(新着順 29ページ目)新築工事・施工全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (29ページ目)

新築工事・施工全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,020件中 1401~1450 件目 RSSRSS

食糧の備蓄庫

食糧の備蓄庫 最近南海トラフ地震のことやってますよね。 7日分の食糧は備蓄しておくことのようです。 TVで見たら結構な量でもあるのですが、半畳程のスペースがあれば 大丈夫そうな感じもしましたね。 7日分ですから・・・人数にもよりますけど、4人程度なら。。。   この前の震災で分かりましたが、流通が悪化するとその地域の被害が 少なくても品不足になってしまいますからね。   西日本の地震でも物流が...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/13 12:00

木製ルーバー

木製ルーバー 練馬の家は鉄骨造で大きな開口部を設けながら、木製ルーバーを利用し視線を抑えて快適な空間を作っています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/06/13 09:36

「岩手県住田町に来ています」

「岩手県住田町に来ています」  国土交通省による平成25年度の地域住宅ブランド化事業の応募が始まり、原木から製材を担う住田町の三陸木材さんへ来ています。  先程は多田町長にも面会ができました。  今夜はこれから三陸木材さんと懇親会があります。  町に一軒しかないホテルから撮った写真ですが、ご覧の通り何もありません。  3.11の震災の際はこの町も震度7の揺れがあったそうですが、被害は殆んどなかったそうです。  しかしここ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/12 13:39

配筋検査

配筋検査 配筋検査となりました。 梅雨入りしたけど・・・そう、あまり雨が降らないので順調なんです。 この配筋検査が一つの山なんですよね。 ここをスムースに超えられると気分的も楽なんですよ。   検査の方は特に指摘も無く無事終了。 私が行った時には既に終わりの頃でしたので尚更スムースでした。    検査員の方にも、綺麗に仕上がってますねとお褒めの言葉を頂きましたよ。   検査日程も良いタイ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/11 12:00

「またまた雑誌掲載」

「またまた雑誌掲載」  エクスナレッジから発行されたムック本、「スタイル別にわかるインテリアの基本」で弊社の実例が紹介されました。  エクスナレッジさんの住宅誌にはよく取材記事で掲載して頂いておりますが、このところムック本でも紹介して頂く機会が多いです。  掲載に快く承諾して下さるお施主様にも感謝感謝です。  このところ夏日のような陽気が続いたり、これから台風が近づいてくる予報が出ていたり(6月に台風なんて珍しいで...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/10 17:54

「洒落た看板」

「洒落た看板」  写真は北海道美瑛町の新栄の丘にある看板です。  とても洒落た看板ですね。  PRIVATE ROAD NO THRU TRAFFIC  THRUは広告などで使用するTHROUGHの略記のようです。  広々とした畑の向こうに見える大雪山連峰、この看板が景色に調和して見えるのは私だけでしょうか?  日本語標記だと、「私道につき通り抜けできません!」になってしまい、頑固な地主の顔が見え隠れして...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/10 10:15

ハウスクリーニング

ハウスクリーニング 畳も入ってハウスクリーニングとなりました。 無事完了検査も終わり建物の最終段階ですね。   その結果は・・・今回もとても綺麗に仕上がっていました。 終わった後はいつもチェックをするのですが、何も注文することがない 位いつもきれいになっているので・・・でも、念のために確認してますよ。   何も言う事が無い位の仕事をしてくれるとコチラも本当に助かりますよね。 いちいち指摘するのも疲れま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/09 12:00

規格化ハウスの違和感の原因がわかった

規格化ハウスの違和感の原因がわかった   先日、 お問い合せをいただいた方のところへ伺い お話をしました。 大雑把に言うと 「ハウスメーカーとのコラボ」 という内容で。 そのハウスメーカーの作ったプランを見ると なんか・・・・  違うんですよ。。 何度か打合せがあってプランを作り変えてきたらしんですが、 決まった枠組みの中で、パズルのパーツを入れ替えてだけみたいな  楽しそう  とか 気持ちよさそう という ワクワクす...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/06/07 15:57

