(閲覧数の多い順 8ページ目)大阪府による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (8ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 大阪府[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

393件中 351~393件目RSSRSS

過去ブラックでの住宅ローンは通りますか

以前に大手メガバンクで、代位弁済となりました。銀行のカードローンでの事故でした。代位弁済の通知がきたのが平成21年2月で、通知を見て真っ青になり直ぐに完済し、同3月に処理されました。最近車のローンが通らず、信用調査をしたところ全国銀行協会に異動情報がありましたが、情報保有期限が27年4月までとありました。質問ですが、1、信用調査機関の情報は一定期間たてば消えるのか。2、異動情報が消えたあとに住宅ロ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

こんばんは。住宅ローン本審査に通るかの質問です。2月中旬に住宅ローン事前審査が通りました。主人…自営業借り入れ金額2500万円で、土地は主人名義の物です。主人の知り合いの工務店でお願いする予定です。本申し込みに必要な確認済証、建築確認通知書、工事請負契約書が、出来次第本審査に通す予定なんですが、今日確定申告に行ったところ24年度の所得より100万円ほど下がっていることが発覚しました。24年度から遡...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

6500万円のローンについて

ローンへの不安があり、質問させていただきます。 銀行からは6500万円(変動0.775%)のローンの事前審査が通っておりますが、 貯蓄がゼロで、頭金もありません。 月々の返済が不安です。 年収 :夫28歳サラリーマン 850万円 (税込み)+ ボーナス80×年2回妻41歳 自営業   300万円(税込み) + ボーナスなし子供1人(3歳)※今後も一人の予定です、公立希望この場合、いくらまでなら...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

今後の住宅ローン

主人が独身時代に、任意整理をし、今から3年程前に完済したようです。以前、知り合いから聞いた話では、5年から7年程で情報は消える為、まずはクレジットカードを作ってから、住宅ローンを申し込めば良いと聞きました。ただ、それまではカードなどの申し込みとかはあまりしないで、大人しくしている必要があると聞きました。なので、現在までは何もしていなかったのですが、今回、引っ越すことになり、家を探し、気に入った所が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

担保について。

父親が所有する土地を相続してもらう予定です。そことは別に新築もしくは中古の一戸建を買いたいと思っているのですが…住宅ローンを組む際にその相続してもらう土地を担保にするなど、住宅ローン審査を通りやすくするために活用できるのでしょう?よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの同居人年収について。

この度、婚約者が単独で、マンションの住宅ローンの申込みをしました。結婚は、秋頃の予定ですが、ローン申込み時に、同居人の欄へ、私の名前を記入したそうです(ローン申込み時は、私はいませんでした)。その後、一ヶ月ほどかかり、銀行から、私の住所と、年収を聞かれていると、営業の方から、連絡があったそうです。私が、その場にいなかったので、まだ返答はしていませんが、彼が単独で、申込んだローンに、私の年収が関係あ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

住宅ローン、手付け金について。

こんにちは。住宅ローンの手付け金について、教えて頂きたいです。大変長文になりますが、よろしくお願いいたします。4月末に、婚約者が単独で、新築マンションの、住宅ローン申込みをしました。私は、申込みの場には、居合わせず、どのような、流れかはっきり分かっていないのですが、手付け金130万を支払い済みだそうです。その後審査に入り (事前審査だと思うと、彼は言っていますが、私は、手付けも払っているなら、本審...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

結婚前の貯金を子供に積み立てを頭金

はじめまして。中古マンションを購入することになりました。2000万です。親が頭金500万出してくれるみたいです。結婚前の貯金を子供の積み立てで預金してあるのが500万を頭金にした場合、贈与税か何かにひっかかりますか?税務署からチェックされますか? 今は専業で5年その前は8年務めてました。子供口座に預金していて家を購入するので、一気に500万おろした場合、何かチェックされますか??? なるべく頭金を多くしたいので、よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

