「対処」の専門家コラム 一覧(63ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月19日更新

「対処」を含むコラム・事例

3,197件が該当しました

3,197件中 3101~3150件目

弊社事務所における「公開研修」(1) 2008年5月27日

 すでに無料「社内研修」キャンペーンを本コラムにおいて御知らせしました。  それに加えて無料「公開研修」キャンペーンのお知らせを致します。  場所:  田辺事務所(東京都品川区大井6丁目20番6号【弊社URLの地図参照】)  日時:  2008年5月27日(火)、PM1300〜1700       2008年6月17日(火)、PM1300〜1700       20...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/05/08 10:14

借金の裁判の管轄

〈借金の裁判管轄〉Q 私は、東京に住んでいるのですが、金融会社からお金を借りました。ところが、借金を支払わないでいると、その金融会社の本社が大阪なので、大阪の裁判所で裁判を起こされてしまい、訴状が私あてに送られてきました。ちなみに、借金の申込みをしたのは、東京にあるその会社の営業所です。私は、どうすれば、よいでしょうか。 A、あなたの採り得る方法をいくつか考えてみましょう。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/05/03 00:00

周りのわがままに、どう対処する?

周りにわがままだなあ、と思う人はいるものですが そういうのに振り回されないようにするためには、 どうしたら良いでしょうか。 向こうがわがままなんだから、自分もわがままになれば いい、というシンプルさだと、叩かれたら叩き返すのと 同じになってしまいますから、悪循環。 昨日は、わがままも悪くない、というお話でしたが どのわがままもいい、というのではなく、その種類...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/29 14:30

尊敬できる上司

 ある先輩から聞いたお話です。  ある時自分の会社に、見るからにその筋かと言う人がクレームで怒鳴り込んできたそうです。どう応対して良いかわからず、恐怖心も手伝ってただオロオロしていたところ、その当時の上司が「君は良いから」と一言残して相手を別室へ連れて行き、小一時間後にクレーム相手は何も無かったように帰って行ったそうです。  先輩:「大丈夫でしたか?」  上司:「いやあ大し...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/04/28 00:00

保険のお役たち方

4月は私にとって感慨深い月です。 一昨年の4月10日朝、お客様の一人が天に召されました。 2月はじめにお電話がありました。 「保険のことで聞きたいことがあるので病院まで来てくれませんか?」 病院?入院されるような病気か?そんなことを考えながらお花を買って向かいました。 病室の扉を開けたとき、椅子に座っているご夫婦がいました。 「休みの日に...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 23:49

相続その11(特別縁故者)

■特別 縁故者  相続人がいない場合において、被相続人と生計を同じくしていた者、被相続人の療養看護に努めた者その他被相続人と特別 の縁故があった者について、相続財産管理人が選任された旨の公告をなし、その後2ヶ月以内に相続人のあることが明らかにならない場合に相続債権者及び受遺者に対する弁済請求申し出の2ヶ月以上の公告、その後、相続人の捜索の公告を6か月間以上なした後の、3ヶ月以内に、家...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/22 00:00

株式マーケット4月号

12000円割れでようやく底を確認 日経平均株価は、為替マーケット4月号にも記したように、3月17日に1万1726円の安値をつけ、引け値ベースでは1万1787円となった。 このレベルは、2003年のバブル後の底値7607円から昨年7月の高値18261円までの上昇幅の約60.7%の下落となった。これは、チャート上の節目としてよく用いられるフィボナッチ係数(61.8%)をほぼ達成してお...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/18 13:04

自分の右腕となれるリーダー育成

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はリーダー育成についてのお話です。 最近再び「リーダー育成」が注目を浴びています。 若手社員の仕事に対する価値観の変化、雇用形態の多様化、人材のグローバル化など、一昔前と比べて、働く環境が大きく変化しています。 その一方でスピード経営、株主などステークホルダーからの厳しいプレッシャー、競争のグローバル化など、経営環境...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/17 10:40

