「老後」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「老後」を含むQ&A

2,151件が該当しました

2,151件中 1001~1050件目

結婚1年目、共働き年収1320万の適正貯金額は?

今年1年で、300万の貯金を見込んでいますが、この貯蓄ペースでいいものでしょうか?(年収の3割は貯蓄に回すべきでしょうか?)また、来年1年は産休育休で、私(妻)の収入が減ります。これまで独身を謳歌してきた2人で、まだお財布もバラバラ。現状としては↓現在結婚して6ヶ月夫34歳:年収660万妻31歳:年収660万 (現在妊娠4ヶ月)貯金:200万 (結婚資金+住宅諸費用で使い果たしたのでゼロスタート…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • せみこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/07 17:41
  • 回答7件

退職金の運用方法について

夫43歳会社員、妻42歳専業主婦、子供はいません。今年3月に夫が転職し、前勤務先より退職金(900万)が支払われました。定年退職年齢まで後20年、今回の退職金を運用していかなければならないのですが、どのように運用すればよいか大変不安に思っています。(運用希望内訳) 退職金 900万円 預貯金 500万円この中から一部下記の通り運用することは決めています。 個人年金保険(実績連動型10年もの) 50.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:09
  • 回答6件

頭金800万円で、4000万円の住宅購入

はじめまして。現在婚約中で、新築一戸建を購入予定です。金銭的にやっていけるのか診断をお願い致します。4000万円(諸費用込)の物件を購入予定。頭金800万円。他に1000万円貯金あり。内200万円は結婚式や家具等で使用し、200万円は貯金。残り600万円は時期を見て繰上返済(彼が投資をしているため)結婚後の収入は彼 36歳    会社員 手取26万円 + ボーナス年2回 + サイドビジネス年間70...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さこちゃんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/05 19:10
  • 回答3件

賃貸かマンション購入か、悩んでます

こんにちは。43才の女性で母と犬(1匹)と暮らしています。今、現在の年収入は480万円(税込み)母には年金の支給がありません。今、管理費込みで70,000円の賃貸に住んでいますが、この先このまま賃貸で住むか、一人になったときにマンションを購入するか迷っています。貯金は、約500万円ほどありますが、年齢のこともあり、いつまで仕事が出来るか不安もあります。母は、2年前に脳梗塞になり現在デイサービ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ななタンさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/04 16:57
  • 回答7件

将来のために、今やるべき事は・・・?

夫:36歳 年収530万(うち賞与80)職人私:35歳 年収300万(うち賞与60)会社員子供:なし夫の雇用状態による不安があり、将来のために今すべき事をお聞きしたいです。夫は一人親方の元で月給制で働いています。・賞与あり(不景気により今年はないかも)・雇用保険・国民年金と国民年金基金・国保・退職金なし毎月の夫婦の手取りは約50万で生活費は28万前後(家賃、食費、雑費、保険、小遣い)、それ以外に国...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/02 19:05
  • 回答8件

保険の診断について

先日知人に偶然出くわしたのですがその方は保険の外交員をされており半ば強引に保険に加入されそうになっておりますそういった知識は全くないので妥当なものかご相談させていただきます。当方 31歳 男性 独身順風人生 75歳払済 10年満期年金払定期保険特約 200万×5年インカムサポート  100万定期保険特約    500万終身保険      100万死亡した場合一時金として700万円総額1700万円受...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • yottinnさん ( 愛媛県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/04 01:32
  • 回答6件

老後のライフプラン

50歳のサラリーマンの男性です。現在、毎月財形年金・財形貯蓄をしており、それ以外に全労災の年金積立を10,000/月(28歳契約)、保険は掛け捨ての大同生命に加入してます。住宅ローン(500万円)とろうきんの教育資金(500万円)と東京日動火災の教育ローン(500万円)をしております。60歳までには完済予定。そこで、60歳までにわずかでも老後資金をためたいのですが、毎月の積立型の野村證券の商品があ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/08/04 12:11
  • 回答2件