夫婦合算で住宅ローン契約予定

夫、会社員勤務年数10年、妻(私)派遣勤務年数1年。夫婦合算の住宅ローン契約の仮審査通過しましたので、本審査も大丈夫だと思いますが、今の職場があわず、なるべく早く勤務先をかえたいと思ってます。いつのタイミングですれば大丈夫なのか教えて下さい。9月ローン本申込、来年3月物件引渡し予定です。可能ならば、本審査通過後すぐにでも職場をかえたいのですが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンやフラット35について

30歳 独身 男 大阪 年収500万(一部上場企業) 借金250万(バンクイックと信販のまとめローン)大学の奨学金 貯蓄0結婚を機に2380万円中古マンションの購入を検討しています。現在、返済で延滞はしてはいません。借金については両親に一旦借りて完済する予定ですが‥やはりこのままでは現状では審査は厳しいでしょうか‥

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの事前審査

住宅ローンの事前審査はパス出来るでしょうか。難しいならどのような点を改善すれば良いか教えてください。(私の属性)年齢 41歳年収 520万円(税込)貯蓄 150万円マイカー あり(5年前170万円で購入、マイカーローンは最近完済)職業 公認会計士事務所職員勤続年数 年3か月妻(40歳)の年収 130万円(パート)現在の家賃 9万円(賃貸)子供 なし信用情報 クレジットカード3枚保有     ※いず...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

売るべきか

初めまして、プロの方のご意見、アドバイスをお願いします。所有地に86坪に自宅23坪、工場26坪、後残りガレージがあり、自営業してたのですが、2年前、正社員に転職しました。その使わなくなった工場、ガレージ、自宅は住んでますが、86坪を売って新しく住み替えを考えてます。ローン残高が2000万あり、30年ローンを組んでます。問題は主人の年齢が53歳、私が44歳、子供7歳で81歳までのローンです。とうてい...

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉

住宅取得資金援助に関する確定申告について

ハウスメーカーが現在建築中の住宅を、12月末に購入・入居する予定です。購入資金の内訳は妻の父からの援助が1500万円で、残りは我が家のタンス預金からです。購入にあたり、義父が預金をおろし現金で直接援助となる予定で、タンス預金についても通帳などには記録が残っていません。こういった確定申告では、不具合があるという話をネットで拝見しております。住宅取得資金の非課税特例を利用し、さし障りなくするためには今...

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽

団信に入れない。住宅ローンの審査、信用情報

現在、新築住宅を購入希望の者です。気に入った土地が見つかったのですが、住宅ローンに不安が残ります。・事前審査での借り入れ希望額3200万 自己資金なし・年内に入籍予定(ローン審査で入籍済みが必須であれば時期はこだわりません)・夫 38歳 大手電機メーカー(F社)システム開発会社 財務部勤務  勤続年数15年 前年度年収450万・妻 37歳 財団法人 管理部勤務 勤続年数1.8か月(前職は8年管理職...

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉

妻の個人情報

来年1月に完成予定の新築マンションを、主人の単独名義で購入予定です。主人の勤務年数が1年に満たないのでフラット35を勧められました。借入額、年収で計算してもらったところ返済比率は17.5%。現在、クレジットのショッピングリボ払いが13万円ほどありますが、12月の金消契約までに完済するという念書を書いています。これは今すぐでも返せます。他にローンやカードのキャッシングや買い物の分割払いなどは一切あり...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

連帯債務者による住宅ローンの借り換えについて

2年前の離婚の際、自宅マンションの持分を夫4/5・妻(私)1/5から全て私に変更しました。借入れ当初、住宅ローンの名義は夫のみだったのですが、持分変更する際に私も連帯債務者になり、離婚後は私がローンを支払っています。今年で購入後10年となり、住宅金融公庫の金利が4%になる前に借り換えを考えています。(ローン残高1500万です。)出来ればローンの名義も私一人にしたいのですが、現在私は派遣社員で昨年7...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン審査について

