(閲覧数の多い順 21ページ目)体の不調・各部の痛みの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

体の不調・各部の痛み の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (21ページ目)

体の不調・各部の痛み に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,764件中 1001~1050 件目 RSSRSS

サブラクセーションの実態!

米国では「サブラクセーションは人類の健康を阻害する最も忌むべき存在」であるといわれている。 耳慣れない言葉だが、この概念が大切だ。 その心は: もうすでにご存知のとおり、サブラクセーションはさまざまな問題を引き起こす。 腰痛・肩こりをはじめ、内臓疾患・肥満や集中力低下・免疫低下など身体の不調の原因であるサブラクセーションは、人間の神経機能を阻害する。 そしてこのサブラクセーションは、国際水...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/08/15 19:00

痛みの種類によって原因が違う

不思議なことに同じ場所でも、痛みの種類が違うと原因は異なる. その心は: 例えば腰痛の場合、血管の圧迫が関係するものは、脈に合わせてズキンズキンという痛みが起きる。 ところが神経の圧迫によるものは、継続的な鈍い痛みだったり、姿勢によって刺すような痛みがひどくなったりする。 TV番組などで「腰痛にはこの体操が良いですよ~」と言われれば、あなたも信じてしまうと思うが、「腰痛=腰が痛い」という事...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/11/16 15:00

突き指をした指を引っ張ると悪化する!?

強い衝撃によって、靱帯が伸ばされてしまうこともある。その場合は引っ張ってしまうと回復が遅くなってしまう。 その心は: 例えば指にボールが当たったときは3本ある指の骨をつないでいる靱帯が強い衝撃を受ける。 その衝撃により靱帯が無理に伸ばされて痛くなる突き指もある。 当然ながら、伸ばされた靱帯は。引っ張っていると元の長さに戻れない。 その場合は固定して安静にするのがよい。 突き指をしたら、引...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2013/01/15 08:00

膝を高く上げてウオーキングするのは間違い

膝を高く上げることで腹筋や腿の筋肉はつくが、骨盤や腰には悪い。 腕も足も後方に押し出すのが正解だ。 その心は: 膝を高く上げると、骨盤が後に傾いてしまい腰椎の生理的弯曲をなくし、さらにヒップが下がってしまう。 腕は肘を後方に振るようにして、足は後に押し出すようにすると良い。 世の中にはさまざまな運動がある。こんな運動はどうですか、これがテレビで良いと言ってました、とよく質問されるが、それぞれ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/01/29 08:00

痛みさえなくなれば全て良いわけではない

痛みがなくなるのも、2通りの理由があり、場合によっては良くないものである。 その心は: もし根本的に痛みの原因が取り除かれて痛みが消えたのなら良いことである。 しかし、背骨の歪みなどが取り除かれずにいると、痛くはないが、重く鈍い違和感になったり、しびれていたりする。 これは実は慢性化し、悪化しているのだ。そのまま進行すると、さらに色々な不調、不具合を引き起こしてしまう。 痛みがあるうちは...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/12/19 19:00

カイロプラクターの熟練度はゴルフといっしょ

熟練度があがればあがるほど、アジャストメントの量は少なくなる。 それは、まるでプロのゴルファーがバーディやイーグルをとるようなものである。 その心は: アジャストメントも一種の刺激であり、施術箇所は少なければ少ないほど良い。 優秀なカイロプラクターは検査を的確に分析し、施術計画を立ててからアジャストを行う。 決してあてずっぽうで痛いところを押したりするわけではない。 検査による分析が的確で...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/07/18 19:00

いくら有酸素運動をしてもやせないのはなぜか?

ダイエットしてもなかなかやせないのは、脂肪を燃焼させるために適切な筋肉を使っていないかもしれないっ! その心は: いくらウオーキングをしてもなかなかやせない、という人が意外と多い。 本人は1時間も2時間も毎日のように歩いているのに・・・。 脂肪を燃焼させるためには有酸素運動は有効だが、基礎代謝にはかなわない。 有酸素運動は長くて1時間程度。基礎代謝は24時間である。 横になっている時以外...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/08/01 19:00

カルシウムは骨のためだけではない

骨に重要なカルシウムだが、じつは筋肉の正常な働きにも必要な栄養素だ。 その心は: カルシウムは骨に重要なことは良く知られているが、筋肉の正常な働きにもカルシウムとマグネシウムが必要。 カルシウムが足りないと筋肉は縮む(収縮)ことができない。 反対にマグネシウムが足らないと筋肉は弛む(弛緩)ことができない。 カルシウム不足になると脳からの命令でカルシウムの放出がとまり、筋肉がうまく動かなく...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/08/21 19:00

健康に筋肉は不可欠。では運動さえしていれば健康か?