無料キャンペーン(期間限定)――社内研修 

 オールアバウトプロファイルに出展を始めてから4ケ月半が経過しました。その間、「質問」に積極的に回答し、「コラム」を積極的に書いてきました。   これらの内容を御覧になった御方様は、「田辺コンサルタント」がどのようなサービスを提供できるかがお分かりになっていただけたと思います。    ―― おかげさまで御訪問いただいた御方様は、出展してから今日まで約6000名に達しました(2回目...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/13 14:00

間の悪さの対処法

なんか、何をやってもうまくいかない、空回りする、 どうにも何か間が悪い・・・と感じるときがあります。 仕事でも恋愛でも何かトラブル続き、それをカバーするために 何かすると、返って逆効果だったり、またトラブルに なったり・・・。 こんなことが続くと、下手をすると落ち込んでしまいそうですが どうやり過ごすといいでしょうか。 複雑に考えると、答えは出てきませ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/10 16:01

卓越したリーダーシップの源泉vol1

このシリーズは、現代ビジネスにリアルに発生する、リーダーとしての課題を、論理とコミュニケーションの切り口から解明し、対処法を考察してゆく。 決断とは、リーダーの人格に必要な"全力を尽くすという行動" の中でもっとも重要なことである。 「決断」という語源は、ラテン語の意味で、 外科手術の切断と同じ「断ち切る」という意味がある。 不安、怖い、恥ずかしい、悲しい、などとい...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/04/04 17:54

コンピュータウイルスと犯罪

2008年3月10日号の「日経パソコン」で、「ウイルステクノロジー」の記事がありました。最近のコンピュータウイルスが進化している(よくないことですが)ことについていくつかの最新のメカニズムが紹介されていました。 (1)感染を広げるため、WEBサイトを利用し、また、SEO(検索エンジン最適化)を使う手口もあること (2)ウイルス対策ソフトメーカーに解析されそうになったら、正体を隠すプロ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2008/04/03 21:57

他人を変えようと思わない。

夫婦でも、家族でも、自分以外は、他人です。 ですから、自分の価値感を押し付けることはできませんし、自分の思うとおりに変えようと思ってもできません。 それにも関わらず、変わらないことに対して、頭にきたりすることは、エネルギーの浪費です。 それよりも、自分が対策を考えた方が、よっぽど早いのです。 ケンカをすることにエネルギーを使っても、何の解決にもなりません。 冷静に対処することが...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/31 23:29

第13夜 別の無料相談会 「マンション管理士」

将来のマンションの建替えに思いをはせた時、この一大プロジェクトをどのように遂行していくのか、と不安にお感じになられる方も多いと思います。管理組合といっても、その道のプロの方がいらっしゃるとは限りませんし、管理会社に任せっぱなしで良いのかと疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。 みなさん、“マンション管理士”という資格をご存知でいらっしゃいますでしょうか。現在全国で14,000名の有資格者が...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2008/03/24 11:21

大国の論理と民族紛争について

重たいテーマですが、今日は直近の「チベット暴動」について 考察してみたいと思います。 暴動が起きるという事は、その地域内で何かしらの弾圧や政治的 束縛策が講じられている事が(歴史上)ほとんどであり、武力で 圧しようとしても、そう簡単には収まらないし、当然、抜本的な 解決からは遠ざかっていくばかりです。 公的な統治国である中国は、悪いのは一部の民衆や旧政権であり、 我々の主張は全面的に正しい、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/18 09:25

知っておくべき新入社員4つのタイプ

新入社員の3割が、3年以内に辞めてしまうという事実。これから入社してくる新入社員達がどのようなタイプで、どう対処すべきかを時代背景を考えながら、考察してみたい。 もう間もなく新入社員が入社してくる。 今年の春は、バブル期を超える求人倍率2.14倍という 猛烈な新卒採用イヤーと言える(リクルート調べ)。 しかし、みなさんはお気づきだろうか。 今年はの新入社員は、仮に大...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:49

