(回答数の多い順 3ページ目)埼玉県による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

616件中 101~150件目RSSRSS

標準構成を生かしたインテリアの選択について

家を建てることになり、色の組み合わせで以前から悩んでいたのですが、床、建具・幅木・周り縁の色について相談させてください。半注文建築の為、選べる建具に関してはナショナルのレグノアMXのバーチ、またはウッドワンのラジアータパイン。床材はイクタの(KY)、ウッドワンのハニーブラウン、センエイのミディアムバーチ周り縁・幅木とも色はバーチとなっています。収納扉もレグノアにイメージが近い物が標準です。私たちの...

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ

住宅の買い替えをしようとしたら・・

夫42歳、妻37歳、子供3人(小学生2人、幼児1人)の5人家族です。年収550万円。妻は内職をしております。現在の住宅は、夫の父の名義の土地に10年前建てました。住宅費用は2000万円程でした。県道沿いなので、車の騒音やら、子供が中学校へ進学した場合に希望する部活動がなく、また駅からも3キロ程あるので、長い目で見て(通勤進学通学など)買い替えをしたいな、と思っていました。今年、その父が亡くなり、こ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マイホームが欲しい!

夫に借金があります!200万程・・・家が欲しいのですが借りれるか不安です!

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

家賃滞納

アパートを貸しているのですが、家賃を滞納されています。約4ヶ月分を滞納しているので本人に話しをすると、けんか腰で今年の7月で退去する。書面では書く気はない。家賃は払う。との事でした。8月になり家賃は振り込まれず本人へも連絡がとれなくなり、内容証明を本人と保証人へ送ったがどちらも不在で帰ってきてしまいました。幸い、7月に本人と話した内容が録音されているのですが、これをもって退去したということが言え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

不動産共同名義に変更したい

買ったマンション名義名は主人一人です、主人も一人でローンを借りました。マンションの名義名を共同名義に変更したいですが、できますか、費用も相当掛かるでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

旗竿状の進入路について

同様な質問がございましたが、そちらの追加で質問させて頂きます。9年前に旗竿状の土地を購入し、我が家と隣の家のA家で、公道に面するまでの道路(竿の部分)を土地と一緒に購入しています。6年前にこの公道に面する道路にB家が建ち、不動産会社よりA家と我が家とB家とA家の横のC家に念書を作ったからとそれぞれに印を求めて、4家に配りました。内容は、この竿の部分の道路を4家が使用しても良いという内容でした。当時...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

建築確認申請の直前に土地の高さが変更に。

試行錯誤の結果ようやく建築確認申請という段階にまでたどり着き、あとは結果を待って家を建てるだけ♪と思っていた矢先に、建築予定地に盛土がされていることに気がつきました。私たちが購入した土地は、北側6mの公道に面した区画整理地で(南側に4区画、北側に4区画)、南側から北側に向かって若干傾斜している土地です。南側に新たに道路を作った関係で、その残土を北側の私たちの土地に盛ったようです。私たちの計画より8...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

間口が10メートルの土地

現在購入しようと考えている土地が、間口10メートル、奥に22メートルの約70坪ほどの土地なのですが、(南側が6M道路)4LDKにピアノ室(8畳)をプラスしたお家を設計したいのですが、どの部屋にも採光を取り入れた明るく使いやすい間取りは可能ですか?東には平屋があり、北には二階建てのアパートの壁が、西には2階建てのお家がある南側以外はすっぽり囲まれています。うなぎの寝床のようなつくりになるのでは…と迷っています。良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

中古マンション(3LDK)買ったのですが・・・

おはようございます。欠陥住宅(現マンション)とかの調査ってどうすれば出来るのでしょうか?マンションでは考えられないこんな現象が起きています。1.上の住人の足音が聞こえてしまう。2.空気ダクト?を伝わって台所の換気扇の枠が地震のように揺れることがあります。3.襖を閉めること(歪んでいるため?)が出来ない。

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一

ウォークインクロゼットの収納方法について

寝室に続くスペースに4.5畳のウォークインクロゼットを設計してもらったのですが、広すぎでどのように使っていいのか分かりません。どのような棚やパイプを配置したら機能的に使えるのでしょうか。また、入口の扉はどの程度の大きさのものが良いか教えていただきたいです。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