運動する時とじっとしている時では使う筋肉がまったく違う! その心は: 運動させる筋肉は体の外側にあり大きく、すぐに触わることができる。 それに比べて姿勢を安定させるための筋肉は体の内側の、とても深い部分にあり触わることができない。 ウエイトトレーニングや筋トレをいくらやっても、深層筋に有効なやり方をしない限り姿勢は安定しないのだ。 姿勢を安定させるにはマッチョな太い筋肉は必要ない。 ウェイ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/12/11 19:00

もし側弯症と言われてしまったら・・・

その心は: もし子どもが集団検診などで側弯症と言われてしまったら、または、あなた自身が、側彎症と言われたことがあるのなら、適切なケアを一日でも早く開始することが必要だ。 背骨が側方にカーブ(弯曲)しているのが側弯症という病気。体を側方に(横に)傾ける(曲げる)ことは自然にできることだが、まっすぐに立っていても側方に曲がったままになっている病気だ。 10代前半ならまだ背骨ひとつひとつは変形まで...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/11/29 19:00

赤ちゃんの背骨は・・・

なんと生まれたばかりの赤ちゃんでも、背骨がゆがんでいる場合がある。 それは、出生の際に、産道を自分の頭で押し広げてきたり、身体を捻りながら外界に出てくるため、その時に首や肩、骨盤や股関節にダメージを受けると言われている。 だからアメリカやカナダでは、分娩室にカイロプラクターがいて、出生後すぐに赤ちゃんのチェックする。 さらに赤ちゃんの時からカイロプラクティックを受けると、股関節脱臼や斜頸、...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/06/11 19:00

にわとりとたまご?

例えば、首が痛い場合、もちろん、首に原因がある場合もあるが、その原因が腰であったり、背中にあったりする場合もあります。もちろんその逆もある。 ニワトリが先かたまごが先か、みたいなものだ。 首が痛いからといって首の状態しか見ないのは、全人的医療とは言えない。 その結果、首の状態だけを改善し、もともとの原因が改善されていなければ、そう遠くないうちに再発する可能性が高い。 それは根本原因が取り除...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/10/14 19:00

生きてく上で最も大切なものは・・・

あなたは人間が生きていくのに必要不可欠なものは何だと思いますか? 食べ物? 水? 空気? 食べ物は何十日かなくても生きていけます。 水がなくても何日か生きていけます。 空気がなくても何分かは生きていけます。 でも実は「これがないと一瞬たりとも生きていけない!」というものがあります。 それは・・・「神経」なんです。 脳から出て脊髄神経を通り自律神経や末梢神経に至る“命の源”。 これがないと...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/12/30 19:00

カイロプラクティックは予防ケアに最適。

カイロプラクティックは実は腰痛や肩こりなんかの改善だけではなく、予防にも最適なんです。 アメリカではむしろ逆に、予防ケアとしての役割を重視しています。 良くなった身体を再び悪くしないために、良い状態を継続していくために、カイロプラクティックは活用されています。 それはスポーツ選手やハリウッド映画俳優、モデルやエグゼクティブのみならず、一般の人も自分の体のメンテナンスでカイロプラクティックを利用...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/04/07 19:00

サプリメントって実際は・・・?

サプリメントを毛嫌いする人もいるが、それは健康産業に携わる人のモラルの問題だといえる。 サプリメントは本来、健康力を高め、若々しくいる為には必要不可欠であり医者もそれには同意する。 ただし、商業優先の会社のサプリメントは、有効成分配合量が少ないため、効果が期待できない物も多い。 摂取したい栄養素の含有量をしっかりとチェックして購入しないと、「サプリメントを飲んでも効いているのかどうか分からな...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/05/03 19:00

予防も重要!

よく施術をしていると、「これってどれくらい持ちますか?」「また戻っちゃいますか?」と聞かれることが多い。 たしかに数日しか持たない、とか、何日かしたら戻ってしまった、という話を聞くこともある。 ただこれは施術効果が持つとか持たないとかではなく、「良くなったものが再び悪くなった」と捉えるべきだろう。 長期間悪い姿勢でいたり、悪い状態を放置していたために、背骨の歪みやサブラクセーションがクセにな...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/09/30 19:00

「安かろう悪かろう」はどの分野にも共通事項ですね。

安物買いの銭失い、ということわざがあるが、「安かろう悪かろう」はどの分野にも共通事項だ。 カイロプラクターになるには通常、解剖学、生理学、病理学、神経学、バイオメカニクス、放射線学、カイロプラクティックテクニックなどの勉強をします。 ところが、テクニックばかりの学校や、基礎医学を教えない専門学校も多くあります。 料金が安い整体・カイロはそのような学校出身の先生の場合があるから注意が必要だろう。...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/05/21 16:00

胡坐(あぐら)は、腰によくない。

床に座る時、胡坐(あぐら)は腰に良くないのであまりしない方が良い。 なぜなら腰が丸まってしまうからである。 できれば正座をするか、いすに座り、腰を伸ばして若干反りぎみに座ると、腰椎の負担を減らすことができる。 これは生理彎曲が身体の負担を最も軽減できる理想的な姿勢であるからである。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/09/23 15:00

神経のはなし。

基本的に神経とは、細い糸が束になっていると考えるとわかりやすい。 その細い糸1本1本がそれぞれ違う、感覚だったり、運動だったりを担当している。 だから現れるものは痛みだったり、力が入りにくい等と、背骨がズレにより圧迫され干渉された神経によって違う状態が引き起こされる。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/09/11 15:00

痛みが病気なのではなく、病気だから痛むという考え方。

痛みが病気なのではなく、病気だから痛むという考え方をしてほしい。 つまり、治さなければいけないのは痛みではなく「病気」である。 痛みだけをむやみに止めてしまってはいけないのである。 痛みを止めても「病気」が治っていなければ、痛みは必ず再発してくる。 さらに言えば、痛みは「病気」を教えてくれる重要なサインでもあるのだ。 そういった面から見ても痛みのみを止める行為は良くないと言える。 腰痛(痛み...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/09/03 15:00

筋肉の炎症があるときは、むやみにあたためてはいけない。

筋肉の炎症があるときは、むやみにあたためてはいけない。 温めることによって炎症を増大させ、逆に痛みが悪化することもある。 炎症があるときは冷やすのが正解である。 ただ長時間冷やすのも組織を損傷させてしまう。 冷やす場合は氷水で15分までを目安にしよう。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2013/01/22 14:00

頭を持ってバキッ!

自分で頭を持ってバキッと骨をならすのは、よくない。 TVタレントもやっているが、実は自分で首を鳴らすことは、これが原因で死亡する人もいるくらいだ。 刺激に慣れ、常時やりたくなってしまうほど中毒性もある。 周りでやっている人がいたら止めてあげよう。 ちなみにあの音を「クリック音」というが、まだ何の音かは正確に科学で解明されていない。 ※もちろん正規のカイロプラクターが行なうアジャストメントで...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/02/26 08:00

片側に体重をかけて立つのは・・・

片側だけに体重をかけて立たないほうがいい。 それは、片側にだけ負担をかけることになるからである。 それは身体的ストレスにより、サブラクセーションを引き起こすことになる。 逆に片側に体重をかけることに慣れている人は、背骨のズレによって重心の位置が変わってしまっている事も考えられる。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/03/18 08:00

体をねじったまま動作すると、サブラクセーションの原因に

体をねじったまま動作すると、サブラクセーションの原因になりやすい。 それ以外にもサブラクセーションは普段の姿勢、仕事の特殊な負担や事故や衝撃によって起きる。 これらを総じて「身体的ストレス」という。 この「身体的ストレス」以外の要素としては、「精神的ストレス」と薬物や栄養の偏りなどの「化学的ストレス」がサブラクセーションの原因とされている。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/03/11 08:00

こどもの成長

赤ちゃんのときに、強引に立たせたりとかハイハイさせたりすると、生理的湾曲が不十分なまま成長することになるのでやめたほうがよい。 歩行器も早く歩かせることにつながるのでやめたほうが良い。 生理彎曲が不十分だと、大きくなってから常時サブラクセーションを発生させやすい身体を持つことになる。 若木が曲がったまま大きく生長していくのと同じである。 (続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/01/22 08:00

耳鳴りや難聴は?

カイロプラクティックの発祥のエピソードは、ある磁気療法家が偶然にも難聴患者の骨を押した時に、骨が動き「耳が聞こえるようになった」という出来事から研究が始まったのである。 つまり「難聴が治った」というのがカイロプラクティックのはじまりである。 それが記念すべき1895年9月18日だったのである。この日は、今もカイロプラクラクティックの誕生日としてアメリカではお祝いされている。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/01/13 08:00

カイロプラクティックと水の関係。

カイロプラクティックの施術後は水を飲むと代謝や循環がよくなるのでよい。 サブラクセーションが改善されて、自然回復力が働くようになると代謝が高まる。 そのタイミングで水を多めに飲むと、体内から悪いものを排出する働きを助けることになる。 つまり簡単なデトックス効果があるということだ。2L以上の水を飲むとよいとされている。 (もちろん塩素まみれではない水を飲んでくださいね)(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/12/25 08:00

背骨を治すと免疫機能が向上する。

背骨を治すと免疫機能が向上する。 なぜなら最も重要な神経が背骨の中を通っているからである。 その神経の通りが良くなると、免疫力や自然回復力が正しく働くようになる。 カイロプラクティックを受けて風邪が速く治ったり、いろいろな慢性症が改善されるのは、人間の持つ自然回復力を助け、免疫力が正しく働くようになるからである。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/12/04 08:00

うつ伏せ寝は?

うつぶせに寝ると首は横を向くしかありません。 それが寝違いの原因、ひいては頚椎にサブラクセーションを引き起こす原因になります。 しっかり仰向けに、適度な硬さの寝具で、そしてかまぼこ型枕を首にあてて、眠ることがよい。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/11/27 08:00

カイロプラクティックって?

現代医学では原因不明であったり、治らないと言われたものが、カイロプラクティックでは随分とあっけなく良くなったりする。 その有効性のため、世界中にわずか100年もかからずに広まったわけだが、これはカイロを受けて良くなった患者自身が、積極的にカイロプラクティックを広めてきたからである。 手術しなくても良い人が、手術してしまう。 それを防げるのは、カイロプラクティックを受けて治った人、または治ってい...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/10/30 08:00

枕は、頭にするものではなくて首にするもの。

枕は、頭にするものではなくて首にするものである。 頭に枕をしていると、首の正しいカーブがなくなり、肩こりなどの原因になったりするのでやめたほうが良いです。 首にする枕でよい形状は、かまぼこ型で半径が約10センチ程、そしてある程度の硬さがあるものが好ましい。 低反発枕は軟らか過ぎで首にストレスを与えてしまいます。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/10/23 08:00

健康の五大要素。

健康の五大要素というものがある。 それはなんでしょうか? まず5つのうち、想像に難くないものを3つ挙げよう。 運動 休養 栄養 である。 これは多くの人が正解することができる。 残りの2つは、正解するのは難しい。 そのうちの1つは 「前向きな考え方(ポジティブシンキング)」 である。 そして、最後の最も忘れられがちな大切なひとつが 「正常な神経伝達」 である。 つまりサブラクセー...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/10/09 08:00

腰が痛くなる座り方、痛くならない座り方。

腰の骨(腰椎「ようつい」といいます)は、通常きれいな前湾カーブを描いている。 ところが、床に座ることで、このきれいなカーブが損なわれてしまうのだ。 そうなると腰部への負担が増大し、サブラクセーションが出来てしまいやすい。 じゃあ、もしかして・・・ そう、勘の良い人は気がついたかもしれないが、床に座らなくても、このカーブがなくなる座り方はよくない。 たとえばソファーに浅く腰かけてもたれる姿勢と...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/09/18 08:00

肩たたきはしてはいけないっ!

肩こりは、たたいたり、もんだりしても根本的によくならない。 逆に悪化するケースが多いので、もう「かあさん、お肩はたたきません!」と決めましょう。 肩をたたくと、一時的に血行が良くなってコリがやわらいだり気がするが、すぐにぶり返してしまうのは、根本的な解決ではないから。 しっかりとコリの元から改善したほうが良いのです。 そのコリの元はというと、多くの場合、頚椎という首の骨のズレなんです。 ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/08/05 14:17

顔つきが変わります!

