「国」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「国」を含むQ&A

1,539件が該当しました

1,539件中 651~700件目

老後資金の作り方について

44歳会社員です。家族は妻39歳会社員、子供2人(10歳、1歳)です。老後資金について5000万くらいは作りたいので相談です。どのように分散投資すればよいか迷っています。最近の日本経済の低迷ぶりと新興国の経済発展から今後は外国の株や債権での運用比率を50%程度にしようと思いますが、なんだか心配です。運用アドバイスをお願いします。(ポートフォリオの配分について)今までは定期・財形預金とノーロ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • トムハンクスさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/03/13 00:45
  • 回答2件

確定救出年金の運用先で新興国の割合

お世話になります。現在49歳(男)で3年ほど前から<野村證券>にて個人型確定救出年金に加入しています。掛金は3万/月です。現在は<マイストーリー・株75>を100%指定しています。現在まで運用利回りはほぼ<0%>です。そこで、先月、野村證券から<新商品のお知らせ>が届きました。・新興国株式インデックスファンド・新興国債券インデックスファンド・世界REITインデックスファンド以上の3種類…

回答者
土井 健司
ファイナンシャルプランナー
土井 健司
  • かんぺさん ( 岐阜県 /49歳 /男性 )
  • 2010/03/01 18:15
  • 回答1件

投資信託の損切りを勧められていますが…

4〜5年前に購入した野村証券の隔月分配型投信ですが、現在残高が購入時の約60%程度に目減りしています。証券会社の担当者からはこの投信はドルが180円程度の円安にならないと元本を取り戻せないので損切りし、新興国の債券を買うようにしきりに勧められています。しかし、債券でどんなに高利回り運用しても10年以内には元本を回復できそうにもありません。この時期に損切りするメリットがあるのでし…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はっぴいライフさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/03/01 23:27
  • 回答6件

資産運用についてアドバイス願います

夫(49才)と2人家族(子供無)です。昨年病気で退職し夫の給与から自由に使えるお金もありますが、経済的に頼りきるのは意に反します。自分のお金に働いてもらいお小遣いを捻出したく、最近中期保有で現物株を始めましたが、インデックス投資も検討しています。株/預金も含め数年後に総資産の年2〜3%のリターンが漠然とした目標です。新たに外国株/債券、新興国株/債券投資(日本債は定期等で既に保有してお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Gingerさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/27 23:43
  • 回答5件

二年前の亡父の借金 相続放棄出来るのか?

二年前に父が他界しました。生前知人と会社経営しており、公庫(国)からハガキが届き元金二千万程借りていることが分かり、保証人(連帯か今は未確認、調べれば分かる)になっていました。母は健在で、知人へ聞くとそっちにもハガキが届いているそうです。父は、預金土地家屋など正の相続は全くありませんでした。他界して3カ月以上経っており、今から母と私の相続放棄が可能なでしょうか?負債が母と私に来る…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • MAKOOさん ( 奈良県 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/25 14:18
  • 回答2件

長期優良住宅について

長期優良住宅を建てるといろいろな国からの補助があるようですが、建物単価もそれなりに上がってしまうものでしょうか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 22:35
  • 回答3件

外国法人が日本国内不動産を買う場合

外国法人で現金で分譲マンションを買いたいと思ってます。そのときの手続きの流れを知りたいです。そして、修繕費や管理費を支払うとき、一般的に口座引き落としが多いと思いますが、外国法人でも理由によっては口座開設可能でしょうか?無理な場合は毎月送金なのでしょうか?また固定資産税はどうなるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • singapore21さん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/27 14:20
  • 回答1件

もし非正規のままだったとしたら・・・

33歳女性バツイチ子なし、99年卒いわゆる氷河期世代。新卒で60社受けてもすべてダメだった者です。日本での新卒主義を実感しています。07年ごろの好景気時に転職活動をしましたが、すでに30歳。それまで派遣を繰り返していた為事務の経験しかなく、派遣時代とやっていることが変わらない雑用の事務(契約社員)しか採用してもらえませんでした。私は今まで正社員を1年、派遣を含めたら計10社を経験しましたが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/26 14:38
  • 回答3件

