(新着順 21ページ目)人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/03時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,752件中 1001~1050件目RSSRSS

下位地方国立大学院→中小企業は大都会での結婚は不可?

私は同じ大学の院に進学予定の地元の地方国立大学生(大学のレベルは明治、青山学院、立教、中央、法政クラスより下)で、就活について考えています。そして、最近の就活は大企業のみならず、中小企業にも目を向けるべきと言われています。だから私は、零細企業でなければ、理系の中小企業メーカーでしっかり収入を得るのもありと考えました。 ところが、私は東京や大阪といった大都市に就職するつもりですが、こういった大都市で...

回答者
植草 美幸
婚活アドバイザー
植草 美幸

保険金受取人について

はじめまして。保険のしくみがわからず相談させていただきます。保険契約者=祖母(存命)、被保険者=祖父で先日祖父が亡くなりました。保険料は全納で祖母が死亡後の受取人です。法定相続人が(実娘=母)他に居る場合でも(住居は別)保険金は100%祖母になりますか?遺言状はありません。祖父名義のお墓の権利のみが母に変わるという手続きをするのですが、お墓の維持費だけを負担する流れになっていて、悩んでいます。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

腎のう胞について

5歳のオスにゃんこの腎臓に左右一個づつ、のう胞が見つかりました。検査はクレアチニンが平均2.0ぐらいの数値で後は正常値、尿検査も異常なし、尿中クレアチニン比も正常値で、この間GFR検査を受けた所、30%しか残っていないとの結果でした。かなり落ち込んでいます。多発性のう胞腎がある子の平均寿命は7歳とネットで出てきたので、余計に落ち込んでいます。先生は今の所多発性ではないから。とは言っていましたが、か...

回答者

腎臓の数値

10歳♀猫の事で教えて頂きたいんですが、血液検査で腎臓悪いと言われたんですがBUN〈40.0〉CRE〈3.50〉Na〈152〉K〈3.3〉CI〈117〉なんですけど急性腎不全か慢性腎不全か解らないそうですが、この数値でどちらか判りますか?愛猫は元気で食欲もありますし、多尿多飲もありません。カリカリ食べた後は割りと水飲むんですが、体重も減ってませんが、やはり腎臓悪くなってるんでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

全身麻酔の後遺症 脳障害

14才のパピヨンが、抜歯手術を受けた3日後に、突然、キュンキュン鳴き始め、そこらじゅうを歩き回りました。五分くらいで収まりましたが、その後、四時間おきにそのような状態になります。術後の経過は良好で、手術前の検査も問題ありませんでした。この症状は、全身麻酔の後遺症で、そのうち収まるものでしょうか。今日は、病院に預かってもらい、状態を見ていただいています。

回答者

将来について…

こんにちは。悩んでいます。実家暮らしの30代の未婚の女です。現在、我が家は二世帯住宅で両親は日本に永住するなら許すと妹は昨年の3月にアメリカ人と国際結婚をしました。結婚を機に妹は仕事を辞め旦那様が引っ越して来ました。私は元々妹とは不仲で両親がワガママ極まりない彼女を大人になっても甘やかしてきたせいもあります。家の作りは完全に別棟ですが旦那様は完全に日本語が話せる程ではなく妹が主導権を握っているせい...

回答者
石崎 公子
ヒキダシスト/Comunication Specialist
石崎 公子

本気噛み、吠え癖を治すには

1歳8ヶ月のトイプードル雄(去勢済)なのですが本気噛み、吠え癖がひどく困っております。始めは落ちてたゴミを拾って食べようとしてるのを取り上げると牙を剥き出しにしながら本気で噛み付いてきて穴があき出血する程でした。それからは体を撫でてる時(本気噛みしてこないときもあります)、両親の部屋でベッドで一緒に寝てるのですが寝室に入っただけでううーっと言いながら飛びかかってきたり、寝室のベッドの前で乗せてほし...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

猫の顎のできもの

1歳のメスの猫なんですが、顎の下?というか顎と首の境目の辺りに、直径1センチくらいのできものがあります。触るとぼこぼこというかザラザラしてます。毛で隠れてるので、できもの自体はよく見えないのですが、何かの病気でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の口臭

1歳半のトイプードルです。8か月で我が家に来ましたが、当初から口臭がきついです。先住犬のトイプー・7歳よりはるかに悪臭がします。犬特有の臭いとは違い嗅いだことのない腐敗臭の様な、異常なにおいです。まだ若いので歯はきれいです。食事はアボダームです。体臭は有りません。便もきれいです。何か悪い病気でしょうか。体重は2キロと小ぶりな為心配です。この様な場合病院ではどのような検査等をするのでしょうか。ちなみ...