実家の敷地に新居を構える場合について

結婚して3ヶ月、そろそろ新居を…と考えているところなのですが私の親から、私の実家(東京都に近い千葉県の市です)の庭に新居を建てたらどうか?と話がありました。庭は一軒家を建てられるくらいの広さは十分あるし、そうすれば建物代だけで済むので、1〜2千万で住宅が持てるのではないかと考えています。そこで下記2点について、相談させていただけますでしょうか?1.私の実家ではないところでの新居購…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • dive2blueさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/03 09:19
  • 回答3件

投資信託を解約し中国ETFを購入すべきか

日興のベストナインを3年前に3000万円購入しましたが、現在は1800万円に目減りしています。最近、ETF(1309 上海50)を2200万円購入し、これから上りそうなのでベストナインを解約し全てを上海50に当てようかと思っています。資産の大部分になります。もう少し様子を見るか、分散を続けたほうがいいのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • st1017fanさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2009/08/02 18:06
  • 回答5件

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒデ1966さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/01 23:50
  • 回答5件

純金積立はどうかしら?

最近アセットアロケーションについての本を読んでいます。自分の老後の資金を貯めるにしても分散投資することは必須だと思い少しは実行しております。そこで自分としてはアセットアロケーションを考える時、純金積立についても気になるのですが、私が最近気に入っている著者が書いたアセットアローケーションの本には純金購入や純金積立については触れていないのですが実際アセットアロケーションを考える時…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • るるひめさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/07/31 22:57
  • 回答5件

貯金1400万円を活かし、なんとか家がほしいのですが。

夫38歳、妻36歳、子供なしです。近年中に子供を1人欲しいと思っています。来月より私(妻)が派遣業務を辞め、パートで働くことになりました。(パートの収入は当面扶養内に収めたいと思っています。)夫は今年より残業代を全額カットされ、収入が月4万ほどダウンしました。私の通勤に電車を使わなくなることもあり、引越しを検討しています。現在貯蓄は1400万円程度あります。また、私の両親が1000万円を低利…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちーたまさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答6件

ライフプランをたてたい!!

現在同棲中で、来春結婚する予定です。マンション購入、教育資金、老後までのライフプランをご提案いただけないでしょうか。私29才、彼女24歳。現在彼女は働いていますが、結婚後すぐ子供が欲しいようです。私も将来的には欲しいとは思いますが金銭的には1人が限界だと思っています。■現在の支出平均/月[家賃]   72,000円(駐車場込み)[光熱費]  12,000円[生活費]  40,000円 (食費、雑費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tery1980さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/07/30 16:21
  • 回答5件

実家の連帯保証人と自分のマイホームについて

現在25歳の女性で、来年結婚を予定しています。彼の両親が自分たちは老後の新居を建てるので、現在住んでいる古い家を私たちにくれるという相談がありました。状況によってアパート暮らしにするか、その土地を頂いて家を建てるべきか悩んでいます。所々床が沈んでしまっているほどの、古い家なのでいずれはリフォームか、壊して新築に建替える必要があります。現在彼は就職して間もないため収入も手取り16万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • お悩みさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/29 17:48
  • 回答3件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

この家計でやっていけますか?

もうすぐ結婚をします。お互いに1人暮らしなどをした事がなくどんぶり勘定で不安なので診断お願いします。2人共、年令は23歳。私は子供が出来るまで仕事は続けようと考えています。2人合わせて1ヵ月の収入が330,000円1ヵ月の貯金 \40,000 家賃 \63,000(管理費・駐車代込) 食費 \20,000(食品関係の仕事で援助有の為低価格) 水道光熱費 \20,000(電気・ガス・水道) 通信費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みかんみかんさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2009/07/28 16:42
  • 回答7件

保険の見直しについて

来年1月に私の生命保険が更新となるので、この機会に夫の保険についても併せて見直しを考えています。夫(42歳)の生命保険(第一生命の定期付終身保険)は、予定利率2.9%なので終身100万だけ残すつもりです。私(36歳)の生命保険(第一生命の堂堂人生)は、更新せず解約(満了)するつもりです。夫・私とも終身の医療保険とがん保険を思案中です。1日5000円 60日 60歳払済で、オリックス生命のcure、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sumaeさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/26 17:17
  • 回答7件