住宅ローン審査についての質問です。現在年収1300万円、30年(または35年)5500万円のローンを組みたいと思っています。ただ、信用情報に事故履歴があります。スマホの利用料金を払込伝票で支払っていたのですが、引越し後1年たち、伝票が新住所に転送されなくなったため、1ヶ月分の未払いに気づきませんでした。延滞履歴が約1年残っています。支払いは1年前に終了しました。この場合、住宅ローンは申し込めるでしょうか?返信、どうぞよろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

妻名義の住宅ローン

今は賃貸暮らしですがこれから子供二人が成長していく事を考えると家を持ちたいと思っています。以下のような状態でローンを組むことは可能でしょうか。夫婦正社員で共働き(夫41、妻40、転職しておりそれぞれ勤続5年以内)、年収…夫婦ともに手取り400万ほど理想物件…新築一戸建て(3000万台)通常ですとローンは組めると思うのですが、夫が再婚でまだ前の家に前妻と子供が住んでいてそのローンを負担しております。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン控除に関する質問

住宅ローン控除に関する質問です。我が家は、認定長期優良住宅で、2010年から居住を始めています。控除率は1.2%です。年末調整で住宅ローン控除を受けるには、「返済期間が10年以上あること」とありますが、次の場合は控除ができなくなるのでしょうか。ローンを借りたときにローン返済期間が20年でしたが、繰り上げ返済をした結果、残りの返済期間が10年以下になったとき。また、ローン残高にも条件はあるのでしょう...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

相続対策と住宅ローン借入について

はじめまして。ハナ875215と申します。この度、近くに良い物件があり娘の提案で2世帯住宅を建てよう!と言うことになり家族構成は・・・【主人】51歳、会社員年収450万。 勤続年数5年。離婚歴あり、先妻の元に子供2人あり。【私】48歳、パート社員年収190万。勤続年数7年。離婚歴あり、娘2人(26歳と20歳)【長女・私の娘です】26歳、会社員年収250万。勤続年収3年。【次女・同じく】20歳、会社...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅:現金購入とローン利用どちらが有利か?

お世話になります。会社員・年収750万、40代後半、扶養家族1名(子<中1私立中学>)、共働きの妻がいます(年収は220万くらい)新築の戸建を購入(3000万弱)予定です。現金一括で購入するか住宅ローンを利用するかを判断しかねています。物件代金を一括で支払っても、教育資金や15年分くらいの生活費は残ります。ローン利用するかどうかを、経済的なメリットで決めたいと思います。専門家のご意見をお伺いできれ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

住宅ローン控除について

平成28年11月に住宅ローンを組んで新居購入。妻名義で育休中でしたが、何とか組め、約2,400万円のローンです。平成29年3月に確定申告し、住宅ローン控除も済ませました。そこで質問ですが、1%控除となると、約24万円の還付が期待できると思いますが、●妻は28年中の収入は育休中だった事もあり、約10万円。確定申告しましたが、後日、所得税還付のようなものは特に無いです。そもそも10万円程なら所得税自体...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

住宅ローンについての相談です。

住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

住宅ローン

私:公務員年収 550万 36歳妻:公務員年収 600万 34歳子:来春出産予定早急に家を建てる予定も無かったのですが、実家の横の土地が空いたことでそこに家を建てようということになり、土地と合わせて5,600万程の住宅ローン(変動)を組む予定になりました。関西の主要駅から一駅目、徒歩一分という好立地であったということもあり、購入に踏み切ったのですが少し不安を覚えてもいます。妻は特に仕事を辞めるつも...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

家賃を下げるために引っ越しを検討しています

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み)      ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

住宅ローンについて

何度も考えましたが住宅ローンの返済が不安で教えてください。夫37歳 年収440万妻36歳 年収390万住宅 3500万諸費用 200万は現金妻がもうすぐ産休、育休、復帰後は時短になる為収入が減ります。車2台、乗用車、軽自動車貯金 諸費用支払い後500万、子供の保育料200万変動金利の0.53 で月 8600円ほどのローンになります。年齢的にも早く買いたいと思っていますが、周りにも聞きにくく、やって...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

買主の不可抗力による退職でローン特約は適用されるか

初めてご相談させていただきます。ミミィと申します。2007年3月入居予定の未完成マンション物件を2005年12月に購入の契約をしたのですが、残念なことにキャンセルしなければならない可能性が出てきました。 勤務先の経営状態が悪く、2006年9月に大規模なリストラが行われる予定と先日聞かされました。(私は大阪に住んでいて購入マンションも大阪ですが)東京に転勤するか、会社都合で退職するかを7月中に決断し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンについて!