バルコニーの柱の材質について

木造2階建てを新築するために建築士さんにお願いして設計中です。2階に庇を兼ねた幅1.2mのベランダがぐるりと一周し、ベランダを支える木の柱がベランダの端に立っています。その為、陽射し、風雨に直接にさらされるので、ヒビ割れが生じ、雨水がそこから浸入し、そのままの柱の状態では腐ってしますので、それを防ぐ目的で木の板で柱を覆う(巻く)設計になっています。しかしながら年数を重ねると覆った板の継ぎ目が開きそ...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

2項道路に接道の土地の購入

現在戸建の賃貸に入居しています。大家さんがその土地と建物を売却したいと申し出てくれ、家賃等を鑑みても是非購入したいと思いました。購入に際し銀行にローンの申請をしたところ、この物件は2項道路(片側のみセットバック済み)にのみ接していて、公道に接していない為融資を断られてしまいました。また、隣の方は持分を譲ってくれません。他の銀行では2項道路の接道でも融資は可能と言ってくれたのですが、申請にあたり道路...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

部屋のテイストにあうカーテン

6畳の子供部屋の模様替えの途中です。床と建具の色は薄めのあめ色くらいです。今度は、少し、大人っぽいインテリアが良いというので、ベッドとナイトテーブルをウエンジ色にしました。そこで、カーテンに迷っています。普通なら、家具の雰囲気に合わせて、アイボリーやベージュ、あるいはおしゃれにダークブラウンなどにして、とも布でベッドカバー、もしくはベッドスローを作って・・ということになると思います。しかし、風水な...

回答者
インテリアコーディネーター

遮熱の理論について

こんにちは。私の会社で、遮熱に取り組む動きが出ました。来月末に会社で遮熱について勉強会を開くのですが、私が講師になりました(講師をやりたい人がいないため、立候補してしまいました。損な性格です)。この分野は会社として初めて取り組むため、知識のある人がいないため、どんな専門書があるかすらわかりません。そのため、基礎理論から学べる本を探していますが、どんな本があるのか教えていただきたいと思います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家具&床&建具の色

はじめまして。10月下旬完成の3階建ての建売のお家を購入することになりました。2階部分がLDKです。家具の寄せ集めにならないようにしたいのですが・・・ダイニングテーブルセット(チェリー系色)は今使用しているものを置いて、ソファとコーヒーテーブルとテレビ台は新たに購入しようと思っています。建具(松下電工のナチュラルバーチ)、床材(イクタ パワフルREO ホワイトバーチ)なので、新たに購入する家具の色...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

敷地の向きで悩んでいます

購入しようか迷っている土地は、北西の角地です。北側16M道路に約9M、西側6M道路に18M接しています。周りの環境は大変よく、前向きに考えていた土地なのですが、「絶対に西向きの家をつくるべきではない」と周りの方達がアドバイスしてくれます。夏の西日の暑さは地獄だ、と…。また、朝日が当たらないのも気になっています。今の時期だと9時30分過ぎから、日が当たるかなぁという様子です。西向きの家は難しいですか

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

申し込み後のマイナス説明

相談します。  私は結婚のため、部屋を探していました。相手が、遠くに住んでいるため、すぐには決められずやっと理想の物件を見つけました。申し込みの段階で、家賃が少し相場より安かったので、過去に何かありましたか?と、不動産屋に聞いたところ、管理会社に問い合わせ、何も無かったとの回答を得て、申し込みを行いました(申込金は請求されず)。その後、5日後、審査の終了と同時に、実は空き巣が2年前に入ったと連絡が...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

リビングスタイル

このたび新居に引っ越しが決まったのですがリビング家具の配色に悩んでいます。テレビボードが白+灰色なんですが、モダン系にしたくテーブル・食卓は黒にしたいと思っているのですがあうでしょうか?またソファーは何色があいますか?壁は白です。 

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲

外壁のヒビ

現在築7年になりますが二階、三階部分の外壁に大小のヒビがはいってます。ハウスメーカーに話したところ補修後に防水処理をしタイルを張るといってきました。サイディングの張り替えにしたのうがいいのかタイルでいいのかわかりません。教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2階の補強

中古物件の購入を考えています。築28年くらいの物件ですが、2階にピアノとエレクトーンを置きたいのですが木造住宅ということもあり、補強することで置くことができるのか、2階に補強工事を行うといくらくらいかかるものなのか教えていただきたいのです。1階にはキッチンと和室のふた部屋しかないので、下に置いてしまうと家族がくつろげるスペースがなくなることから、2階の洋室を考えています。アドバイスお願いたします。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

高く売るには?