刻み経過

刻み経過 大工さんの材木の加工が進んでいます。 墨を入れた材木を刻んで行く工程です。 親方の手作業なんですよ。  左側の材木を更にコツコツと加工してゆきます。  これが既に出来上がったものです。   この位で大体全体の半分くらいでしょうかね。 この作業がもう少し続いて行きます。   基礎工事の方はそろそろ配筋をしてゆく段階ですかね。 鉄筋が入る頃になると配筋検査の日程を決めて行き...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/07 12:00

「雑誌掲載」

「雑誌掲載」  エクスナレッジ社発刊のムック本「誰にも聞けないインテリアのルール」にekreaキッチンの事例が掲載されました。  広告ではなく本当に良いものだけが掲載されるのはありがたいことです。  お陰さまで、前期(3月決算)も終えて、取引銀行にも本日報告に行って参りました。  お客様のためにも更に良い会社を目指さなければなりません。  皆さまも応援お願いします。  さて、アベノミクスも正念場に差し掛か...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/07 09:45

「FIFAワールドカップとブラジル」

「FIFAワールドカップとブラジル」  昨夜はサッカー日本代表のオーストラリア戦があり、ご存じの通り、後半ロスタイムに何とか引き分けに持ち込み、5大会連続でワールドカップ出場を決めました。  それにしても代表選手がシュートを打っても打っても枠の中に飛ばず、結局は相手のセンタリングミスキックから不運な得点を奪われ、もう駄目かと思っていました。  それでも本田がPKを獲得して、自らど真ん中に決めてくれました。  あの局面では私もサイ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/05 15:14

柱状改良工事

柱状改良工事 杭の工事が終わりました。   幾つかの中から今回は柱状改良工事を選択しました。 セメントを混ぜて直径600、高さが2.5M~3.5M程度のものを30本です。   今回は深さがそれ程でもなかったのが助かりました。 これで地盤保証も付けることができますよ。   さて、数日置いて基礎工事にかかりました。 改良工事後スムーズに着工出来てホッとしております。 いつもこうだと良いのですが。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/05 12:00

フラット35金利 2カ月連続で上昇

住宅金融支援機構(東京都文京区)は6月4日、各金融機関が提供する長期固定住宅ローン「フラット35」の2013年6月の金利水準を発表した。   6月5日 新建ハウジングwebニュースより↓ http://www.s-housing.jp/archives/40996   ● 家族の病看病のため 現在 仕事をお休みさせていただいております。 コラムやQ&Aについては、時間が許す限り対応...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2013/06/05 11:07

「土曜日から長野へ行っていました」

「土曜日から長野へ行っていました」  ブラジルのタイルのトップメーカーの社長さんとその奥様が来日され、そのお伴ということで蓼科方面に出かけていました。  写真の向かって左がジェラルド社長、何と年齢は83歳です。  中央がローザ夫人です。  凄いですね、地球の裏側からドバイでトランジットして上海で2泊。  その後関空へ来て、京都、名古屋、多治見、蓼科、そして本日東京です。  このパワーはなかなか真似できるものではありません。  ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/04 18:29

住宅、現金購入に給付金

住宅、現金購入に給付金 消費増税時、ローン以外も負担減 年収・年齢で制限  ―政府が検討-   2013年6月3日 日本経済新聞   http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0200L_S3A600C1NN1000/       ● 家族の病看病のため 現在 仕事をお休みさせていただいております。 コラムやQ&Aについては、時間が許す限り対...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2013/06/03 23:10

「新商品、続々登場!」

「新商品、続々登場!」  弊社が期待している事業でもあるekreaパーツからブラックステンレス脚のフレームキッチンを発売しました。  従来型のステンレスフレームキッチンは、今も尚月に数台は売れていますが、さらに大人の雰囲気を醸し出したブラックステンレスを上市しました。  折角、住宅建築会社を営んでいるのですから現場で困ったことやあんなことどんなことをプロダクトアウトできる会社になれば良いと思います。  さて、話は全...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/03 16:44

玄関と階段の方向

玄関と階段の方向 玄関タイルを施工する段階に入っています。 今回のお客様宅はポーチが少し広いためポーチ内から 1段階段を付けることにしていました。 理由はいろいろ。。。そう経済的なことも含めてです。   そう最初から考えていたのですが。。。 その後月日は経って・・・ 外部の配管工事が始まる頃には数か月経っています。。。   外水栓の位置をご提案した時の事、私は玄関横の正面側だと使い勝手が いいか...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/03 12:00