新入社員が3年で辞める本当の理由

新入社員が辞める定説を自らの経験談を交え、 仮説を立てながら、対応策を検討してみる。 もうすぐ新入社員の季節がやってくる。 しかし、近年、せっかく高いコストをかけて入社した若手社員が、 すぐに辞めてしまって困るという話をよく耳にする。 実際に、最近では七五三の法則といわれ、高卒が7年, 専門学校や短大卒が5年,大卒が3年で転職をするという事実がある。 ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:45

29.運命を受け入れることから始まる。

運命を受け入れることから始まる。 昨年故人となった心理療法家河合隼雄さん。 私の「心の師」です。 その河合さんに、こんな言葉があります。 「確かに、人間は運命と闘い、運命に対抗して  仕事を成し遂げてきたことも事実であるが、  運命をそのまま受け入れることも  人間にとって大切な仕事なのである。」*1 運命を制覇する。 もしそれができ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/15 09:00

人生を楽しもう、ゆとりを持とう

どうも日本人は人生を楽しむことに慣れていない。 苦しみの先にしか喜びや幸せはないと刷り込まれている。 忍耐・努力・根性。 とても大事ではあるが、その先にしか本当に幸せはないのだろうか。 毎日が楽しく幸せであり、ゆとりをもってリラックスしていると、 色々起こる様々な事件や刺激も、余裕を持って対処することができ、 自分自身が傷つかないで受け止めることがで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/15 00:00

17.過ちを犯した時に by 松下幸之助氏

過ちの中でこそ。 パナソニックの創業者松下幸之助氏は 『社員稼業』(PHP)という本の中で、こう書いています。 「大切なのは、過ちをおかしたときに、  これにどのように  対処するということだと思います。  この処し方いかんによって、  人間としてのほんとうの値うちが  決まるといっても  決して過言ではないと思うのです。」 大リーグにて...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/12 09:00

スギ花粉症デビュー・・・中学の時でした

毎年、スギ花粉症の方はとっても嫌な時期ですよね。 よーーーく、分かります。 私も中学生のときからスギ花粉症でした。 今でも忘れません。 中学二年生の終わり、三年生の卒業式の練習で屋外に集合していると・・・ ものすごく目がかゆくなってきたのです。 それから次第に、くしゃみも頻繁にするようになり・・・ ひどい時は夜、目のかゆみ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/03/10 20:06

セキュリティ事故が発生したら?

もし、万が一セキュリティ事故が発生してしまったらどうすればいいのでしょうか? まずは、状況確認を行わねばなりません。 そして、原因の究明を行うと共に、さしあたってダメージを最小限にするための対処療法を施します。 このダメージコントロールは非常に重要です。 セキュリティ事故は、単なる日常業務の障害で留まらず、事業継続を不可能としてしまう可能性があります。 そのた...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/05 08:00

建築家にも危機管理

すすめられて、ある健康法 をはじめてました。 (ちょっとした体操ですが、固有名詞はナイショ。) ほとんど、朝起きてしますが 苦になりません。 酒飲み のわりには 朝型なのだな、と実感するときです。 建築家は 夜遅くまで働いて、午前中には苦手なイメージが ありますが、私は それは いけないこと だと考えてます。 現場は 基本的に 朝 8:00 に START...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/03/03 11:04

リフォナビの特集に掲載されています

リフォーム関連のホームページの老舗、 「リフォナビ」のマンションリフォーム特集に、 カガミ建築計画のデザインリフォーム事例が取り上げられました。 マンションリフォーム あ・ら・か・る・と リフォナビでは、リフォームに関連する特集を 定期的に組んでいるそうです。 今回はその第六弾として 「マンションリフォーム あ・ら・か・る・と」という特集です。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/02/20 18:29

大人とアレルギー疾患

赤ちゃんや幼児のアレルギーも多いですが、成人になってから発症するアレルギー疾患も多いと思いませんか? 大人になってから、突然アレルギー症状に見舞われた人は、気持ちの上でもショックを受けているようです。 蕁麻疹やアトピー性皮膚炎、気管支喘息や鼻炎など、アレルギー疾患にも色々ありますが、成人してからの発症は、仕事や生活習慣などによる慢性的なストレスが関連している可能性があります。 ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/02/20 00:00

杉花粉(花粉症)と室内環境

今年も嫌な季節がやってきました。。 杉花粉症の私にとっては外出先から帰ってきたときの「花粉処理方法」によっては室内でも「くしゃみ」の連続です。 昨年のこの時期にも同様のコラムを書きましたが、今年は昨年の3倍の飛散量(私にとっては悲惨量!?)とのこと。。。アレルギー体質がひどくならないように早めの対処(薬の飲用など)が大切です。 参考 http://profile.ne.jp/a...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/02/19 14:00

だるさが抜けない原因は…?

体のだるさがなかなか抜けないと感じる場合の原因には、慢性的な疲労以外にも考えられることがあります。だるさを訴える方もカイロプラクティック施術院には、たくさん見えますが、その中には体に鉄分が不足した状態である方もいらっしゃいます。 鉄分の不足、これも体のだるさが抜けない原因になります。 血液中には酸素を運搬するヘモグロビンがありますが、これを構成するのが「鉄」になります。 ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/02/19 00:00

カイロプラクティックで花粉症も軽くなる?

花粉症のシーズンが近付いて来ました。もうすでに、目や鼻の症状が出始めている方もいらっしゃるようです。薬局にも花粉症対策グッズがずらりと並んでいます。 さて、この花粉症ですが、カイロプラクティックの施術を受けていたら、いつのまにか症状が軽くなっていた…という話を聞いたことはありませんか? 「今年は調子が良くて、もう大丈夫みたいです!」という方もいらっしゃいますが、変化の表れ方はや...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/02/17 01:52

個人情報保護法の扱いについて

個人情報保護法の施行に伴い、人事としては、やりやすくなった 部分と、やりづらくなった部分があります。 やりやすくなった部分は、元々、個人情報の保護に関し、細心の 注意を払う部署ではあっても、若手のスタッフからすれば、秘匿 事項の開示を拒否する上で、以前は社内の人間関係を気にして、 ストレスを抱えがちだったのが、この法律を盾にする事で、理解 をしてもらいやくなった、等々...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/02/08 08:53

9.モチベーションとモチベーター(1)

自分のモチベーターを知る モチベーションという言葉は 広く一般に普及しました。 「最近、部下のモチベーションが下がっている」 という風に、職場のリーダーであれば 日々、使っている言葉ではないかと思います。 これに似た言葉に 「モチベーター」(motivator) があります。 英語の得意な方は別にして、 また、日常言語に...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/02 09:00

試用期間のチェックポイント

採用が内定し入社をしても、ほとんどの会社が「試用期間」を設定 しており、本採用の決定までは、なかなか気が抜けないものです。 この間、人事サイドとして気をつけて見るポイントが、社会人として 常識のあるエチケットやマナーを身につけているかどうか、服務規程 に反するような態度や振る舞いがないかどうか、勤怠や諸規定を順守 出来るかどうか、社内外のコミュニケーションに問題はないかど...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/01/25 09:33

日本売り、加速!

こんばんは! さて、ここにきて昨年からの“マーケット分析”が、まさに的中してしまいましたぁ。 日経平均は、一気に14000円を割り込み、またNYダウ30種も昨日は大きく下げて、12,159.21ドルにまで急落しています。 アメリカの下げは致し方ないところですが、ここにきての「日本売り」、「日本株離れ」は深刻な問題といえます。 株式市場だけの問題ではなく、日本...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/01/18 18:32

インフレは本当に怖いか

高インフレには高金利、低インフレには低金利という現象を「インフレ・パススルー」という。 よく、銀行預金にしていたらインフレが起きたら危ない、という議論があるが、これは投資理論の世界では常識とはいえない。 なぜそのような議論が日本では日常的常識としてなされるかというと、かつて日本は金利規制が行われその期間があまりにも長く、いまだにその印象が残り、1994年金利が自由化されたころは...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/17 00:34

