コンピュータウイルスと犯罪 - 企業法務全般 - 専門家プロファイル

フランテック法律事務所 
弁護士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:企業法務

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
尾上 雅典
(行政書士)
河野 英仁
(弁理士)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

コンピュータウイルスと犯罪

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 企業法務
  3. 企業法務全般
2008年3月10日号の「日経パソコン」で、「ウイルステクノロジー」の記事がありました。最近のコンピュータウイルスが進化している(よくないことですが)ことについていくつかの最新のメカニズムが紹介されていました。

(1)感染を広げるため、WEBサイトを利用し、また、SEO(検索エンジン最適化)を使う手口もあること
(2)ウイルス対策ソフトメーカーに解析されそうになったら、正体を隠すプログラムが組まれていること
(3)攻撃を遮断されないために、中継サーバを複数用意したり、命令系統を複数確保したりすること
(4)ウイルス開発ツールが出回っており、また、ウイルスにより盗んだ情報を管理するツールもあること

記事を読みつつ、自分が1996年にインターネットを利用し始めたときに問題とされ始めた初期段階のウイルスの内容を思い出し、本当に進化していることを実感しました。現在はウイルスが進化したことを考えると、その感染による被害がますます大きくなるので、なんらかの刑事的な処罰が必要であると思います。

この数年、不正指令電磁的記録(コンピュータウイルス)の作成・供用などを処罰する規定を含む「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が国会で審議されているのですが、この法律案には、犯罪を共謀しただけで処罰されることとなる共謀罪の新設が含まれているために、反対が多く、法律として成立していません(2008年4月現在)。

コンピュータウイルスのテクノロジーの進化による被害の防止のためには、できるだけ早く不正指令電磁的記録(コンピュータウイルス)の作成・供用などを処罰する規定が刑法に設けられるべきと思います。
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。