中古住宅を不動産会社を通じて購入する予定です。費用は、銀行から借りたいのですが、その場合、不動産会社が勧めてきた銀行をしようすればいいのか自分で銀行に借り入れの申し込みをすればよいのか全然分からないのでお教え願います。不動産会社の諸費用明細に銀行に支払う以外に不動産会社にローン事務手数料10万円とありました。10万円分の面倒な手続きなのか、それとも自分で銀行に申込みして融資やその後の手続きが可能なのか???です。よろしくお願いします。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

住宅ローンが組めますか?

海外居住にて外国企業に勤めている38歳の者ですが、日本での住宅購入が可能なのかについてご指導頂けます様お願い申し上げます。現在単身にて海外居住しており、ゆくゆくは、日本に帰国し、日本にいる家族と共に日本にて生活をしたいと考えております。日本の企業に勤めておらず、海外への長期駐在赴任しているわけではないので、住宅ローン申請がおりない情報を聞いておりますが、そのあたりはどうなのでしょうか?海外での所得...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

アパートローンの借り換えについて

初めまして。現在、アパートローンの借り換えを検討しています。(築1年弱の15室のマンションです)現在のローンは、「アパリッチ契約」といって、建設会社とのサブリース契約をする事による、特別金利のローンを組んでいます。この度、サブリース契約の解約を希望しており、必然的にローンの借り換えを迫られています。(金利が今よりも高くなる事は承知しています・・・)各金融機関のHP等で、情報を収集したりしていますが...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの名義を変更したいです

こんにちは。私の夫の実家は複雑で困っています。夫の実家の住宅ローンの名義が夫になっているのです。夫の祖母が家の購入を希望しました。しかし、義理父は契約社員と年齢のせいかローンを組めず、夫名義でローンを組みました。現在、夫の両親とは別居しているので、住宅控除も受け取れない状態です。また、現在は私の実家の近くで暮らしており、夫の両親とは同居する気はありません。今は祖母が生きているので、何も問題ありませ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

ペアローンの一本化は可能でしょうか?

現在、築2年目の分譲マンションに住んでいます。購入時に夫(正社員:年収450万円)1450万円、妻(正社員332万円)1350万円でペアローンを組みました。現在残高がそれぞれ1400万円、1300万円の状態です。最近になって夫の両親との同居の必要性があり、同居のできる一戸建て(400万程度、頭金600万円あり)を購入したいと考えています。マンションは売却してローンを完済できると考えていたのですが、...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35の審査と国民健康保険料未納について

はじめまして。先週、不動産屋さんを通してフラット35の審査の申し込みを行いました。それまでにA不動産で4つの銀行のローンに申し込みましたが、すべて落ちました。その時の対応に納得が行かなかったので、同じ物件ですが、今はB不動産に仲介していただいて、申請しています。申し込み後3日で、「○でも×でもなく保留です」と銀行から連絡があったそうです。「保留」とはどういうことなのか、分からないのですが、審査に通...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅購入後の独立起業について

こんにちは。2年前に住宅ローンで購入した中古住宅に住んでおります。ローン内容は1680万円35年返済(10年固定 2%)月々55,000位 ボーナス返済なし なのですが、給与振り込みが条件の優遇金利(−1%)になっています。現在独立起業を考えているのですが住宅ローンはどう変わるのでしょうか。退職した場合に全額一括返済しなければならないようなことはあるのでしょうか、アドバイスお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

自営のフラット35の審査について

今住宅ローンの審査をりそな経由のフラット35でお願いしているのですが、住宅機構から問い合わせが来ました。うちは主人が主人の父が経営している会社の役員をしています。設立して4年目です。審査の書類として、2年分(20年度、21年度)の決算報告書と所得証明等を提出しているのですが、役員報酬として決算報告書に上がっている金額と所得証明で上がっている金額が違うと問い合わせがありました。主人の父に確認すると、...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

自営業で赤字決算だと住宅ローンは無理ですか?

