小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「意志と意思、どっちが強い?」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

意志と意思、どっちが強い?

- good

セルフ・ヘルプ 自分の意識 (Self Awareness) 2008-08-22 13:45
日本語には「いし」でも、意志と意思がありますね。

辞書で調べると、意志とは、成し遂げようとする心、
物事への積極的な志し、内的意欲、考え、意向、と
あります。英語は、willpower です。

意思とは、心の中に思い浮かべること、〜しようと
する考えや思い、意図、で、英語では、intention です。

こうしてみると、意志のほうが、決断レベルでいくと
強いように見えますが、もしかしたら逆かもしれません。

intention とは意外に強いもので、どんなに強い
willpower があっても、intention が伴っていないと
簡単に吹き飛ばされてしまうからです。

つまり、〜しよう!という意志(willpower)があっても、
どこかにそれをやりたくない、というような感情や
セルフサボタージュ(intention)があれば、
intention が勝ち、willpower が負けます。

となると、もっと自分の中の意思(intention 感情や思い)を
しっかりさぐって、自分の意志と同調させるには
何が必要なのか、考えてみたいもの。

たとえば、やろうと思って、できないとき、「私って
意志が弱い・・・」と、結論づけてしまいそうです。

また、やるべきことをなかなかやれない人のことを
意志が弱い人だ、と判定してしまうこともないでしょうか。

最近の記事で、いただいたコメントやメールなどで、
たとえば、掃除とか、早起きとか、それから、
本を読むと決めたのに、読んでない、とか。

これ、確かに意志の力もまったくないとは言いませんが、
意志に問題があるのとは違うと思うのです。

やろうと思っていても、実際にやらないとき、
これは意志の問題ではありません。
意思が絡んでいます。

ダイエットなどもそう。意志さえ強ければダイエットが
できるかというと、そうではありません。

逆に、意志が弱いからダイエットできない、というと
そうでもありません。○○は食べない、と決めても
食べてしまうのは、意志が弱いからではないのです。

そこには、もっと自分の中にある意思や感情が
大きくかかわっているはずです。

昨日のお話で、being にフォーカスしてみて、と
いうのには、そこに鍵があります。

食べる食べないを決めるには、いくつか感情が
絡んでいます。食べたい、と、食べたくない。
さらに、ちょっと理論的な思考でいくと、食べるべき、
と食べないべき。

〜するべき、というのは、心からそう思っているなら
別ですが、多くの場合、感情の〜したい、〜したくない、
と比べると圧倒的に弱いもの。

セルフサボタージュモードに入っていれば、自然に
自分にとって良くないことをする力や感情が働きますから、
多少の意志など、吹き飛ばされてしまいます。

逆に、セルフサボタージュではなくて、自分を大事にする
モードに完全になっていれば、自分にとって本当に
良いことを無理なく自然に選択するようになります。

そうすると、特別固い意志などなくても、自分でこうしようと
思うことは、するようになります。


もっと、別なところを見てみましょう。

たとえば、ダイエットをする目的は?その結果、どんなものが
手に入って、それは自分にとって、どれくらい良いことなのか。

それに対する自分の感情、思い、考えはどうなっているでしょう。

逆に、ダイエットしないことは、自分にとって、どれほど
「悪」なのか。悪だけど、妥協できるなら、自分に「悪」を
許せるほど、セルフサボタージュなのでしょうか。

掃除する・しない、本を読む読まない、禁酒・禁煙なども、
ダイエットと同じようなものとして考えてみてください。

あなたが何かしようとしてしていないのは、意志の
強い弱いのせいではありませんから、それで結論付けて
落ち込んでいたら、そこで終わってしまいます。

もっと、自分の奥にある、intention (意思)を
さぐってみてください。意外なものが見えてきますよ。


このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51431387.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

人生最大のヒント(2014/03/31 09:03)

自分では気づかないこと(2010/08/24 17:08)

心がホントに欲しいもの(2010/02/10 16:02)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム