「イノベーション」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「イノベーション」を含むコラム・事例

322件が該当しました

322件中 201~250件目

竹中平蔵氏講演“楽には生きられない日本”で戦う術教えます。より

昨2012年7月8日開催されました、楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナーに参加しました。そのセミナー内容から、このコラムの読者の方達に参考になさっては如何かというものを紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこ、予めご承知ください。 基調講演は、竹中平蔵氏(慶応義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/10 09:00

【イノベーションのDNA】を読みました。

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 イノベーションのDNA 破壊的イノベータの5つのスキル (Harvard Business S.../翔泳社 ¥2,100 Amazon.co.jp イノベーティブなアイディアを生み出すための「イノベータDNA」モデルというのに要約されています(P31)。 (1)イノベーションに取り組む勇気 ○現状に異...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

ヒューマンキャピタル2012に出展!

水木金の3日間は東京国際フォーラムで開催された、企業の人材/組織戦略のための専門イベント『ヒューマンキャピタル2012』 に出展していました モバイルラーニングのWARKさん から一緒に出しませんか?と声を掛けられ、JIN-GとWARKの共同出展という形で出しました この1年、人材系の人たちとかなり知り合ったので、会場内でも結構いろんな人と再会しましたし、実際、100...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

6月11日〜6月17日に投稿したなう

【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなう カール・P・G・クラウゼヴィッツの名言(防御): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓ もともと防御は、攻撃よりもいっそう強力な戦争形式である。そし... http://t.co/YpUZkpzL6/11 9:34 6月4日~6月10日に投稿したなう: ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ピーター・ドラッカーの名言(イノベーション)

  おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓   昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言コメント】 守ることは大きなリスクを伴う。それよりも、革新することを前提に 行動しましょう。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】製品開発のニセ科学。

 【最強ビジネスモデル】  2012.06.13 No.0395 =========================== リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす エリック・リース(著) 伊藤 穣一(MITメディアラボ所長)(解説) 井口 耕二(翻訳) 日経BP社(2012/4/12) の中で、共感したクダリをシェア。  イノベーションは必ずビジョンから始...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

ピーター・ドラッカーの名言(言い訳)

  おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓   泥棒は自らの性癖のゆえに逮捕されたことを認めない。 逮捕の原因となった性癖を直さず、言いわけを探す。 自らの性癖によって市場を失った企業も、それを認めない。 ほかの原因を言いわけにする。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言コメント】 根本的な...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「イノベーションのための企業・業界分析ベーシック」

 こんにちわ 気が付けば今日は月曜日  良いか悪いかは分かりませんが、基本的に曜日に関係なく 志事をしているので、曜日の感覚が薄くなってきてしまいます(汗) 今日もドタバタと1日が過ぎ、あっという間にこんな時間です!!  今日は嬉しいことに、山口からわざわざ高菅徹トレーナーが スタジオの見学に来てくださいました♪ 「高菅トレーナーのブログはこちら」 ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

婚活に疲れているあなたへ

グレースヒロコです。 婚活イノベーションをしませんか。 なぜ、空回りの婚活になるのか? なぜ、お見合い回数が多くなるのか。 なぜ、いい人に出逢えないのか。 なぜ、いい人はみんな既婚者ばかりなのか。 上手く行かない婚活には、 上手く行かない理由があります。 あなたがよく会う、 よく話をするお友達は? もしかして 恋愛で上手く行っていない 婚活で空回りしている 結婚を諦めた 恋愛なんて...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2012/06/08 10:00

お金の集まる考え方

企業家精神の目的は、新しい満足と価値をもたらすことである。それには、容易に利用しうる「予期せぬ成功」が重要な役割を果たす。 (イノベーションと企業家精神より抜粋)(続きを読む

太田 裕二
太田 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/13 09:29

奇跡が起きました~日本元気塾 合格!!~

 こんにちわ ミラクルが起きました~!!  何が起きたかというと、 「そもそも人間一人ひとりが元気でなければ、国が元気なわけがない」という、 一橋大学イノベーション研究センター教授である米倉誠一郎氏の熱い想いから、 アカデミーヒルズで2009年よりスタートした「日本元気塾(にっぽんげんきじゅく)」。  その三期が5月から開講するのですが、以前、心友のmisaプリ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ピーター・ドラッカーの名言(言い訳)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ 通常、ベンチャーが期待にそえず、それどころか生き残れなくなるときのセリフは、 「あの連中に市場をとられるまではうまくいっていた。彼らが市場に出したものはうちのものと 大して違わなかった」 である。 あるいは、「うまくいっていた。ところがあの連中がとんでもない客に売り始め、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【書評:再読】「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通…