業者さんにマンションの査定をしてもらうことになりました。少しでも高く売れたらいいなと思うのですが、査定とはどこを見るのでしょうか?猫を飼っていますので、壁や床には傷があります。そのへんは隠さずお見せしなくてはならないと思っていますが、浴室やキッチンの水回りなど、かなり細かいところまで見られるのでしょうか?ここはきれいにしておいたほうがいい、というところはありますか? 教えてください。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

無垢材よりも集成材の方が優れているのか?

はじめまして、最近、家づくりの勉強中なのですが、ひとつお聞かせ下さい。ハウスメーカーでは最近は殆ど集成材が使われ、金物で接合されているようです。私は、自然保護の観点からも、日本の林業を再生する意味でも、できれば昔の様に地元の無垢の木を使った家づくりをするべきだと思うのですが、メーカーに言わせると、無垢の木は狂い易く強度が安定していないとのこと。集成材は狂いがなく、強度も無垢の木の1.5倍あるので、...

回答者
本田 明
工務店
本田 明

軽量鉄骨・重量鉄骨の家

現在マイホームの検討をしております。マンションにするか、軽量又は重量鉄骨の注文住宅にするか考えています。そこでお聞きしたいことがありあます。こちらに登録されている建築家さんの中に軽量・重量鉄骨の建築・施工をされている方がいらっしゃれば…と思っています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

洗濯機の排水ホースから異臭がします

こんにちは。3カ月ぐらい前に、今のマンション(1階、築約20年)に引っ越してきたのですが、つい最近になって、洗濯機からでている排水ホースのあたりから異臭がします。この異臭は、トイレのような本当に臭いにおいがします。以前は全然そんなことがなかったので、とても気になります。特にゴミがたまっているとか、髪の毛がたまっているということはありません。また、洗面台、トイレ、キッチンはそのような臭いはまったくし...

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士

マンション売却の買い取り保証に関する相談

マンション売却の買い取り保証に関する相談です。《経緯》一戸建てを購入したので、土地はローンを組みましたが、建物代金は 完成後、今のマンションを売却して 払う予定でいます。(引渡しと同時に支払う契約なので、期日までにマンションが売れなくなると非常に困る。)そこで、先月、今のマンションの売主でもあるA社と買い取り保証システム(3ヶ月)を使い、専任媒介契約を結びました。現在、今のすんでいるマンションを売...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

LDからみえる和室の照明の選び方

初めて相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。LDほぼ正方形の13畳、隣に和室(6畳)がつながっていて、寝る時以外はふすまを全開にしているため、別の部屋というよりはつながった空間として利用しています。そこで和室の照明の選び方に困っています・・・。私はバリ島など南の島の雰囲気が大好きで、時間とともに土っぽいアジアンよりはモダンっぽいアジアンやアンティークっぽいものに好みが移ってきてい...

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ

東南の角地。南道路の真ん前がお墓です。

やっと理想の土地がみつかりました。平坦な東南の角地。しかし、南道路(6m)の向かい側に水路があり、その先がお墓になっています。1階のリビングや和室、2階の3部屋とも南に面しており大きなベランダが位置されています。日当たり抜群。でも、ベランダから見える景色は、まずはお墓です。もちろん町中なのでお墓を取り囲むように、民家も沢山建っています。南側がお墓になっている物件は避けた方がよいですか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

土地購入について質問です。

主人の実家は祖母の代から50〜60年間、隣地の方に借りた土地の上に建物を立てて生活していましたが、家の老朽化で建て直しをすることになりました。今は主人の母が一人で暮らしていますが、建て直しを機に私たち長男一家が実家に戻ることになっています。そこで建て直しをしたい旨を地主さんに伝えたところ、買い取ってほしいと言われたのですが…?その場合どのような手続きが必要なのでしょうか?(今までは年に一度、賃料を...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

流し元灯のダウンライトについて

吊戸棚がない対面式キッチン4畳半の流し元灯に、ダウンライトを2灯設置する予定です。別に天井には45Wのキッチンベースライト(電球色)を付けます。ダウンライトには電球型蛍光ランプを使いたいのですが、何ワットのものを選択すれば暗く感じないでしょうか?現在借家のアパート住まいで流し元灯は白っぽい蛍光灯を使っている為、その白さに慣れて感覚が分かりません。良きアドバイスをお願いします。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

土地を売買する際にセットバックの分筆は必要ですか?

実家(土地約60坪、築30年の中古家あり)をこの度売る事になりました。幸い、古いけれど建築家の設計した注文建築だった為に、家自体をとても気に入りリフォームして住みたいという方に買って頂ける事になりました。このご時世なので、こちらも随分妥協をして相場よりかなりかなり安い金額で合意しました。土地の南面に隣接している市道を4m道路にするために、いずれ立て替える際にはセットバックをするように市から言われて...