回答者

猫の餌変更について

チンチラゴールデンの雄13歳の餌変更について質問させていただきます 6年以上前に尿結石になりずっとロイヤルカナンのPHを食べていました。 ですが去年の年末に肥大型心筋症と腎臓が弱っている事が判明して先生に尿検査の結果、結石がなくなってたのでご飯を腎臓サポートに切り替えるように言われました。先週半分混ぜてみたら食べた後嘔吐して、その後まったく食べなくなり病院にかかり治療して今は以前のご飯に戻したら食...

回答者

結婚したいけれど

39歳男性です。現在債務整理して弁護士に返済してます。貯金もそんなにありません。ですが結婚はしたいと強く思ってます。貯金もないので結婚相談所とか参加できない状況。。この先どうすれば,結婚を考えていけますか?

回答者
植草 美幸
婚活アドバイザー
植草 美幸

猫の膀胱癌治療について

13才メスの猫です。3ヶ月前に膀胱癌の手術をして現在は腎不全の状態もありますので往診してくださる獣医さんを見つけて自宅で点滴をしています。腎不全の治療は点滴で継続していますが膀胱癌の治療については手術以降、何も出来ずに不安です。クレアチンやBUNの数値が高い為に抗がん治療は現在はしていないのですが慢性腎不全でも出来る癌治療がないかと思い相談させて頂きました。どうぞアドバイスお願いします。

回答者

【子犬が】餌を食べません

生後3カ月ちょいのゴールデンレトリバーのメスを飼っています。餌をまったく食べません。以前からお世話になっている獣医さんのところで吐き気などの症状があったため血液検査とレントゲンをとりました。(普段の定期検診が異常なしです)血液検査でとくに気にする点といえば総蛋白4.6、アルブミン2.4、ALP619、血糖122、白血球24000、赤血球503、ヘモグロビン10.7、HCT31.9というところですが...

回答者

叔父の死亡がわかり・・

こんにちは。私は40代女性です。ご相談したいのは、先日亡くなった母親の兄(私からみると叔父)の件なんですが、この亡くなった叔父と私の母とは若い時から確執があり、戦争で未亡人となった自分の母親(私からみると祖母)を母だけに押し付け、自分は遠方で好き勝手な生活を送り、金の無心をし、不動産などもこの叔父のために無くし、母にとっては、死んでくれてせいせいしたという思いだと言っておりました。その叔父は家族か...

回答者
三村 麻子
イベントプランナー
三村 麻子

父親の介護について

食事療法が必要な父について。父(63歳)と母は離婚し、現在私は母と兄弟(弟2人)と同居。父は1人暮らしで遠方(車で2時間半)に住んでいますが、肝硬変を患い、度々肝性脳症で救急搬送される状態です。また、軽いアルツハイマーも伴っています。担当医や包括支援センターへ相談し施設への入所が望ましく、介護認定(65歳未満なのでアルツハイマーでの申請)の申請等も行いましたが、本人が入所を拒否しているため現状どの...

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇

腎臓用フード

猫10歳に腎臓悪くなくても腎臓用フード与えても大丈夫ですか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

糖尿病のネコに対するステロイド投与について(血小板減少症)

はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。私は12歳になる洋MIXのメスネコと暮らしております。(生後数か月のうちに避妊手術致しました) 昨年の11月に糖尿病と診断され、現在に至るまでランタスを使用しております。 一時はランタスを1日2回(1回2単位)注射しておりましたが、次第に血糖値が落ち着き、現在は1日1回(1回0.5単位)で安定しております。 ただ糖尿病と診断された当初より血小板が低値でし...