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は先日ご紹介した書評を 再読を経て再度ご紹介します。 その本とはコチラです↓   「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ  この本から学べることは、 日本軍の第二次世界大戦における大敗北と 今の日本企業の敗北の共通点を浮き彫りにしている 失敗の本質の入門版で 非常に読みやすく、 気づきが多いと感...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【4/24書評】「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通す…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ  鈴木博毅 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 日本軍と現在の日本企業の失敗に潜む 共通点を浮き彫りにし、 考えるヒントが満載の1冊...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

99%の企業が忘れていること ~ 4倍速マーケティング #11

【売り物】だけが売り物じゃない~ 4倍速マーケティング #6の続編です。  こんにちは。 チームデルタの谷口です。 例えば、学生くんたちが就活する前から知ってる企業 って、ざっくりとした話、テレビでCM流してるか、お 父さんが勤めてるか、そんなところだと思うんです。 僕は、B2B、B2C、業種、業態の違いなくクライアント には常々、企業サイトは「...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

起業のヒント:創業する時は、助成金もうまく活用しましょう!

起業のヒント:創業する時は、助成金もうまく活用しましょう! 起業・開業コンサルタントの渕本です。 東京都で、起業・創業する方に、参考になる、助成金情報です。 『 東京都地域中小企業応援ファンド 』 ◆ 地域資源活用 イノベーション創出助成事業 ・事業目的の概要 地域の魅力向上や課題解決に取り組むアイデアに溢れた中小企業者等のビジネスプランに対して助成金を交付し、地域密着型のイノベー...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

産学連携デザインイノベーション事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は支援事業についてのお話です。 産学連携デザインイノベーション事業の募集が始まっています。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1202/0004.html 当事業は、自社商品を開発したい中小企業とデザイン系大学の学生デザイナーが共同で商品企画を行うプロジェクトです。 自社商品の開発をご検討中の中小企...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

TOKO Biz Report <03月号>

*TOKOビジネス通信                     vol:第20号 12/03/22* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆:*:・°★:*:・°☆:*:・☆:*:・°★:*:・°☆:*:・☆:*:・☆:*:・°★: ━━━━━━━━━━━━━━東日本大震災から1年を経て...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

【最強ビジネスモデル】イノベーション。

 【最強ビジネスモデル】  2012.02.24 No.0321 =========================== 最近はジョブスの影響もあってか 特によく聞く言葉だと感じている。 私の好きな言葉の一つ 「イノベーション」 なぜ、好きなのかと言うと 私のまだたった45年の人生を振り返ると 小学校2年生の時から 「天然」でイノベーションを繰り返して来た人生 だと思えるからなのだ。 ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

セルフリーダーシップと個のグローバル化

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.2.3 Vol.45 (週1回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル人材”...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

『イノベーターDNAの5つの能力』

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.1.27 Vol.44 (週1回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル人材...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

2月13日〜2月19日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 神田昌典の名言(感謝): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓上手くいったときこそ、まわりに感謝する。それは自分の実力ではないから。神田昌典 マーケティン... http://t.co/38XCgLu62/13 10:27 トップ営業の思考習慣の...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ピーター・ドラッカーの名言(イノベーション)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ 今日無名の企業の多くが、今日行っているイノベーションによって明日リーダー的な地位を得る。逆に今日成功している企業の多くが、一世代前のイノベーションの成果を食いつぶしながら安逸を貪っている ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言】 今が小さい会社でも、挑戦を続け変革を...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つ】起業家精神に火をつけろ!―会社のために働くので…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 起業家精神に火をつけろ!―会社のために働くのではなく、あなたのために働いてくれる会社をつくる7つのルール マイケル E.ガーバー あなたのビジネスは小さいかもしれないが、起業家の仕事とは、とてもとても大きなものである。全米ベストセラー『はじめの一歩を踏み出そう』...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つ】スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則 カーマイン・ガロ ■ジョブズ流 人生・仕事・世界を変える7つの法則 法則1:大好きなことをする(キャリア) 法則2:宇宙に衝撃を与える(ビジョン...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術 C オットー シャーマー 【未来から現実を創造せよ】ますます複雑さを増している今日の諸問題――個人の生き方から企業経営...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】人生と経営を変える 経営者の手帳 (手帳…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 人生と経営を変える 経営者の手帳 (手帳ブック) 坂本 光司 浜松大学教授・静岡文化芸術大学教授等を経て、2008年4月より法政大学大学院政策創造研究科(地域づくり大学院)教授及び法政大学大...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

