対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
駅から徒歩11分のマンションどちらをを購入しようかと悩んでいます。家の近所なのでどちらも生活環境は変わりません。
新古物件A 専用面積21.38坪 バルコニー1.60坪 平19.12月竣工 設計性能評価・建設住宅性能評価取得済み 南南東向き 総戸数25戸2LDK〜(民事再生の企業ですが、100年マンションを目指していた大手です。現売主は違う業者ですが仲介ではありません)
新築物件B 専用面積22.56坪 バルコニー4.21坪 平20.9竣工 24戸 南西向き 1LDK〜
A・Bの物件価格差はAが新古ということもあって200万安いです。(どちらも値引きをしてもらっています)管理費修繕費とも同じくらいです
Aはフラット35Sの使える高水準のマンションです。タテ配管が住戸内に無いので配管の補修工事が容易など耐久性機能性について大変気に入っています。マイナス面はバルコニーが半分で部屋の間取りはいまいちです
Bは建築基準をクリアした普通のマンションです。こちらはバルコニーが広いのと部屋の間取り広さが大変気に入っています
マイナス面は1LDKからあるので投資目的に購入し賃貸にする買主さんもいるようです
どのような視点で選ぶべきなのか迷ってしまっています。25年後には賃貸にするか売却する方向です。そこも含めてどちらの物件を選ぶかアドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
におんさん ( 埼玉県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件
マンション購入
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、基本的にはご自身が気に入っているものを購入すべきかと思います。
やはりご自身の住まいとして気に入っていないと、「あの時やっぱり・・・」などと考えてしまうものです。
購入の目安としては、駅近、南向きや角部屋、設備の良し悪し、間取りの使い易さなど条件が整っているものを選択することですね。
また、どちらの物件もどうしても手に入れたいと思うものが無ければ、購入をしない方がいいかもしれません。
最近では、当初高値で出していた物件も売れない為に、かなり値引して販売するケースもあるので他の物件も見て検討することをお勧めします。
物件はかなり豊富にありますので、数多く当られてみることです。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
***住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
*不動産購入&住宅建築サポート受付中! 詳しくはこちら
***お申込はコチラ
***Home`s 注文住宅
***マンションってどうよ?
***住宅ローンの審査基準
評価・お礼

におんさん
回答ありがとうございました。物件価格が値引きされており価格の魅力で私たちにも買える!!という視点で購入を考えてしまいました。もう一度冷静になって本当にほしいのかを検討してみようと思います。ありがとうございました。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A