「社内」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「社内」を含むコラム・事例

2,244件が該当しました

2,244件中 851~900件目

「40歳定年制」の時代がやってきた!

過日の日経新聞で、政府の国家戦略会議「フロンティア構想」の中において、 雇用流動化を目的とした「40歳定年」について議論がなされたとの記事がありました。   この考えには個人的には大賛成です。 バブル世代の40歳代の仕事に対するモチベーションの低下が叫ばれています。 ラインとして会社の中枢で活躍する人、同世代のライバル社員から遅れをとり、 また下から優秀な社員が成長し、社内で自らの立ち...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

原発世論調査にみる安易調査のリスク

 政府が実施している討論型世論調査で、2030年の原発依存比率を0%とする国民が46%を占めるという結果が出された。加えて予備調査の段階よりも、調査を進めるにつれてその比率が上がったという。 政府が落とし所として捉えていた依存度15%の約3倍という結果であり、国民の半数近くが原発依存を完全否定したと言えます。 その他にも全国11都市で行われた意見聴取会では応募者の7割が、そしてメー...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

第643号:市場調査とIT

2012/08/23 第643号:市場調査とIT 中小企業には余り関係ないと言われがちな 「市場調査」と「IT」ですが、実は中小企業 だからこそ、この二つのキーワードが重要です。 中小企業の社長が何かを始めようと決心する時、 例えば、 「知人の社長がこれで上手く行った」とか、 「テレビでこれは将来有望と言っていた」とか、 自分の会社で上手く行くのか全く根拠の無い噂...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

自己完結型営業:中小企業から日本一になった企業の中枢にいた…

色んな会社を見ると、営業と技術、サービスと客先対応が分かれているところが多い。 とくに、私の以前のFA業界では、商品提案は営業の仕事。 技術的に難しい商談になると、技術と同行。 導入後の不具合になると、サービスが出てくる。 非常に不効率だ。 私は、よほどの事がない限り、自分でその対応をしてきた。 商品提案は、実際の使われている現場に立会い、周囲の環境を学び、アプリケーシ...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

幸せの口コミで、お電話多いです。

こんにちは 東京・青山の結婚相談所マリーミー 代表・婚活評論家植草美幸です。 さて、今日は社内のスタッフが 2名増えましたので机を追加しましたため、 配置換えに2時間所有しました~。 やっと落ち着いたところです。 そんななかご入会カウンセリングのお電話があり、 セミナーの予約電話があり、 座談会の予約お電話あり 電話に出ちゃ~、また模様替えして~、 の繰り替えでした...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

組織の基盤を構築する <後編>

①職務職能・規定   会社の求める必要要件・個人的資質まで及ぶ ②権限・責任範囲   役職別、判断要件と決済・人事権から数値責任まで ③資格(公的・社内) 調理師免許・食品衛生責任者・防火管理者ほか ④教育体系      マニュアル・スタンダード・規定集 ⑤評価・効果     能力の評価と成果の評価を混同しない仕組み ⑥給与体系      職務職能と連動し、相対評価と絶対評価のバランス ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ソフト開発、保守会社 やや成功事例

2000年に弊社で作成したホームページを2006年にリニューアル ソフト開発会社と言うことで、弊社オリジナルTryCMSを導入 していただき案件情報の告知と人材の募集を行いました。 また、社内連絡用にもCMSを導入。ベッシック認証で、 社内の方だけがアクセスできるページを作成管理して、 情報共有いたしました。 現在も運用していただいております。 http://www.ewig.co.j...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)

第4回 証券会社ホームページ制作 やや成功事例

証券会社のホームページを担当 残念ながら現在は、この証券会社解散してしまいました。 金十証券です。 2006年に制作を行いました。 初めてホームページを制作されたので、会社概要てきなホームページでした。 ただし、TryCMSは導入していただき、更新作業を保守で対応いたしました。 金融関係と言うことで、コンテンツは非常に慎重に作成し公開いたしました。 法改正で、大きな修正も何度か対応。 こちら...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)

経営者の思いや経営者の言葉

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営者の言動についてのお話です。 リーマンショック、震災不況、震災復興など、企業を取り巻く環境変化の激しさは増すばかり。 まさに激動の時代です。 そんなご時世だからこそ、経営者の思いや経営者の言葉の重要性が増すのではないでしょうか。 特に人と人とのつながりが密であるはずの中小企業であれば、その傾向は強くなるはずです。 先が見通せな...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