経産省主催シンポジウム「イノベーション・起業の新たな展開」

先日行われた経産省主催のシンポジウム 「イノベーション・起業の新たな展開」に参加してきました。 アメリカ国務省、スタンフォード大学、東京大学産学連携本部、JETRO、 日本ベンチャー学会も実行委員に名を連ねたこのシンポジウムで、 素晴らしい示唆に富んだ議論を体験できました。   アメリカのラルタ・インスティテュートのシャクラCEOは、 「コンセプトはあるけれども市場化することが困難」...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【過去の★5つシリ】「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 小林 隆一 消費も市場も縮むなか黒字を続ける小売・サービス業がある。キーワードは「自社分析」「個性化」「...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「イノベーション・起業の新たな展開」シンポジウムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はシンポジウムについてのお話です。 経済産業省が、イノベーション・起業に関するシンポジウムを開催します。 http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120112001/20120112001.html ゲストも多彩で、日米双方の視点からのベンチャービジネスの話が聞ける貴重な機会です。 中小企業経営者の皆...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】ビジネスで一番、大切なこと 消費者の…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業 ヤンミ・ムン 彼女の授業は なぜ、それほど熱く支持されるのか? 「競争戦略論」マイケル・ポーター、「イノベーションのジレンマ」クリステンセンと並び、ハ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】インフルエンサーたちの伝えて動かす技…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ インフルエンサーたちの伝えて動かす技術 6つのレバレッジポイントが人と組織を大きく変える! ケリー・パター... 内容紹介 ポジティブ・シンキングやコーチングでは満足できない人たちへ。 人と組織が良き方向へ変わらない、結果が出ない。こうした悩みを解決す...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

1月2日〜1月8日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう ジャック・ウェルチの名言(撤退する): 皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内ですではでは、今日の名言をご紹介します!!今日の名言は…世界でNO.1、悪くてもNO.2になれない事業からはすべて撤退するジャック・ウェルチ... http://t.co/XcvlwNbw1/2 8:57 【1/2書評】今どきの営業...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
2012/01/09 12:29

社会保障・税一体改革素案(1.構成)

2012年最初の更新になりました。 税のことを知らずに不利な取り扱いを受ける納税者が1人でも減らせるよう、情報発信に務めてまいります。 今年もよろしくお願い申し上げます。   昨年末12月30日未明に民主党税制調査会・社会保障税一体改革合同会合で了承され、当日の政府税調で検討された「社会保障・税一体改革素案(案)」の内容が明らかになりました。 http://www.cao.go.jp/z...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「9週間の海外研修」でどこまでグローバルに変われるのか?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.16 Vol.39 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

No.187 ハウステンボス再建 軸への守りと攻めのバランス感

============================================================== No.187 ハウステンボス再建に学ぶ 軸への守りと攻めのバランス感 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.10.17...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(28)

(続き)・・部下が成長してくると、業務に関して自分なりの意見や価値判断をもち、様々な提案をするようになります。若手の提案には現実性に乏しいものも多いのですが、一方ではアッと驚くような斬新なアイデアも少なくありません。そのような意外性はあるものの現実性に欠ける若手の提案に対し、上司はどのように対応をすべきでしょうか。中には「それは出来ないよ。何故ならば・・」などと理屈を並べたてて言下に否定する上司が...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(26)

(続き)・・仕事の成果が出せない時や今一つやる気が出ない時などに、社員はつい「言い訳」を口にしたくなるものです。例えば上司の「今月は成績が下がったな」との指摘に対し、部下が「今月は時期的に難しいと思いますよ」などと、自分の努力不足を棚に上げて周囲の環境のせいにする言い訳をしたとします。それに対して上司が「そうか、そりゃ参ったな・・」とか「確かにそうだよな・・」などと、安易に部下に迎合するような発言...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/10/05 07:00