回答者

コンベニア注射

7歳オス猫が怪我して2週間効く抗生物質注射のコンベニア注射されたんですが、(前にも怪我でされた事あります)ネットでコンベニア注射は腎臓悪くなると書いてたんですが、本当でしょうか?過去に2回されてるんで心配です

回答者

相続の分配率と優先順位についての質問です。

被相続人に1000万の財産があると仮定した場合。被相続人の妻、両親、兄弟は他界被相続人には3人の子。内訳は長女、次女、長男(長男は他界) 長女(嫁いでいる)には夫、子2人(長男、長女) 次女(嫁いでいる)には夫、子2人(長男、次男) 長男(他界。被相続人の家を継いでいた。)には妻(長男他界後も家に残り被相続人の面倒をみている。)、子2人(長男、長女)、、、と言う場合の内訳を上記登場人物に金額等を当...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

相続 バツイチ 子持ち(元妻引取り)の男性との結婚

バツイチ 子持ち(元妻引取り)の男性と結婚し、その後1人の子供に恵まれたとします。旦那は個人事業主で小さいレストラン(従業員3名)を経営しています。もし旦那が先に亡くなった場合、遺産相続などで住む場所がなくなるのではないかと不安です。ただ、元妻の子を含め財産はちゃんと分けたいと思っています。また従業員にも迷惑をかけないようにしたいと思っています。レストラン、賃貸、持家、貯金、保険などで、準備してお...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

大人の犬のトイレのしつけ方

こんにちは。ちょっとした事情で三歳のチワワ♀をひきとりました。ずっとゲージの中で生活してたらしく…トイレのしつけができていません。しつけようとしますが上手くいかないので、悩んでおります。大人の犬をしつけるには、どうしたらいいですか?教えて下さい

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

16歳のゴールデンレトリバー

1ヶ月前に抗生物質を投与した後位から ご飯を偏食するようになり段々と食べなくなりました。3日位前より悪化し 昨日は寝たままで反応もなくこのままだめかと思いましたが 知り合いに聞いたパパイヤ酵素を飲ませて 今日は朝から自分で体を起こす位になりました。ただ体の向きを変えるのに起こしたり 水を飲んだりしても吐きますし相変わらず食べないです。前庭疾患を何度か患った事もあるのですが関係あるでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

避妊後の猫の食欲

猫を飼っています。メス、1歳半、体重約2.8~3.0キロほどです。子猫のころに捨て猫だったのを譲り受けて、1歳過ぎに避妊手術をしました。夏で、体重は2.4キロでした。手術後、もともと「出されたら食べる」という感じだったのが「ごはん早くちょうだい!」へと変わり、おなかがすくと鳴く、まつわりつく、噛む、ごみ箱をひっくり返す、餌がある収納の戸をひっかく、ちょっとだけウンチをして気を引くなどして困っていま...

回答者

乳腺腫瘍

コーギーメス九歳。海外に住んでいます。先月、生理が始まって暫くした頃に、お腹にマシュマロくらいのシコリと乳輪下に小さなシコリを二つ発見。病院で、触診後『手術が必要ですね』と言われ、先日、乳腺腫瘍の手術を受け、腫瘍を三つ摘出してきました。検査の結果、そのうち一つが悪性。希望であれば、体の中に腫瘍がまだあるかないか調べることはできるが、もし肺の中にできてたとしたら何も処置できないと言われました。(今の...

回答者

血液検査

血液検査で誤差は出る事ありますか?血液検査した時にクレアチニンとBUNと白血球が高かったんですが白血球が異常に高く890も出てました。もう一度白血球の数値だけ再検査したら152と正常でした。腎臓の数値もBUNとクレアチンも間違われてる事ってありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

アメリカ在中の中学生、体調不良

父親の海外赴任に伴い、渡米して1年半の、現地校中学一年の長女の体調不良についての相談です。娘は渡米反対でしたが、渡米してからは、すぐに友達も出来、週2回現地の家庭教師に来てもらい、成績も順調に伸びています。楽器が好きで学校のバンドのコンサートにも多く出ています。小学校を卒業し、中学に入学。その2か月後に長女が、リーディングの成績が伸びないしストレスだと言い始めました。それ以外は全ていい成績です。も...