先日、ご来院頂いた患者さん、 首の痛みが相当辛かったようで、 家族から、「顔つき変わったよ」っと言われていたそうです。 本人は、その言葉も結構、ショックだったようです。 それじゃあ、可愛そうですので、 先日、症状に関連する箇所はもちろん、 顔もしっかり緩めておきました。 そうしましたら、今日、来院されたとき 「顔が変わったね!!」 って言われたそ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2011/08/02 13:05

むずむず脚症候群って何?(当院の場合)

前回、 「むずむず脚症候群って何?」の続きです。 むずむず脚症候群の症状を前回ご紹介しましたら、 今回は、当院での捉え方や施術方法をご紹介しましょう。 一般的にむずむず脚症候群は、 脚のマッサージや動かすことで軽減がみられます。 と言うことは、 筋肉の状態や血流が、 症状の要因になっていると言うことです。 ですので、 脚の筋肉の状...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2011/07/25 16:15

むずむず脚症候群って何?

以前、 患者さんの一人から、 「むずむず脚症候群」の相談を受けたことがありましたが、 皆さんご存知でしょうか? むずむず脚症候群とは、 正式名称、 「レストレスレッグス症候群」(Restless Legs Syndrome:RLS)、 脚のムズムズする感覚や不快感を起こす慢性的な病態を指します。 主な症状は、 ムズムズした不快...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2011/07/23 14:49

トップアスリート株式会社(名古屋)との業務提携決定

トップアスリート株式会社(名古屋)との業務提携決定 今月8日、医学を通じ日本代表選手、トップアスリートの支援や研究を行っているトップアスリート株式会社 代表取締役(名古屋市中区)  さかえクリニック院長でもある 末武 信宏氏と岩崎アンチエイジングメソッドクラブ(会長 岩崎 治之)が研究開発した新しいアジャスターシステム α波共鳴振動刺激「上部頸椎ストレス解放テクニック」について1時間半に亘り懇談した。 末武氏は冒頭、トップアスリート株式会社におけ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)
公開日時:2011/07/09 20:05

出産後の骨盤について。

出産後の女性は、骨盤が開きやすくなっているので、早めにカイロプラクティックを受けたほうがよい。 出産の時には骨盤が開いて、産道が広がり、そこを赤ちゃんが通って生まれてくる。 その骨盤が開いた際にズレが起きていれば、それが原因で腰が痛くなることもある。 「出産後から腰痛がひどい」という女性が多いのはこのためである。 さらにそれが、育児で赤ちゃんを抱いたり、無理な座り方で授乳したりすることで少しず...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/09/18 15:00

日本では“無資格カイロ”が横行しているので注意が必要。

日本では“無資格カイロ”が横行しているので注意が必要である!というのはあちこちで言われている。 実際、カイロプラクティックは海外では大学があり、多くが医療資格化されている。 ところが日本では、国内法規がないために、無資格に近い状態で開業している人も大勢いる。 保険会社の調査でわかったことであるが、カイロ・整体に行き、逆に壊される人が続出している。 だからカイロプラクティックを選ぶときは気をつけ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/04/21 15:00

無痛分娩、帝王切開にご注意を!

アメリカのカイロプラクティックでは無痛分娩、帝王切開には注意をしなさいと言われる。 無痛分娩の場合は、出産時の痛みによる必要なホルモン分泌ができない。 おまけに帝王切開は、胎児を取り出す際に背中を持って無理やりとり出すので、子どもの背骨に良くない影響を与えることが多いと言われている。また帝王切開で生まれた子どもの乳児死亡率が高いという研究データもある。 またお母さんの背骨がゆがんでいたり、特...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/04/27 19:00

業界向け 岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所オープン

業界向け 岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所オープン 岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所       開設のご案内 今月14日に新宿アイランドタワー20Fにある企業オーナー様のご理解ご協力により正式に「岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所」がオープンした。 なお、この出張事業の目的は西新宿副都心周辺の企業役員・社員また芸能関係・プロアスリートのコンディショニング・健康管理などを物理工学分野の代替補完医療でサポートする方針である。(提携先...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)
公開日時:2011/06/16 01:21

子どもの背骨にご用心!