住宅ローンの繰上げ返済と 教育費積み立て

主人は現在38歳で、現在小4・小1・3歳の子供がいます。高校までは公立を考えていますが、9年後に第一子が大学に行く年になり、3年ごとにそれぞれ大学に行かせてあげたいと思っております。 近くに大学が無いためお金が掛かります。先日住宅ローンの繰上げ返済をしたので 今手元に余り現金が無く、学資保険にも入っていませんが、これから年間180万は貯めれる計算です。 主人の生命保険(終身死亡保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たにさん ( 愛媛県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/27 02:02
  • 回答7件

普通預金の4500万円を安全に増やすには?

はじめまして。夫婦共々43才、共働き(子供なし)です。夫の収入で生活し妻の収入には手を付けずに居た所、妻の給与振込口座(メガバンクの普通預金口座)の残高が4500万円になっていました。低金利である事、ペイオフ対象の1000万円をはるかに超えている事を踏まえ、分散させたいと考えています。ローンや住宅購入等の予定もありませんので(夫実家に同居)、老後資金として考えています。調べた所、ネットバンク…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • imu_zakさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/26 12:10
  • 回答8件

繰り上げ返済と貯蓄について

はじめまして、夫44・妻38・子供5・3・3・0の6人家族です。共働きで、手取り年間867万。住宅ローン支払い中で(4300万25年ローン金利2%、6年目)、年間147万円ずつ返済、後20年残っています。貯蓄は子供学資900万・夫婦の定期200万です。第一子が中学を卒業するまであと9年のうちにローンを繰り上げ返済しておいたほうが良いかと思い、まず3年で繰り上げしつつ、1年分の生活費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エスクリトールさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/25 08:26
  • 回答7件

夫の医療・終身保険、子供の学資保険について

こんにちは。夫の医療保険・終身保険、子供の学資保険に入ろうと思っているのですが、アドバイスをお願いします。家族構成は、夫43歳、私は37歳、長男0才。年収は、夫700万、私は400万(現在は育児休業中)です。結婚したばかりで貯蓄は100万程度しかなく、家は賃貸です。夫と子供は保険に未加入、私は年金型(医療特約あり)に入っています。年齢の割に貯蓄がないので、夫の保険は必須だと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • marry‐mammyさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/21 18:10
  • 回答11件

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

シングルマザーの転職に必要なもの

こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子どもは11ヶ月)20代前半は服飾デザイナーをしていましたが、激務で体を壊してしまい、そのまま退職。20代後半から現在まで、IT系の会社で事務をしています。今の状態は契約社員なのですが、不景気の煽りで、給料が20%もカットされ、来年には契約や派遣は、全員解雇になるという噂が出ています。不安定な雇用状態で働いても仕方ないので転職をしよ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/23 11:27
  • 回答2件

更に購入するべきか?

国内ETF(日経225・電気・銀行)を株価が18000円の時に総額で300万円購入しました。その後は誰もが知る事態ではありますが、老後資金として上がるのを待って売るつもりです。そうすると、今の株価は大層安く感じられ、ちょうど、満期をむかえる300万があり、追加で買っておくか?と、思うのですが、一抹の不安があり、どのようにすべきなのか分かりません。買えないならば、先のETFも始…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 西東子さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/07/22 21:03
  • 回答8件

シングルマザーの家計の見直し

こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子供は11ヶ月)1人で子育てをしながら生活をしなくてはならず、生活費のやりくりに悩んでいます。支出が膨らむばかりで、何処を削れば良いのか判りません。食事の管理は、私の母に生活費を渡して、やりくりしてもらっているのですが、母はやりくり下手で、いつもお金を補てんするようです。今でもかなり生活が厳しく、不景気で賃金カットもありうるので、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/22 15:11
  • 回答5件

今後の教育資金の捻出

夫29歳、妻29歳、長女3歳、次女1歳こどもたちを将来大学まで行かせたいと考えております。今の経済状況ではすべて公立でいくしかないと思いますが、大学入学まで、そして卒業までの資金の準備をどうしたらいいかと悩んでいます。現在の家計は*収入*手取り15万(財形1万、社宅費3万がひかれて残った学です)、ボーナスは年に2回計30万(税金、慶弔費で消えます。)*支出*食費       40000…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みっちぇるさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/20 23:03
  • 回答8件

住宅ローン一括返済より一部運用出来ないか?