外国人を何のために雇用するのか目的を明確にする

外国人雇用は、会社の理念を実現するための手段  近年、日々の暮らし、職場等で外国人労働者に接する機会が増えており、テレビ、新聞等のメディアでも、企業が国際競争力を維持し、発展していくためには、外国人雇用が必要不可欠であるなどと論評されているのをよく耳にします。  しかしながら、このような世間の風潮を何となく鵜呑みにし、外国人雇用の目的が明確に定まらないまま、採用を始めてはいけません。  あく...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/08/16 18:15

【8/15書評】散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道 (新潮文庫)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道 (新潮文庫)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 第二次世界大戦で、 唯一死傷者数でアメリカが日本を上回ったとされる 硫黄島の戦いの、指揮官の人物像、 考え方、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

恋愛&婚活&結婚を成功させる方法~遠距離恋愛、社内恋愛の場合

前回は「恋愛できない女性達」というタイトルで 条件で相手を選ぶ時代到来を示唆しましたが、 これまで数多くの女性達(2万人)の取材をしていると、 成功例もたくさん知っています。 その中から、皆さんが最も気になる 「遠距離恋愛」、「社内恋愛」の成功事例を紹介します。 貴方の恋愛成就のヒントになりますように! 恋愛連載コラム 「夏目かをるのTree of Love~愛の...(続きを読む

夏目かをる
夏目かをる
(恋愛アドバイザー)

外国人雇用のメリット・デメリットについて

メリットとデメリットがあることを理解しておく  「外国人雇用の現状と課題について」で述べたとおり、日本国内における外国人雇用は、長期的に増加する傾向にあります。これに伴い、今後、初めて、外国人労働者を雇用する企業も多くなるものと思われます。  外国人雇用を検討する場合、そのメリットとデメリットを事前に頭に入れておくと、自社の外国人雇用の目的を明確にする上で役に立ちます。  外国人雇用の目的は...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/08/14 17:28

外国人雇用の現状と課題について

外国人雇用の増加  近年、製造業、小売、飲食店、建設現場等、様々な職場で、外国人労働者を目にする機会が増えています。  日本における外国人登録者数は、平成22年末現在で213万4,151人となっており、10年前(平成12年末)と比較すると約1.3倍となっています。  外国人登録者数が日本の総人口に占める割合は1.67%であり、今後、増加する傾向にあります。  また、外国人登録者のうち、就労...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

聞き手を魅了する話し方

働いていると、数人の打ち合わせから、社内プレゼンテーション、対外的な商品説明など、人前で話をする機会がよくあります。どんな状況であっても、相手に好印象を与えながら、堂々と、こちらの意図を明確に伝え、望む結果を手に入れられるようになりたいものです。 聞き手を魅了する話し方 そのためには、練習あるのみ、と言ってしまえば簡単ですが、過去にうまくいかない経験をしたことがあると、練習するたび、また...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

仕事中の熱中症は会社の責任

7月に熱中症で搬送された人は全国で2万1060人 (過去最大) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000054-jij-soci 業務中に熱中症で倒れた場合、 企業の労務管理が問われる。 特に業種として 主に野外で仕事をする業種(建設業など)の経営者は 企業の責任と認識している場合が多いが 一番トラブルになるケースは 営業マンが倒...(続きを読む

大坂 寿徳
大坂 寿徳
(保険アドバイザー)

【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

産業経理協会 セミナー内容

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めました。 開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志         平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階 参加者数:71名 【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメン...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

「雰囲気が良い」ということの勘違い

  ロンドンオリンピックで、サッカー男子日本代表はベスト4に残りました。(このコラムが皆さんの目に留まるのは、もうその後の結果が出ている頃かもしれません)     今回オーバーエイジ枠で参加していて、主将を任されている吉田麻也選手に関する新聞記事の中で、印象的に目に留まったものがあります。     彼は、本番前の国内での壮行試合で、国立競技場へ向かうバス内の雰囲気が「フワフワしている」と感...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/08/06 08:00

営業の基本でかつ最も重要なポイントは「アプローチ」

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 いよいよ8月に入りました。 ちょうどこの時期は 心理学的にも「モチベーションがダウンする」時期と 一致するとも言われていますが、 あなたはいかがでしょうか? 弊社社内でも、 モチベーションを維持していく仕組みとして、 様々な手を打っています。 もちろん私もそうです。 その中で弊社が昨年1年でえた成果物も 思い出すきっかけがありました...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

病院の雰囲気を類推する要素は?