木材利用ポイント

木材利用ポイントの登録申請手続きを終わらせました。 ちょっと前新聞で見たので切り抜きを取って置いたんですよね。   内容が良く分からなかったので色々聞いたりしたのですが、 ちょっと分かりにくかったです。。。   色々基準はあるのでしょうが、ずっと県産材を利用してきたのと、 これまでのお客様にもご理解を頂いて参りました。 折角ならポイント使えればな・・・などと思っておりました。  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/01 12:00

小さな住宅

小さな住宅 埼玉県の毛呂山町にある小さな住宅。ご両親の暮らす広い敷地の一角に、家族の輪と柔らかいプライバシーに配慮してつくられました。 外観は、周囲の落ち着いた雰囲気に合うように切り妻型を採用しております。 内部には秩父地方で採れる西川材と呼ばれる杉無垢板をフロアリングとして採用し、壁には高知県産の漆喰クリームをセルフビルドで塗りました。 リビングは大きな吹き抜けとなっており、吹き抜けを介して子供室とつなが...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/05/30 21:24

「全体会議と事業計画」

「全体会議と事業計画」  弊社は3月決算、とっくに新しい期がはじまっているのに忙しさにかまけているうちに遅れに遅れ、今年度事業計画がようやくまとまりました。  今日はその数字を社員と共有する大切な会議でした。  会社経営はまるでお手玉のように、くるくる玉を廻しながら、さらに外から投げられる他の玉をしっかり受け取り、数が増えても廻し続けなければなりません。  およそ15年半社長業をやっていても、自分一人では何もできま...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/30 19:19

水道引き込みとベンチマーク

水道引き込みとベンチマーク 杭工事の現地打ち合わせを行いました。 先日水道引き込み工事を行いましたので、当日はベンチマークを決めるだけです。   水道も間に合わせたので大丈夫ですよ。   と、蛇口をクルクル・・・・出ないぞ・・・あれ?・・・メーター付いて無いっす。。。 その場で確認すると、昨日もらえなかったので今日の夕方には設置OKとのこと。 前日念のために確認します。   これで一応水道も大丈夫、ベンチマ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/30 12:00

「OB建主さんのブログ最終回」

「OB建主さんのブログ最終回」  OB建主さんのブログ「サクラテラス通信」が最終回を迎えました。  これで終わってしまうのは少し残念ですが、まずは一年間ありがとうございました。  建主さんは育った環境や現在のお仕事の目線でいろいろな角度から家づくりについて意味のあるコメントで情報発信して下さいました。  家づくりのプロセス毎に俯瞰できることも素晴らしかったと思います。  そして締めくくりのブログは映画「みんなの家」を引用し...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/29 13:22

選外

選外 4枚も往復ハガキを書いて応募した住宅見学会。 「選外」の通知が4枚届きました。 念力を入れてハガキを書きましたがダメでした。 これは先日行ってきた建築展覧会。 「坂本一成住宅めぐり」の一環として行われる見学会。     見学できるのは、 水無瀬の町家と散田の家   見学会募集は、それぞれの住宅を 各2回づつ。合計4回。 定員は各回とも10名なので40名。 700通を超える...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
公開日時:2013/05/29 09:38

「オーバーホール」

「オーバーホール」  年をとるにつれ身体のあちらこちらがおかしくなりますが、愛用する時計もとうとうオーバーホールに出しました。  それほど高価なものではありませんが、それでもグランドセイコーで、結構気に入っています。  光の関係で少しゴールドに見えますが、私にそのような成金趣味はありませんのでシルバー色でオールステンレス製です。  ここ数年、モノに対する愛着が薄れてしまいがちですが、この時計は一生モノだと思ってい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/28 15:50

【作品掲載】東聖花の森保育園

【作品掲載】東聖花の森保育園 「東聖花の森保育園」が 「これからの学校 2013」日経アーキテクチュアSpecial(5/23発行) に掲載されました。(P38-41)   北海道に建つ定員120名の保育園で、 広がりある自然と呼応した曲面の大屋根が特徴です。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/69/69.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2013/05/27 16:15