破綻プロジェクトの火消しの鉄則

どんなプロジェクトも、計画通りに完璧に進むとは限りません。 特に、ソフトウェア開発プロジェクトの場合、建築物の様に目に見えるものを作っているわけではないため、進捗を誰がみてもわかる様にすることが難しいという特徴があります。 家を建てるのであれば、外からみて、どれくらいできているというのが、見た目である程度わかります。 でも、ソフトウェアの場合はよくわからない。 そのため、ソフ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/01/15 08:00

模倣大国の汚名は返上できるか?その1

模倣大国の汚名は返上できるか? 〜中国での権利取得と権利行使〜 その1 執筆者:河野英仁 1.中国は変わったか?  実質経済成長率が毎年約10%と、驚くべき勢いで中国は経済発展をとげています。その一方で、海賊版DVD及び偽ブランド品が数多く製造され世界各国に輸出されています。これらの問題に対処すべく、中国は2001年WTOに加盟し、法改正及び裁判所の拡充等、知的財産権保護のレベルを高める努...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2007/12/28 18:14

【残りものに福がある】その2

前回の続きです; 相手が怒りまくっているときの対処法。 答えはこれ; 「とにかく相手に反論せずに、耳を傾けること」 ここでの最大のNGは「反論すること」。 実はもめて喧嘩になるケースの多くは「反論してしまう」ところにある。 「反論する」というのは、 「自分を正当化する」ということ。 相手からしてみると、 「私は間違っていない。間違っ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/28 07:00

政府税調答申

今年の政府税調からの答申は、11月20日に「抜本的な税制改革に向けた基本的考え方」が公表されただけで、例年公表される平成20年度税制改正大綱は公表されませんでした。 本文は、総論8頁、各論7項目23頁に過ぎないものですが、本文よりもページ数が多い参考資料が添付されているところに特徴がありました。 急速な少子高齢化の進行とグローバル化の進展に対処するために、 1 国民の安心を支える...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2007/12/27 17:55

メルマガ創刊!! しかも一気に3つです。

私のやっている施術法は、一般のイメージからかけ離れているため・・・ 「心とカラダのつながり」って言われてもピンと来ない方も多くいます。 そのため以前からもっと情報発信をしたいと考えていました。 今回、満を持して、メルマガ創刊!! しかも一気に3つです! ぜひ皆さま、ご登録お願いします。↓ ☆カラダの声を聞いてみよう・・・ココロカラダセラピー ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/12/23 13:39

その9 ストレスマネジメントを考える!

 女性は、月経というものがあります。しかたないです、生む性ですから。  もともとそういうことを前提にビジネス環境は整えていられないですから、そんな中、母性と仕事をうまく両立させていくこと、大事です。  かつては、「生理休暇」なんていう制度があったようですが(おそらく今もありますよね?)それを取得する人、いないのではないでしょうか。休暇をとって体を休める必要のある月経困難症、子宮...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/12/19 12:35

静的ページから動的サイトへ

少し前までは、「ホームページ」という呼び方をしていました。 最近では、静的な"ホームページ"よりも、動的な仕組みで作られている"Webサイト"が増えてきているように思えます。 動的なWebサイトには2つの目的があリます。 1、テンプレートにより、共通項目を一括反映。 2、データベースを利用することにより、アプリケーション機能を導入できる。 いずれにしても、動的...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2007/12/15 10:00

インプラントでもブリッジでもオーダーメイド 

 上の奥歯(臼歯部)の治療の選択。 患者さまのご希望は、 ・残せる歯は何とか残してほしい。 ・入れ歯は絶対に入れたくない。 ・金属が見えるのは避けたい。  左右に違う治療法で対処させていただきました。  写真の左側は前歯寄りの歯を根管治療およびエクストルージョン、奥の方の歯を3歯根のうちの1根を分割抜歯し、それぞれを...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/11/28 21:50

自律神経失調症とその対策

前回からの続きです。 自律神経失調症の本質的原因には、抑圧したストレス、認識していないストレス、歪んで認知しているストレスなどの慢性的ストレスが深く絡んでいることをご紹介しました。 ここで大切なポイントは、ストレスが直接的な原因ではなく、ストレスを認識していないこと、直接的な原因だということです。 国際認知療法学会会長のロバート・リーヒ(Robert L. Leahy...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/27 09:57

業務外でのコミュニケーション=飲み会…?