映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/ って、ご覧になりました? インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるの書き込みを基にした原作で、ソフトウェア業界の長時間労働や、苛め等悲惨な労働現場を著わした作品です。 TUTAYAでは旧作扱いですので半額レンタルの時にでもご覧ください。 この映画は...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/08/02 09:00

企業研究会主催 ソーシャルメディアのリスクについてのセミナー

一般社団法人企業研究会主催の「公開セミナー」でセミナーの講師を務めます。 従業員のメディアリテラシーに関するセミナー・講演はまだ少ないと思いますが、このテーマは今後極めて重要になるものであると思います。そこで、メディアリテラシーに重点をおいて今回はお話をすることにしています。 また、ソーシャルメディアリクルーティングに関しては、まだ、用語としても使用され始めたばかりですが、企業の人事部として、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

レンタルオフィス活用法⑧ ~セミナールーム活用法~

みなさんこんにちは、東京・銀座のレンタルオフィス『銀座アントレサロン』です。 今回は、レンタルオフィスを内覧していただいた際よく聞かれることですが、 『セミナールーム』はどのように使われていますか? ということで、その活用法についてお話します。   改めてご案内しますが、 『銀座アントレサロン』のセミナールームは20名様まで利用できるスペースです。 銀座アントレサロンの会員様であれば、...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

みずほ総研主催 ソーシャルメディアに関するセミナー

みずほ総合研究所主催の「みずほセミナー」でセミナーの講師を務めます。   [[http://www.mizuhosemi.com/24-2061/seminar/hierarchy/president/8745]]   開催日時:平成24年9月13日(水) 13:30~17:00  会 場 :北浜フォーラム(大阪証券取引所ビル3階)   【テーマ】 「従業員によるソーシャルメディア...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

東京都労働相談情報センター ソーシャルメディアのセミナー

東京都労働相談情報センター主催の「労働セミナー」でセミナーの講師を務めます。 [[http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/seminarform/index/detail?kanri_bango=seminar-zchuo-000304]]     開催日時:平成24年9月11日(火) 14:00~16:00 講師 金井 高志        平成24年9月1...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

中小ITベンダーが見落としている意外な盲点

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITビジネスについてのお話です。 リーマンショックや震災不況から立ち直りをみせているものの、IT業界は厳しい経営環境が続いている企業が多いのではないでしょうか。 とりわけ、中小ITベンダーは、大手ITベンダーを中心とした下請中心のビジネスモデルからの脱却を求められているところが多く、成長戦略策定が急がれています。 新規事業立ち上げ、新規顧客開...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

全く興味ありません、という態度を取る癖が身に付いてしまって…

[2544] 迷える仔羊 [甲信越] 2012/07/03(Tue) 22:14 <一般会員>  いつも拝見しております。 お恥ずかしいのですが、恋愛経験がほぼゼロの40代女性の社会人です。 私は、両想いになりそうだと(好意を感じた人を好きになるので)、自分の気持ちを押し隠し、全く興味ありません、という態度を取る癖が身に付いてしまっていて、心が苦しくなり一層避け、付き合うに至り...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

9月6日「星野リゾート 界 熱海」誕生

こんにちは。山田祐子です。 いよいよ夏休み突入。町を歩けば浮き足だつ子供たちを見て羨ましくも思います。 私の夏の楽しみは、夕方4時から生レモンサワーと焼きトンを頬張って「しあわせー!」と叫ぶことぐらいかな。。 さて先日、「星野リゾート 界 熱海」のプレス発表会にお邪魔してきました。 http://kai-atami.jp/ 温泉旅館の真の価値 ~良い所取りニーズ~ グループ内の施設数が増え...(続きを読む

山田 祐子
山田 祐子
(マーケティングプランナー)

不安はどこからやってくる?

不安な社会だからこそ、会社に依存できない時代という発想は変えたほうがいいと思う。 「社内自由人」になろうと人をインスパイアする本を書いて、メルマガなんてもう5年以上書いているのに、手のひらを返したと思われそうだが、それは違う。 不景気になると不安が増大するが、その不安は外部からやってくるものではなく、その人の内面から生まれていることが多い。平たく言えば、自分への不...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

話し上手よりも聞き上手

一般的に広報担当者には”話し上手”が適任と言われています。 もちろん、口下手など思うように自分の想いを伝えられないのは頂けませんが、口数が少ないからと言って必ずマイナスになるとも限りません。 口数は多く、一見話が上手いと思える人でも、どこか信憑性に欠けるという人よりも、口数は少なくとも事実を丁寧に伝えようとしている人の方が、より伝わるということもあります。 要は話が上手いか否かでは...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

産業経理協会 ソーシャルメディアに関するセミナー

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めます。   開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志      平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階   【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメント  -トラブ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