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

分譲マンション戸境壁の補修について

コンクリート壁に鏡を取り付けるため、ドリルで穴を開けてしまいました。このような場合、数年後に売却するときに補修はどのようにしたらいいのでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

建設費用について

二世帯住宅を建設中です。それに伴い、当初の契約より追加工事で費用がかかるのですが、その見積書が分かりにくく、困っています。完全に二世帯が分離したオール電化住宅にする予定なのですが、項目の1つにオール電化工事として差額分として一式89万×2で178万追加となっています。オール電化ということで都市ガスの負担金35万はそこから引かれるのかと思っていたのですが、「差額で請求しています」と説明されるだけで、...

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和

35年前造成隣地よう壁について

35年前造成隣地よう壁について我家と地続きであった隣接している土地は、35年前に盛り土し現在、空地駐車場にしています。既建築(木造2階建て)の我家があり、当時埋立ての際に、汚泥や廃棄物を入れた事実があります。住民が大反対したのに決行した地主です。(35年前は宅造法が無かった)2.5m以上あるよう壁の水抜き穴から、隣接する我家の庭に雨水を垂れ流し放置していたので、昨今の豪雨により我家が浸水被害に合い...

回答者
本田 明
工務店
本田 明

我が家の真裏にアパートが建ちます。

1年前に戸建を購入しました。真裏には空き家になったばかりの平屋が2軒ありました。昨日、裏の空き家を壊して3階建てのアパートを建てますとの挨拶に来られました。日当たり抜群の家だっただけに悲しくてなりません。アパート側には、ベランダもあるのにかなり接近して建てるようなのです。こういう場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。。。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦

不動産の名義を夫妻にするには費用がかかりますか?

いま、中古戸建てを購入するところで、手付金を払った段階です。名義を夫婦にする場合には、10万円位余分掛かると仲介業者に言われました。不動産の名義を夫婦にするには費用がかかりますか?

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和

不動産の名義を夫婦にする場合、費用がかかりますか?

いま、戸建てを購入するところです(手付金を支払った段階)。戸建ての名義を夫婦にしてくださいと仲介業者に言いましたら、約10万円の費用がかかりますと言われました。これは普通なのでしょうか?

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

日照0時間になってしまいました。

昨年から今年にかけて我が家(第一種住居地域)、西側、南側と次々と3階(ルーフバルコニーがあるため4階の高さがあります)の一戸建てが建ちました。そのため、2階の物干し場が8時間以上あった日照が、ほぼ0時間になってしまいました。建築が始まる前に業者に建て方などを聞いていたのですが、「わからない、まだ決まっていない」という返事だけで、どんどんと建っていってしまいました。30年近く住んでいる我が家は、10...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

親子間売買について

30年程前に市街化調整区域に指定される事になり、小さな家を建てました。その後、両親が隠居の為、隣に母屋を建てましたが、規定で家は一軒しか建てられない為、私の家は倉庫の名目で残しました。私達は海外へ出ていたため20年住んではいませんでした。両親も引越し母屋は貸家でした。今回私が戻って来て、母屋に住んでいます。節税の為、家賃ではなく母の小遣いとして毎月5万円支払っています。今度主人の両親の面倒を見なけ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

ペニンンシュラキッチンの色 

新築建築中です。キッチンがLDKの真ん中にくるのですが、キッチンは白か薄い木目調にするか迷っています。キッチンにはカウンターを付けてタイル(白のグラデーション)を張ってもらおうと思っています。キッチンの横に無垢のダイニングテーブルを置きたいのですが、キッチンを木目調にした場合、色を合わせたほうがよいでしょうか?それか、無垢のテーブルを引き立てるためにキッチンをあえて白にしようか迷っています。宜しくお願い致します。

回答者
古市 伸子
インテリアデザイナー
古市 伸子

将来的にどちらの物件がいいのか

駅から徒歩11分のマンションどちらをを購入しようかと悩んでいます。家の近所なのでどちらも生活環境は変わりません。新古物件A 専用面積21.38坪 バルコニー1.60坪 平19.12月竣工 設計性能評価・建設住宅性能評価取得済み 南南東向き 総戸数25戸2LDK〜(民事再生の企業ですが、100年マンションを目指していた大手です。現売主は違う業者ですが仲介ではありません)新築物件B 専用面積22.56...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