宜しくお願い致します54歳会社員ですが、この度希望退職することに決め退職金以外に2千万円出ますが住宅ローンの未返済金が2千万あり一括返済をしないで、投資信託の分配金等により一定期間の定期返済を継続しようかと考えてみましたが、危ないでしょうか?退職金一千万円、住宅借入金等特別控除は25年まであります。現在住宅ローンは金利2.2% 、投資信託2百万円(分配金目的)、持ち株百万円。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そらっぺさん ( 栃木県 /53歳 /男性 )
  • 2009/07/19 12:54
  • 回答6件

37歳子供2人で貯蓄が40万ほどしかなく不安です。

去年まで夫のギャンブルや借金などで貯蓄も底をついてしまい借金も返済中です。貯蓄は財形に50万弱入ってますがそれのみでとても不安です。幸い、年収が700から1000弱に上がったのと上の子が私立幼稚園を卒園し来年には下の子も卒園で少し楽になりそうです。ですが借金などはもうしなくなったものの主人のこづかいがいつも足りなくなり7万〜8万ぐらいになってしまいます。こんな状態で貯蓄できるのか…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • mikirin0414さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/19 04:30
  • 回答5件

海外生命保険の満期金の税金

現在海外赴任中(59歳、男)です。毎年積み立てていた貯蓄型生命保険5000万の満期時の取り扱いについて困っています。退職後は日本に帰国予定なのですが、満期金を月々日本で受け取ったほうがよいのか、非移住者である退職前に満期金を一括でうけとったほうがよいでしょうか?。老後の生活を考えると年金として毎月もらったほうがいい気がするのですが、どのぐらい年金に対して税金がかかるかわかりません。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 礼二郎さん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
  • 2009/07/17 12:15
  • 回答1件

私学職員が所有の土地で不動産賃貸している場合は

はじめまして。私学職員ですが、将来不安なので自分の所有している敷地で1部屋賃貸しています。ちなみにボランティア程度の家賃なので申告はしていません。今年本格的な賃貸併用型住宅を建て、3部屋ほど貸す予定です。そうなると、さすがに申告しなければならないと思っておりますが、その際事業届を出して『個人事業主』となるのは私学職員にとっても『副業』になるのでしょうか。何かの本で、サラリーマン…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • お笑い父さんさん ( 東京都 /64歳 /男性 )
  • 2009/07/13 00:50
  • 回答1件

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:19
  • 回答6件

夫年収450万円で子供二人は無理?

夫45歳、年収450万円、妻40歳(専業主婦)、子供3歳です。貯蓄700万円。夫の収入が大きく増えることはないと思います。妻は育児に手がかからなくなればフルタイム勤務が可能で年収350万円くらいの予定です。子供は中学までは公立、あとは本人の希望を優先したいと考えています。年齢、収入を考えると二人目は厳しいでしょうか?現在の生活費は家賃、光熱費、食費で13万、子供の習い事、保険、通信費、雑費、8…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sakura sakuraさん
  • 2009/07/09 10:03
  • 回答5件

早期退職にあたってのライフプラン

上場企業(電機メーカー)に勤める夫が早期退職を検討しています。夫46歳 私(妻)46歳 子供 10歳 の3人家族です。検討というより、もうやめなくてはいけないような状況です。上乗せ退職金が合計で2000万円支給されます。年齢と、精神的に疲れている(うつ病で休職歴があります)こともあり、再就職も、もしかしたらできないかもしれません。私も上場企業で働いており、年収は400万ほどで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sumireさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/07/09 02:46
  • 回答7件

官舎を出て住宅を購入するのは無駄が多いでしょうか。

現在東京で官舎住まいをしている家族です。家族構成は、夫(30代半ば国家公務員)、妻(無職)、子ども(1歳&もう一人予定中)。官舎住まいであることから、月々の住居費の支払いは2万円程度です。ただ、すこし不便な場所にあり、建物が古いため日々金銭の張るメンテナンスに追われており、新居の購入を考えています。新しいマンションなり一戸建てを購入するとなると、子どもが巣立ちを迎える頃には大きな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しーもんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/08 23:46
  • 回答3件