「経済リポート」イノベーション 掲載記事

先日取材を受けました「経済リポート」イノベーションという記事に、私のことが載っております。記事をご紹介します。色彩での販促手法を用いた経営コンサルタントとして、岡山県内をエリアに活躍する。製造や建設業、店舗や介護施設など顧問先は幅広く、女性ならではの的確なアドバイスをするという。昨年8月に「たった1秒の『イメージ色』で行列店に変わる」(経済界刊、1300円税別)を全国発売した。うえた社長は「著書の...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(22)

(続き)・・上司が複数の部下を抱えている場合、仕事の成績や能力に個人差が生じるのはやむを得ないところがあります。人間の潜在能力に基本的な優劣はないものですが、現場に於ける実際の職務能力や仕事への適合性などは、本人の努力や環境によって左右され、知らないうちに差がつくのが現実です。ただ成績の伸びない部下に対し、「〇〇君は出来るのに、なぜ君は出来ないんだ?」などと、他人と比較するような評価をする上司が目...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/09/27 07:00

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(21)

(続き)・・組織内で働いている以上、社員個人と会社の方針が完全に一致することはあり得ません。実際に会社側が担当部署に対して、過度と思えるノルマや一見理不尽にも感じられる要求をしてくることが多々あります。そのような場合に部下からは、「何でこんな業務をしなければならないのか・・」といった不満や疑問が上がることもあるでしょう。その場合に上司は「会社の方針なんだから仕方ないだろう!」などと一蹴してしまうケ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

早わかり中国特許:第2回 中国での権利化のコツ(第4回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第2回 中国での権利化のコツ(第4回) 河野特許事務所 2011年8月26日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (4)出願人別ランキング  表1は2010年度における発明特許出願数ランキングであり、表2は2010年度における発明特許取得件数ランキングである。   表1 2010年度における発明特許出願数ランキング   表2 201...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/08/26 14:00

TOKO Biz Report <8月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~ *TOKOビジネス通信                     vol:第13号 11/8/22* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

仕事を楽に極める 「7つの行動原則」 /Think Different!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.7.22 Vol.19 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グロ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

英語をモノにするモチベーション×学習法

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.7.1 Vol.17 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グロー...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

特許法改正

特許法改正 ~オープン・イノベーション化への対応~ 河野特許事務所 2011年8月2日 執筆者:弁理士 廣田 由利 近年、社外技術を活用して研究開発や製品化を行うオープン・イノベーションが進んでいます。このような環境変化に対応するため、 I.ライセンス契約の保護・共同研究等における発明者保護の強化、 II.ユーザーの利便性の向上、 III.知的財産を巡る紛争の解決の迅速化・効率化 を目的とし...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

大震災を踏まえた経済財政運営(3、日本再生に向けた再始動)

震災後の日本経済を再生させていくための施策として、政府は 「2.日本再生に向けた再始動」で検討している。   まず、再始動に当たって次の基本7原則を呈示する。 1日本再生が東日本復興を支え、東日本復興が日本再生の先駆例に 2巨大リスクに備えた経済社会構造の確立 3信認の維持(財政・社会保障と日本ブランド) 4財源・電力などの資源制約の下での重点配分、新たな成長への重点投資 5現場力...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「ドラッカー曰く」

 写真は先日筑波学園都市の建築研究所の会議室をお借りして行われたJBN環境委委員会の様子です。  日々どのように取り組むべきか?  絶えず危機感をもって活動している工務店が集まり、環境省や国土交通省など国策レベルに近いポジションで活動している委員会です。  写真で立って説明しているのは熊本と福岡で活動するエコワークスの小山さん、左から二人目でパソコンの画面を眺めているのが山口と福岡で活動する安...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

ビジネス書雑感 イノベーション生みだす力

イノベーションを生みだす力 竹内弘高 楠木 建 ストーリーとしての競争戦略(楠木建著)が勉強になったので 本書を購入した。新書でありどちらかというと入門書的な一冊 であるが気付きも多い。手に取りたい一冊だと思う 詳しくは 秘書代行企業情報(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2011/04/26 16:48

OECD対日経済報告書2011(3、規制緩和路線へ)

OECD報告書の中から、今回は、新成長戦略について紹介します。   「持続的な財政健全化は、政府が推計する1/2%といった既に低い 潜在成長率から経済成長を押し下げる傾向があり、経済成長を支える政策が 必要不可欠となっている。」「しかしながら、厳しい予算事情を鑑みれば、 財政政策よりも規制改革を重視し、いかなる支出の増加も財政健全化の 求めと整合的となることを保証することが重要となる。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

322件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索