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志

猫の心臓病について

うちの猫はペルシャで、去年の秋に1歳になった時点で避妊手術をしました。避妊手術前の健診では心臓に雑音もなく正常でしたが、避妊手術後の健診で心臓に雑音が聞こえるとのことで、その1ヵ月後、再検診にて心臓の雑音が消えていなく、レントゲン等の検査をしたら、心臓が大きく拡大しており、肺に水がたまっているとのことでした。ペルシャやチンチラは心臓疾患が多いと聞きますが、この場合、避妊手術との因果関係はあるのでし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

尿道結石手術後の食事について

チワワ 男の子 7歳1月5日に尿道結石で石を取り除く手術と新しく尿路を造る手術を受けて今も病院に入院中ですが、1月18日にやっと退院手続きができそうです。そこで、今後結石が再度生成されないようにするために、手術後のケアと食事についてご相談させていただきたいと思っております。これまでは、EVO(エボ)という名前のフードをあげていましたが、どのようなフードがお勧めでしょうか。療法食を与えたほうがいいの...

回答者

シーズー オス 血尿がでます

もうすぐ四才のシーズー雄です。2ヶ月前に血尿が出ました。真っ赤な状態でよくみるとプツプツと血の塊が出てきているのもありました。すぐにかかりつけの病院へ行き、血液検査をし、異常がなく、レントゲンでも異常がなく、エコーをとっても異常が見られないとおっしゃいました。抗生物質と血を止める薬をもらい、様子を見ましょうとの事で、3日後には止まりました。薬が無くなり、もう少し飲ませとこうとの事で、その間は血が止...

回答者

内視鏡検査の結果

6歳のミニチュアダックスです。1年近く空腹時に嘔吐を繰り返し(胃液の様な黄色い液)各種検査異常なしの為、先日内視鏡検査を受けました。胃と、十二指腸の組織検査の結果、遺伝子検査は異常なし、病理検査の結果、好酸球が増加していると診断を受けました。軽~中程度の胃腸炎だそうです。可能性としてアレルギーの疑いがあると言われ、1か月間、芋と魚のみの手作り食を試す事になりました。普段から、市販のアレルギー対応フ...

回答者

歯肉炎

初期の歯肉炎にも抗生物質のダラシン75与えても大丈夫ですか?腎臓が少し悪くなってるんですが腎臓や肝臓に影響しないですか?それと1週間処方されたんですが抗生物質は途中で辞めるの良くないですか?

回答者

不動産相続について

10年前に父が亡くなりました。父名義の50坪の土地と30坪の家屋があり、現在は母・兄・私の3人で住んでましたが老朽化が進み、建て替えすることになりました。(姉は結婚して近所に住んでます)そこで今回、名義変更をしようと滅失登記など法務局で確認したところ土地の登記しかしてませんでした。名義変更をしてない状態ですが登記時期は新しく建てた時で良いですか?借入れをしない為、登記は土地の相続(名義変更)家屋の...

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

家の猫

家の猫の背中?腰?にできものがあります。今はつぶれて膿になっています。血とかでています。その猫はもう18年くらい生きていて、結構年をとっています。この場合医者に連れてった方がいいでしょうか?年寄りなのでストレスはあんまりあたえたくないんです…

回答者

猫の痙攣 緊急です

14歳のオス猫についてご相談させて下さい1月4日から食事を取らなくなり水も飲まずぐったりしていた為、病院に連れていきました。血液検査をして脱水が見られた為 皮下補液、口の痛みがあるようなのでステロイド、ビタミン剤を注射されました。三日おきに病院に通っていましたが食欲がない状態で水も飲まない状態。さらにくしゃみ、鼻水が出てきたため病院でインターフェロンの注射、補液、痛み止めの薬を注射されてから2時間...