保険の選び方について

はじめまして2年ほど前に保険の見直しを行い現在に至っております。主人33歳会社員、妻34歳契約社員で、子供はおらず可能であれば欲しいと思っています。●主人オリックス生命 生命保険500万(60歳払) :月額7800円アクサ生命 医療保険60日型5000円(終身払い) :年額32000円 生活習慣病+120日、先進医療特約、無事故により保険料が減額日本興亜生命 ガン保険入院1万+診断給付金100万 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミストさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/03 17:15
  • 回答6件

保険の見直し

現在入っている保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の育児休暇中の主婦です。現在入っている生命保険の保険料が高く、子供も生まれましたので仕事に戻る前に保険の見直しを考えています。《主人》住友生命/医療特約付き/65歳払い込みの保険ファンド06 月額¥16000《私》明治安田生命/医療特約付き/65歳払い込みのライフアカウントLADouble型 月額¥14000同じ保障額でも...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • milk★さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:29
  • 回答9件

保険見直しについてアドバイスお願いします

以前保険見直しを相談させて頂いた者です。見直しプランができました。(現在の保険は全て1年前に加入。夫28歳、私28歳、息子5ヶ月。夫の収入が減り保険料の減額希望。現在私は育休中で子供1歳にて職場復帰予定)☆現在の保険内容主人 (東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡で毎月10万 →保険料年間34440円・長割り終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で800万。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/03 14:15
  • 回答4件

収入保障保険で全てをカバーすることのデメリット

夫の収入が減り、4か月前に私も派遣で働きだしました。そこで私の死亡保障を見直したいと思い、自分なりにいろいろ試算をしたところ、必要保障額は5700万円という結果になりました。この5700万円のうちお葬式代は終身保険にするつもりなんですが、残りの5400万円分をどういった保険にするか悩んでいます。子どもの教育資金に相当する金額は定期保険にして、残りの部分を生活費として収入保障保険にする。それ…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:53
  • 回答7件

保険を見直したい。医療保険に加入したい。

前回の質問では色んな方々から丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。共通しているのは、貯蓄と保険を切り離して考えるのがベター、だったように思われます。現在の保障は充分とのご意見も多かったので、ここで保険の見直しおよび医療保険加入についての質問に変えさせて頂きます。・主人(35)と私(パートタイム)子供はいないが出来たらいつでも・持家。ローンはあと30年。団信加入。・夫:死…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:34
  • 回答5件

妻の死亡保険。掛け捨て?それとも運用?

夫の扶養に入っており子供はいませんが出来ればいつでも、という状況です。お葬式代だけでもと思い、現在は主人の共済の保険金額500万円(掛捨)に入ってますが、万一夫が先に亡くなったり、または二人とも長生きした場合も考えると、終身解約返戻金があるものも良いかなと思ってきました。月1万円程度の保険料で保険金額500万円・61歳時に解約返戻金110%程度の商品が結構ありますが、こういうのはどうなので…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 08:42
  • 回答4件

ダンナの保険…会社の団体保険にプラス??

結婚を機に、ダンナを会社の団体保険に入れました。しかし後日、病気死亡保障がないプランに入ってしまっているのに気づきました。別途欠けているものをうまく補う保険に入らないと…と思っていますが、いわゆる終身保険に入るのか、何に入ったらいいのか、途方にくれています。そもそも団体保険でいいのでしょうか?だんな:35歳 会社員わたし:33歳 主婦だんな:団体保険 年払いで約50,000円    【基…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • じのじさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/01 00:13
  • 回答5件

生存給付金付定期保険特約付・終身保険の見直し

現在46歳の女性で会社勤めをしています。平成6年に生存給付金付定期保険特約付・終身保険(30年払い)を契約しました。契約内容---終身保険200万,定期保険特約1600万,生存給付金付定期保険特約200万,傷害特約100万,災害入院特約、疾病特約、女性特定疾病入院特約,長期入院特約 各5,000円です。今年15年目を迎える為、支払い保険料が約54,000円/年アップしますので、保険の見直しをしよう...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yoshiyhiroさん ( 島根県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/29 12:52
  • 回答8件

国際分散投資なのに円建て資産を多く持つのはなぜか?