猫の5度目の尿結石

以前オス猫の尿結石について質問させていただいた者なのですが、その後およそ半年に一度のペースで繰り返しています。そしてつい本日も異変を感じて病院に連れて行きました。ただ、僕の住んでいる国が旧正月中ということもあり、いつも観て下さっている方はおらず、別の医師(?)が処置をしましたが、「この猫は毛が長くてやりにくい」という理由で中断。明日にまた別の人間が診察するとのこと。ただ、実は…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • tomogarigariさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/16 22:51
  • 回答1件

500万の預金について

こんにちは。現在、親が残してくれたお金が手元に500万円あります。シングルマザーのため、子供(1歳)の将来のために増やしたいと考えています。確実な貯蓄の方法、どこの銀行の定期預金がいいなどお教え頂けないでしょうか。私が調べた中では、日本振興銀行が最高で、5年で1.5%でした。よろしくお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちょこ3さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
  • 2010/02/24 16:21
  • 回答4件

会社(代表取締役)の相続について

大至急教えてほしいのですが、相談に行くお金もない為、代わりに相談してくれないかと父から頼まれ質問します。代表取締役は叔父・取締役は父で有限会社で経営をしておりましたが、会社の土地・建物ローン及び商工会ローン(すべて1つの銀行です)が返済できず倒産しました。*手続的には税務署に去年7月頃、休業届けを提出。その後12月に代表取締役が亡くなりました。銀行との話で団体生命で土地のみのロー…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Srmrさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:22
  • 回答2件

投資信託について・・・

5〜6年前から?(もっと前だったか・・?)親戚より「自分が今やってるやつは月一回分配金が入るからいいよ」と薦められ『分配金が毎月貯まるならいいかな』と銀行に行き、あまり内容はわからないままその時は今のようになるとは予想もせず・・『2年くらいしたら解約すればいいかな。その間は分配金貯まるしいいか』位の軽い気持ちで言われるまま、その時あったほぼ全財産300万を投資信託へ・・グローバル・ソブリ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ひまわり777さん ( 沖縄県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/22 21:56
  • 回答5件

家計相談をお願いします。

結婚8年目、40歳です。(夫も同い年です)ずっと共働きでしたが、昨年12月に退職しました。今は、夫の扶養家族に入っています。(家族手当1.2万/月増)?私自身はできる限り正社員での復職を考えていますが、夫は「短時間パートでいいのでは…」と言います。貯蓄ができないのは不安なのですが。?ボーナスはなくなる可能性があるので諸経費を月々で積立てていたこともあり、夫婦共通の趣味もあって、家計が膨…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 悠々自適さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/18 15:50
  • 回答4件

世界の通貨が統一したら

最近、私は世界の経済に興味を持っており、とくに通貨に興味があります。通貨について調べていた際、欧州単一通貨「ユーロ」を見てふと思ったのですが、もし、今の世界が通貨を統一するとしたら、世界の経済やビジネスなどに、どのようなメリットとデメリットが生じるでしょうか。またそのメリットとデメリットが、経済やビジネスだけではなく、他に何か影響を及ぼすのでしょうか。主に聞きたいのはデメリッ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mskwさん ( 東京都 /16歳 /男性 )
  • 2010/02/19 21:14
  • 回答2件

ネットショップをオープンするにあたって

イギリス在住です。ネットショップをイギリスから日本に向けてオープンさせたいと考えています。しかし、開業届、納税、銀行手続きに関して不安があります。もともと主人のビジネス(アート関係)を日本向けに発信したいと考えておりますので、イギリスでの手続き(個人事業届、タックスオフィス等)はすでに済んでいます。ただ、日本に向けてですので、何か他に手続きが必要かどうか教えていただけると幸いです…

回答者
長田 有喜
研修講師
長田 有喜
  • 瀬在丸さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/08 23:00
  • 回答1件

健康保険料の滞納 遺族に支払義務あり?