回答者

土地相続についての質問です。

私の祖母は現在、亡き祖母の父親名義の土地を巡り兄妹でもめています。父親は十数年前に死亡しており、祖母はその土地に家を建て数十年暮らしてきました。土地税も祖母が支払ってきました。しかし自身の余命が幾ばくも無いことを知った兄が今になって土地の名義を自分に移すよう祖母に迫っているのです。もちろん祖母は承諾していませんが、兄からは脅迫に近い行為も受け、弁護士を立てると言うとまた脅迫してくるのです。これは違...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

赤ちゃんがいる家庭での地震対策はどうすればいい?

年末に長男が誕生してもうじき1ヶ月になりますが、地震をとても心配しています。東日本大震災以降、私の住む静岡県でも東海地震やら富士山の噴火やらの危険がより強く叫ばれていますが、どのような地震対策や心構えをしておけば良いでしょうか。日中は妻と赤ちゃんだけとなり、とても不安です。

回答者
高荷 智也
備え・防災アドバイザー
高荷 智也

9歳オスのチンチラです。膀胱炎と診断されました

9歳のオスのチンチラです。二日前に旅行先から帰宅すると様子がおかしかったので、急遽近所の病院で診て頂きました。(初めて行く病院です)診断の結果は膀胱炎でオシッコがかなり貯まっていて真っ赤な血尿でしたが、結石ではないと言われました。抗生物質を出して貰って1日様子を見ましたが、食事を全く口にしなくてオシッコも出ていないようなので本日も病院に行きました。やはりオシッコが貯まっていて真っ赤ではありませんで...

回答者

愛犬がグッタリしてます。緊急です。

はじめましてダックスフント 6歳を育てています。本日、旦那が散歩に連れていきビビリしょんを何度かして汚れたためシャンプーしたそうです。そのあとから、寝たまま動かないそうです。旦那は疲れて寝てるだけと思った様ですが…私が帰宅しておかしいと思い抱き上げた所、グッタリして動きません。目はあけて、こちらを見てくれましたが心配で投稿させて、いただきます。緊急の対処法を教えてください。

回答者

土地、家の相続について

実家の家、土地の相続について質問です。祖父が亡くなって30年以上経過していますが、実家の家、土地の相続手続きが完了しておりません。祖父が亡くなった際に祖父母には子供がおらず、曾祖母が生きていたため、相続人は曾祖母と祖母でした。その後相続手続きをする前に曾祖母が亡くなってしまい、相続手続きをしないまま現在に至ります。父は曾祖母が死亡後に養子となったため、祖母の相続の際には唯一の相続人となります。祖父...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

子供の扶養を継続しつつ、子供が後見人になるには

無職の40代独身男性です。母名義の分譲マンションで母と2人暮らししてます。母は70代ですがまだ元気で、年金生活者です。私は母に扶養して貰って生活してます。母の老後を考え、色んな事を調べてる現状です。成年後見制度を知り、何か起きたら利用も検討しないといけないかもしれません。ただ、唯一不安なのが、私が無職で母の年金で生活しているので、制度利用で母の年金を私の生活費の為に使うことをストップされることです...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

相続について

叔母の遺産の相続について教えていただきたく存じます。関係は下記の通りとなります。・祖 母(3年前に他界)祖父(38年前に他界)・伯 父(長男,健在,既婚で養子2人と実子1人)・叔 母(長女,今月に他界,未婚で結婚歴・子供なし)・私の父(次男,10年前に他界,母は健在で私を含む子供が3人)叔母は私の実家の土地の半分の権利を保有しており、亡くなる3ヶ月前にきちんと整理したいとのことで下記の内容の書面を...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘

相続した?主人名義のお金

はじめまして。詳細が不明なので、わかる範囲で質問したいのですが、主人のお父様が10年以上前に亡くなり、その時、多分保険金だと思われるのですが、主人のお母様と主人(長男)と主人の妹(長女)にそれぞれお金が入って、主人の分は、そのために作った主人名義の通帳に今も残っています。ですが、通帳をお母様が持っており、今は一応500万ほどあるらしいですが、確認はできません。一時、お母様公認で、主人が車代として引...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

猫の首の下にしこり?

