせずに交渉中です。うつ病治療が長かったので3年ほど前の事故の事例になります。ただ、私は高速道路の料金支払い中に追突を受けたりと、不可抗力かつ非のない事故に巻き込まれることが多いようなので今後の参考とさせていただきます。
素早い回答をありがとうございました。
ついでながら、車両自体への保険での修理はどちらか片方のみ、という理解でよろしいでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A