おせわになっております。最近は為替ヘッジに凝っている個人投資家です。低コストの投資信託が普及してから小額でも国際分散投資が可能になりました。ところがメディアで国際分散投資と称したモデルポートフォリオの多くが円建て資産が半分近くを占めています。国際分散にしては偏っていますね。モデルポートフォリオだけではなく実際に、多くの年金ポートフォリオは円建ての資産が半分近くを占めています。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/26 00:51
  • 回答2件

結婚について・保険のことで悩んでます!

今4年付き合っている彼がいるのですが、結婚を考えています。彼は正社員(飲食店)、私はアルバイト(飲食店)です。彼は正社員で採用されました。でも店が個人事業なのか社会保険や厚生年金に加入してないらしいのです。私は保険などのことがよくわからなく、どれだけ重要なことなのかわかりません結婚するにあたって必要なこと、考えなければならないことを教えてください!

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • メアリーさん
  • 2009/06/23 12:51
  • 回答5件

住宅ローンと繰り上げ返済と教育費の関係

どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こしあんさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:06
  • 回答6件

不動産投資ローンの完済、急ぐべきか?無理は禁物か?

投資用ワンルームマンション2室を賃貸に出しているサラリーマンです(年収1200万円、小学生2人と妻、貯金2000万)。所得税の還付金も(減価償却費や金利の低下で)随分減り、賃料収入とローンや経費の差も開く一方なので、なるべく早めに完済したいと考え、預金連動型ローンへの借り換えを検討中です。御意見をお聞かせ下さい。2つの物件はそれぞれ以下の状況です。1.ローン残18年 残債98…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 省吾さん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/22 23:54
  • 回答5件

保険の見直しについて

夫47歳の保険について質問します。現在加入している堂堂人生・らぶが来年10月に更新なので順風人生に転換をすすめるレディさんがやって来ました。現在の主契約:5年ごと利差配当付更新型終身移行保険死亡・高度障害のとき 年金として680万円×5年、一時金1,600万円医療特約:入院で一日5,000円支払い月額16,261円→このまま更新だと39,194円転換おすすめプラン:順風人生主契約:終身保険 150...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • トンヌラさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/23 00:22
  • 回答6件

夫が国民保険・年金の場合の妻のパート収入について

主人の会社が国民健康保険・国民年金なので、妻(パート)の収入に関わらず国民健康保険料・国民年金は2人分支払わなくてはいけません。そのような場合は一般に言われている130万の壁は意識しなくても良いのでしょうか?もしそうだとすると、税金関係(所得税・住民税など)が増えたとしても働けるだけ働いた方が良いのでしょうか?ただ、130万を超えた場合は主人の配偶者特別控除がなくなって夫婦の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • moitaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/21 17:18
  • 回答2件

25歳OL、今後のライフプランについて

はじめまして、よろしくお願い致します。社会人3年目、年収315万円、貯金35万円事務職OLです。お給料アップは期待できません。〔収入〕手取り収入   150,000残業代     5,000〜25,000賞与      300,000(×年2回)〔支出〕実家へ入金   20,000貯金      24,000  (1年前くらいから貯金をすることにしました)旅行積立    10,000  (年間...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nacoさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/06/21 21:35
  • 回答4件

保険の見直しを考えています。25歳 女性・独身です。

初めまして。現在、収入の低下から保険料を節約できたらと考えています。素人のため分からない事ばかりですが、アドバイス頂けると幸いです。一年前、勧められた保険に加入しました。保証内容の説明はして頂きましたが分かりにくく、保証額等がちょうど良いものなのか、多いのかよく分かりません。私;25歳 女性 独身加入保険;住友生命 LIVE ONE     最低保証利率付き3年毎利率変動型積立保険毎月掛…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テン。さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/21 20:51
  • 回答10件

2,151件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索