PCのない知人に代わり、質問を投稿します。以下は、知人からの質問です。よろしくお願いします。20代独身の息子が亡くなりました。生前に国民健康保険料40万円を滞納していたことが分かりました。市役所では滞納分を遺族に請求するといわれたのですが、私(母親です。父親はおりません)はパートでギリギリの生活ですし、葬儀関係で80万円かかり、貯蓄が底をついてしまいました。市役所に事情を説明すると、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nao913さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/16 15:46
  • 回答1件

一時払い終身保険は信用していいのでしょうか?

はじめまして。私なりに大きな決断をするときで、少々ビビっているので、ご教授願いたくおもい質問させていただくことにしました。先日で、ある銀行の定期預金(1000万円)が満期を迎えました。すると、その銀行の支店長から電話があり、「定期預金よりも良い商品があるので、一度説明させてください」とのことでした。数日後、その銀行を訪れたのですが、提案されたのが「一時払い終身保険」(ふるは〜とJロ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 赤のロビーさん ( 鳥取県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/12 22:56
  • 回答6件

生命保険会社の運用先についての対策

このような質問に至った理由は、私は20歳代半ばですが、友人や職場の同僚が結婚していく中で、保険に入る人が増えており、今後のライフイベントの事を考えると、そろそろ保険に入っておいた方が良いのかなと感じて、色々調べましたが、不明点があったからです。さて、生命保険(終身保険)についてタイトルの通り、顧客から預かった保険料で国債や株式等に投資していることを、このオールアバウトや、他のホ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ももんがっちさん
  • 2010/02/09 10:43
  • 回答6件

投資についておしえてください

最近、考えさせられることがありまして、投資を勉強してみようと思っています。いろいろな投資がありますが、どのような投資が個人でやりやすく、どのような勉強をしたらよいでしょうか?言われるがままの投資はできればやりたくありません。失敗したときに納得がいかないと思うからです。あと、投資は余裕資産でと言いますが、どれくらいが余裕資産なのでしょう?投資初心者です。馬鹿な質問ですがアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/06 21:41
  • 回答4件

投資信託

投資信託をはじめようと思っています。月5万円を自動積立、年に2回ボーナス月に25万円をリバランスをとるため、手動積立予定です。運用年数20年、インデックスファンドで分散投資と思い、楽天証券で下記のものを購入しようと思っています。国内株式:ニッセイTOPIXオープン 1万円国内債券:STAM国内債券インデックスオープン 1.2万円海外株式(先進国):年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/08 13:15
  • 回答4件

金の購入について

金の購入を考えています。現在、貯金もしてますが、余裕もあり、昔から購入してみたかった金をはじめてみようかと考えています。といっても、大げさな投資ではなく、積み立てのような感じでやってみようと思っています。純金積み立てなどもありますが、手数料が高いときいてます。私は、金貨に興味があるので、月の余裕分を毎月少しずつ金貨にしようと考えています。せいぜい毎月1/10オンス、ボーナス月…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/06 21:36
  • 回答2件

高利貸し(ヤミ金)で住宅に抵当権がつけられてます。

父の件で質問させてください。十数年前、父が個人の高利貸し(ヤミ金?)から400万円程借金をし、連帯保証人として母がなり、担保として母名義の土地と建物に抵当権が付いてます。最初何年かは月一割?の高金利でその後返済をしてきました。返済の際は一度も領収書を切る事はないそうです。ここ数年程高利貸しの方から催促はなく返済もしておりません。父が近年病気の為相続の事も考えると不安で仕方ありませ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • チョン作さん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/04 20:14
  • 回答2件

確定拠出年金は今、どれを選んだらベストでしょうか。

主人が転職して、転職先で確定拠出年金の商品を選ぶように言われました。 いろいろあって、迷ってしまいます。あまり株とか外国投資とかはやりたくないので、安全な中で一番おすすめなのは何があるか、教えてください。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • とりとんさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/02 10:31
  • 回答3件