「フランクロイドライトの作品」

「フランクロイドライトの作品」   先日パッシブデザイン協議会主催の未来会議で発表させて頂いた会議場の明日館です。  池袋駅西口から徒歩10分程度の場所にあるこの建物は、旧帝国ホテルを設計し、日本の住宅建築にも多大な影響を与えた巨匠ライトの作品です。  この建物を維持するために相当お金が掛かっているようですが、とても素敵な建物です。  建築物としてのプロポーションとバランスが素晴らしく、とても落ち着きがありますね。  また、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/27 15:35

職人さんの朝は早い。

職人さんの朝は早い。 内装が始まりました。 現在パテをやっているところです。   現地では今日屋根の雪止めを設置している筈なのですが、板金屋さんは 居ません・・・雪止めの後に足場を外す予定なのですが。。。   内装屋さんに確認すると・・・内装屋さんが朝来る頃にはちょうど帰る所だったとのこと。 職人さんは朝は早いのですが・・・それよりも早いので驚いていました。。。 外に出て屋根を確認すると・・・工事は完了...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/26 12:00

「安全推進大会」

「安全推進大会」  昨日は年に一度の安全推進大会が開催され、普段から現場で活躍している職方さんたちが大勢集まりました。  今年の特別講演は弊社の技術コンサルタントを5年余りやって下さいました三上克俊氏にお願いしましたが、大手設備メーカーで現場監督をしていた時代の経験談を交えてとても興味深いお話を聞くことができました。  職方さんたちも普段の作業着からスーツ姿で来場されましたので、皆さん見違えるほど格好良くセンス...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/24 20:13

箱階段

箱階段 草加の家で製作した、箱階段をご紹介します。 箱階段にしたことで玄関に広がりが生まれました。手摺も軽いイメージで製作しており、上部の吹抜けも含め広い玄関スペースが生まれました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/05/22 20:36

墨付け始まってます。

墨付け始まってます。 大工さんの墨付けが始まっています。 墨付けとは・・・ 材木を加工する前に穴を開ける所とか切る所などにあらかじめ墨を 付けておくことなんです。 更に簡単にいうと「番号」みたいなものも書いておきます。   こんな風に番号幾つの木材はこの位置だから、こんな風に加工する。。。 という感じで家全体の木材に印を付けてゆく作業です。   この作業が終わると実際に墨付けに沿って削ったりする加工に...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/22 12:00

「パッシブオープンオフィス?」

「パッシブオープンオフィス?」  昨年から使用しているカサボン住環境設計とパーツ販売の事務所は、入口が全面開放できるつくりになっています。  冬はかなり寒いので、エアパッキンなどを駆使して断熱していましたが、季節がよくなった現在はご覧のように引き戸を開放して使っています。  外に観葉植物でも置けば、さらにパッシブデザインになりますね。  近いうちに鉢植えのトネリコでも買ってきましょうかね。  さて週明けは一日中雨が降ってい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/22 10:29

「太陽と風のパッシブハウス賞」

「太陽と風のパッシブハウス賞」  NCNさんで主管している重量木骨の家「第4回 ちょっとプレミアムな私の家と暮らしコンテスト“夢の家コンテスト”」で、弊社提案の「三世代、ひとつ屋根のした。」が栄えある賞を頂きました。  その名も「太陽と風のパッシブハウス賞」です!  私は所用で授賞式に参加できませんでしたが、神坂部長と設計の関君が、NCNさんの大社長でもある田鎖さんから賞状を授与されました。  いろいろな賞に入選するのはと...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/20 18:02

「北海道旭川へ来ています」

「北海道旭川へ来ています」  先週末、昨年末亡くなった父親の納骨のため、旭川へ行ってきました。  昨年暮れから道北地方も大雪だったため、雪解けを待っての納骨になりました。  親戚も集まってくれて滞りなく儀式も終わりました。  お墓は旭川市内を一望できる高台にある霊園にありますが、冬は雪でクローズ状態になってしまいます。  今年の冬は、とにかく雪、雪、雪でようやく春が来た感じです。  と言いましても、桜はようやく開花宣言...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/20 13:28