日本マーケティング協会 ソーシャルメディアに関するセミナー

社団法人日本マーケティング協会主催の「JMAポケット講座」でセミナーの講師を務めました。 昨年も、ソーシャルメディアの利用に関するテーマで広い内容のセミナ-・講演をさせていただきましたが、今年は、従業員によるソーシャルメディアの利用の問題にテーマを絞り、お話をいたしました。    開催日時:平成24年7月6日(金) 14:00~17:00 会 場 :社団法人日本マーケティング協会 アカデミ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

みずほ総研 ソーシャルメディアに関するセミナー・講演 第2回

みずほ総合研究所主催の「みずほセミナー」でセミナーの講師を務めました。 3月1日のセミナー・講演が好評であったため追加で開催されたものです。   開催日時:平成24年3月21日(水) 14:00~18:00  会 場 :みずほ総合研究所本社セミナールーム   【テーマ】 「従業員によるソーシャルメディアの不適切利用への実務対応」   【セミナー概要】 ■企業のレピュテーションと...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

みずほ総研 ソーシャルメディアに関するセミナー・講演

  みずほ総合研究所主催の「みずほセミナー」でセミナーの講師を務めました。   開催日時:平成24年3月1日(木) 13:00~17:00  会 場 :みずほ総合研究所本社セミナールーム   【テーマ】 「従業員によるソーシャルメディアの不適切利用への実務対応」   【セミナー概要】 ■企業のレピュテーションとネット不祥事のリスクマネジメント ■増加する「従業員によるネット不...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

次に進む人からいただいた勇気と元気。ありがとう。

今日は、コーチングの仕事で、市内の顧問先に伺いました。社内で、あらかじめ予約をしておいていただき、個別のセッションをするというシステムです。当初は戸惑いを見せられた中間管理職の皆さんですが、少しずつですが、成果があがり、行動や思考が変化した方を多くお見受けすることができるという、とても刺激的なお仕事の1つです。 最後の方とのセッションを終えて失礼しようとした時、何か呼ばれているような気がして...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

取材前の注意点

取材には2通りあります。 ひとつはこちら側からプロモートする場合と、メディア側から依頼される場合です。 両者に共通して言える注意事項は、事前に発信者側とメディア側の温度差を縮めておくことです。 日頃から取材頂いている記者であればさほど問題は無いかも知れませんが、初めてお会いする記者に事前説明なく取材を受けることは無防備と言えるでしょう。 少なくとも質問状などはもらっておく必要...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2012/07/19 07:21

精緻な制度と運用コスト

  会社組織に制度、仕組み、システムは必須です。制度化、仕組み化、システム化を進めることで、徐々に効率が上がっていきます。ただ、こういう流れに慣れてしまうと、往々にして行き過ぎが出てきます。   細かく制度化、仕組み化、システム化をすることで、誰がやっても同じ結果になるようにすることを目指すのですが、実際にはそれが効率化に貢献しない、つまり効率化される以上に運用コストがかかるという状態です。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/07/16 08:00

いよいよ明日は納得と共感のプレゼンセミナー

こんばんわ。 営業コンサル@竹内です。 いよいよ明日は納得し共感を呼ぶ 人前での話し方、プレゼンセミナーを 開催します。 基本フレームワークから、 思いもよらない方法、竹内流の方法を 明日はお伝えさせて頂きます。 営業だけでなく、講師デビューしたい方、 社内でプレゼンをする方やコミュニケーションスキルを 高めたい方まで お待ちしております。 コミュニケーションセミナーはかなりお安い...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「販売力・営業力を強化したい」が、しかし・・・

面白いデータを見つけました!2012年度の「中小企業白書」によると、2012年に経営基盤の強化に向けて注力する分野というアンケートで、中小企業を営んでいる経営者の実に74.4%が「販売力・営業力の強化」と挙げられています。2位は36.2%で「人材の確保・育成」となっています。つまりダントツで、販売力・営業力の強化を望んでいるという結果なのです。 次に、ではどのように営業力の強化を図っているか?と...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

広報の中途採用は効果的か

広報活動を強化する場合、様々な対策が考えられますが、大別するとPR会社に業務を委託するアウトソーシング型と内部強化ということで広報スキルをもった人の採用という2パターンが挙げられます。 広報スキルをもった方の中途採用には、ご承知の通り下記のメリットがあります。 ①即戦力として広報活動を強化できる ②メディアとのパイプが拡がる ③他社、他業種での広報手法、パターンが活用できる ④外注...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

二拠点バックアップのすゝめ-月額千円で大陸間バックアップ

2012年6月に起きたレンタルサーバファーストサーバの障害ではユーザのデータが無くなってしまいました。原因は技術上・作業上の不備が重なった事だったとの報告が出されています。 ファーストサーバにはテスト不足の点などがあったと思いますが、今回の件を教訓として、今後「クラウド」サービスを含めインターネット上のサービスでこういったデータ損失の事故が無くなるかと言うと、無くなりません。 というのは、電子...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

前任者を活用せよ!