住宅購入後の起業(創業)融資について

2年以内に飲食業で起業を考えているものです。住宅ローンを組んだ後に、起業(創業)での融資が不利になったりはしないのでしょうか?現在も飲食業に就いており、経験・融資に必要な自己資金も確保しています。消費者金融等の借入もありません。創業についての融資は国金や商工連合のような所にしようと思っています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • のんのちゃnさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/02 18:57
  • 回答2件

インデックスファンドについて

200万ほどを使って、バランス型のインデックスファンドを購入しようと思います。10年程度の期間、具体的に使う予定の無い資金です。?一括で買うのが良いのか?積み立てが良いのか?教えて下さい。?インデックスファンドで注意する点などはありますか??ノーロードのものを選ぶ予定ですが、お勧めの商品などはありますか?もちろん、ネット上で特定の商品名をお教え頂くわけには行かないかもしれませんが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/28 20:06
  • 回答3件

夫の海外駐在が終わり帰国したアラサーの再就職

夫の仕事の関係で海外におりましたが、赴任期間が終わり帰国したアラサー主婦です。駐在前は、大手企業の管理部門で総合職として勤務していましたが、夫の駐在を機に退職しました。帰国後、また仕事をしたいと思っていますが、近年中には出産も考えており、また、7〜10年後には夫が海外駐在となる可能性が高いため、どのような仕事を選ぶべきか悩んでいます。英語には多少自信があるので、英語を活かした…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 花火さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/26 18:50
  • 回答4件

生命保険について

現在31歳、妻32歳、子供5歳。毎月保険料だけで4万7千円払っています。主人の保険と、子供の保険の見直しを考えております。主人は現在、保険料25000円。死亡保障4500万円。医療終身日額10000円365日型。65歳払い込み満了。保障が初めの5年間は4500万で65歳までに年々下がっていくものになります。65歳の時点で保障は0円で積立金額がおよそ300万円程になっているもの…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • GCKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:10
  • 回答4件

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • rakuru705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:53
  • 回答5件

100万円の貯蓄方法

100万円を今、預けるとしたら、一番いい貯蓄方法ななんですか。ちなみに、外国投資や、国内株などはリスクがあるのでやりたくありません。 貯蓄などの確実な方法で、考えたいです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とりとんさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/22 14:38
  • 回答4件

資産運用について

退職金運用について夫59.妻58退職金の運用について専門家より毎月分配型の投資信託の加入を提示されました。(年金は60歳からの為、毎月の定期的な収入が必要とのこと)日興・AMPグローバルREITフアンド(へッジなし)500万日興・高金利通貨ファンド500万日興・グローバルリブゾンオープン1000万日興・CS世界高配当株式フアンド500万東京海上日動ファイナンシャル生命1000…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • potepotetoさん ( 静岡県 /57歳 /女性 )
  • 2010/01/19 13:52
  • 回答6件

変額年金保険の継続か否か

40代女性です。2年ほど前にFPの方のすすめでPCAの変額年金保険に加入しました。目的は老後の資金(貯蓄)です。ところが先日「新契約の取り扱い休止」の案内が保険会社から届きました。加入済み契約は従来どおりとの事ですが、、、不安です。?定額の増額積立を止め、このまま契約を継続する ?元本割れしても解約し、他へ投資するどちらが適当でしょうか?税の繰り延べをメリットと考え変額年金に加入したの…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takeroseさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/20 00:30
  • 回答4件

住宅購入と今後のライフプランについて

夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:43
  • 回答6件

アメリカの家のローンと今後のマネープランについて

はじめまして。アメリカ駐在期間中(03年8月〜08年6月)に現地で家を購入しました。当初は5年以上住む予定だったため購入したのですが、諸般の事情によりやむなく帰国。いまは賃貸に出していますが、家賃収入(約20万円)に対して支出(約28万円)が上回っています。家を売ろうにも、昨今の住宅バブルにより、購入金額より20%ほど下がってしまっており、売却額+手数料がローン残高とほぼ同額になりそうです…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Kyleさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/13 23:52
  • 回答3件