雨樋他

雨樋他 もうすぐ足場も外せる位になってきました。 外の工事も忙しくなってきます。   この日は雨樋の取り付け作業を行っておりまして、もうすぐ完了いたします。 その後換気扇カバーを取り付ければ足場を取り外せる状態となりますね。   壁紙と照明の最終打ち合わせを先日行いましたので、今度は中の作業が 続きます。   これからは外構工事の打ち合わせが多くなりそうですね。 大体は決まっているので...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/20 12:00

[心に残る言葉より] E. サーリネン

[心に残る言葉より]  E. サーリネン 「建築は、他のあらゆる芸術と同じく「人間の希望」を高らかに告げ知らす ものでなければならない。 そして、その「人間の希望」は、いかなる建築、どのような茅屋にまで 見いだされるべきである。 そこから、明日のー今とはまったく別のー偉大な建築が、姿をあらわすであろう。」     一つ一つの建築設計と向かい合い、格闘する日々の中で、 私を奮い立たせてくれるのが、この言葉です。 どんな...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2013/05/18 17:34

「未来会議の講師」

「未来会議の講師」  昨日はパッシブデザイン協議会主催の未来会議があり、弊社(カサボン)の井田と共に講師を務めさせていただきました。  来場者数約70人の面前で、井田はサステナブル住宅賞受賞内容の発表、私は理科系工務店としての取組についてパワポを利用して発表させていただきました。  みなさんとても熱心に聞いて頂いたと思います。  とりあえず大役を果たせて、ほっとしています。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/17 16:16

「またまた雑誌掲載」

「またまた雑誌掲載」 「I'm home(アイムホーム)」7月号/キッチン特集号と、別冊付録の「SHOP&SHOWROOM GUIDE 2013」にekreaショールームが掲載されました。  別冊の方は保存版ですので、これをご覧になってお客様に来店戴けると良いですね。  さて、今日の午後はパッシブデザイン協議会が主催する未来会議で、サステナブル住宅賞受賞について、弊社の井田と私で発表させて戴きます。  偶然ですが...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/16 16:10

「ハンモック」

「ハンモック」  写真は先日お引き渡しした白山の家に設えたハンモックの写真です。  建主さんに勧められ、思わず気持ちよさそうに横になっていますね。  そう言えば、白山周辺も随分様変わりしたものです。  この家のお向かいには、美味しそうなパスタ屋さんが2軒あり、平日の昼時は行列ができるほどのにぎわいです。  人の集まるところにちょっとお洒落で美味しい食べ物屋さんが増えることで、段々と街並みが変わって行くような気が...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/16 16:10

整地作業

整地作業 整地作業に取り掛かりました。 間口に植栽が植わっていましたので最初にこれを撤去する作業ですね。 半分程度だったとは言え植栽を撤去すると随分と広く感じます。   以前開いていた間口から中に入るとフカフカしていたのでちょっと心配 だったのですが、整地をして中に入るととても固くて安心しました。   下が緩いと何かしらの対策を講じないといけないかな?と思ってましたからね。   大体均して...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/15 12:00

「送別会」

「送別会」  昨夜は工務の奈良岡さんの送別会でした。  気配り上手な女性でみんなからも人気者でしたので、退職後は寂しくなりますね。  日頃は事務所が3ヵ所に分かれていますので、こうして全員集合すると30名を超えてずいぶん賑やかな送別会になりました。  お店は小石川の「天々来」。  中華の鉄人「陳建一」さんのお弟子さんがシェフとして活躍されています。  料理はどれを頂いても美味しく、みんなにも好評でした。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/14 11:19

「清水のおじさんへ」

「清水のおじさんへ」  現在新築工事継続中の「小茂根の家」の建主さんの小学生になるお嬢様からのプレゼントです。  バレンタインデーの時も飴とチョコレートを戴きましたが、本当にかわいらしいですね。  新築工事の打合せの時は、いつももくもくと折り紙を折っていて、良い子にして戴いています。  「清水のおじさんへ」という心遣いも有難い限りです。  私は年頃の女性には全くモテナイようですが、どうも熟年女性とお子様には人気があ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/14 11:18