カナダと日本との2004年の研究で、子どもの背骨についてとても重大な発見がされた。 それは、なんと、統計的にみると「10歳ころから急激に姿勢が悪化する」ということだ。 今までもお伝えしたように、姿勢の悪化=背骨のゆがみだ。 確かに子どもの「側湾症」という病気の発生が多発する時期と重なっている。 これは、“一部の子どもが悪くなりやすい”のではなくて“すべての子どもにリスクがある”ということだ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/05/16 19:00

逆流性食道炎を鍼灸治療で克服

逆流性食道炎は最近増えている疾患です。当院へ訪れる患者様で逆流性食道炎 の既往歴がある患者様の数は以外に多く、また腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠症、 不妊症などの主訴で来院され、副主訴として逆流性食道炎、もしくは逆流性食道炎 を疑う症状を呈している患者様が以外と多い。また、ストレスの多い患者様に頻発 する病気です。ストレスがなにかと多い現代社会。現代病といっても過言ではない でしょう。...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2011/05/22 20:07

赤ちゃんが欲しい女性を応援する妊娠専用サプリ販売開始

アキュラ鍼灸院ファティリティーウェルネス院長設計監修サプリメント 2011年5月 ウェブ発売開始 当院では不妊治療を専門分野としており、鍼灸治療による全体的な体質改善を含め、より健康的で、そしてよりバランスのとれた食生活・ライフスタイルを送る ことで、妊娠しやすいカラダを作ることに主体を置いてます。しかし、妊娠に必要なビタミン・ミネラルが欠乏している場合、鍼灸治療ではそれを...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2011/05/23 09:36

放射能 - 体調を整え、運動をして、新陳代謝を盛んにする

最近放射性ヨウ素やセシウムについての報道は毎日あります。 ヨウ素の半減期は8日だといわれているので、私はさほど気にはしませんが、セシウムの放射線が半分になるのに30年かかるそうです。そこで、いろいろと調 べたところ、口から入ったセシウムは、筋肉やその他の場所に行って、カリウムに置き換わり100日ぐらいで体内からでていくそうです。ですので、セシウム は体から早くそとにだしたほうがいいと考えるので...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2011/05/23 09:33

最近の腰痛事情とは

最近の腰痛事情とは さて今回は、二足歩行の宿命ともいえる腰痛です。 人口の約8割は一生に一度は経験すると言われておりますが、最近の腰痛事情は少し変化してきています。 従来の腰痛はギックリ腰に代表される急性腰痛症で椎間関節由来のもの、また腰部椎間板ヘルニアや腰椎分離症などが起因となって発症するケースが大半でした。 そして、何かしらの二次的要因が加わり筋・筋膜性腰痛症が続発するパターンです。 しかし、最近の腰痛は...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)
公開日時:2011/05/07 20:21

背骨のねじれがひどいとシビレになる!?

背骨のねじれがひどいとシビレになる!?と良く聞かれます。 これは背骨が曲がることによって、椎間孔(ついかんこう)という場所が圧迫され、神経や血管に長時間の圧力を加えてしまうからである。 さらにもっとほうっておくと最終的には虫歯と同じように神経が死んでしまうような「麻痺」状態になってしまう。 つまりシビレがある状態は痛みがある状態よりも悪化していることを指すのである。 (続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2012/05/30 10:00

四十肩の始まりは三十代から

四十肩は突然なるように思われているが、実は少しずつ肩が動かせなくなってきているのである。 その心は: 腕をあげようとすると痛くて上げられなくなることを俗に四十肩という。 しかし、頭を傾けずに垂直にしたままで腕を上げていってぴったりと耳につくまで上げられるだろうか。 片側だけならできても両肩同時にするとぴったりくっつかないことも・・・。 腕を上げきれない=この角度が狭くなってくると無理に上...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
公開日時:2011/08/28 08:00

女性の痛み 「子宮内膜症」「月経前症候群」「腰痛」「頭痛」

女性の痛み 「子宮内膜症」「月経前症候群」「腰痛」「頭痛」 今回のコラムでは現代女性を悩ます痛み事情について関連セミナーの要旨と考察をしてみたいと思います。 まず女性医療の草分け的存在といえば、ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックの対馬ルリ子氏があげられます。 対馬氏は2003年に女性外来を充実させるための会「女性医療ネットワーク」を設立し、女性の健康に関する著書を多数執筆する傍ら、現在でも女性特有の痛みに関するプレスセミナーなどで積極的に講演活動もさ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)
公開日時:2011/04/06 17:53

1,764件中 1001~1050 件目