前任者を活用していますか? 前任者とは広報業務を引き継いだ時以来、会うことはもちろんのことコミュニケーションをとっていないという方は意外にも多いのではないでしょうか? 一般的に広報部門の課題の一つとして、現場から情報がタイムリーに吸い上げられないことが挙げられると思います。もう少し言えば、社内で広報業務が理解されていない、積極的な協力が得られていない状況だろうと思います。 広...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

第609号:次はビッグデータだ

2012/07/05 第609号:次はビッグデータだ 情報システムをビジネスとして成立させるためには 常に新しい商品・製品の前提となる技術が必要と なります。 数年前に大騒ぎされた技術を、今大きな声で語ると、 何故か古臭く感じさせるためです。 例えば、今BPRと言っても「何ですか?」と言われ、 最近の話でも「Twitterがビジネスを変える」などと 言っても...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

今年入社の社員の皆さん 始めてのことに挑戦って!?

新入社員の皆さん。 もう7月になって、新入社員というのもおかしいかも?しれませんね。 もう会社は、一人前に仕事を期待しているはずです。 新入社員だからって、大目に見てもらえる時期は過ぎたといえるかも・・・。 これからは、言われたことをすることだけでは済まされません。 自分で効果がある、効果を上げてみせるという気持ちで、新しいことに挑戦することが自信にもなります。 自分で...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

2012年の残業時間は過去最高

Business Media 誠 にこんな記事が掲載されていました。 DODAが実施した25~34歳のビジネスパーソンに対する調査結果で、調査を開始した2007年以降で2012年の月平均残業時間が28.6時間と最多だったようです。 職種別にみると映像クリエイターが67.0時間/月がトップ。次に建築不動産分野のプロパティマネジメントが62.5時間/月、セールスエンジニア57.6時間/...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

会社は好きですか?

広報担当の皆さん、自身の会社は好きですか? 一般的に”会社の愚痴”などはどこにでもあること。当然のことながらサラリーマンでもある広報担当者の方々も社内外で愚痴をこぼすこともあるでしょう。 しかし社外の方や記者に愚痴をこぼす方がおられる様ですがこれは問題と言えます。 記者に対して包み隠さず話をしているという点は評価されるかも知れません。ですが、記者は広報担当者から情報のみ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「改善」のスピードとタイミング <後編>

 会社の都合や、さまざまな要件によって初動が遅れることは、最終的な成果に大きく影響してきます。    昨年、お問い合わせをいただいた案件ですが、お打ち合わせを経ていざ契約→実行となる直前になって、社内の諸問題から当該プロジェクトを見送ってしまった会社では、未だその出口が見えないばかりか、お店の撤退まで想定せざるをえない大変厳しい状況になっている事例もあります。  例えば、これからこの会社が問...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

任意売却の失敗例ー2(法律事務所へ依頼)

任意売却の失敗例ー2(法律事務所へ依頼) 一般の方は 住宅ローン破産問題の相談となると はじめに思いつかれるのが 法律事務所や法務事務所の 弁護士さんや司法書士さんです。 消費者金融やクレジット、 その他の住宅ローン以外の借金問題なら 法律事務所や法務事務所の 弁護士さんや司法書士さんで 間違いではありません。 しかし、 住宅ローン破産問題は、 任意売却専門の不動産会社に 相談するのが一番で...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

本日より募集開始します。

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は、 朝まで宇都宮にいて 先ほど帰って来ました・・・。 ある経営者との ミーティング件飲み会で 昨日は宇都宮に一泊。 ミニ出張という感じで 有意義でした。 「動く」って 楽しいですね。 そのあと フィットネスジムに 約1ヶ月ぶりに行っ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

世の中のあり様を変える商品

昨日、スマホを取り上げたが、まさに、スマホがこれまでの世の中のあり様を変えた商品と言えるのではないか。 私の随分前のブログでは、電車に乗っている人達が、携帯を覗いているのを批判した内容があり、 その後、10人に9人が、携帯を覗いている中に自分がいることを告白した内容を書いた覚えがある。 もう携帯、イコール、スマホを覗いているのが、遊びとは言えなくなった。 携帯、スマホを覗いてい...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

2,244件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索