間仕切壁のない家

間仕切壁のない家 埼玉県川口市に建てた家です。たった20坪の土地に建つこの住宅には間仕切壁というものがありません。 プランの中央付近を貫く螺旋階段がスペースを柔らかく区切って、それぞれの場が生まれています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/05/13 20:43

PCコンセントの穴

PCコンセントの穴 現在中の工事が進行中です。 今回パソコンコーナーを作ったのです。そこでお客様にコンセントの 穴をご提案しようと思っていたのですが・・・   そこはお客さんも同じことを思っていたようでして、テーブルの隅に コンセント用の穴を開けることにしました。   最初の段階からのお話だったのですが、やっと先日穴が開きました。   私の場合はテーブルの上に現在はノートを置いているのですが、 コ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/13 12:00

「陶芸家」

「陶芸家」  弊社のパーツセールで手洗い鉢を作って戴いている窯元さんです。  この業界も後継者不足による人材難のようですが、ここ最近は大企業に就職したものの夢を失い、地元へ戻る若者が増えてきているようです。  昨日もNHKで放送していましたが、大きな組織では完全分業が進み、組織硬直化が問題になっているようです。  また生きがいを感じる場所を考え直した結果なのでしょう。  若者が職人の世界へ戻るのも悪くな...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/13 10:38

地盤調査結果

地盤調査結果 地盤調査の結果が出ました。 ・・・改良判定です・・・ そんな予感はしていたんですが。。。   今後改良工事を予定しなくてはならないのですが・・・ 改良工事に必要なもの・・・それは「水」です。   前面道路には水道が入っているのですが、引き込みをしないといけませんよね。 この申請は前に行っているのですが、すぐに・・・という訳にはいきません。   こんなこともあり、改良工事が発生し...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/05/11 12:00

「スカイプ会議」

「スカイプ会議」  インターネットテレビ電話「スカイプ会議」をしている弊社の尾崎君です。  JBN環境委員会が環境省から委託を受けて進めている「うちエコ診断」についてのコアメンバー会議をしていました。  かなり阿呆っぽいようですが、私は尾崎君の後ろに立ち、画面に映っている九州で活躍するエコワークスの小山社長に手を振ってしまいました。  小山社長は、笑いをこらえながら手を振ってくれましたので、ちゃんと繋がっているぁ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/10 18:00

「社長の潮時」

「社長の潮時」  帝国データバンクの昨年の統計データによると、全国123万2372社の社長の平均年齢は59歳9カ月であることが分かり、前年より2カ月上昇しており、1981年以来31年連続で上昇しているそうです。  思いだしますと私自身も55歳で引退と言い続けていましたが、すでに丸一年以上過ぎてしまい、公約違反となってしまいました。  周りから、「言うだけは自由!」とからかわれていましたが・・・。  また、大...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/09 17:40

「旭川家具」

「旭川家具」  生まれ故郷だからと言って贔屓目に見ているわけではありませんが、やはり北海道旭川家具はデザインも品質も日本を代表する生産拠点です。  昨年の6月にはCONDE HOUSEのファクトリーツアーを初めて体験できましたが、まずモノ作りの考え方に強く感銘をうけました。  粗削りの工程は徹底的に自動化・機械化を進め、仕上げの質感は徹底的に職人技に徹していました。  とても家づくり全体に通じるところがあり、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/08 11:22

「ザ・晴れ男」

「ザ・晴れ男」  実践農場学校から望んだ八ヶ岳です。  朝はウグイスや野鳥のさえずりで目が覚め、夜は満天の星が輝いています。  昨夜は北斗七星が美しく大きく見え、これまた感動。  都会の喧騒から暫し逃れ、心身共に癒されます。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/08 11:21

「八ヶ岳は快晴」

「八ヶ岳は快晴」  写真は八ヶ岳美術館です。  設計が故村野藤吾氏で当時としては、ドーム型の屋根が光る斬新な建築でした。  今日は畦地梅太郎の個展が開かれていて、独創性のある版画に感動してしまいました。  思わず、同氏の遺族の意向で売られていた版画を購入してしまいました。  八ヶ岳は本当に良いところですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/05/08 11:21

3,020件中 1401~1450 件目