財産分与時の家の名義変更

現在離婚予定です。共有名義の家があります。夫の名義にして、妻には支払いを行う予定です。どこでどのような名義変更手続きを行えばよいのでしょうか?また、税金に対する注意点がございましたらお教えください。

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

駐車場の敷金返還について

来月転勤にて引っ越すことになり、駐車場の解約を申し入れたところ、「1ヶ月前に申し出てもらわないと来月分を敷金1ヶ月分から充当させてもらうことになっている」と言われました。確かに解約を申し入れたのは、2週間前です。契約書にも1ヶ月前に申し出てくださいと書いてあります。しかし、使いもしない来月分を支払うのに納得いきません。今回の場合、敷金1ヶ月は返してもらえるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

共有名義と頭金借用者

心配があるとこちらにいつも質問させていただきありがたく回答を読ませていただいております。いつもありがとうございます。今回ついに新築マンション購入にいたり、頭金500万を私の母から借用することになりました。贈与ではなく「金銭消費賃借契約書」を作成し金利を設定し、銀行振り込みで毎月返済していく計画です。しかし私は無職の専業主婦でこの先働く予定はありません。返済能力がないのに借用者は私でいいのでしょうか...

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

地下室のある家

現在、建売物件を探している所です。地下一階地上二階という物件を見つけました。主人は地下でも窓もあるし趣味の部屋に良いと気に入っている様子ですが・・・私は、上下階共リビングに階段があるので気密性や湿気が心配です。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

瓦屋根と外壁ガルバリウムの組合せについて

屋根と外壁材の組み合わせについての質問です。現在自邸を計画中ですが、外壁は私の要望によりガルバリウム鋼板にきまり、屋根材に何を使うかで迷っております。工務店さんは瓦を強く進めてくるのですが、片流れで箱型のシンプルモダンな住宅にあこがれているので軒も出したくありません。瓦屋根とガルバリウム外壁の組み合わせってどうなのかな?と疑問で町を歩いてみても見つけることが出来ませんでした。他の屋根材についても説...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

水道から異物が出てきます。修理は借りてる側なの?

はじめまして。私は賃貸アパートに住んで、1年半程になります。どうしても解決しない悩があります。入居当初から、水道から、赤茶色の垢のような糟のようなものが出ていました。浴槽にお湯を張ると、日により多少差は出ますが、目に見えてたくさん浮遊し、沈殿し、ぬるぬるとし、とても入れたものではありません。市販の浄水器をつければ、平均1.5回で水を通さなくなります。毎回購入していたのと、お湯の入替で、水道代、ガス...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

頭金か、繰上げ返済か

分譲マンションに住んでいますが、ペットを飼い始めたためペット可のマンションに住み替えようと考えています。査定額は3000万円。残債は2400万円。貯金は200万円です。毎年100万円貯まるたびに繰り上げ返済をしてきましたが、返済せずに貯金はこのまま増やしていったほうがいいでしょうか?中古マンションを買おうと思っていますが、いまのマンションが売れる前に契約等でお金はいくらぐらいかかりますか?教えてください。

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

新築マンション床の凹み

 一昨日、埼玉県の新築マンション(一流メーカーだと思います)内覧会に行きました。いくつか、改善して欲しいところは、ありましたが、一番ひどく感じたのが床のへこみ、歩く箇所によって床がへこみます。部屋により異なりましたが、リビング以外全ての部屋、廊下で歩く場所により素人の私でもわかる、明らかな凹みがありました。その時の担当の人はスリッパを履いてたので分かりませんでしたなどと、言い訳を言い出したので、そ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレの照明について

新築中のものです。宜しくお願い申し上げます。1Fのトイレが変形(L字型)です。ドアから入ってすぐ手洗いがあり、その奥に横長に折れて横向きに便器があるという配置です。階段下のためダウンライトも難しく、ブラケットにする予定です。将来白熱灯から蛍光灯にも変更可能なことから、レセップのボール球を壁付けで使う予定にしておりましたが、L字のため手洗いが手暗がりにならないように配慮したところ、ドアを開けた真正面...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

変わった形の窓にはどんなカーテン?

来月新居が完成します。クロスも貼られてカーテンを選ぶ時期になりました。カーテンにするか、スクリーンにするか、悩んでいます。変わった形の窓が多いのでどのようなカーテン類を選んでいいのか困っています。例えばリビングですが、掃きだしの窓1、上げ下げの窓が1つ、そしてシンプルアートとかいう横長の長方形の窓が縦に二つ壁の高い位置にあり、さらにリビングに隣接する和室はシンプルアート突き出し30cm四方の小窓が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

616件中 101~150件目