見積書に表示されている不課税の意味

インターネットの広告代の見積書に不課税で150万と記入されている場合は、請求時でも合計請求額は150万となるのでしょうか?それとも157万5千円となるのでしょうか?     見積書だから消費税抜きの金額を表示しているという意味とは違うのでしょうか? 非課税と不課税の違いがはっきり解りませんので、それと合わせて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • Steffiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:15
  • 回答1件

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

独立起業時の準備資金について

現在、住宅の増改築、修繕工事で独立の考えています。当面は自宅で個人事業で考えています。どのくらいの資金を準備するべきか教えてください。考えているのは(車両費、工具、電話、事務用品)で80〜100万円必要かと思うのですが現在使える貯金は100万円位です。それ以上は国金かどこかで借入したいと思っているのですが、その他経費、生活費などでどの程度の準備が必要なものでしょうか、また借入…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • シャンメリーさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/08 14:09
  • 回答1件

お金の運用について

41歳会社員(年収1000万円)、家族は妻のみ、持マンション(ローン無し)です。大手都市銀行に無利息普通預金に5000万円預けてます。生活費は給与振込をしている別の普通預金です。その銀行より資産運用の話があり、毎月決算型投資信託を勧められました。私なりに色々調べたのですが手数料等毎月決算型はお勧めされていないことを知り、銀行に毎月の小遣いはいらないので、別の商品を提案してくださいと言って時間か…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 1103noriさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/06 10:52
  • 回答7件

300万の預け先

300万円を何に預ければ良いのか検討中です。今すぐに要るお金ではありません。証券会社からは「東芝の社債 3年満期 利率1%弱」というのを売るのでどうか?と言われています。しかし、国債の方が元本割れも無く、社債よりも安心な気がしたり…迷います。目的は「少しでも率の良いもので運用して増やしたい」こと。しかし、ハイリスクハイリターンよりも地道にコツコツが自分には向いていると思います。その…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/07 17:36
  • 回答5件

記念旅行のアイデアをお願いします

今年で結婚15周年の30代、子無し夫婦です。記念に旅行を考えています。日ごろ、質素に質素を重ねて貯金をしてきましたので、今からワクワクしています。いいアイデアがありましたら是非アドバイスをお願いします。***************予算:30万円(二人分)ランク:中の下、下日程:3〜1週間以内旅行日:未定、長期連休は高価なので外したいと思っています。これまでの旅先:ハワイ、韓…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちび牛さん ( 石川県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/04 10:58
  • 回答4件

ネット銀行について

50万〜300万程度の預貯金について、預け先を検討中です。普通銀行の定期預金よりも、ネット銀行の定期の方が利率が良いようですが、ネット上での取引というのは現実感が薄く、預けたお金が本当に預けられ、安心して任せられるのか、何となく不安感があります。どちらのネット銀行であれば、安心・安全なのか?どのように考えたらよいのか、判断材料がありません。教えて頂ければ有難いです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/26 11:14
  • 回答4件

教育ローンについて

私は40歳 母子家庭の母です。娘は中学3年生で中2の1学期からいじめに遭い登校拒否になってしまいました。無理に学校へ行かせていたらリストカット 風邪薬や頭痛薬の大量摂取などなど・・・その為色々考え本人、学校の先生、教育委員会、役場の福祉課等と相談し海外留学という方法をとりました。 娘はとても明るく語学学校に通っており将来の夢をみつけ頑張っていて現地での高校受験を希望しています。私も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukiponさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:27
  • 回答4件

投資信託のコスト

こんにちは。投資信託のコストについてご教授いただきたいと思います。このサイトでもあるように、インデックスファンド積立投信を行うときはローコストなものを選ぶべし、と思い1年半前から、ノーロードの国内株式、海外株式を月2万ずつ、少し前から国内債券、新興国株式を月1万ずつ積立してきました。外国債券は2年ほど前にあまり考えず一度に購入したものがあるので積立してきませんでしたが、近々はじ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:09
  • 回答2件