2歳のメス猫ですいつも首の下をなでてあげるのですが、あごの下と言うのかしこりみたいのがあります病院に行った方がいいでしょうか?人間で喉仏のような感じになっています

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

遺産相続の相続方法の折り合いがつかない場合

祖父が昨年末亡くなりました。祖母は一昨年に亡くなっており、祖母の分の遺産は祖父が全て相続しています。祖父には娘が2人おり(私の母と叔母です。)遺言書は無かったため、その二人での遺産相続となりました、遺産は土地と家で、借金はありません。(家庭の事情で私は祖父と祖母に育てられたためその一軒家には私と祖父、祖母の3人で暮らしていました。今は私が一人で暮らしています。)家は、一階に私が、2階は2部屋ありそ...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

犬・乳腺癌手術後の経過観察について

8歳のトイプードル雌(避妊手術済み)3.7kgを飼っています12月17日に単一乳腺切除術を受けました。病理検査の所見に小型だが浸潤性が強く、悪性度が高い。腫瘍巣上端は真皮に達しリンパ管内直下に浸潤する像が見られたが、腔内に進入する明らかな像は認められなかった。切除縁に腫瘍組織は見られなかったと書いてありました。今の先生は経過観察で新たにしこりが出きるようなら受診をと言われてますが不安です。調べると...

回答者

近所の犬に自分の犬がかみついてしまってから・・・

一昨年の年末の昼間に近所の犬に飼い犬2匹が噛みついてしまいました。歩道は1.5mはあると思います。あまり他の犬と仲良くできないのはわかっていたので、近所の犬にかかわらず、犬に会えば避けたり短く持って急いですれ違ったりしていました。ですが、相手は友好的に近づいてきて、危ないと伝えましたが相手は道の真ん中、自分たちは道の端とかなり距離を詰めてしまいました。自分はリードの背中から40cmほどの持ち手を握...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

エリテマトーデスと乳腺腫瘍

9才になるミニチュアダックスを飼っています。1才の時に首にしこりと太もも?に傷ができ、エリテマトーデスと診断され1年程ステロイドを飲ませていましたが今はとっても元気で何事もなかった感じです。最近、乳腺にしこりができ、病院に連れて行くと乳腺腫瘍で手術をした方がいいと言われました。今まで、身体の中に何か入れるのが怖くて予防接種等さえして来ませんでした。もし、手術で過剰反応しエリテマトーデスが再発したら...

回答者

相続の権利について

私の父方の叔母の遺産に関して相続する権利があるか教えて頂ければと思い質問させて頂きました。関係は下記の通りとなります。・祖 母(3年前に他界)祖父(38年前に他界)・伯 父(長男,健在,既婚で養子2人と実子1人)・叔 母(長女,今月に他界,未婚で結婚歴・子供なし)・私の父(次男,10年前に他界,母は健在で私を含む子供が3人)今月に叔母が亡くなりました。叔母は伯父と会社を経営(私の父も健在時にその会...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

相続する家の等分の権利を兄弟から買い取る方法

家の相続についてご相談します。親の家を兄弟2人で二等分にして相続する予定ですが、兄弟相談の結果、私が弟から半分の権利分を購入して、全てを私の名義にする予定です。その場合、1. まず兄弟で等分に相続した後、弟から購入した方が良いか?2. 或いは、最初から私が全て相続し、相応の金額を弟に渡した方が良いか?についてご相談したします。法的な面・税的な面以外にも手続きの簡易性等、種々要因があると思うのですが...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

亡夫の保険金の受取人が義父母の場合

初めて質問させて頂きます。昨年5月、夫が亡くなり、現在私(31)息子(8)娘(0)で夫親族の持ち家(義父母家とは車で10分位)に住まわせてもらっています。夫の死から二ヶ月後に娘を出産し、私は今無職です。実家は事情があり頼れず、実家東京、当方田舎のため、実家近くに引っ越す位なら、経済的にも精神的にも夫のお墓のある田舎にいたいと思っています。ですが貯蓄もなく、負債の処理等で相続財産はなく、生命保険は受...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

3,752件中 1001~1050件目