新築一戸建て購入を検討中です。主人は、法人ですが従業員はいない社長です。大手車メーカーの中で下請けとして仕事をしており一般的な自営業とは少し違うかもしれません。売上先は、その大手メーカーのみで仕入額はほとんどありません。今年で7期目になりますが、5期6期と赤字決算でした。というのも、売上がさがっているにもかかわらず、税理士さんの方針で、役員報酬を売上のいいときのままにしていたためで個人の年収として...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅借入金等特別控除と認定長期優良住宅新築等特別税額控除

平成22年に家(認定長期優良住宅)を住宅ローンで購入し、平成23年3月に確定申告を行いました。自分では「住宅借入金等特別控除」を申請したつもりでいたのですが、会社で平成23年分の年末調整申告をする際、「認定長期優良住宅新築等特別控除」で申請している気付きました。どう考えても、私の場合は「住宅借入金等特別控除」の方がメリットあります。昨年分の確定申告を訂正申告することは可能でしょうか?その他、何か解決策があれば御教授願います。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

業者の態度にどのように対応すべきか

太陽光発電の契約を先日しました。その時は、「こんなものか」と思い、クーリングオフの時期も過ぎました。しかし、他の業者に契約の妥当性を確認したところ、内容に不信感があると指摘されました。1 発電変換効率の高い太陽光パネルがあるにも関わらず、 その見積もりは作成せず、「(値段が)高いです」の説明で済ませている。    一般的に高くても消費者が選択できるように  値段の安い見積もりも高い見積もりも作成す...

回答者
ファイナンシャルプランナー

親族住居の住宅ローン借換え

初めましていろいろ調べたのですが、素人では限界があり、この度、質問させていただきました。8年前、両親が住んでいる家の住宅ローンの借入れを自分名義で行いました。その際は、私も独身で同居しておりましたので、借入れに関して特に問題はありませんでした。4年前結婚のため別居する事になり、住所票の変更を行いました。そして、この度、両親宅の住宅ローンの借り換えをしたいと思い、いくつか金融機関にあたってみたのです...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

56歳で二軒目の住宅ローン可能ですか?

私は今年2月で56歳になりますが、大手運輸会社の正社員で長距離運転手として35年勤務しており、60歳定年です。45歳で妻を亡くし50歳で住宅ローンを繰上完済しましたが、交際して6年の女性と住む中古マンションを購入したいのですが住宅ローンは組めるでしょうか?二人それぞれの子供が成長し、将来を共に出来ることを目標に貯蓄してきましたが、1200万迄の物件で無理なく短期間で完済出来るものか、やはり賃貸で借...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔

フラット35 本審査が不安です

始めましてミナコと申します。先日大手不動産屋さんの仲介で築45年の中古団地の購入を検討して銀行3社にローンの申請をしましたが否決されました価格1300万、頭金なし(諸費用などに当てる為)不動産屋さんと落ちた理由を検討した所、築45年経っており、いくら内装はフルリフォーム済みで綺麗でも担保価値が無きに等しい、カードローン残債が30万ローン通ったら全額返済、解約予定、オートローン残債200万こちらは残...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

契約社員の夫、公務員(妊娠中)の妻の住宅ローン

とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて、産後1ヶ月半...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

親への住宅ローン名義貸し

飲食店を経営している父が、県外に引越しをして住宅兼店舗を建てようと考えているようです。ですが、父は今まで赤字続きだったため、銀行からの融資が降りませんでした。そこで、わたし名義で銀行の融資(住宅ローン?)を組んでほしいと頼まれました。最初はわたしの名義でローンを組み、数年黒字を出して本人(父)名義のローンに変えるとのことですが、融資額はおそらく数千万単位。額が高いため不安が多いです。以下、わたしの...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎

393件中 351~393件目