エマージンボンドFブラジルレアルコースについて

当面使用予定のないお金を銀行に置いておくよりと思い、父の時よりおつきあいのある証券会社の方の勧めで質問タイトルの商品を購入しました。実際良い商品でしょうか?なぜ、5年限定商品なのでしょうか?また、今母名義のグローバル・ソブリン・オープン(毎月10325円分配金があります)を解約して、上記の商品を購入した方が良いとさらに勧められていますが、その方が良いのでしょうか。教えて頂けますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やま3さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/22 21:34
  • 回答4件

不動産の非居住者としての税金について

夫は外国人ですが、日本で自己住居用の不動産を持っています。いずれ日本での仕事を終え、別の国に転勤になった場合(あるいはリタイアした場合)、この不動産を賃貸して収入を得たいと考えていますが、この不動産収入に於ける、非居住者としての日本での税金(税率)はどうなるのでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ぴいすけさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2009/12/20 18:54
  • 回答1件

新たな投資先は・・・

いままで定期預金と個人向け国債しかやってこなかった人間ですが、ここへ来て、さすがに何かやってもイイ時かな?と新しい投資先などを考えております。とは申しましても、インデックス型の日本株投信だの、MMFだの株や社債は当たり前なようで大きく儲ける事は出来そうもないので、リスクは高くてもまだメジャーになっていないような投資先はありませんか?よい知恵がございましたらお貸し下さい。資金は1…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ロバ太郎さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/18 22:14
  • 回答1件

RC住宅の断熱について

予算厳しい中、安くて良い物をと懸命に捜していましたら、ある工務店から、両断熱の話しを聞きました。曰く、通常18センチのコンクリートを打つところ、22センチにして、内、外、5センチずつ、発砲スチロールの断熱材でサンドイッチする、というものです。断熱材が型枠の役目も兼ねているのでワン肯定省けるし、直接、漆喰を塗って仕上げることが出来る。断熱効果は素晴らしい、内断熱よりはコストアップだ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • インテリア好きさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/12/14 23:42
  • 回答1件

積立投資の配分について

はじめまして。積立投資についてアドバイスをお願い致します。40代後半、シングルです。 ローンなどの負債はありません。 2007年8月に再就職し、給与振込銀行に毎月積立預金をしてきました。当面の資金は確保できましたので、今後は投資に回したいと考えています。 1)給与振込銀行 普通預金50万円、定期預金100万円2)ネット銀行定期預金(1年0.8%) 200万円3)毎月15万円を投資信託等で運用日本株...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kateさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2009/12/15 15:17
  • 回答6件

帰国後の就職活動

今後どんな就職の可能性があるかご相談したいのですが。高校卒業後外国に留学し、そのまま十数年現地に住んで大学も現地で卒業しました。そのまま外務省の外郭団体に現地採用され、数年働いた後昨年帰国しました。5歳の息子と2人暮らしの母子家庭です。帰国後すぐに就職活動を始めましたが、これといった資格も特技もなく、唯一滞在した国の言葉はビジネスレベルで通訳もできるのですが、需要が極端に少なく…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • saboten3500さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/12 14:22
  • 回答2件

住宅購入について全般的に質問です。

我が家は母子家庭です。もう10年になります。家族構成は17歳の娘(アルバイト)と中学3年生の息子と43歳の私(契約社員)の3人です。私の収入は300万程度です。今まで家賃7万円(駐車代含む)のアパートで暮らしています。前夫からの養育費は一切ありません。実家も借家で実家からの支援金等もありません(当たり前ですが・・)毎月手取り24万円程度から家賃、光熱費、通信費、教育費(塾)食費等の生活の他…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 苺のケーキさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/12/13 23:58
  • 回答4件

1,539件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索