 仕事仲間との業務を離れた付き合いについて、「仕事は仕事、プライベートはプライベート」という方もいますが、私はとても必要なことだと思っています。親交を深める意味だけでなく、そういう場があることで今までわからなかったその人の考え方がわかって以後のコミュニケーションが取りやすくなったり、仕事に影響しているプライベートの問題が発見できたりした事もあったからです。  ただ、以前ある会社のマネージ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/11/26 00:00

自律神経失調症とは? Part4

前回、自律神経失調症には精神的ストレスが直接的原因になっていることをご紹介しました。 そう聞くとストレスがいけないのなら、「ストレスを忘れよう、避けよう、排除しよう」としますが、実際問題、難しいですし、その対処の仕方は、問題を先送りにしただけで本質的解決にはなりません。ちょっとどっかの国の政治みたいですよね。 実は、厳密に言うとストレスが自律神経失調症を作るのではなく、ストレス...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/24 10:41

6.役付手当

 一般的に社内でも中堅クラスと言われるようになると、課長や部長などといった肩書きが与えられ、一つの部署を任されて部下を持つようになります。    昇格して最初の給料日。給与明細書を見ると異変が起こっていることに気がつきます。「役付手当」という、見慣れないけれどもつい頬が緩むような手当項目が新規参入して昇格を再度実感する代わりに、残業手当や休日労働手当が記載されているはずの項目欄が「0」にな...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/23 17:44

認知療法(5)

以上、セルフ・モニタリング、コーピング、問題解決療法、認知療法について概説いたしました。 いずれも、ご自分の生活や行動・思考などを客観的に観察して、現実的に適応した対処・方法を模索する試みです。と言いましても、なかなか一人で行うのは困難でしょう。特に、不安感や抑うつ気分の強い時は、論理的・理性的な思考をしづらいものです。 銀座泰明クリニックでは、必要に応じ、これらの心理的な治療を皆様とご一緒に...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/23 00:00

問題解決療法(1)

最も積極的・効果的な対処方法は「問題解決」です。そこで、これを治療的に援用した「問題解決療法」をご紹介いたします。具体的に上記の手順に従って進めます。画像をクリックすると拡大されます。 1問題の提起 まず問題を知覚することからはじまります。これは「問題への感受性」とも言い、自分や周囲の問題を積極的に気づくことで得られます。その際は「自分だけの思い込み」といった認知のゆがみ(後述)を排除する必要も...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/07 16:53

ストレス・コーピング(5)

コーピングには上記のように(画像をクリックすると拡大されます)健康的なものもあれば、病的なものもあります。 病的なものとしては、過食・嘔吐、リストカット、大量服薬といった自傷行為、暴言・暴力といった他害行為などがあります。 病的な対処行動は避けるべきで、より健康的・成長的な対処・行動・思考を心がけましょう。(続く) 銀座泰明クリニック(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

ストレス・コーピング(4)

次に、記録から発見された問題と対処行動を列挙し、ご自分の「ストレス・コーピング(ストレスへの対処行動)」をチェックしましょう。 不安や抑うつは適切なコーピングにより改善することが認められています。特に不安に関しては以下のように説明されています。 不安=危険/対処+援助 この式のように、危険があっても、対処や援助が十分に備われば、不安は小さくなるわけです。(続く) 銀座泰明クリニック(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

セルフ・モニタリング(2)

以下のチェックリストに従い、1週間の生活を振り返ってみましょう。 ・「早寝早起き」できましたか? ・睡眠は6時間以上取りましたか? ・食事は一日3回取りましたか? ・お酒や煙草は控えられましたか? ・満足なお仕事はできましたか? ・充実した余暇を過ごせましたか? ・何か問題は生じませんでしたか? ・効果的な対処はできましたか? (続く) 銀座泰明クリニック(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/07 16:41

3,197件中 3101~3150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索